大工道具の蒐集

骨董市で集めた大工道具類の入手の経緯、使った感想を報告

0517 本銘 勘次の削り

2015-01-05 22:23:29 | Weblog
この鉋は昨年暮れに手に入れた物だ。 左勘次銘の鉋は持っているが、本銘 勘次は
初めてだ。 これは切れる物かどうか確かめようとしたが、今一切れない。
その理由は 私が刃先の割れを取り除くために、約8ミリ程度 先端部分を削り
落として刃を付け直した為かも知れない。 何度か研ぎ直してやっとこの程度に
削れる様になって来た。 まだ裏の研ぎは不十分だと思っている。 それでも
結構 切れそうな感じがしている。 更に裏の錆跡が取れれば もっと良くなる
と期待している。 こうやって鉋をとっかえひっかえしながら、切れ味を楽しむのは
良いが、 どれも中途半端なままになる心配もある。 難しい所だ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

0513 東忠正 鉋の削り

2015-01-05 21:48:24 | Weblog
この鉋も既に紹介済みだ。 何度か研いで削りに挑戦して見たが、結果は思わしく無かった。
今回は砥石を変えて再挑戦だ。 今回 昔使っていた 海老印の仕上げ砥石(人造)を
使って下研ぎし、 更に 同じく人造の仕上げ砥石で仕上げ研ぎして見た。 思ったよりも上手く
削れる様だ。  何が原因か わからないが 色々条件を変えている内に 何となく上手く
削れる研ぎが出来る時が有る。 まあ兎に角 今までこれは鉋が切れないと 鉋のせいに
していたが、結局 扱う人間の 扱いが悪かったと 証明されてしまった。
まだこれで十分と言う事では無いが、 これだけ削れてうれしい。 何時もこれ以上に
削れる様になりたいと思うが、やはり難しい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする