goo blog サービス終了のお知らせ 

Saitolab 「なにもせんほうがええ」

婚しては妻に従い ボケては猫に従う

玄関網戸

2010年07月08日 | 修理・工作・技術
このところの蒸し暑さは辛抱堪らんということで連日夜は朝までエアコンフル稼働状態。しかし昼間は全部の窓と玄関を開けておけば風は抜けるので幾分過ごしやすい。但し玄関が問題で、すかしたドアの隙間から虫が入ってくる。エアコンをつけない日は夜もチェーン錠だけして開けっ放しなのだ。閉めろと嫁に言っても頑固でワシの言うことは聞かない。昼間は兎も角、夜は蚊や蛾、それにアシダガグモからヤモリまで何が侵入するかわからない。そこで第一次防衛網として玄関網戸なるものを設置した。うちの玄関は間口でいえば高さ2mちょい、幅90cm弱ほど。網戸の取り付けはドア内側木枠、ドアクローザーに干渉しない位置に網戸枠を木ネジで固定。上レールからアコーディオン式の網戸を吊るす。開閉は軽くて楽なのだがフレームに取っ手が付いていなかった。そこでDIYで小さなアルミの取っ手を買い求め網戸サッシに取り付けた。玄関網戸を付けたことで少しは安心して眠れるようになった。ワシにとっては泥棒より蚊の侵入が恐怖だったのだ。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 荒涼山河風ありて | トップ | 「カーブの向こう」あるいは... »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
侵入防止 (べのじ)
2010-07-09 00:18:12
これからの季節、網戸があるといいですよねー。今のは軽いしコンパクトだし。

玄関でボウズが靴を履こうとしたら、何かが詰まっていて履けないので、逆さにして振ったらちっこいネズミがぽとり、一目散に駆けていったそうな。
返信する
雨の訪問者 (研究員)
2010-07-09 08:58:38
網戸ですがベランダ窓のをそろそろ張り替えねばなりません。わかっちゃいるのですが面倒でげんなりなのです。

玄関からネズミの訪問とは素敵ですね。家の嫁なら大喜びしていたことでしょう。ドアを半開きの弊害としてトアクローザーの調子が悪くなりました。気付かない振りをしております。
返信する
Unknown (bozzio)
2010-07-09 10:47:36
うちの周り林ばっかだから、すげーよ
ムシだらけ。げじげじとか。
もう、うひゃーーーとかいう感じっす。
返信する
特に竹やぶがいい!(パンダコパンダより) (研究員)
2010-07-10 15:35:12
京都の親戚が新興住宅地に引っ越したときも、竹薮を造成した場所でした。裏は見事な乙訓の竹薮。そして夜になると天井から何やら落ちて来る。見ればデカくてテラテラと油光りするムカデ!もう恐怖のズンドコです!
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

修理・工作・技術」カテゴリの最新記事