goo blog サービス終了のお知らせ 

Saitolab 「なにもせんほうがええ」

婚しては妻に従い ボケては猫に従う

エアコン修理

2011年07月15日 | 修理・工作・技術
先日、今年初めて居間のエアコンを起動してみた。電源は入りファンは廻るも冷風が来ない。運転モニターランプはシリアル通信エラーを告げていた。そこで室外機の点検。ヒューズや一次電源端子を磨きついでに制御基板の点検。室外機天板を開け苦労して基板を抜き出す。巨大なヒートシンクは抜き出す前に内部で外しておく。大きなケミコンが鎮座しているので感電には要注意。作業前にプラグは抜いておかねばならない。降ろした基板は目視で異常は見られず。汚れを落し端子を磨く。基板と配線を元通りに戻し試運転。今度はエラーも解除され通常運転となった。しかし喜んだのも束の間、いくら待っても冷風はなし。どうやら冷媒が抜けている模様、或いは四方弁固着などだと厄介だ。10年以上使ってきたので修理よりは買い替えか。先週4台目の東芝扇風機を品薄高騰価格で買ったばかりなので財政難なのだ。それに妻の誕生日も近いのでお小遣いは温存しておかねばならん。エアコンは他に2台あるので今年はそちらで凌ぐ事になりそう。

2011年夏、人々は溶けかかったアスファルトに己が足跡を刻印しつつ歩いていた酷く暑い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする