goo blog サービス終了のお知らせ 

桜岡設計事務所のブログ

東旭川、桜岡にある設計事務所の日々の事、仕事の事、愉快な仲間達。

山菜の年、草を観つめ直す年

2018-05-20 16:55:14 | 庭・植物の事
あっという間に新緑の季節になりました。
田んぼに水がはられ始め、カッコウが鳴き出し、タンポポが満開になったので家の草刈りシーズン突入です。ハァ…


去年ほぼ放置してしまった庭。なんだか久々に観ると弱って来た気がします。
土が元々良く無いのですが、雑草が優勢になって来た気がします。今年は自分の手で植えたものを責任もって大事に蘇らせようと思います。


得意の頂き物シリーズの、白花のコマクサです。園芸品種かな?
可愛らしくて見入ってしまいました。私は白くてうつむきがちな花がどうやら好きなようです。


ジューンベリーはあっという間に咲いて、雨であっという間に散りました。
毎年同じような事を言っている気がして来ました。今年も綺麗に咲いてくれてありがとう。


家の正面の溜め池。夕方にスポットライトが当たってとても綺麗。


今年の春は、そこら辺にある山菜を採って楽しみました。


庭の裏にタラノキが自生しています。高橋さんが刈り払い機で何度も頭を切ってしまったおかげで、採り易い高さに生え揃っています。


エゾエンゴサクは初めて食べたけど、とても美味しかったです。
火加減がポイントで、軽く湯がく程度の方が良いと思います。色も綺麗でうっとり。大切な命を頂いた気がしました。


今日は休みで誰にも会わないつもりだったので「臭い朝ご飯」を楽しみました。
ギョウジャニンニクの醤油漬け。本当は生のまま漬けたい所ですが、うちにはキツネもネズミも来るので軽く熱湯消毒して漬けています。
臭さ倍増で一番好きな食べ方です。今夜はギョウジャニンニクパスタにしようと思います。

コゴミとタケノコ(笹の子)をまだ食べていないなぁ…
旬のものを食べるってとても嬉しい事ですね。