goo blog サービス終了のお知らせ 

Saitolab 「なにもせんほうがええ」

婚しては妻に従い ボケては猫に従う

コレジャナイロボ

2015年04月19日 | 食品、飲み物
最近、市販のラーメン(袋麺)などは添加物が気になりだしたので買わなくなった。そのかわりパスタ率が高くなっている。しかし同じ乾麺でもパスタとなれば少し憂鬱なのが茹でる手法。パスタロボはあるのだけれど後片付けが面倒。それに大量の水と熱エネルギーが必要となる。そこでロボに代わるアルミの深型片手鍋やディナーパン(フライパン)など道具の模索に余念が無い。どうしてこんなにも苦労するのか。その根本原因は明快である。あのパスタの長さ約270mmの直線形状に他ならない。茹で時間をシビアに問われるのに茹でにくい形状がいけないのだ。あの直線形状こそがアイデンティティーではあるのは理解するが、せめてアジア圏への出荷分だけでも茹で易く麺を丸めてはくれないものか。もっというならインスタントラーメンよろしく、絡めるだけのパスタソースを同梱した一人前インスタントパスタというパッケージはどうかしら?麺を丸めるのがNGならせめて長さを180mm程度にしたショートバージョンとかね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする