僕たちは年々ルートを長くして登山のレベルを上げているのですが、大体翌年の春には身体がフワフワに戻ってしまうため、結局あんまり成長できていません。このままでは張り切って買った縦走用のザックをヤフーオークションに出す羽目になるので、今回は美瑛岳で肉体改造を行う事にしました。

無駄に長い望岳台。ここで僕がぜーぜー言うので早くも「帰ろう。そのままでは今日中に着かないよ。」と奥さんに諦められました。

悔しいので先に進むと分岐でまた「帰ろう、危ないよ。」と言われ…押し問答を数回繰り返し「私は山を純粋に楽しみたくて来てるけど、あなたは景色も見ずに苦しんでいるだけだ」と呆れられ、「苦しいのを超えていくのが好きなんです、やらせてください」という部員と鬼コーチの会話をして


なんだかんだで、雪渓に来ました。

そしてそこには夢のようなお花畑が広がり

さらにその先には壁の様な急登が標高差200メートル程続いていました

暗示をかけて壁を超えると、

まだ終わりじゃない事に愕然として

「なんか具合悪いかも」と、まさかの鬼コーチの方が不調。腹が減って血糖値が急激に下がる「シャリバテ」という症状です。
頂上手前でおにぎりを食べたら「雲出てきたし、もうほとんど頂上だから登ったって事にして帰ろう。」とコーチの都合の良い判断で下山。頂上まであと100メートルほどなのですが、この斜度を見るとたぶん僕たちの足では往復1時間かかってしまいます。

天気が良ければ十勝岳方向の眺望がすばらしいはず

でもこんな遊びをしたり

花を見たり




とにかく変化があって面白い山でした。晴れている時にまた来たいと思います。

「今度は十勝岳と縦走で」というコーチ、大丈夫でしょうか…


無駄に長い望岳台。ここで僕がぜーぜー言うので早くも「帰ろう。そのままでは今日中に着かないよ。」と奥さんに諦められました。

悔しいので先に進むと分岐でまた「帰ろう、危ないよ。」と言われ…押し問答を数回繰り返し「私は山を純粋に楽しみたくて来てるけど、あなたは景色も見ずに苦しんでいるだけだ」と呆れられ、「苦しいのを超えていくのが好きなんです、やらせてください」という部員と鬼コーチの会話をして


なんだかんだで、雪渓に来ました。

そしてそこには夢のようなお花畑が広がり

さらにその先には壁の様な急登が標高差200メートル程続いていました

暗示をかけて壁を超えると、

まだ終わりじゃない事に愕然として

「なんか具合悪いかも」と、まさかの鬼コーチの方が不調。腹が減って血糖値が急激に下がる「シャリバテ」という症状です。
頂上手前でおにぎりを食べたら「雲出てきたし、もうほとんど頂上だから登ったって事にして帰ろう。」とコーチの都合の良い判断で下山。頂上まであと100メートルほどなのですが、この斜度を見るとたぶん僕たちの足では往復1時間かかってしまいます。

天気が良ければ十勝岳方向の眺望がすばらしいはず

でもこんな遊びをしたり

花を見たり




とにかく変化があって面白い山でした。晴れている時にまた来たいと思います。

「今度は十勝岳と縦走で」というコーチ、大丈夫でしょうか…

なかなかの体力勝負の遊び‼️じゃないですか!Σ( ̄□ ̄;)
いやいや うちの夫婦では 山へ行く = 六甲山に車で行く
ですから ちゃんと縦走コースとか整備されてますが
我が足は 口ほどでないものでして(((^_^;)
景色のいいところでの いろんなご褒美✨
まあいいじゃないですか(*^^*) 細い指に重たいほどの
ダイヤモンド✨ なんて言われること思ったら 安っいもんですよ🎵 ムリっぽくても やはりコーチさまの言うとおりに
一応参りましょう またの報告? 果報? 楽しみにしておりますよ(*^^*)
宝塚ガーデンフィールズは 残念ながら2013年に
閉園しました 出来立ての頃と 終わる間近 行きましたよ
もちろん 私のGo-の指示のもと
山越え‼️で というルートで 行ったような🎵
旦那さんは 嫁の指示でも 運転は大好きなようですよ👌
こちらの山はずっと雪渓が残っている所が多いですよ。
六甲山周辺も縦走すると過酷な山ですよね。僕たち夫婦が好きな「グレートトラバース」という番組でアドベンチャーレーサーの田中陽希くんが登っているのを観ていました。
僕はすっかりコーチの言いなりです。
宝塚、無くなってしまったんですね。自然が好きなポール・スミザーが監修していて奥さんは行ってみたかったようです。
きっとアンジーさんのご主人と僕は気が合うと思います。行き先を定めてくれた方がドライブは楽しいですよね。運転は好きなので、良い役割分担が出来ているという事ですよね。