goo blog サービス終了のお知らせ 

CINEMAとMOVIE?

英語&米語

映画大好き、ごきげんな毎日・・・そして、やってきた猫の話

アメリカンヒストリーⅥ

2010-07-20 10:54:07 | 英会話
毎週土曜、全6回いよいよラスト
AMERICAN HISTORY №6
“The Future”

この週はまとめでちょっとクイズされてもうて
忘れるノン得意やから、出てこん
3人のうち、お見事最下位

で、アメリカの未来って?

・中国人やイスラム系がもっと勢いを持ってくる。Mosque(モスク)も増えて、

Pink Revolution:Minority(少数派)の同性愛者たちが、社会的にも、認められるようになる

核兵器廃絶→兵器じゃなくてエネルギーに・・だってオイルも底ついてきてるし
わたしは、オバマさんが「プラハ宣言」したことだけでもスゴイ事やと思う
できたら、広島に来てほしい、

などなど

あくまで、ウチらの想像や

今まで、リスニング・発音、語彙、グラマー、犯罪、料理のこと、いろいろやってきたンやけど
身にはつかへん、けど、けっこう面白かったww
次回は9月スタート




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アメリカンヒストリーⅤ

2010-07-19 11:41:18 | 英会話
American History №5
“Other Immiglants"
British Pilgrim(巡礼者)から始まったアメリカへの移民は
その後、イタリア、アイルランド、オランダ、ドイツ、と続々・・・

そして、悪名高い禁酒法(Prohibition)が1920年に制定される

マフィアシンジケートのはじまりやなぁ

でもその一端には効果的なことも多数

・今まで、男性のみ入れていた‘SALON’(酒場)が、もぐりで営業することで
女性も行くようになりそれはSPEAKEASY(もぐり酒場)と呼ばれ

・男性用のRESTROOM(トイレ)しかなかったのが、女性用のもの‘POWDERROOM’も出来、

・スタンドしかなかったものが、‘TABLE SERVICE’になり

・安い酒をいかにウマく飲むか、って‘COCKTAIL’(カクテル)が出来、BATHTUBGIN(ジン)が出来、
とうもろこしから作ったアルコールを作ったり、ただ、これはメチルアルコールで、目を悪くするものが多数出たとか

そんなことが引き金で平等の精神が生まれた、とか

そして、もぐり商売のため、税収が無くて、‘GREAT DEPRESSION’「大恐慌時代」へと、

いやぁ、面白い
前回のウーマンリブ時代は初めてのことばかりで入りにくかったけど
今回はメッチャ興味津々

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アメリカンヒストリーⅣ

2010-07-18 10:56:30 | 英会話
American HistoryⅣ
Woman of Americaー

Women's Suffrage
suffrage:right to take part in goverment/vote,etc.

女性の権利
1.どこの国が最初に女性投票権を得たのか?
~ニュージーランド・1893年から~・・・意外(@_@。

2.じゃあ、日本は?
~1945年

3.今日、未だに女性に投票権のない国は?
~サウジアラビア、アフガニスタン、パキスタン、シェラレオネ、・・・
あるんやぁ

4.いつ、どこで、女性参政権を得たか?
~1920年、ニュージャージー州~

5.男女雇用均等法
~(意外にも)2009年オバマ政権下


19世紀中ごろ、
「エリザベス・キャンディ・スタントン」が女性参政権運動を起こし
その後、「スーザン・ブローネル・アンソニー」と共に活動
スーザンは今でも1ドルコインになってる

「グロリア・マリー・ステイナム」
1960年代ウーマンリブ運動へと続く

この辺り、人物の背景は面白いけど、名前が・・・覚えられん

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

難波八阪神社

2010-07-15 11:18:15 | 英会話


門をくぐるといきなり仰天
なんとも奇妙な獅子頭のお社が現れて

よく見ると口の中が舞台になっている
解説によると、先代の神職さんが作られたとか?

ここが本殿

由緒ある神社らしくて、仁徳天皇のころからまつわりがあるみたい

素戔鳴尊(すさのおのみこと)・・あの有名な八岐大蛇(ヤマタノオロチ)退治したおのこ
奇稲田姫命(くしいなだひめのみこと)・・素戔鳴尊に助けられ、のち妻となる 
八柱御子命(やはしらみこのみこと)・・素戔鳴尊の八柱の御子神

~が御祭神、だと

この日(13日)はお祭り
ただ、残念ながら雨で催しが中止されたものもあって、ちょっとさみしい
ひさしぶりのお神輿、拝見

船渡御なども有名、らしい

実はこの日、NOVA・VOICE教室でこんな校外企画があってKさんと一緒に参加
講師のKも入れると9名で、歩いて25分くらい

English、English!

って言われるけど

人見知りのわたくし
やっぱ、最後尾でレッスンの意味をなさなかったww



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CONGRATULATIONS!

2010-07-11 11:28:46 | 英会話
MとM子さん既に入籍も済ませ・・とっても複雑だったようで・・
今はハッピーな新婚生活

来月のウェディングに向けて、昨日は最終打ち合わせだったとか 

わたしとは元NOVAからのつきあいで、切れそうになったり、繋がったりで

そんなふたりを祝福するのに、昨日は串カツやさんで一緒に食事
・・ここの店終始満杯・・(@_@)

招待する側おばさんふたりで、超こじんまりと

若い彼らを見る目はなんだか親になったよな気分で
よくぞ、ここまできましたね、って

彼の日本語もとっても流暢になって、リスニングはほとんどOKだと
・・それにしても、わたしの英語力は遅々として悲しいばかり・・

来月のウェディングパーティー、楽しみにしていますww

おしあわせに




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アメリカンヒストリーⅢ

2010-07-10 11:52:38 | 英会話
American HistoryⅢ
3回目の授業はーAfricansー

アフリカから奴隷として売買されアメリカに渡った彼らは
北部の6州は奴隷制がなかったけれど、南部の7州で差別されていた

ちなみに、現在アフリカが途上国になってる所以は
そのころ、若者たちが大陸に連れて行かれたから、だとか

Segregation(人種差別)が長く続きます

で、アフリカンで、どんな人を知ってる?って
わたしたち生徒3人、出てくるのはアクターやらアクトレスばっかり

でも、オバマ大統領に、ライス元長官

シリアスなとこでキング牧師にマルコムX

そして農業に寄与したジョージ・ワシントン・カーヴァー(George Washington Carver)
ピーナッツバターも作ったんやて

ハリエット・タブマン(Harriet Tubman)は、
奴隷解放運動をした女性らしくって
“Moses of her People”(女モーセ)と呼ばれていたんだって

超端折ってるけど、けっこうこのレッスンおもしろいww
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アメリカンヒストリーⅡ

2010-06-26 11:33:02 | 英会話
おとといの記事で、なっ、なんとアクセスランキングの順位がはじめて明記されてました
ブログを始めて3年、何のテクニックもなしに、日常を吐露してまいりましたが
いやぁ嬉しいもんですね
これからもヨロシク、です

ところで、先週の“Native American”からの続きでありますが

2週目は“The Pilgrims(巡礼者)”
1606年、Englishたちが母国で、抑圧された生活から脱しようと
メイフラワー号に乗り、現マサチューセッツ州・Plymouthに到着

そして、なんやかんやあって
"Celebrate to survival first year in new world."
これがThanksgiving(感謝祭)の始まり

それから独立戦争があって(メチャ端折る)
1776年“Independence Day”
その後、ベンジャミン・フランクリンやワシントン、ジョン・ハンコックらと共に
"Bill of Rights(権利章典)"を制定

で、今では通用しないようなことがあるって
そこが宿題、でもそこがわからん?????????

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アメリカンヒストリー

2010-06-22 16:03:17 | 英会話
先週からAmerican Historyのレッスン

<1週目・American Indians>
8万年前から彼らは居て
それぞれの地域に部族(Tribe)が2000くらい
イヌイット、アパッチ、アルガンクイン、他
もっと小さなグループがClan

実を言うと、インディアンってそんなに古代からアメリカにいたイメージ、ってなかったもんで8万年前って聞いてビックリ

もちろん処により生活様式が違うわなぁ

イヌイットは雪原に住んでるし、カマクラ的なIgloo
アパッチは草原、Buffalo Skinで造ったTee Pee
アルガンクインはフロリダの温かいとこ、Stone House

食料も衣料も家の造りもそれぞれ

そして、Totem Poleは、Family's storyや神話

いやいやオモシロイ


ところが、今週一挙に飛んで西暦1600年へと・・つづく



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

刺激

2010-06-12 13:45:38 | 英会話
2週間ぶりのMの英語レッスン、
サッカーも始まってExciteしてる

で、最近は大抵フリートーク
以前に、Idiom(慣用語)のテキスト借りたままで
たまにするけど、いまいちモチベーションが上がんなくて

それと、NOVAの優遇ポイントもめでたくFinish
こっちもどうしようか?なんて迷って

でもどっちも捨てがたいンよね
ちょっともったいないようにも思うんだけど

でね、魅力って言うか
やっぱり、色んな考え方があって、

Mはブリティッシュだけど、
この前から読んでるセルビアのことなんかもよく話し合えるし
彼の目から見た日本、みたいなものも面白いし
今までに私の範疇にない人だから・・・・

今週はだらだらウィークでした
同じことの繰り返しばかりだとこれが必要

今日の一語
stimulus:刺激、励みになるもの




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Mの結婚

2010-05-08 15:04:34 | 英会話
「ダーリンは外国人」映画の話じゃぁないけど

ずい分と複雑らしい
日本に住む女性と結婚する彼

まず戸籍の問題

1.新しいふたりの戸籍をつくる
彼の場合は筆頭者は日本国籍を持っている彼女となる
でも、戸籍っていうもの自体彼の国には存在しないらしい

自分は男やって繰り返して言ってたww

2.彼女の戸籍に入る
つまり、養子?
自分の姓を失くしたくない、

I AM ○○○.

それ以外でも、
ドライブライセンスも3日がかりでやっとクリアした友人の話とか
フィンガープリントの事とか、目で認証されるとか
もろもろ・・・

わたしの知らない世界で、

今日は彼の愚痴を聞いてたような・・









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする