goo blog サービス終了のお知らせ 

Saitolab 「なにもせんほうがええ」

婚しては妻に従い ボケては猫に従う

誰のお陰で地球が周っとる思ってるんぢゃ!(TATOOあり)

2015年02月17日 | 修理・工作・技術
地球ゴマの回転時間を計測して遊んでいる。軸受けに高純度窒化ホウ酸の粉末を塗布したり色々試した結果、自己記録を更新。9分51秒をレコード。実際は独楽を回転させてからストップウォッチのスタートを切っているのでこれに更に1-2秒加算される。ガイガーカウンタをマイク代わりにBGMはこれ
Bob Marley - Get up, stand up 1980
雨の殺人者

地球ゴマ記事
ハンドスピナー
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TOTO TCE1 消太郎

2015年02月17日 | 修理・工作・技術
時間があるうちにと家の様々をメンテナンス。空気清浄機の次はTOTOのオゾン消臭ユニットの清掃。内部に溜まった綿埃を掃除機で吸いだす。内部構成は極めてシンプル。オゾン(O3)を発生させる高圧電源部、機器のオンオフを制御する感知センサー(赤外線反射)。あとはシロッコファンへの電源供給。吸入した空気は高圧電源部で発生させたオゾンとシロッコファンで攪拌反応させる。その後ハニカム構造のセラミックスフィルターを通過し排気されるのだ。この消臭ユニットは10年以上の長期デッドストック新品をたまたま見つけて購入したもの。販売当時の定価は23,100円。微妙な価格設定のためかそれほど売れなかった模様。しかしこれがなかなかの高性能なのだ。同じコンセプトの製品はナショナルからも発売されていた。こちらは価格が9万円ほどもしたらしい。
オゾンによる酸化分解
オゾン製法
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする