goo blog サービス終了のお知らせ 

CINEMAとMOVIE?

英語&米語

映画大好き、ごきげんな毎日・・・そして、やってきた猫の話

TV「葉加瀬太郎の映画音楽」

2025-08-22 09:31:28 | テレビ

昨晩たまたまつけたら、「林修の・・・」の特番か?

「映画音楽のベスト20」とかやってて

興味津々

17位くらいから見たけど、

ベスト1が

「スターウォーズ」・・やっぱり!!!

「ニューシネマパラダイス」

「ジョーズ」

「アナ雪」

「ララランド」

「バックトゥーザヒュウチャー」

「菊次郎の・・」

「ライオンキング」

「美女と野獣」

「レ・ミゼラブル」

「タイタニック」

「パイレーツオブカリビアン」

「久石譲・宮崎駿アニメーション」・・・等々

「ウェストサイドストーリー」がランクインは嬉しかったですね

順位は覚えてないけど、

セリーヌ・ディオンの歌声はTVでもスゴイ!

 

ジョン・ウィリアムズの曲は「ド」と「ソ」が多いらしい

「ドボルザークの新世界より」と類似「スーパーマン」とかも(笑)

確かに、頭で奏でてると途中からこっちへ行っちゃう

 

個人的には、

「スタンド・バイ・ミー」「ゴッドファーザー」「イージーライダー」「ワイルドスピード」「ET」etc.

とか入ってて欲しかったなあ

やっぱり、映画音楽を聞くとその作品が蘇ってきて感動を思い出して泣きに・・

 

ところで、「F1」のサントラ未着です、28日までには届くらしいけど、

おっそ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オクラとイクラ

2025-08-15 09:50:54 | Weblog
今日は送り盆、先週の土曜、長兄yの所へおまいり、
道迷い、スマホで確認してたら、近所の方が
「迷ってはります?」って

そぐそこまで来てるのに・・(~_~;)
急がば回れ、や、いつもと違うコースで来ちゃって(^^ゞ

ご親切にありがとうございます・・感謝💛

そして、おととい和歌山の次兄sが長兄の所へおまいりに、

その後、兄妹3人で昼食に、
何年振りやろ
それぞれ違うメニューで

久しぶりのご馳走や
家のことは一切しないyに
私「yちゃん、お義姉さん大事にしてな、」
y「・・」
私「これ、お母ちゃんが、『(私の夫)kちゃん大事にしいや』言うてたわ、
『大事にしてるがな、これ以上?』のんと一緒や」( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

食事もそろそろ終いかけ、
yが小鉢を私のお膳に
私「sちゃん食べて、」って言ったら
s「俺、イクラ、アカンねん」
y「オクラ、アカンねん」

なんとも、エエ感じやった😝 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ザ・コンサルタント2」

2025-08-12 10:34:08 | 映画・洋画
2025年 Amazonprime
原題:The Accountant 2

≪ストーリー≫
旧知の金融犯罪取締局の元局長レイモンド・キング(J・K・シモンズ)が殺害され、
残された一枚の家族写真を元に、メディナ 副局長は会計士=クリスチャン(クリス)・ウルフ と共に捜査、
協力者を入れるとということで、信頼できるクリスの弟ブラクストン(ジョン・バーサル)を呼び寄せる、8年ぶりの再会
そこの裏には、人身売買が潜んで・・

・.・*・.・*・.・*・.・*・.・*

1作目が良くて期待(2018年観賞)
今作、まあまあ・・(^^ゞ

サヴァン症候群って言葉、聞いたことある
「レインマン」のダスティン・ホフマンね
ある面で特異な能力を持つ

クリスは、生活は普通にできるけど、女性との付き合いとか社会性が欠けてて、でも、数字はめっぽう飛び切り
瞬時に計算、記憶できる、
ダンスもすぐにコピーできる

会計士なもんで脱税とか一目で見抜く、
裏で暗殺者

弟と再会して、幼少のころブラクストンにいつも助けられてたこととか出てきます~この絡みけっこう好きです~
弟も「殺し屋」

狙いの組織は密入国してきた家族、
子どもは人身売買、
母親は、娼婦に
父親は殺される

写真に写ってた母親が交通事故で脳を損傷、顔も変わって
治療中、「獲得性サヴァン症候群」を発症、殺し屋になる
   ☝事故後の母親

・.・*・.・*・.・*・.・*・.・*

ラストシーンで、事件前にブラクストンが犬を買う約束してたんやけど、
猫に出会って「一緒に家に帰ろう」、
私はここで満足してしまいました(笑)

ちなみに、盟友のマット・デイモンが製作総指揮らしく、
やっぱり「グッド・ウィル・ハンティング」からの友情を感じました♡







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NHKドラマ「ひとりでしにたい」

2025-08-10 11:22:30 | ドラマ
勝手に録画になってて、タイトルから暗そう、って
ところがこれが面白い
6話完結で、よろしかった

鳴海(綾瀬はるか)は、
子供の頃に憧れていた伯母(山口紗弥加)は、バリバリキャリアウーマン、
結婚せずに一人暮らし
ところが、退職して、後に哀れな孤独死、

この現実に、39歳の鳴海は、「婚活」を始める
そこへ、出向している那須田(佐野勇人)が、非難し始めて、

アイドルの推し活に夢中
自己中で生きてきた情弱な鳴海は、那須田の指摘に一言も返せず、
自分の生活を見直すんですね~ココ素直(笑)~

親の介護、自分の老後・・諸々

専業主婦だった母親(松坂慶子)、
昭和ど真ん中の父親(國村隼)、
そこにも那須田は忠告を始めます
で、父親は変化していきます

母親の楽しみは「ヒップホップ」
そのときは自分自身が出せるって
そして対決
松坂慶子やるやん😁 

最終話、
弟夫婦から、独身の姉が親の介護するのが当然、今まで何もしてこなかったんだから、って
じゃあ、弟はなにをしたのか?と詰め寄ると、
家族を持って、孫の顔も見せてる、・・親孝行してるってことか・・💦(◎_◎;)

何とも重いテーマをこんなコメディに仕上がって~マンガが原作らしい~

脚本・大森美香、間違いないね

鳴海と那須田のかけあいが 愉快😝 
那須田の性格の由来もあったり、

佐野クン、久しぶりのドラマで見ました

白い猫ちゃん、「猫侍」を思い出す😉 










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私のツーツーウラウラ(津々浦々)笑

2025-08-05 09:33:31 | Weblog
映画「国宝」はなかなか見に行けず、って言うか
どうも、邦画はついつい・・・
「トリリオンゲーム」を見に行ったのは、TVドラマでハマっちゃって、
めめクン良かったし(笑)

で、トータス松本さんが「ガッチュー大阪」(FM COCORO)で、本が面白くて、
遠征中上巻だけ持って読んでたら、俄然良くて、下巻も持ってきたら・・・
な~んて話してて、
Amazonでポチっ
ついでに「F1」サントラ盤もポチっ

昨日、本は届いて、寝る前に床で読んでます
ま、序章なんで、まだまだですが・・
以前のルーティンに戻れてます

朝にリメイクのインスタ「sachi2024906」の投稿
その後、ブログのアップ
そして、チクチク

昨日は、sクン来宅、久々に煮込みハンバーグを作る
ワオ~、ソースの作り方忘れた、ダマダマ(◎_◎;)
でも美味しかったww
おとといもゴーヤチャンプルー作って、一人じゃ食べきれないし、
お向かいさんへ無理くりシェア

夜は、TVバラエティとドラマ
~「誘拐の日」イイ、 「べらぼう」はためて一気見~
たまにサブスクやCSで映画

そんなこんな毎日 
旅することもなくなった(-"-)
でも、日々こころの津々浦々
することがあるって、大事なんや、つくづく実感

今日は、オーダーの作品ショルダーバッグ2点お渡しです👜
 

 

ちなみに、タイトルの「ツーツーウラウラ」は、
ウルフルズのツアー名😜 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バタフライエフェクト「死の大地 ドイツ敗走の2200キロ」

2025-08-03 10:22:32 | テレビ
3月に録画したまんま(◎_◎;)
このシリーズは腰を据えて見なければ、なんで
なかなか据えられず(笑)・・・

「スターリングラード」映画で見てて、
とってもよく解りましたね

また、「カティンの森」のワードも出てて
あぁ、そういうことね

ドイツ軍の死者が200万人?
でも、ソ連軍は2500万人って
攻防戦に勝ったにしても、ソ連はそんなに死者が出てて・・・😵 

最後、プーチンの顔が出てくる
現在のウクライナ戦と被る・・😱 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「F1(R) エフワン」

2025-08-01 09:18:54 | 映画・洋画
2025年 天美セブンパーク
原題:F1: The Movie
 

≪ストーリー≫
かつて世界にその名をとどろかせた伝説的なカリスマF1(R)ドライバーのソニー(ブラッド・ピット)は、
最下位に沈むF1(R)チーム「エイペックス」の代表であり、かつてのチームメイトでもあるルーベン(ハビエル・バルデム)の誘いを受け、現役復帰を果たす。

常識破りなソニーの振る舞いに、
チームメイトである新人ドライバーのジョシュア(プラダのブランドアンバサダーも務める若手俳優のダムソン・イドリス) や、
チームメンバーは困惑し、たびたび衝突を繰り返すが、
次第にソニーの圧倒的な才能と実力に導かれていく。

ソニーはチームとともに過酷な試練を乗り越え、並み居る強敵を相手に命懸けで頂点を目指していく。~映画.comより

・.・*・.・*・.・*・.・*・.・*

ソニーは、多年、多くの経験から、レースのかけひき、テクニックの運び方を熟知してるんですね、
誰もが知ってるソニーなんですが、新参者で、
技術者や、ジョシュア~~ソニーは、彼の事J.P.と呼んでるw~~
にも疎まれ、信頼もされない
レースになっても、疑心は消えず、でも、強引に自分のやり方を通す
結果功を奏してチームは上位に上がって・・

王道っちゃ王道でしたが
なんともその懐かしげな展開には惹かれてしまいます
何より、臨場感がスゴイ😱 

F1レースのことって
セナ、シューマッハ、佐藤琢磨・・くらいしか知らなくて、
さっぱりの私でしたが、十分わかりました

人間性が出てる作品
チームがひとつになっていく過程が、ありがちではあるけど沁みる

それとBGMがハマりました
一番後ろの席で、ついついリズムをとってて(^^♪

ブラピも還暦やね
やっぱカッコ良かった
久しぶりに、彼のCOOLさに見惚れました

暑すぎて、チャリで往復はムリ、と思いつつ~真昼の上映一回のみ、
でも行って良かったです、
帰ってからも冷房入れても体が冷めんかったけど(-"-)😈 
これはスクリーンじゃないと迫力が伝われへんね

夜になってもちょっとテンション上がって眠れず・・ハハハ😝 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「リチャード・ジュエル」

2025-07-27 10:00:22 | 映画・洋画
2019年製作 CS
原題:Richard Jewell
 
≪ストーリー≫
96年、五輪開催中のアトランタで、
警備員のリチャード・ジュエル(ポール・ウォルター・ハウザー )が、公園で不審なバッグを発見する。

その中身は、無数の釘が仕込まれたパイプ爆弾だった。
多くの人々の命を救い一時は英雄視されるジュエルだったが、
その裏でFBIはジュエルを第一容疑者として捜査を開始。

それを現地の新聞社とテレビ局が実名報道したことで、ジュエルを取り巻く状況は一転。

FBIは徹底的な捜査を行い、メディアによる連日の加熱報道で、ジュエルの人格は全国民の前で貶められていく。
そんな状況に異を唱えるべく、ジュエルと旧知の弁護士ブライアント(サム・ロックウェル )が立ち上がる。

ジュエルの母ボビ(キャシー・ベイツ )も息子の無実を訴え続けるが……。~映画.comより

・.・*・.・*・.・*・.・*・.・*

 
クリント・イーストウッド監督
巨匠、大御所、御大、レジェンド、さすがの作品
超イケオジ

昨晩、目がトロンとしながらも観賞
眠らずに最後までOKでした

「15時17分、パリ行き」でも、本人たちが出演してたんで、
この作品も本人かな?と思ってました
でも、違った、けっこうfatでしたね

法執行人に居ることをこよなく求め、
副保安官にもなったこともあって、
でも、ある会社の備品配達員でそこで弁護士のブライアントと見知り、
唯一、その事務所で言葉を交わす存在

退職させられ、次は学校の警備員に
そこでも、入り込み過ぎて、苦情が・・退職
そして、イベントの警備員に

正義を貫こうとするけど、行き過ぎる点がそこかしこに

でも、不審物を発見して、
と同時に犯人からの電話もあって
観客を避難させて、ってそんな人物

サム・ロックウェル好きなんですね
人間味があって、久しぶりのエエ役でした
秘書のナディア?もエエ人(^.^)

リチャードは彼しか頼るものが居なくて、
そして母親だけ

捜査局も彼を犯人目線で動くから、なんとかこじつけようと必死
でも、電話の音声も違うし、限りなくグレイ
最後まで、疑ったまま解放するんですけど、
8年後(やったかな?)真犯人が捕まって・・・
人権はどうなん?

母親役のキャシー・ベイツが会見するシーンには胸を打たれましたね
そして、最後、リチャードが捜査局で弁明するシーン
ロックウェルが「バカどもを打ち負かそう」ってセリフ、COOL

第一発見者が疑われることはよくある話で
そうなると、誰も行動に移さなくなってまうよね

メディアと捜査局の人権無視の圧力
病気になっちゃうわ(◎_◎;)

はじめは、
リチャード役を、ジョナ・ヒル
ロックウェル役を、レオナルド・ディカプリオの予定やったそうな

でも、やっぱり映画っていいですよね
おススメです(^_-)-☆










コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

角田光代・著「対岸の彼女」

2025-07-25 09:53:07 | 読書
初版 2004年 単行本

角田さんと言えば、私の中では「八日目の蝉」です
ほんと久しぶりに買った一冊

夜な夜な、読みながら眠ってた私には、本は無くてはならない存在、
・・・
だったのが、いろいろあって、また読めるように

内容は、
35歳の小夜子、夫と3歳の子どもが居る
公園デビュー後も人となじめず、公園ジプシー
そして、仕事を始める
楢崎葵が経営している「プラチナ プラネット」
~このプラチナ、意味ありましたね~
一応旅行会社ではあるが、ハウスクリーニングの仕事もやってる、
依頼のお掃除のほうは、かなり惨憺たる状態のお家
厳しい先輩の元、やりこなすようになる

そして、葵の過去の話が混ざってくる
葵は、学生時代は目立たず、そつなくどこのグループにも属さず、距離を保つが、
一切ひとりを保ってるナナコとの交流が始まって、
ナナコとの付き合いは、人目に付かないように、ひっそりと会いながらも意気投合
二人の関係は密接になっていく・・

・.・*・.・*・.・*・.・*・.・*

小夜子と葵、
葵とナナコ、
この3人の微妙なこころの動き
中盤になると、引き込まれていきます

ナナコと小夜子との接点はない

女3人の生き方、繊細な心の動きが、しんどそう

ドラマでも、イジメはよくある話で、いかにその中でうまくやっていくか、って大変そう

時軸が行ったり来たりしてより面白くさせてます
ナナコはどうなったん?と疑問を残しながら・・
二度読みはしないたちですが、また繰りかえしてます(笑)

「対岸の家事」ってドラマありましたよね
多部未華子の専業主婦のお話
ちょっとだけ、引っかかってるのかな?

「対岸」=向こう岸
やけど、対極とか真逆とかそんな風にも思えたけど・・?
でも、この3人真逆じゃないし、同じ匂いする・・・?

もう、20年前の作品、
でも、本は面白い
また何か物色しよ😊 




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メッセンジャーバッグ

2025-07-24 11:41:47 | おしゃれ
おとといは大暑、夏真っ盛り、って、もう7月初めから猛暑やん

先の日曜、リメイクバッグイベント日、
暑うて、完成品のみ取りに来られ、リメイクのご注文は無かった(>_<)

で、火曜日、友人が
「関西万博」へ行くから、お店『くるくる・・・』さんに行く」
って、
・・・あいにくの休日日
私「いつ行くのん?」
友「あさって」
えっ!

ま、該当する作品もないし、
急きょ、
私「ほな、作るわ」って
ペットボトルも入れて、うちわも入れてって

扇子ないんか~い

いつもは、大体5日間くらいかかるんやけど、
超特急
二日間で仕上げ、
私の元麻モスグリーンパンツをリメイク
ただ、7分丈にカットしてもうてるから、生地がショート

裏側はツギツギwww
元ポケットをアクセントに付けて、

 

 

昨日お届け
扇子と一緒に(笑)

喜んでいただきました
良かった😍 

関心はある!けど行けないなあ😓 






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする