良い雨が降りました。春の芽吹きに拍車をかけそうです。
今年植えた花苗は無事に霜の害を受けずに生長しそうです。

宿根アマ。白くて丈夫そうな根でした。こぼれ種で増えそう。

たまには可愛いものにも手を出そうと思い、去年富山県からチューリップを買いました。
白いのは‘白雪姫’という品種、ピンクが‘バックパッカー’というやつです。

なんか庭で浮いている気がする…
そのうち見慣れるかな?

拾ったものやもらったもの達も元気です。
去年拾ったシダが沢山生えている林は、今年行ってみると樹が伐採されて耕作地になっていました。
そこからツリバナやカンボクの苗木も採れたのですが、少し残念。

ホウチャクソウ。優雅な鳥みたいです。

アマドコロ(ナルコユリ?)のトリオ。

今年のチシマフウロもいい感じです。

キバナカタクリのうち、煉瓦のテラスの際に植えていたのがネズミにかじられてしまいました。
それを発見した数日後、家の前にネズミのご遺体を発見…近所の外飼い猫がしとめた様でした…

道路側から見ると、やっぱり入り口手前に植えたチューリップが変…?
今年植えた花苗は無事に霜の害を受けずに生長しそうです。

宿根アマ。白くて丈夫そうな根でした。こぼれ種で増えそう。

たまには可愛いものにも手を出そうと思い、去年富山県からチューリップを買いました。
白いのは‘白雪姫’という品種、ピンクが‘バックパッカー’というやつです。

なんか庭で浮いている気がする…
そのうち見慣れるかな?

拾ったものやもらったもの達も元気です。
去年拾ったシダが沢山生えている林は、今年行ってみると樹が伐採されて耕作地になっていました。
そこからツリバナやカンボクの苗木も採れたのですが、少し残念。

ホウチャクソウ。優雅な鳥みたいです。

アマドコロ(ナルコユリ?)のトリオ。

今年のチシマフウロもいい感じです。

キバナカタクリのうち、煉瓦のテラスの際に植えていたのがネズミにかじられてしまいました。
それを発見した数日後、家の前にネズミのご遺体を発見…近所の外飼い猫がしとめた様でした…

道路側から見ると、やっぱり入り口手前に植えたチューリップが変…?

オトナっぽいピンクの チューリップ! ですね~ バッグパッカー… なんて名前が あるんですね!?
離れて 見ると… チューリップの花が浮かんで見えるかも 葉っぱとかは 他の 植栽と同化して 見えそう なんで…
おかしい とか 変! って ことでなく ただ単に 写真大きくして 見たら… 浮かんでいるように見えたもので(・_・;)
紫色の八重咲きで、中々面白いチューリップですよ。
そうなんです、なんだかチューリップの花だけポツンと浮いていて淋しそう!
来年は鉢植えにしようか、今あるのをもっと固めて植えようか迷っています。
あとは…ネズミに食べられない事を祈っています。