goo blog サービス終了のお知らせ 

花・うらら♪

身近な花の写真を撮りながら 日々の事を気ままに・・・
おしゃべりしましょ♪

初冬の森林公園 3

2017-12-20 | 旅行・ちょっとお出かけ




閑散とした冬のハーブガーデンで、僅かですが咲いてたお花がありました。
東屋にはクリスマスの飾り付けがされてたので、そこで暫く撮ってました。



(2)何方か先客がいたようで、カメラや荷物が置かれたままになってました。



(3)


(4)


(5)


(6)


(7)


(8)


(9)スノードロップが咲き始めてました。



<12/17撮影 埼玉県武蔵丘陵森林公園>

初冬の森林公園 2

2017-12-19 | 旅行・ちょっとお出かけ




晩秋から初冬へと森林公園の様子も変わり、木々は葉を落とし冬支度の準備が始まってます。
お花がいっぱい咲く季節は、写真を撮りに来る人も多く来園しますが、こんな季節はね・・・
ワンちゃんのお散歩に来る人や、トレーニングでランニングをする人が目立ちました。
夜はイルミネーションが行われてるようなので、昼間より夜の方が人は多いのかもしれませんね。
植物園前ではクリスマスの飾り付けがされてました。


(2)


(3)


(4)


(5)


(6)


(7)


(8)


(9)


(10)


(11)


(12)


(13)


(14)


(15)


(16)




<12/17撮影 埼玉県武蔵丘陵森林公園>

初冬の森林公園 1

2017-12-18 | 旅行・ちょっとお出かけ





昨日はお天気も良かったので、久しぶりに森林公園へ行って来ました。
風が少しあったので寒くないようにと着込んで出かけましたが、歩いていると寒さはさほど気になりません。
コートのポケットに入れておいた手袋がありません。
どこかで落としてしまったようです。



(2)冬の空は澄んでてきれいです


(3)モミジバフウの実・・・風に揺れてピントが・・・!


(4)カエデ園では12月3日までライトアップされてました


(5)カエデ園下の道から植物園に続く道には、様々なデザインのランタンが置かれてました。
   夜に灯りが灯ったら素敵でしょうね。


(6)


(7)


(8)10月桜がまだ咲いてました。


(9)ユリノキの巨木には実がいっぱいでした。


(10)コブシの花芽がこんなに・・・!


(11)被写体が少ないこの時期、普段なら撮らないだろう松を撮りました。


(12)いつも通らないような道を歩きました。


(13)落ち葉で足元がフカフカ。


(14)小さな竹林・・・冬の緑色って良いですね。




<12/17撮影 埼玉県武蔵丘陵森林公園>


洞窟観音

2017-11-17 | 旅行・ちょっとお出かけ



徳明園は庭園の他に洞窟観音があります。
大正8年から50年間かけて、個人が私財を投じ作られたそうです。
坑道は400m超え観音様が39体と石彫郡が安置されてます。



(2)


(3)


(4)


(5)


(6)


(7)


(8)


(9)


(10)


(11)


(12)


(13)


(14)



<11/14撮影 群馬県>

Bay Yokohama

2017-11-10 | 旅行・ちょっとお出かけ




3連休の日実家に行って来ました。
母の一ヵ月早い米寿の祝いに、姉妹3人集まり2泊して来ました。
もちろん旦那様たちにはお留守番を頼み、母の許でのんびり楽しく過ごしました。

お祝いの食事に出かけたとき、横浜でシーバスに乗り山下公園へ。
暑さが戻ったかのような日で、海風がとても気持ち良かったです。

まだまだ元気な母に感謝です。
2年後の白寿のお祝いもしようねと約束しました。


(2)


(3)


(4)


(5)


(6)


(7)


(8)


(9)


(10)


(11)


(12)


(13)


(14)


(15)


(16)


(17)


(18)


(19)


(20)
3日の夕方に実家から見えた富士山。
翌朝の富士山も期待したが、見えたのはこの時だけ。



<11/4撮影 横浜市>


奥只見 2

2017-10-31 | 旅行・ちょっとお出かけ



雨でも遊覧船が出てたので乗ることが出来ました。
紅葉シーズンとあって雨の中、ツアーのバスが多く来てました。
晴れていれば青い湖と、オレンジ色に輝く紅葉が見られたでしょうけど・・・
でも雨でなければ見られない景色が見られたと思えば、それも素晴らしかったかな思います。


(2)


(3)


(4)


(5)


(6)


(7)


(8)


(9)


(10)


(11)


(12)


(13)


(14)


(15)




<10/222撮影 新潟県>

奥只見 1

2017-10-30 | 旅行・ちょっとお出かけ



長引いてますが新潟旅行の続きです。
楽しみにしてた奥只見は雨になってしまいました。
前日の八海山は雨に降られずに楽しめましたが、メインにしてた奥只見の紅葉は残念ながら雨です。
雨も一興。
こういった天候でなくては見られない、景色を楽しむことが出来ました。


(2)


(3)


(4)


(5)


(6)


(7)


(8)


(9)


(10)


(11)


(12)


(13)


(14)


(15)



<10/22撮影 新潟県>



八海山ロープウェイ 2

2017-10-28 | 旅行・ちょっとお出かけ




先週末と今週末も台風の影響でお天気が悪いです。
新潟へ紅葉狩りに行って1週間経ってしまいましたが。。。

六日町ICから約25分で八海山ロープウェイに到着。
ロープウェイで山頂展望台まで5分程乗り、八海山の4合目に位置する場所に着きました。
曇り空でしたが素晴らしい景色と、紅葉が見られました。



(2)


(3)


(4)左手の階段を上っていくと、360度見渡せる展望台に出ます
   晴れていると佐渡島が見えるそうです


(5)右手側の鳥居からは登山道に行かれます
   どちらから行っても繋がってました


(6)


(7)紅葉に埋もれるように見えるのは、避難所の屋根です
   奥に八海山の頂上が見えます


(8)


(9)


(10)冬はスキー場になります


(11)雪が降るとゲレンデに、脇の遊歩道からロープウェイ乗り場にも行かれます。


(12)駐車場にあった霊峰八海山の湧水を汲んできました。



途中八海山神社に寄りました。
杉の木に囲まれた場所にあり、樹齢200年ほどの杉並木の中を行きます。
神社は思ってたより広く、ツアーのバスが来てたので驚きました。

(13)


(14)


(15)


(16)


(17)八海山の御神水、八海山金剛霊泉が湧く手水舎です
    鉢の中に溜まった水は透明感があり、とても綺麗でした
    


(18)火渡りの行われた跡が残ってました
    八海山城内口の山開きで行われる神事



<10/21撮影 新潟県>



八海山ロープウェイ 1

2017-10-22 | 旅行・ちょっとお出かけ



昨日は台風の影響を気にしながら一泊で出かけました。
雨の降るなか家を出ましたが、関越トンネルを抜けると雨は降ってません。
土曜日の新潟はまだ台風の影響を免れてます。
予定通り八海山ロープウェイに乗ることが出来ました。
曇天の中でも紅葉と、雲海の景色を楽しむことが出来ました。



(2)


(3)


(4)


(5)


(6)


(7)


(8)


(9)


(10)




<10/21撮影 新潟県>

アサギマダラ

2017-08-21 | 旅行・ちょっとお出かけ




新穂高ロープウェイの中継地点、鍋平高原駅の近くに山野草ガーデンがあって、
そこでアサギマダラを見ました。
以前入笠湿原で初めて見て、今回で2回目の出会いです。
とても綺麗な蝶でめったに見かけないので、会えて嬉しかったです。
八ヶ岳の辺りでは多く見かけることが出来るらしい。
アサギマダラはヒヨドリバナが好きなのか、前に見た時も同じ花に止まってました。
旅をする蝶として蝶の愛好家には親しまれてるようです。
1頭しか見ませんでしたが、翅が少し傷んでました。
これからまだ海を渡り長旅をするのに・・・
無事に旅が続けられるようにと思います。


(2)


(3)


(4)


(5)翅を広げたところを撮りたかったのですが、上手く撮れませんでした。


(6)オカトラノオにはモンシロチョウが来てました。


(7)




<8/4撮影 岐阜県高山市奥飛騨>