うろうろしているうちに
めがねを失くした
あちこち探したが
ついに出てこなかった
どこで失くしたのか
思い出せればいいのだが
困ったことに
あやふやなのだ
めがねを失くしただけでなく
なにか大事なものを失くした
つなみの映像を見ていても
辺見庸をさがし出せないのだ
3.11から10年が過ぎ
まさぐる企画はあふれているが
いまだ行方不明の魂を
さがし出せないままだ
めがねを失くした日に
なにか大事なものを失くした
せめて辺見庸のめがねを借りて
行方不明者の魂を捜そうとしたのだが
ついに海底でうごめく死者の群れは
さがし出せなかった
じゅぶじゅぶとつぶやく
ことばの泡をさがし出せなかった
数式を愛する博士だって、利用しているのですから。
そうはいっても、日常のちょっとした物忘れに対処する方法は少なくて、失くしてたちまち困る物は二つ以上用意するとか、限られていますが。
まあ、お互い歳を取りたくはない・・・・というですね。
あまり当たり前みたいになってきたので気にしなくなって、我ながら困ったもんだ。
いや、恥ずかしかったこととか、本当にうれしかったことは不思議に忘れていないようだ。
それでいいのかもしれない。
気が付けば机の上は「メモの紙切れ」ばかりだ。
どうでもいいメモ・・・あははは・・・
今回は、とうとうどこかへ置き忘れてきたようです。
困ったものです。
ついでながら、タレントの名前がすぐに出てこない。
これも、もどかしいものです。
でも、それがきっかけで詩が書けました。
よし、としましょうか。
何処を見つけても見つからないで最後には絶対、置かない場所まで探し回ったりして。
見つかった場所をみれば何だこんな所に・・・と言う事になるのですが
tadaoxさんのみならず私の物忘れは今に始まってことでは有りません。
なので最近は決まった場所に戻すを心がけております。
それでも時に「後で」とおいてしまうことが有り慌てる始末です。