goo blog サービス終了のお知らせ 

桜岡設計事務所のブログ

東旭川、桜岡にある設計事務所の日々の事、仕事の事、愉快な仲間達。

夜桜見物

2013-05-19 20:56:37 | 雑記
打合せで久々に札幌に行きました。札幌はあちこちで桜が咲いていて驚きました。
道内あちこちで桜が開花したニュースを見るけど、旭川は忘れられたように咲いていません。


嫁実家のマンションにて。夜桜が見事でした。

お客さんにアズキナを頂いてしまいました。初めて食べました。


新鮮な野菜は甘い!とても美味しかったです。
どうもありがとうございました。


旭川の家の近所は、エゾエンゴサクが満開。
もうすぐ終わりそうな色をしていますがきれいです。

そういえばこの花も食べれるらしいけど、なんだか勿体なくて採れませんね。

休みが終わってしまう

2013-05-06 20:54:00 | 雑記
こんなに悪天候が続いた連休は過去にあったでしょうか。
出かけることも出来ず、夫は掃除・妻は穴掘りという休日を過ごしていました。

写真を撮ってもどんよりした風景ばっかりでなんか気分が上がらないですね。

そう思って高い所に上がって撮ってみたんですけどイマイチ。


裏の荒地(勿論うちの敷地内)に沢山生えているフッキソウとイチゴを掘っくり返して移植しました。

お金のかからないグランドカバーです。この草がボーボーになってくれたら草刈りの手間も省けます。

これはキツネが掘った穴ではありません。

思ったより水はけが良さそうな土なので、腕を鍛える目的でバラ栽培をしてみようかな、と。
バラは深根性なので深さ60センチまで掘って土壌改良してあげます。

プランを立てながら庭を触れる…最高です。


春なので春巻きを大量に作りました。揚げ物は時間がかかるので休日限定です。


今日の夕方、晴れ間が広がって久々に大雪山系を見た気がします。


久々に太陽を見ました。明日からまた仕事でゆっくり空を眺める暇はないでしょう。
もう一週間ぐらい休みが欲しいところです。

手あての成果

2013-03-05 20:03:15 | 雑記
植物も人も家も、手あてが一番大事だと思っています。
一番基本的な「手あて」は誰でも出来る簡単な事です。ただ見ているだけ。

札幌の私の単身アパートにあるツバキ。
数鉢ありましたが、他は旭川か職場の温室に持って行きました。運びきれないという理由でこの一鉢だけ残りました。
細々と育ち、土にカビが生えて、何回とってもダメです。
弱っているので植え替えて延命させるのも余計可哀想になり、旭川に連れて行かなかった事に後悔していました。

それが意外な事に、年明けから何個も花芽を付けていました。葉のつやも出てきたので「死に花」ではなさそうです。
逆によそに持って行ったのは全部枯れてダメになりました。

結局一番そばで見ていたツバキだけ生き残ったんです。
植物はよくこういう事を起こします。人の心が映るんです。あまり信じられないかもしれませんが。

ただ見ているのを繰り返すと、小さな変化にも気づきます。少し手を加えたり何かしてあげたくなります。
札幌を離れる前に、このツバキは花を咲かせそうです。頑張ったねツバキ、ありがとう。
旭川でもずっと大事にしてあげないと…

グーグルアースの威力

2013-03-01 23:39:12 | 雑記
先月「一日おきにブログを更新するとカレンダーが市松模様になる」発見をして二日おきに更新していました。
おかげでアクセス件数が増えたようです。皆さんいつもありがとうございます。

ここ数年、うちの近所はモダンです。グーグルアースで見ると群を抜いて解像度が高く、綺麗に見えます。

この時点で、広葉樹と針葉樹が見分けられます。どんなカメラで撮ってるんでしょうね。


散歩ルートを考えるのにイイです。


我が家の未開拓のガーデンもよく見えます。春からいじるぞ~。

あと感動したのは、どうでも良い事ですけど目的地を示す「A」マークありますね?

このマークはバッチリ我が家のシンボルツリー(と勝手に呼んでいる)シラカバの樹を指しているんです。
偶然だけど嬉しい



ホームページ

2013-02-26 19:53:28 | 雑記
すいません、まだ出来ていません。のんびりやっています。
何しろ作っているのが私、嫁でございますので。
今日はトップに自分の作ったロゴを入れただけで喜んでいます。こんな感じです。↓↓↓






素人の遊びだと思っていて下さい。嫁オリジナルのフォント(書体)です。



大工さんの手で木材が自由自在に形を変える様に、文字も手彫りしたような形に出来ないかなと思って作りました。
家作りにかかわるお客さん、工務店さん、全ての職人さんを大事にして仕事をしていく事務所であって欲しいです。