香が散る

本を読むのが大好き、少し前からノロノロですが走るのも好き
そんな、代わり映えのしない、でも大切な日々を書き綴っています

虹の岬の喫茶店

2013-01-30 22:23:38 | 本のこと
本屋さんをプラプラしていて、
平台でもなく、普通の本棚にあったんだけど
なんとなく手にして、ついつい買ってきた本
森沢明夫さんの『虹の岬の喫茶店』

 トンネルを抜けたら、ガードレールの切れ目をすぐ左折。雑草の生える荒地を進むと、
 小さな岬の先端に、ふいに喫茶店が現れる。そこには、とびきりおいしいコーヒーと
 お客さんの人生にそっと寄り添うような音楽を選曲してくれるおばあさんがいた。
 彼女は一人で喫茶店を切り盛りしながら、ときおり窓から海を眺め、何かを待ち続けていた。
 その喫茶店に引き寄せられるように集まる人々==妻をなくしたばかりの夫と幼い娘、
 卒業後の進路に悩む男子大学生、やむにやまれぬ事情で喫茶店に盗みに入った泥棒など
 ==心に傷を抱えた彼らの人生は、その喫茶店とおばあさんとの出会いで、変化し始める。


6章からなる物語は、1章から15年~16年くらいかけて6章に進み
1章ごとに、曲や音楽のタイトルからなり、他にもたくさんの曲が出てきます
美味しいコーヒー、心地好い音楽、居心地の良い建物の世界にひたって
このやさしい小説を読むことが出来たのは、とてもよかったな
喫茶店を訪れる人たちも、喫茶店の店主・悦子さんも、甥の浩司くんも
色々な苦悩も辛さも寂しさも抱えながら、ほんの少しのやさしさで
ちょっとだけ前向きになれたり、明るくなれたりしている
そのちょっとだけの具合に、希望が持てるような感じがして読みました
素敵な言葉がたくさんあって、たくさんの付箋をはった小説です

 「生きるって、祈ることなのよ」
 「人はね、いつかこうなりたいっていうイメージを持って、それを心のなかで
 祈っているときは生きていけるの。・・・略・・・」
 「過去を懐かしむことって、自分の生きてきた道のりを受け入れられている証拠でしょ。
 辛かったことも含めて、これまでの人生の積み重ねをまるごと肯定できているから、
 あなたたちは『懐かしい』っていう気持ちで当時を追懐できるのよ。」


この小説とは本当に出会ったんだと思うと、とてもうれしい気持ちでいっぱいなのです

昨日、帯広に出張した帰りにJR駅のESTAに入っている本屋さんで
おみやげに、”全国タウン誌コンテスト”で最優秀賞受賞した雑誌
   HARU
を買って、お土産にする前に、ちょっと読んでみました

オホーツクを深堀りするローカルマガジンでのVol.2
写真がいっぱいで、ローカルな話題ばかりだけど、面白かったな
HARUって、アイヌ語で、自然からいただく食の恵みという意味ですって

先週から、うちにきたヒヤシンスが、少しだけ花が咲きました

この季節に、ヒヤシンスがうちにあると
仕事から戻って来たとき、満開に咲いているとふわっと香りがして
とても楽しませてくれるので、大好きなのです

今週は、ドイツのお友達が作ったカレンダーとポストカードが届きました

あたたかくてユーモアもあって、やっぱり可愛いなぁと大満足です

崩れる

2013-01-29 21:39:59 | 本のこと
久しぶりの貫井徳郎さんで
『崩れる~結婚にまつわる八つの風景』

 仕事もしない無責任な夫と身勝手な息子にストレスを抱えていた芳恵。
 ついに我慢の限界に達し、取った行 動は・・・(「崩れる」)。
 30代独身を貫いていた翻訳家の聖美。ある日高校の同級生だった
 真砂子から結婚報告の電話があり、お祝いの食事会に招待される
 が・・・(「憑かれる」)。
 家族崩壊、ストーカー、DV、公園デビューなど、現代の社会問題
 を「結婚」というテーマで描き出す、狂気と企みに満ちた
 8つの傑作ミステリ短編編集。


最初の「崩れる」を読んで、いや~な予感を持ちながらも
ずっとゾクゾクしながら読んで、読み終えて悲しくなるという
気持ちが下の方で、行ったり来たり忙しかったです
何の根拠も無く、人のことを上から見て痛い目にあったり
思い込みは、悲しい結果しか産まないの?と悲しくなったり
ありそうで、わかりそうで、見たくなかったことを見てしまったようで
ちょっと暗い?気持ちで読み終わりました
貫井徳郎さんの短編は初めてでしたが、長編小説の方が好きだな

    

久しぶりにひどい風邪をひいていました
最初はお腹が痛くなり、次に咳が出て、鼻水が出て、熱が出て
順番に悪くなったので、具合が悪い日が続いて、少し参っていました
まだまだ寒い毎日が続きます 
体調管理万全に、元気で過ごしましょうね

花咲家 と 本の神様 のこと

2013-01-23 21:36:58 | 本のこと
村山早紀さんの『花咲家の人々』

 風早の街で戦前から続く老舗の花屋「千草苑」。経営者一族の
 花咲家は、先祖代々植物と会話ができる魔法のような力を持っ
 ている。併設されたカフェで働く美人の長姉、茉莉亜。能力の
 存在は認めるも現実主義な次姉、りら子。魔法は使えないけれ
 ども読書好きで夢見がちな末弟、桂。三人はそれぞれに悩みつ
 つも周囲の優しさに包まれ成長していく。心にぬくもりが芽生
 える新シリーズ開幕!


村山早紀さんは、コンビニたそがれ堂シリーズは3冊読んでいます
 以前の記事は → こちら
この本も、現実にはありえない不思議なお話でした
やさしくて、安心して読めるけど、ちょっと物足りない
面白いけど、きれいすぎるかなっとも思ってしまう
さらっとした、さわやかなお話でした

12月31日に放送されていた、NHKの
本の神様~2012ベストセラー総まくり!~
再放送したものを、録画して見ました
色々なジャンルの2012年ベスト10作品の紹介など見応えたっぷりでした

その中で、単行本・文芸ベスト10は
 1 三浦しをん 「舟を編む」
 2 東川篤哉 「謎解きはディナーのあとで1、2」
 3 西尾維新 「恋物語」
 4 田中慎弥 「共食い」
 5 東野圭吾 「ナミヤ雑貨店の奇跡」
 6 東野圭吾 「虚像の道化師(ガリレオシリーズ7)」「真夏の方程式ガリレオシリーズ8)」
 7 夏川草介 「神様のカルテ3」
 8 西尾維新 「憑物語」
 9 高野和明 「ジェノサイド」
10 葉室麟 「蜩ノ記」
この中で、読んでみたいと思っているのは、
 西尾維新さんの本と、高野和明さんの「ジェノサイド」

文庫ベスト10は
 1 村上春樹 「1Q84」全6巻
 2 三上延 「ビブリア古書堂の事件手帖」1~3
 3 ウィリアム・H・マクニール 「世界史」上下
 4 ジャレド・ダイアモンド 「銃・病原菌・鉄」上下
 5 冲方丁 「天地明察」上下
 6 越谷オサム 「陽だまりの彼女」
 7 「face bookが2時間でマスターできる本」
 8 涌井良幸・貞美 「身のまわりのモノの技術」
 9 東野圭吾 「聖女の救済」ガリレオシリーズ5
10 東野圭吾 「プラチナデータ」

その他に、本屋大賞受賞作や週刊文春ミステリー海外・国内ベスト10
総合・ライトノベル・実用書などのベスト10紹介がありました
夢枕獏さんと三浦しをんさんの対談などもあって
三浦しをんさんの本は少しずつ読んでいたのですが
夢枕獏さんの本も読んでみたいなと思う、楽しい対談でした

最後に出演者の方々の2012年ベストワン作品の紹介があったのですが
これが、興味深い作品ばかりです
ご紹介すると

 夢枕獏さん(作家) 
    「木村政彦はなぜ力道山を殺さなかったか」増田俊也
 齋藤孝さん(大学教授) 
    「歌に私は泣くだろう」(妻・河野裕子 闘病の十年) 永田和宏
 小橋めぐみさん(女優) 
    「ならずものがやってくる」 ジェニファー・イーヴン
 室井滋さん(女優) 
    「ここは退屈 迎えに来て」 山内マリコ

なんか、みんな題名が長いですよね~
しかし、ベストワンと言わせる本なんですから、読んでみたいなぁ

植物図鑑

2013-01-20 13:54:00 | 本のこと
有川浩さんの『植物図鑑』

 お嬢さん、よかったら俺を拾ってくれませんか。噛みません、躾の
 できたよい子ですーー。思わず拾ってしまったイケメンは、家事万
 能のスーパー家政夫のうえ、重度の植物オタクだった。樹(イツキ)と
 いう名前しか知らされぬまま、週末ごとにご近所で「狩り」をする
 風変わりな同居生活が始まった。とびきり美味しい(ちょっぴりほ
 ろ苦)”道草”恋愛小説。レシピ付き。


ドラマのような設定から始まる恋愛小説
有川浩さんの軽快で分かりやすい文章は心地よい
一人暮らしで、料理はせず、マイペースに生活していたさやかが
まずは、樹の作る料理に心を掴まれる様は、微笑ましい
そして、どんどん樹を好きになっていく様子が
ちょっと切なくて、可愛くて、いつの間にか応援しちゃっている
樹のような存在自体が、う~ん小説だのうなんて思っちゃうけど
植物の話、料理のこと、ふたりの恋愛と、面白くて気になる
有川浩さんの小説は、あと味がとっても良くて
軽いけれども、わたしは好きだなぁ

この本は、18日に仕事で帯広に行ったときに
行き帰りのJRの中で読んだのです
当日の札幌は大雪で、交通機関も遅れたりと大変でしたが
占冠をすぎた辺りからは、晴れ模様で、
行きのスーパーおおぞらの中では、景色を見たり本を読んだりと
仕事だったのに、すっかり旅行気分でした

JRの中からの写真なのですが、、、
帯広が近くなるにつれ、景色が変わって、空が広く感じました

その時までサヨナラ

2013-01-16 21:47:48 | 本のこと
山田悠介さんの『その時までサヨナラ』

 別居中の妻子が、旅先で列車事故に遭遇した。仕事のことしか
 頭にない悟は、奇跡的に生還した息子を義理の両親に引き取ら
 せようとする。ところが、亡き妻の親友という謎の女の登場で、
 事態は思いもかけない展開を見せ始めた。はたして彼女は何者
 なのか。そして事故現場から見つかった結婚指輪に、妻が託した
 想いとは? ホラーの鬼才が切り拓く愛と絆の感動ミステリー!


読みはじめてから、すぐに気付いてしまいました
わたし、ドラマで見ているよ、この内容
以前、WOWOWでやったドラマその時までサヨナラ
北村一輝さんと栗山千明さんが主演で、面白かったのです
結論がわかっていて読んだので、サクサク
家庭を顧みない、自分勝手で傲慢な男が
挫折して、家族の愛に目覚める
ちょっとおめでたい、現代のファンタジーです(毒)
でも、こういう人にやさしいお話は嫌いではない
そんなわたしも、おめでたい人なのかな

ほぼ日で、はなちゃんの冬休み。が昨日から始まりました

今までの、夏休み、冬休みがまとまって本になるそうです
石田ゆり子さんのほんわかした文章が心地好く
はなちゃんや、猫たちの写真が、めちゃくちゃ可愛いので
いつも楽しみにしていたので、連載が始まってうれしいな


東京プリズン

2013-01-13 22:02:03 | 本のこと
赤坂真理さんの『東京プリズン』

第66回毎日出版文化賞受賞
現代史の深部に挑んだ力作 松浦寿輝氏
 1980年、日本の中学を卒業してアメリカの小さな町の高校に留学した少女が、
 日本を「かつての敵国」と呼ぶ人々に囲まれつつ、「天皇の戦争責任」という
 厄介なテーマを論じることを強いられる。赤坂真理「東京プリズン」は、この
 小さな挿話から出発し、わが国の現代史の深部にまだなまなましく疼いている
 外傷体験に真っ向から立ち向かった、気宇壮大な力作である。
 孤立無援の少女が途方に暮れて故国に国際電話を掛けると、そこはいきなり
 2009年の日本で、電話に出るのはかつての母親の年齢になった自分自身なのだ。
 戦争責任の問題を曖昧にしたまま、バブルとその崩壊を経て、やがては大震災も
 起こる平成日本の現在までもが、この作品に取り込まれ、分厚い虚構の時空を
 形成している。
 文学は、しなやかで強靱な想像力によって、政治学や社会学の論文とはまったく
 違う形で「国家」を論じ、「歴史」を問題化しうるのだ。小説という形式が内に
 はらむ豊かな可能性をまざまざと示してくれた、近来稀な傑作長篇と思う。


えっとですね、この本を読むのに1週間以上かかりました
途中、ちょっと風邪気味で、読むペースも遅かったのもありますが
とにかく、この小説の世界に入るのが難しかった
最初はファンタジーなの?なんなの?と戸惑ってばかり
内容は,興味深いものなんだけれでも、
やっと慣れて来たと思うと、舞台が今と昔に行ったり来たり
頭の中の不思議な生き物というか人?が現れて来たりで
最後まで読まずにはいられなかったけれども、なんだかつらかったです

『東京プリズン』は単行本だったので、移動中にちょっとだけ読んでいた
文庫本は、初めて読む作家さんの短編小説だったのだけど
これもまた、えっと~、何、この話?という感じ
読みたい本はたくさんあるのだけど、新しい本はちょっと休憩して
久しぶりに、宮本輝さんの『道頓堀川』を読もうかなと思います
明日は休みだしね、ゆっくりと読書したりする休日もいいよね

チッチと子

2013-01-03 20:58:53 | 本のこと
今年1冊目の小説は
石田衣良さんの『チッチと子』

 息子のカケルと二人暮らしの“チッチ”こと青田耕平は、デビュー以来10年
 「次にくる小説家」と言われてきた。だが、作品は売れず、次第にスランプ
 に陥ってしまう。進まない執筆、妻の死の謎、複数の女性との恋愛……。
 ひとつの文学賞を巡る転機が、やがてカケルや恋人達との関係を劇的に変化させていく。
 物語を紡ぐ者の苦悩、恋、そして家族を描いた、切なく、でも温かい感動長篇。


奥さんに先立たれた男性と子供のお話で
ずっと、重版のかからない作家のお話で
神楽坂に住む人の心の模様を描いたお話で
軽くやさしく読みやすい文章の中に、
ぐっと泣きそうになること、つらくなっちゃうこと
思わず笑ってしまうことが、たくさん詰まっているような
そんなお話でした
最後はちょっといいように物事が進み過ぎ?とも思うけど
そうじゃないと、ただただつらいだけだなぁとも思う
人生、いいことも悪いことも、楽しいことも辛いことも
たくさん、たくさん、たくさんなんだよと、ちょっとセンチ

今日は、もうすぐには次の本にはかかれそうも無いので
お友だちのお勧め映画を、ワイン片手に飲みながら観ましょう
お正月休みはまだまだ続く・・・のです

2012年の本のこと

2013-01-03 13:30:20 | 本のこと
去年は、読んだ本をブクログに登録して、
このブログに書いた感想をレビューにして本棚を作っていました
それによると、本を113冊、マンガが6冊、雑誌を2冊読んでいました
平均的に、良く読んだなと思いますが、特に11月は15冊と集中
その中で、わたしが好きで、心に残った本を何冊か紹介します

昨年出会ってとても嬉しかった作家が、原田マハさん
8冊読んだ中で、とっても好きなのは
キネマの神様
楽園のカンヴァス
生きるぼくらの3冊は特別好きです

他に、読んだ順番であげていくと
梨木香歩さんの僕は、そして僕たちはどう生きるか
  静かに感動しました
葉室麟さんの蜩ノ記
  これは、直木賞を受賞されたことがきっかけで読みました
三浦しをんさんの舟を編む
  もっと早く読めばよかったと後悔しました
松家仁之さんの火山のふもとで
  建築家の話だったからだけではなく、心にジーンと来ました
  単行本で出たので、すぐに購入し、雑誌は弟に渡しました
益田ミリさんの週末、森で
  すーちゃんシリーズも好きですが、この本が一番好きです
村上春樹さんのサラダ好きのライオン 村上ラヂオ3
  エッセイでは、春樹さんと浅田次郎さんと本気で思っています
  お二人の小説も大好きなのですが・・・
有川浩さんのフリーター、家を買う
三浦しをんさんの神去なあなあ日常
  この2冊は、軽快で気持ちよく、読みました
そして、最後に
宮部みゆきさんのソロモンの偽証 第1部 事件第2部 決意第3部 法廷
  これはもう、圧巻です さすが宮部みゆきです

ふぅ~、思い返してこうやって再度紹介するのは時間がかかりますね
わたしの感想は、本のタイトルをクリックすると、前のブログに飛びますので
気になる本がありましたら、読み返してみてください

今日は、昨日の夜までの天気予報では大荒れの筈だったのが
今朝7時半には、太陽がきれいに青空にあがっていたので
今年初で、走ってきました~
家から、円山~大通り~北海道警察~函館本線高架下を通って
JUSCO桑園まで、ゆっくりマイペース

寒かったけれど、気持ちよかった
歩道は、雪が踏み固められて、走りにくいこともないのだけど
横断歩道になると、車が走ったあとは、ツルツルで、すべるすべる
走りやすい道路、走りたいなぁ

桑園からの帰りは、買い物もしたのでお散歩

札幌競馬場のまわりの大きな樹は、去年の秋に何故か
のきなみ、上の方を切られてしまったのです
ここは、わたしの部屋から見える樹々なので
すっかり見通しが良くなって、競馬場の中が見えるようになってしまいました

2013年

2013-01-02 23:24:09 | なんでもない話
2013年、平成25年になりました
平成になって、25年も経つのですね
今年も、よろしくお願いします

今年のお正月は、いつものように同じ市内にある母に家に
弟家族と集まり、賑やかに年越しをしました
といっても、年が明ける12時に起きているのは
いつものごとく、わたしと今度小6になる甥っ子だけでしたが

1日の札幌は寒いけれども穏やかな天気で
白石サイクリングロードを散歩に出ました

サイクリングロードは走りやすい状態で、
たくさんのランナーとすれ違ったり、追い越されたり・・・
わたしもシューズを持って来て走ったらよかったなぁと後悔でした

そして、午後から『レ・ミゼラブル』を観てきました

ミュージカル映画だし、暗いと聞くし、大丈夫かなと
ちょっと心配でしたが、どうしても気になって観に行ったのです
観に行って、本当によかったと思いました
苦しくって悲しくって汚くて、観ていて辛かったけど
それでも、希望はあり、人のやさしさ純粋さが胸に刺してくるようで
後半は、胸が苦しく、泣きたくなって、感動しました

帰りに手袋を落としてしまい
今日は、母が初売りに行くのに付き合ったので
手袋の福袋を買ったら、手袋2つとグローブホルダーがついてきました
ちょっとうれしい もう落とさないように気をつけよう