きっと、いいことあるよね!

母(sake)と息子(keke)の日々の記録。
お出かけ写真と料理など。

緊急事態宣言?

2020-04-06 | 巷の話題

またコロナの足音が一歩近づいてきたような気がする。

金曜日、いつもの銀行で雑誌類が撤去された。コロナウィルスの影響らしい。
図書館も臨時休館になっている所が多いようだ。

日曜日午前中スーパーに行くと、何となくみんなサッサと買い物をしているような気がする。
たまに品薄な棚がある。調味料であったり、缶詰であったり。。。でもお米も含めて買えなくて困るようなことはなさそうだ。キッチンペーパーは見つからなかった。

手の方はだいぶ良くなって、キーボードも両手で普通に打てるようになっている。
ビンのフタを回したり、フライパンを持ち上げたりと言う、力や重さの掛かるものはまだ痛い。先生からは家にいる時はギブスをはずしてもいいとのこと。徐々に治りつつある。

さて、いよいよ明日東京は「緊急事態宣言」なるものが出されるそうだ。

すると何がどうなるのか検索してみたが、何となく今と大きく変わることはなさそうだ。食料品も自由に買えそうだし、仕事も行けるらしい。
kekeは休日もほとんど家にいるし、私も必要な用事がない限り外には出ていない。
おそらく今までと変わりはないと思っている。。。



4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ホントかウソかは、わからないけど・・・ (maru36)
2020-04-06 13:37:53
これは、ホントかウソかわからない情報ですが・・・
中国の食糧備蓄が底を尽きつつあり、
日本の食材(カップ麺や缶詰、米等 備蓄が出来るモノ)
の買い溜めを始め、コッチに送り始めるという情報が有ります。
私の街では、食料が品切れという訳ではないので
ウソじゃないかな??とは思いますが
とりあえず、情報です。。。
返信する
こんにちは♪ (みみ)
2020-04-06 17:04:28
ともかく対応の遅さが・・・
最初に「若い人は発症しない」とか「軽くて済む」とあったのが今になれば裏目に出ましたね。
志村けんさんが亡くなった事で初めて恐ろしさに気づいたように思えました。
買いだめはマスクで懲りたから かな?
ともかく早く落ち着くのを願うばかりです。

返信する
Unknown (sake)
2020-04-06 22:06:51
maruさん

今かどうかは分かりませんが、マスクのようにやがてそうなるような気がしています。13億の人口なのですから、食糧もそれ だけ必要になりますよね。
私もお米や缶詰は少しづつ多めに買う事にしました。。。。情報をありがとうございます。
今日帰りにスーパーに寄ったら、いつもより車が多かったです。やはり何となくみなさんも買われているのかも?
返信する
Unknown (sake)
2020-04-06 22:18:31
みみさん

最初の頃はまさかここまでになるとは思いませんでしたね。欧米まで広がって、ここまでになるとは。
Whoも8割は軽症と言っていました。
でも今ではその軽症もどの程度を軽症と言うのか?私もマスクで懲りたので、少し買っておこうと思います。
武漢の様子を見てた頃は、ほんとに人ごとで、まさか緊急事態宣言なるものが出ようとは。。でも結局仕事は行かねばならず、大きく生活が変わる事にはならないようです。
返信する

コメントを投稿