『気象ブックス002 宇宙と地球環境』
石田 一・著/成山堂書店h13、改訂初版
やはり地球環境というものが、わかっていた方が
よいのではないかと手にとった本です。
それにしても、マッド・サイエンティストっているものですね。
何と、アメリカの科学者のなかには、台風の被害をなくすために、
海に油をまいて、水蒸気の発生をなくそうとしたそうです。
それで、日本人の学者は止めたそうですよ。
基礎的な学問がいろいろと環境には必要だと思います。
アーノルド・トインビーも江戸時代の日本を誉めています。
以下「」引用です。
「江戸時代二六○年間は世界でまれにみる、戦乱のない社会秩序の確立した平和な時代であった」
縄文時代には気候の変動があり、それによって、
健康被害などもあり、人口が激減したこともあるそうです。
氷河時代に恐竜は滅びましたね。
氷河時代の氷は現在の三倍だったそうです。
映画の見過ぎなのか、全部氷だったというわけでなかったのか?
と疑問が起こりました。
ということで検索しました。
雪と氷はちがうものだということを
考慮していなかったみたいです。(-_-;)
氷の平均厚さが一六○○メートル余で、海水面は現在より
一三○メートル低下していたそうです。
地球温暖化といっても、末路は氷河時代がくると
書いておられる方もいます。
「昆虫は人類と共に生物進化の最先端をいく」と、
この本にも書かれてありました。
気象学と天文学の専門家の交流はないそうです。
もくじ[環境問題]
リンク集(環境問題)
石田 一・著/成山堂書店h13、改訂初版
やはり地球環境というものが、わかっていた方が
よいのではないかと手にとった本です。
それにしても、マッド・サイエンティストっているものですね。
何と、アメリカの科学者のなかには、台風の被害をなくすために、
海に油をまいて、水蒸気の発生をなくそうとしたそうです。
それで、日本人の学者は止めたそうですよ。
基礎的な学問がいろいろと環境には必要だと思います。
アーノルド・トインビーも江戸時代の日本を誉めています。
以下「」引用です。
「江戸時代二六○年間は世界でまれにみる、戦乱のない社会秩序の確立した平和な時代であった」
縄文時代には気候の変動があり、それによって、
健康被害などもあり、人口が激減したこともあるそうです。
氷河時代に恐竜は滅びましたね。
氷河時代の氷は現在の三倍だったそうです。
映画の見過ぎなのか、全部氷だったというわけでなかったのか?
と疑問が起こりました。
ということで検索しました。
雪と氷はちがうものだということを
考慮していなかったみたいです。(-_-;)
氷の平均厚さが一六○○メートル余で、海水面は現在より
一三○メートル低下していたそうです。
地球温暖化といっても、末路は氷河時代がくると
書いておられる方もいます。
「昆虫は人類と共に生物進化の最先端をいく」と、
この本にも書かれてありました。
気象学と天文学の専門家の交流はないそうです。
もくじ[環境問題]
リンク集(環境問題)