花・うらら♪

身近な花の写真を撮りながら 日々の事を気ままに・・・
おしゃべりしましょ♪

秩父路

2011-08-19 | 旅行・ちょっとお出かけ

札所一番 四萬部寺

特に目的もなく秩父へ行って来ました。
本当の目的は天然氷の、阿左美冷蔵のかき氷を食べること!
何度かチャレンジして行ってるけど、今年も混雑が酷くてあっさり引き上げて来ました。

途中山道を抜けて秩父へ出て、まだ通ってない道を行ってみることにして・・・
どこに出るの変わらず車を走らせてたら、札所一番が見えてきました。
神社仏閣あまり興味がないのですが、折角なので寄って来ました。(苦笑)


駐車場の脇から階段で上がっていくと、緑の木に囲まれた朱塗りのお堂が見えます。
歴史を感じさせる立派な建物でした。


こちらが山門で正面の入口ですよ~。


千社札がいっぱい貼ってある。


元禄10年に建立された県の指定文化財です。




四萬部寺の脇道を行くと小さな神社がありました。
一緒にお参りしてきました。
鳥居は明治31年に建立されたそうです。


お社


狛犬

ひんやりさっぱり冷汁ごはん

2011-08-18 | 雑記


今日も暑かった~!
昨日は明野のひまわりを撮影に行ったけど、昨日より今日のほうが暑い!

旦那は今日も休みを貰ってるので、秩父までドライブがてらかき氷を食べに行こうって・・・
阿左美冷蔵の天然氷で作るかき氷は有名で、以前から何度も行ってはみてるけど凄く混んでて~(^_^.)
その度に寄らずに帰ってきてる。
今日こそはと・・・
うわぁ、やっぱり駄目だ~。
人が溢れてるよ~。
宝登山神社側のお店も同じく混んでるし、今年も食べられなかった。

近くのお店でランチして帰ることにしました。
お蕎麦屋さんって思ったけど、たまには違ったお店も良いかなぁって・・・
店内にお勧めのメニューが、冷汁ごはんが気になって注文してみました。
なにしろ暑かったからね~。
冷汁はそうめんで食べたことあるけど、ご飯では食べたことないし、どんなかなって。
秩父の味噌を使った冷汁は、とっても美味しかったですよ。
氷が入っててひんやりしてて、食欲のないときにも美味しく食べられそうでした。



こちらのお店は手作りのお漬物を色々作ってて、注文した品には必ず何種類もの漬物を出してくれました。
冷汁ごはんも美味しかったけど、このお漬物も大変美味しかったです。
果実酒も色々作られてて、中でも変わってるなぁ、こんなのも果実酒にするのかと思ったのが・・・



この「花」と札の付いてた果実酒で、月下美人の花でした。
お花はもちろんこちらで咲いた月下美人だそうです。

長瀞へ来たときは又寄ってみたいお店でした。


ユリの仲間

2011-08-16 | 

百合 ユリ科


同じユリ科でユリの花に似ていても、ユリと名の付かない花もあります。
百合の花のようだけどユリでない?
そんなユリの仲間を、最近写した中からご紹介します。





―ヘメロカリス―

ヘメロカリスはギリシャ語で一日の意味。
花は一日しかもちません。
だからデイリリーとも呼ばれてます。
品種改良された園芸種です。






―ニッコウキスゲ―

ニッコウキスゲは夏の高原でお馴染みの花です。
広い高原一面に咲いたニッコウキスゲは素晴らしいです。
・・・が私はまだそう言った光景を、目にすることがなくて残念です。
こちらもまた一日花で、朝咲いて夕方には萎んでしまいます。
同じ仲間のキスゲ科でユウスゲがありますが、この花は夕方咲いて翌朝終わってしまう。

ヘメロカリスはユウスゲやカンゾウ類の花から生まれた花です。





ソープワート

2011-08-14 | 

ソープワート ナデシコ科 ヨーロッパ・アジア原産

ソープの名で分かるように、石鹸として利用されるハーブです。
属名がサポナリアはラテン語で石鹸のことで、英名和名とも「泡」を意味します。

葉にサポニンがあるので煮立てて石鹸の代用とすることから、シャボンソウとも呼ばれますが、
サポニンを含む植物は、よくシャボンソウと呼ばれることが多いようです。
属名と同じサボナリアという花もシャボンソウと言い、エゴノキにもサポニンがあるのでシャボンの花と言ったりします。
しかしサポニンは毒性があるので気をつけましょう。




淡桃色の優しく可愛い花は、フルーティーな香がします。
愛らしい花に心惹かれました。


ムスクマロウ アオイ科 ヨーロッパ原産

こちらもハーブでソープワートと同じ、優しい色合いが好みです。
画像が他にないので、こちらで一緒に紹介することに。。。^_^;

見たときはタチアオイや、ムクゲの花と似てるなぁって思いました。
でも花が小振りで上品な印象が、とても気に入って何の花かなぁって・・・

調べて分かりました。
ジャコウアオイ(麝香葵)が和名で、夕方になって仄かな香りを放つようです。






ラベンダー

2011-08-13 | 

ラベンダー シソ科 地中海沿岸原産


ハーブの王様と言われるラベンダーは常緑低木で、草ではなく木なんですね。
私も以前は草かと思ってましたら、木質化してるラベンダーを見たときには驚いちゃいました。(笑)

しつこくラベンダーの写真をUPしてますが。。。^_^;
玉原のラベンダーは早咲き中咲き遅咲きの、3種類のラベンダーを見ることが出来ます。
前に来たときに教えてもらったのですが、北海道のラベンダーを植栽したと聞いた記憶があります。
玉原は海抜1300mと北海道の気候に似ているので、ラベンダーを育てる条件に適してるそうです。


早咲きのラベンダーは7月に一部刈り取りが行なわれました。
今咲いてるのも色が悪くなってきてるので、UPでは写せないかなぁ・・・^_^;

 ↓ そこで7月に信州へ行ったときに写した早咲きタイプのラベンダーを!

<早咲きのラベンダー 濃紫3号>
ラベンダーの中で一番濃い紫色をしてるイングリッシュラベンダー系。
ドライフラワーやポプリ、オイルの抽出に使われます。
花の開く前のほうが、紫の色が一番濃く見える。



<中咲きラベンダー おかむらさき>
香が強くポプリに適したラベンダーです。
花色は明るい藤色で花穂が長い。



<遅咲きラベンダー スーパーセビリアンブルー>
暑さに強く大型に育ちます。
清涼感の強い香りが特徴。



3種類のラベンダーが植えられた斜面を上から見たら、咲き具合と色合いでボーダー柄のように見えますね。


真夏の白と赤

2011-08-12 | 

玉原高原(ラベンダーパーク) 8/7撮影

連日の酷暑、みなさんいかがお過ごしでしょうか。
7月末あたりから暫らくは、夏の暑さも和らいでたので、今は地獄のようです。

暑いときには熱いものを・・・
と言う訳でもないですが、真夏の真っ赤な花など如何かしら・・・^_^;


―タイマツソウ―
モナルダとかベルガモットと呼ばれてますが、和名で松明花・松明草と言います。
何種類かの花色がありますが、赤色の花にはタイマツソウと呼ぶのがピッタリかなと。。。


―サルビア―
真っ赤なサルビアは燃えてるようで、暑い夏に元気に咲く花ですね。


―アナベル―
強烈な花の色の後に、ホッと目を休めてくれる、アナベルの白花をどうぞ。。。


節電、熱中症と厳しい夏ですが、どうぞお体に気をつけてお過ごしください。

フウセンカズラ

2011-08-11 | 木・実

風船葛の実 ムクロジ科 


フウセンカズラに実がなりました~♪
今はもうたくさんの実がぶら下がってます。

実はいつ成るかしらと、しげしげ見てましたら、小さな実が成ってるのを発見!
それなりに大きくなるのを待って撮影しました~♪





紙風船のようだけどよく見ると丸くはないです。
ハート型が3つ合わさったような感じなの。。。
中に出来る種もハート型をしてるんですよ~。
種が出来たら来年も蒔こうと思ってます。(*^。^*)



フウセンカズラのお客様が来たよ~。

コアシナガバチ?
この蜂さん数日間通って来てました。
怖くてあまり写せなかった・・・^_^;


アカスジカメムシ
縦縞の橙色が目立ちますね。
一晩お泊りになりましたよ。

ラベンダー畑で

2011-08-10 | 

群馬県玉原高原ラベンダーパーク 8/7撮影


ラベンダー畑の中ではスナップ写真やお花の撮影をする人が大勢訪れてました。
楽しんでいるのは人だけでなく、蝶や蜂もたくさん集まって来てます。
ヒラヒラと舞う蝶が、紫のラベンダーによく映って綺麗でした。
どうにか撮れたのを載せますね。










早咲きのラベンダーはだいぶ傷んでて、もう終わりのようです。

玉原ラベンダーパーク

2011-08-09 | 旅行・ちょっとお出かけ

群馬県 玉原ラベンダーパーク 8/7撮影


標高1300mにある玉原高原に、関東最大のラベンダー畑があります。
早咲き中咲き遅咲きのラベンダーが次々と咲き、長い期間楽しませてもらえます。

数年前に来たときは時季が早かったか、まったく咲いてなくて、ガッカリして帰ってきた思い出があります。
今年はバッチリでしたよ~!♪
一面に広がるラベンダー色が素晴らしかったです。





ラベンダー意外にもたくさんのお花が見られ、美しいカラフルな色に見惚れてしまいました。



スッゴイよ~!
団体さんがやって来たと思ったら、モデルさんの撮影会で来た人たちでした。




早咲きのラベンダーと遅咲きのラベンダー、紫色のグラデーションがとても素敵です。





高原に吹く風が爽やかで、ラベンダーの香に包まれて優しく感じます。
奥に見える谷川岳が、雲に隠れてちょっと残念でした。









お花のパッチワーク

2011-08-08 | 

8/7撮影 群馬県沼田市


赤・黄・青の色鮮やかなお花達が、パッチワークのように咲いてます。



赤はサルビア黄色はマリーゴールド、青はブルーサルビアです。



色とりどりのお花で埋め尽くされたお花畑の丘は・・・



彩の丘。
お花のコントラストの素晴らしさにため息がでます。



さて、ここは何処かというと・・・
玉原ラベンダーパークでした~。♪