久しぶりに自宅兼事務所の庭の話です。
雪がとけて庭の低木が曲がった身体をヨッコラショと起こし始めました。

ずっと眠っていた草花も嬉しそうに顔を出しています。
セダムは小さなバラの花が集まったみたい。

これはハナラッキョウだったかな。踊っています。

チシマフウロも越冬芽の周りだけ丸く雪がとけました。

雪を突き抜けるスイセンの芽。元気そうですね。でも球根が分球しちゃったぽい。

今シーズンからムシロかけをしないで越冬させてみたバラたち。
なんと全ての株が凍害を受けることなく越冬しました。嬉しかった~!よく頑張ったね。

この子はセントランサスだったかな?もう元気な芽を出したんだね。

行者ニンニクの角みたいな芽も面白い。

ヘレボルスはもう花を咲かせようとしているよ!

去年の草を刈らずに布団にしておいたハナクルマバソウ。
枯れ葉のしたからもう旺盛な今年の葉が出ています。もう少し暖かくなったら綺麗にしてあげるからね。

エゾヤマザクラも寒風に負けずに頑張った!

鉢植えにしたチューリップもツルンと赤い角みたいな芽を出しました。

去年の秋に植えた西洋シャクナゲ。植えたばかりなので心配だったけどケロッとしています。

ジューンベリーも葉を広げたくてムズムズしているご様子。
どの草木もみな元気です。-20℃以下にもなるこの環境で、よく裸で耐えられるなぁと思います。
植物の生命力を見ていると、自分も元気になってきます。嬉しい季節です。
雪がとけて庭の低木が曲がった身体をヨッコラショと起こし始めました。

ずっと眠っていた草花も嬉しそうに顔を出しています。
セダムは小さなバラの花が集まったみたい。

これはハナラッキョウだったかな。踊っています。

チシマフウロも越冬芽の周りだけ丸く雪がとけました。

雪を突き抜けるスイセンの芽。元気そうですね。でも球根が分球しちゃったぽい。

今シーズンからムシロかけをしないで越冬させてみたバラたち。
なんと全ての株が凍害を受けることなく越冬しました。嬉しかった~!よく頑張ったね。

この子はセントランサスだったかな?もう元気な芽を出したんだね。

行者ニンニクの角みたいな芽も面白い。

ヘレボルスはもう花を咲かせようとしているよ!

去年の草を刈らずに布団にしておいたハナクルマバソウ。
枯れ葉のしたからもう旺盛な今年の葉が出ています。もう少し暖かくなったら綺麗にしてあげるからね。

エゾヤマザクラも寒風に負けずに頑張った!

鉢植えにしたチューリップもツルンと赤い角みたいな芽を出しました。

去年の秋に植えた西洋シャクナゲ。植えたばかりなので心配だったけどケロッとしています。

ジューンベリーも葉を広げたくてムズムズしているご様子。
どの草木もみな元気です。-20℃以下にもなるこの環境で、よく裸で耐えられるなぁと思います。
植物の生命力を見ていると、自分も元気になってきます。嬉しい季節です。
