goo blog サービス終了のお知らせ 

桜岡設計事務所のブログ

東旭川、桜岡にある設計事務所の日々の事、仕事の事、愉快な仲間達。

上ホロカメットク山 2015年夏山

2015-07-21 20:57:14 | 登山・スキー・キャンプ
この間、ニセイカウシュッぺ山に登山した二日後に実は懲りずに山に行っていました。
6月・7月前半までは山遊び全盛期です。

十勝連峰の一つ、最もポピュラーな山の一つに上ホロカメットク山があります。
十勝岳温泉凌雲閣の前から登る山で、登山最盛期の今時期は道路まで大渋滞する程人気があります。
ですので私達は朝3時半に起きて6時前から登山口を出発しました。
このガッツをもっと仕事に費やして欲しいといつか誰かに言われそうですね。


近くにある三段山から朝日が昇ります。


良い眺めですね、岩なだけに、ハードロックを聴きたくなります。


これは上ホロカメットク山恒例の地獄の小股階段です。


この日も天気に恵まれ、左には富良野岳、右に十勝岳がくっきりと見えました。
今年の晴れ男・女パワーを全て使い果たしたような気分になる程良い天気でした。


すぐ横には滑落したらひとたまりも無いような崖です。
この迫力は北海道では十勝連峰ならではのものだと思います。


今回の「山ポーズ」は単独で登っていた若いお姉さんに撮ってもらいました。


私は初めての登山が十勝岳→上ホロ→上富良野のプチ縦走でした。
その時と逆ルートから登り、当時よりも見えているモノの幅が広がっている事に気づき
改めて登山の面白さを感じられたような気がします。


富良野岳、綺麗に見えていました。ルートが長そうですね。


「滑りたいな!」
わずかに残っていた雪渓でテレマークポーズの高橋さん。


今回の山登りでやっと基礎体力が戻ったような楽しさがありました。
ここからどんどん山を登りたい所ですが、暑い季節こそは仕事に専念しようかと思います。
次は秋の登山になりそうです。