23日(木)シンフォニーホールにて、
2005年に甲状腺がんの摘出手術で声を失ったオペラ歌手ベーさんは、
その後、日本の京大病院で声帯機能回復手術をを受け、2008年奇跡的に舞台に復帰、
昨年11月に「ラブ・ソナタ」に行った際、このコンサートを知り、娘の希望でチケットを予約、
夫と3人で鑑賞
聖路加病院の日野原先生も来られる予定が、体調を崩されこの日は飛行機に乗れなかったようです、
御年105歳と聞きただただびっくりですが、この公演の数日前も台湾に行かれたようです、
お会いできなかったのは残念ですけど、映像を通して先生のお話を聞き、
「自分が何のために生きているのか」命のメッセージが伝わり胸が熱くなりました、
2部はコンサートです、
ベーさんの歌声は素晴らしく、その声には魂が艱難を乗り越えてここまで歩かされてきた様子がよくわかります、
オペラ歌手ではありますが、この日は
1.ゴッド・ファーザー
2.枯葉
3.ラブ・ミー・テンダー
4.べサメ.ムーチョ
5.アヴェ・マリア(カッチーニ作)
6.アヴェ・マリア(シューベルト作)
7.見上げてごらん夜の星を
8.タイム・トゥ・セイ・グッバイ
9.アメージング・グレイス
10.花にねむれ
「Time to say goodbye (伊:Con Te Partirò コン・テ・パルティロ )」は大好きです、
輪嶋さんの司会は時には笑いも入れながら、ベーさんとの交友関係もかなり親密な様子でした、
もうずっと涙が流れっぱなし・・でした(:_;)
癒されました
2005年に甲状腺がんの摘出手術で声を失ったオペラ歌手ベーさんは、
その後、日本の京大病院で声帯機能回復手術をを受け、2008年奇跡的に舞台に復帰、
昨年11月に「ラブ・ソナタ」に行った際、このコンサートを知り、娘の希望でチケットを予約、
夫と3人で鑑賞
聖路加病院の日野原先生も来られる予定が、体調を崩されこの日は飛行機に乗れなかったようです、
御年105歳と聞きただただびっくりですが、この公演の数日前も台湾に行かれたようです、
お会いできなかったのは残念ですけど、映像を通して先生のお話を聞き、
「自分が何のために生きているのか」命のメッセージが伝わり胸が熱くなりました、
2部はコンサートです、
ベーさんの歌声は素晴らしく、その声には魂が艱難を乗り越えてここまで歩かされてきた様子がよくわかります、
オペラ歌手ではありますが、この日は
1.ゴッド・ファーザー
2.枯葉
3.ラブ・ミー・テンダー
4.べサメ.ムーチョ
5.アヴェ・マリア(カッチーニ作)
6.アヴェ・マリア(シューベルト作)
7.見上げてごらん夜の星を
8.タイム・トゥ・セイ・グッバイ
9.アメージング・グレイス
10.花にねむれ
「Time to say goodbye (伊:Con Te Partirò コン・テ・パルティロ )」は大好きです、
輪嶋さんの司会は時には笑いも入れながら、ベーさんとの交友関係もかなり親密な様子でした、
もうずっと涙が流れっぱなし・・でした(:_;)

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます