goo blog サービス終了のお知らせ 

ナチュラルテラピーショップ:ルーン★Rune Witch's Grotto 別館

主に九州地方のオーガニック食材やハーブを使い、ていねいに薬膳料理をつくっています。

★バターキャラメル・ナッツパイが焼きあがりましたよ~♪

2015年02月16日 | 営業情報
2月16日(月)
本日のショールーム営業時間は15時から18時です。
1時間遅れて開けますので、ご来店の際はお気をつけください!



『本日の焼きたて』
バターキャラメル・ナッツパイです。

スモールサイズ(左)140円と、ミディアムサイズ(右)480円をご用意しました。
ミディアムサイズはスモールサイズ5個分のボリュームです。

バター不足の昨今ですが、風味の良いニュージーランド産のオーガニックバターを生地にも中身にもたっぷり使って、シンプルに焼き上げました!

中医薬膳においては、五臓を養い、補気、補血、潤燥、止渇の作用があるバター。
身体中を潤す働きがあるため、お肌だけではなく、咳や便秘なども改善する作用があるんですよ。

<全材料>
ニュージーランド産オーガニックバター、カナダ産オーガニック小麦粉、北海道産生クリーム、アメリカ産オーガニックアーモンド、カナダ産オーガニックヘーゼルナッツ、フィリピン産マスコバド黒糖

________________
「冬でも体がポカポカしているなあ。」と感じた頃、ガンは消えてくれました。
ポカポカレシピが主体のわがやの毎日のゴハン。
家族の体調や季節に応じた、ポカポカしすぎない食材や、調理法のワンポイントも含め
126品オールカラーでご紹介しています。


RUNE WITCH'S GROTTO
http://www.rune-witch.com
東京都北区神谷3-45-5
03-3901-7230
基本営業時間:月~金 14:00~18:00

クリックおねがいいたします♪
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


にほんブログ村 料理ブログ 創作料理へにほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ロハスへにほんブログ村


★ストロベリー・スクエア

2015年02月06日 | 営業情報
2月6日(金)
ショールーム営業時間は14時~18時です。

<本日の焼きたて>

ストロベリー・スクエア

黒砂糖と水飴で仕込んだいちごジャムをつかった、素朴なアメリカンケーキです。


ふつうは落とされてしまう「はしっこ」ですが、ルーンではあえてそのままにしています。
なぜかというと…はしっこが好きな人も多いから。かくいう私も、はしっこが大好き。味が凝縮しているというか、一番コクがあって美味しい気がしちゃうんですよね。
しかも、外側に面しているところは大きめにカットしているので、実は4つ角がとくに「お得」なのです

さて。
春のフルーツ「いちご」は中医薬膳において性味は涼。体を冷やす食べ物に分類されています。
一般的にいちごジャムといえば、白砂糖でつくることが多いですが、白砂糖も涼性なので、いくら熱を加えてつくるジャムだとしても体を温めることはできません。
まだまだ寒い今の時期ですが、いちごで春気分を先取りしたいなーと思ったら、温性の黒砂糖や水飴を加えてあげると良いんですよ。

ではでは、良い週末でありますように!

<全材料>
愛知県産無農薬小麦粉、北海道産バター、愛知県産平飼い卵、アメリカ産有機いちご、フィリピン産マスコバド黒糖、アメリカ産有機アーモンド、マダガスカル産有機バニラオイル、アメリカ産アルミフリーベーキングパウダー

________________
「冬でも体がポカポカしているなあ。」と感じた頃、ガンは消えてくれました。
ポカポカレシピが主体のわがやの毎日のゴハン。
家族の体調や季節に応じた、ポカポカしすぎない食材や、調理法のワンポイントも含め
126品オールカラーでご紹介しています。


RUNE WITCH'S GROTTO
http://www.rune-witch.com
東京都北区神谷3-45-5
03-3901-7230
基本営業時間:月~金 14:00~18:00

クリックおねがいいたします♪
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


にほんブログ村 料理ブログ 創作料理へにほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ロハスへにほんブログ村


*鼻炎が辛いときはバジル!

2015年02月06日 | 営業情報
2月6日(金)
ショールーム営業時間は14時~18時です。
________

うちわごとですが…

うちの息子は鼻腔が曲がっているため鼻炎になりやすい体質だそうです。(耳鼻咽喉科のドクター曰く)
彼の父親がひどいアレルギー体質だったので、それもしっかり受け継いでいるようで…
時々とはいえ、本当に辛そうで見ているだけで息苦しくなってきます。

彼が幼稚園児だった頃は、鼻炎がひどくなるとラベンダーやユーカリの精油を焚いたり、それらのアロマバームを背中や胸に塗ったり(いわゆるホームメードのベポラップ)してやりすごしていました。

小学校に入ってからは、私がホメオパシーを使うようになったこともあり、ユーカリ精油をとるか、ホメオパシーをとるかとても迷うようになり(ホメオパシーのレメディ(丸薬)は強い香りで効果が消えてしまうので、ユーカリやミントは特に禁忌です。)その時によってアロマにしたり、ホメオパシーにしたり、あるいはハーブを使ったり、臨機応変に対応するようになりました。

この「ハーブを使う」…という場面で一番に思い出したいハーブは「スウィート・バジル」

スパゲッティ・バジリコなど、私たち日本人にも完全に定着した馴染みのある、あのバジルです。

どうするかと言いますと…

アルミホイルをスプーン型にして、ドライのバジルをティスプーン1杯ほどのせます。


キャンドルなどで「白い煙」が出てくるまで熱します。


白煙が上ってきたら、すぐに火から離して煙を鼻から吸い込みます。


鼻が通ってくるまで、何度も何度も繰り返します。
バジルは焦げてきたら新しいものに替えてください。

長い時間炙っているとアルミホイルが熱くなるので、持ち手の先をお箸に巻きつけたり、ピンセットでつまんだり…いろいろ工夫してみてくださいね。

このハーブ療法の最も良い点は、副作用がないことと、もうひとつ。「頭がボーっとしないこと」です。
なのですが
『ワルイコトヲシテイル!』と勘違いされることがあるかもしれませんので、ご家族には、このブログを見せるなり、きちんと説明してからはじめてくださいませ!

念のために申し上げますが、バジルの煙を吸引しても特に楽しくなることはありません。
しかし、あまりに良い匂いでオナカが空いちゃう危険性は多分にありますので要注意です

さて、ここで使うバジルは、やはりオーガニックが絶対的にオススメ。
鼻の粘膜は脳に直結しているので、農薬たっぷりのバジルは避けたいからです。
意外や国内でオーガニックのドライバジルを扱っているところは多くないんですよ。
ルーンでは、もちろんオーガニック・バジルを扱っています☆
http://www.rune-witch.com/2013herb_ha.html

________________
「冬でも体がポカポカしているなあ。」と感じた頃、ガンは消えてくれました。
ポカポカレシピが主体のわがやの毎日のゴハン。
家族の体調や季節に応じた、ポカポカしすぎない食材や、調理法のワンポイントも含め
126品オールカラーでご紹介しています。


RUNE WITCH'S GROTTO
http://www.rune-witch.com
東京都北区神谷3-45-5
03-3901-7230
基本営業時間:月~金 14:00~18:00

クリックおねがいいたします♪
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


にほんブログ村 料理ブログ 創作料理へにほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ロハスへにほんブログ村


★雑穀のポップオーバーと、わわ菜とにんにくのスープ煮

2015年02月04日 | 営業情報
2月5日(木)
ショールームはおやすみいたします。ネット通販は通常通りの営業となります。



「娃々菜」と書いて「わわ菜」という野菜をご存知ですか?
最近、見かける小さな小さなかわいらしい白菜。掌にひょいののせられる大きさで、ひとりで1こ食べられるサイズ。甘みも旨みも濃厚なので、見かけるとつい買ってしまいます。

 生で食べるのもおいしい野菜ですが、今日はとても寒いので、にんにくを丸のまま加えてスープで煮込みました。
お鍋の中は縦4つわりにしたわわ菜と、薄皮をむいたにんにく1個(根は落とさず、芯も取らずそのままです)、いつものだし酒と、チキンブイヨン、水を入れて蓋を閉め、約15分弱めの中火で煮ます。


にんにくに竹串がすっとささるほど柔らかくなったら生クリームを”ほんの少々”加えます。


温めておいた器に盛り、ブラックペッパーをカリカリっと挽いていただきます。

にんにくがトロリと本当においしいんです。どちらもスプーンだけでいただけるほど柔らかい。
ホーッ…おなかが温まると、ほんわかと気持ちまで温まります。冬はいいな。

そして、冬のスープと相性が良いのがポップオーバー。


これはオーブンから出して数十秒経ったもの。見る見る間にしぼんでいきます。オーブンの中では、この倍くらいの高さにふくらんでいたのですけれど…。
クラムチャウダーやコーンポタージュなど、クリーム系の汁物と特に相性良し

我が家のレシピはこちらです。ご参考までにどうぞ。
http://plaza.rakuten.co.jp/happymenu/diary/201301140000/

今日は小麦粉が20%、残りの80%は雑穀のブレンドです。

色が濃いめなのは、マスコバド黒糖と雑穀を使っているから。

ポップオーバーはアメリカでの呼び方ですが、イギリスの定番ご馳走であるローストビーフの付け合わせである「ヨークシャー・プディング」が元のレシピで、本来はローストビーフを暖炉で焼くときに、焼き脂を鉄鍋などで受けて、その熱くなった脂に卵がたくさん入った生地を流して焼くものでした。

日本人のオナカには、生地にはオリーブオイルなどの植物性油を使い、型にバターを使って香りをつけるくらいで丁度良いと思います。
我が家はこのレシピでポップオーバー12個分としていますが(もっと多くても、少なくても、お持ちの型でOKですよ!)その場合、型に入れておくバターは7mm角ほどです。

中央の空洞部分に自家製のパテやジャム、ヌッテラ、アイスクリームをのせて食べるのも大好きです。

生地は、ホットケーキを作るのと同じで混ぜるだけ。
とても簡単なので是非一度作ってみてくださいね。焼きたてのポップオーバーは表面のみがサクッとしていて、中はふんわりもっちり。熱々をいただくのは本当においしいものです。

________________
「冬でも体がポカポカしているなあ。」と感じた頃、ガンは消えてくれました。
ポカポカレシピが主体のわがやの毎日のゴハン。
家族の体調や季節に応じた、ポカポカしすぎない食材や、調理法のワンポイントも含め
126品オールカラーでご紹介しています。


RUNE WITCH'S GROTTO
http://www.rune-witch.com
東京都北区神谷3-45-5
03-3901-7230
基本営業時間:月~金 14:00~18:00

クリックおねがいいたします♪
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


にほんブログ村 料理ブログ 創作料理へにほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ロハスへにほんブログ村


★ほうれん草のチアシードあえ

2015年02月04日 | 営業情報
2月4日(水)
本日のショールーム営業時間は15時~18時です。
1時間遅い開店となりますので、どうぞご注意ください。



オメガ3と6、食物繊維、そして必須アミノ酸のすべてを豊富に含むチアシード。
ジュースに入れるしかないから飽きちゃった。とか、使い方がわからないというお話もちらほらとうかがいます。

チアシードは、ご存知のように自身の10倍もの水分を吸収してゼリー状になる食材なので、それを利用した食べ方ばかりフューチャーされているのですが、味にはくせがなく、生でそのまま食べられるので…

実は洋食、和食なんにでも使えます!

今日の画像は黒ごまと合わせて、ほうれん草にあえたもの。

思いっきり和食おかずです。

チアシードを1:黒ごまを2ほどでつくると、胡麻和えっぽくいただける割合になります。
チアシード100%ですと、当然ですが香りがなく、しかも、つるんつるんとした舌触りになってしまって、まったく別のおかずになってしまいます。まあ、それはそれで面白いのですが…トラディッショナルな味を好むご年配の方には「ん?」と思われてしまうのですよね。


あとは、いっしょにゴリゴリとすり…


お好みのすり具合になったら、ほんの少し水を加えてしっとりとさせてから「いつもの」味付けをしてくださいね。


チアシード?体に良さそう!食べてみたいと思われましたら、こちらからどうぞ。
http://www.rune-witch.com/chiaseed.html

________________
「冬でも体がポカポカしているなあ。」と感じた頃、ガンは消えてくれました。
ポカポカレシピが主体のわがやの毎日のゴハン。
家族の体調や季節に応じた、ポカポカしすぎない食材や、調理法のワンポイントも含め
126品オールカラーでご紹介しています。


RUNE WITCH'S GROTTO
http://www.rune-witch.com
東京都北区神谷3-45-5
03-3901-7230
基本営業時間:月~金 14:00~18:00

クリックおねがいいたします♪
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


にほんブログ村 料理ブログ 創作料理へにほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ロハスへにほんブログ村



*大正時代の本「香料の研究」:睡蓮をさがして

2015年02月02日 | 営業情報
2月3日(火)
ショールームはお休みさせていただきます。
___________

ここ数日、「睡蓮」について、調べています。
ハスである蓮根については、たくさんの文献があるのですが、睡蓮となるとなかなか見つかりません。
アジア以外の国の文献に至っては、かなりしっかりとした(と思われる)文献でもlotus(ハス)とwaterlily(スイレン)が混同されていたり、だんだん私の方も混乱してきたりして…。

古い文献だったら載っているかしらと我が家の「ライブラリー」にある本も、片っぱしから探していたところ、やっとひとつ見つけました。灯台下暗し!


20年ほど前に調香の勉強をしていた時に古本屋さんで見つけた本です。

表紙を開けるたびに、ボロボロっと崩れるので怖い…。

目次を見ると「睡蓮」の文字


見つけたっ!
とページを繰ると


あら?あらら?なんと和名と学名だけで、何の説明もなく、次のハスに…がっくり。


どこかで「睡蓮」の文字を見たような気がするんですよ。絶対、文献あるはず。

なぜ、そんなに夢中になっているかと言いますと、この睡蓮の花茶に出会ってしまったからなんですね。

美しいでしょう?
この天国のように美しい花には、体を温め、免疫力を上げる働きもあるようなのです。
なんとかデータが見つからないかと…。
睡蓮の薬効について書かれている本など、なにかご存知の方いらっしゃいましたら、ぜひ教えてくださいね!

________________
「冬でも体がポカポカしているなあ。」と感じた頃、ガンは消えてくれました。
ポカポカレシピが主体のわがやの毎日のゴハン。
家族の体調や季節に応じた、ポカポカしすぎない食材や、調理法のワンポイントも含め
126品オールカラーでご紹介しています。


RUNE WITCH'S GROTTO
http://www.rune-witch.com
東京都北区神谷3-45-5
03-3901-7230
基本営業時間:月~金 14:00~18:00

クリックおねがいいたします♪
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


にほんブログ村 料理ブログ 創作料理へにほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ロハスへにほんブログ村


★にんじんとレモンのほんわりケーキ

2015年02月02日 | 営業情報
2月2日(月)
ショールームは14時から18時の営業です。

<本日の焼きたて>は…

にんじんとレモンをたっぷりと使った、口当たりほ~んわりの「やさしい」ケーキです。

にんじんは滋陰、補血、明目などの効能があり、目やお肌を支えるパワーがたっぷりの平性食材です。


ビート(砂糖大根)の含蜜糖には、おなかの調子を整えるオリゴ糖が豊富に含まれているので
お通じが気になる方にもおすすめ。

使用全材料
岐阜県産平飼いたまご、鹿児島県産有機にんじん、愛知県産無農薬小麦粉、北海道産てんさい含蜜糖、アメリカ産有機グレープシードオイル、広島県産有機レモン、フィリピン産有機ココナッツ

________________
「冬でも体がポカポカしているなあ。」と感じた頃、ガンは消えてくれました。
ポカポカレシピが主体のわがやの毎日のゴハン。
家族の体調や季節に応じた、ポカポカしすぎない食材や、調理法のワンポイントも含め
126品オールカラーでご紹介しています。


RUNE WITCH'S GROTTO
http://www.rune-witch.com
東京都北区神谷3-45-5
03-3901-7230
基本営業時間:月~金 14:00~18:00

クリックおねがいいたします♪
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


にほんブログ村 料理ブログ 創作料理へにほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ロハスへにほんブログ村


★どんぶりな日々

2015年01月30日 | 営業情報
1月30日(金)
天気予報が当たって雪。ルーンの前もうっすら積もり始めました。
ショールームはお休みいたします。ネット通販は通常通りの営業となります。
みなさま、諸々お気をつけて!

仕事がらみで、ここ1週間は「丼」ばかり作っていました。
もちろん、アップした写真だけではないので、本当に実に延々と丼三昧。
これだけ続くと飽きるかしらと思っていましたが、そこは丼。飽きないんですね。びっくり。
仕事が終わったというのに、昨日もうっかりお値打ち品になった魚介を「づけ」にして今朝は「づけ丼」にしてしまいました(笑)
丼の魔力、おそるべし。


<海鮮づけ丼>
お刺身(切ってあるもの)…1人分、がごめ昆布…1/3カップ、しょうゆ…大さじ1/2、みりん…小さじ1を混ぜて一晩おく。ごはんにのせ、ちぎった海苔、白ごまをふっていただく。


<ねぎつね丼>
長ネギ(九条太ネギやワケギのような柔らかいもの)…約2cmに切ったもの2カップ、しょうが…細切りにしたもの小さじ1、油揚…食べやすい大きさに切ったもの1/2枚、卵…1個、*酒だし…大さじ1、しょうゆ…大さじ1、太白胡麻油…小さじ1、大根おろし…適量、七味…適宜
 フライパンに太白胡麻油としょうがを入れて火にかけ香りを出す。長ネギを加えさっと炒めたら、だし酒、しょうゆ、水100mlを加えて強火で一気に煮る。ネギが柔らかくなれば油揚を加えてからめ、さらに溶き卵を回し入れ蓋をしめて2~3分蒸らす。ごはんにのせ、大根おろしを盛り、好みで七味をふりかける。


<鶏葱丼>
鶏ひき肉…30g、万能ネギ…小口切りにしたもの1/2束、*酒だし…大さじ1、薄口醤油…大さじ1/2、しょうが…みじん切り少々、
 フライパンに酒だしと薄口醤油、しょうが、鶏ひき肉を入れて煮立て、肉に火が通ったら万能ネギを加えてからめる。ごはんにのせ、好みでラー油をかけていただく。


<ひじきといり卵丼>
見た目のまま!蕎麦飯に、ひじきの煮物にいり卵をのせたもの。お弁当の定番ですが、あったかい方がやっぱり美味しい。


これも見た目通り。しらすと青のりをふった卵かけごはん。ん?これは丼?


これまた見た目通り。温玉に細切りにした青シソをたっぷりのせて白ゴマを振った丼。

ん~。まだまだあるんですけれど、飽きられる前にやめましょう

ではでは、良い週末でありますように!

*酒だしは↓の本の21ページか私の過去ブログにつくり方をご紹介してあります。
添加物がたくさん入った調味料を避けるのは、自分と家族のため♪
簡単なことから始めませんか?

________________
「冬でも体がポカポカしているなあ。」と感じた頃、ガンは消えてくれました。
ポカポカレシピが主体のわがやの毎日のゴハン。
家族の体調や季節に応じた、ポカポカしすぎない食材や、調理法のワンポイントも含め
126品オールカラーでご紹介しています。


RUNE WITCH'S GROTTO
http://www.rune-witch.com
東京都北区神谷3-45-5
03-3901-7230
基本営業時間:月~金 14:00~18:00

クリックおねがいいたします♪
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


にほんブログ村 料理ブログ 創作料理へにほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ロハスへにほんブログ村





★アイリッシュ・アップルケーキとウィスキークリーム

2015年01月29日 | 営業情報
1月29日(木)
ショールーム営業時間は14時~18時です。

<本日の焼きたて>


アイリッシュ・アップルケーキです。

日本ではパイナップルを使ったアメリカのアップサイドダウンケーキ(さかさまケーキ)という方がわかりやすいでしょうか。


これも焼いてからひっくり返すケーキです。


本国アイルランドではジンジャーパウダーを使うのが一般的ですが、今日は大分県産の無農薬ショウガをたっぷりとすりおろして加えました。新鮮なショウガが手軽に手に入る日本ならではのちょっとした贅沢です。

風邪ひきそう…?
これを食べれば、きっと元気になっちゃいますよ~

そしてそして

大人の方にはウィスキー・クリームを添えて…。
これがあるとないとでは大違いなので、ぜひ、おためしくださいね。

<ウィスキークリームの材料とつくりかた>
生クリーム…200mlを軽くあわだて、はちみつ…大さじ1、ウィスキー(できればアイリッシュ・ウィスキー)…大さじ1を加えて滑らかになるまで混ぜます。

アイリッシュウィスキー+生クリーム、というのはアイルランドで昔からある「飲み方」なんです。
カクテル好きの方ならすぐにピンと来るかと思いますが、ベイリーズのアイリッシュクリームの原型はこのウィスキークリームなんです。


1切れ190円(税抜価格)ウィスキークリームはついておりません。

<全材料>
カナダ産オーガニック小麦粉、北海道産バター、岐阜県産平飼い卵、北海道産てんさい含蜜糖、青森県産エコりんご、フィリピン産マスコバド黒糖、大分県産無農薬ショウガ、アメリカ産ベーキングパウダー(アルミフリー)

________________
「冬でも体がポカポカしているなあ。」と感じた頃、ガンは消えてくれました。
ポカポカレシピが主体のわがやの毎日のゴハン。
家族の体調や季節に応じた、ポカポカしすぎない食材や、調理法のワンポイントも含め
126品オールカラーでご紹介しています。


RUNE WITCH'S GROTTO
http://www.rune-witch.com
東京都北区神谷3-45-5
03-3901-7230
基本営業時間:月~金 14:00~18:00

クリックおねがいいたします♪
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


にほんブログ村 料理ブログ 創作料理へにほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ロハスへにほんブログ村






★甘栗と黒ごまのチョコレート・ブラウニー

2015年01月28日 | 営業情報
はっ!!!

申し訳ございません。
「甘栗」と、打ったつもりが、いつのまにか「くるみ」に…(汗)
老化防止の食べ物、一番食べなきゃいけないのは私でした~。

というわけで、画像など差し替えました…本当にゴメンナサイ。

1月28日(水)
ショールーム営業時間は14時~18時です。

◆食べながら学ぶ…薬膳講習会のお知らせはこちらをごらんください。


<本日の焼きたて> 
「甘栗」と黒ごまのチョコレート・ブラウニー

「腎」を養い、老化防止に役立つ薬膳菓子です。
髪の艶がなくなった、肌がカサつきやすくなった、物忘れがひどくなった気がする…
そう感じ始めたら、積極的に「腎」を養う食材をとりたいものです。

1切れ 180円(税抜価格)

<全・使用材料>
アメリカ産有機穀物:全粒粉、きび、玄米、とうもろこし、オート麦、カムット、ライ麦
北海道産バター、スイス産チョコレート、岐阜県産平飼いたまご、フィリピン産マスコバド黒糖
中国産有機甘栗、九州産有機黒ごま、アメリカ産アルミフリー膨張剤
★ROろ過水と放射性物質NDの食材を厳選使用しております。

________________
「冬でも体がポカポカしているなあ。」と感じた頃、ガンは消えてくれました。
ポカポカレシピが主体のわがやの毎日のゴハン。
家族の体調や季節に応じた、ポカポカしすぎない食材や、調理法のワンポイントも含め
126品オールカラーでご紹介しています。


RUNE WITCH'S GROTTO
http://www.rune-witch.com
東京都北区神谷3-45-5
03-3901-7230
基本営業時間:月~金 14:00~18:00

クリックおねがいいたします♪
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


にほんブログ村 料理ブログ 創作料理へにほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ロハスへにほんブログ村


◆薬膳講習会のおしらせ

2015年01月28日 | 営業情報
<薬膳講習会のおしらせ>

「冬の美肌レシピ」

日時:2月14日(土)13時~15時
場所:当店2階(東京メトロ南北線:王子神谷駅より徒歩5~10分
内容:薬膳講習 レシピあり 前菜、スープ、メイン、パン、デザート、ハーブティ付き
会費:3500円(税抜)

メニュー内容例

<大豆と百合根のフムス>
トルコではヒヨコ豆をつかいますが、ここでは体内の「水」のバランスを整え、巡りを良くする大豆や百合根をつかった美肌レシピです。また、仕上げのオリーブオイルはサチャインチオイルをつかっています。
サチャインチオイルは食べてみたいけれど、どうやって使ったら良いのかわからない、という方にもおすすめの食べ方です。

美肌メニューをお召し上がりいただきながら、楽しく薬膳を学んでいただく2時間にしたいと考えております。
どうぞお気軽にご参加下さい

・試食後に質疑応答を受け付けますので、終了時間は若干遅くなることがあります。
・材料の用意がございますので、キャンセルは2日前までにお願いいたします。
・お子様のご同伴はご遠慮ください。

お申し込みはメール、ファックス、電話、店頭にて受け付けます。
(アドレスの空白はつめてください。)
メール→r ina@r une-w itch.c om
ファックス→0 3-5 249-1 853
電話→0 3-3 901-7 230(月~金、14~18時。留守番電話の場合もあり)


________________
「冬でも体がポカポカしているなあ。」と感じた頃、ガンは消えてくれました。
ポカポカレシピが主体のわがやの毎日のゴハン。
家族の体調や季節に応じた、ポカポカしすぎない食材や、調理法のワンポイントも含め
126品オールカラーでご紹介しています。


RUNE WITCH'S GROTTO
http://www.rune-witch.com
東京都北区神谷3-45-5
03-3901-7230
基本営業時間:月~金 14:00~18:00

クリックおねがいいたします♪
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


にほんブログ村 料理ブログ 創作料理へにほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ロハスへにほんブログ村


★バラと乳香のインセンス

2015年01月27日 | 営業情報
1月27日(火)
ショールームただいま営業中。本日は18時までです。



ずいぶん前のことになりますが、クジーン・ローズというシリーズを扱っていたことがあります。
バラ園を持つオーナー女性が、そこから詰んだバラを使って自らつくりだすバラの香油や、ソープ、インセンス。パッケージも女性らしい可愛らしさ(子供っぽいという意味ではなく)があり、私も大ファンでした。

量産ができないことも理由だったのか、残念ながらクジーンローズは販売を中止。個人的にもがっかりしたことを覚えています。

今日は、そのクジーン・ローズのインセンスを思い出しながら、バラの精油と乳香をつかってインセンスをつくってみました。

いつもはキャンドルをつかったインセンスバーナーというものを使うのですが、今日は長火鉢の炭で。



これは私の祖母の料亭で、帳場に置いてあったものなのです。
ハーブチンキなどを作るには、ごくとろ火が良いので炭の熱はぴったり。お店にいるときに便利かなと火を入れたわけなのです。

それにしても、生の火があると、どうしても嬉しくなってしまって。
調子に乗って、いろいろ焚いていたら集荷に来たクロネコさんが目をしばしばとさせてました。

でも、そうは言え、すっかり薫香で店内が浄化されて…ほんとに気持ちがいいです。

アロマテラピーにおいて乳香:フランキンセンス(オリバナム)は肺の感染症には最も効果的なものとされています。慢性の気管支炎の方やカタルがひどい時にも乳香は有効です。

乳香は自然環境の変化や戦争のためにどんどん手に入れるのが難しくなってきたものでもあります。
世界が平和でありますように。
神に通じるこの香りの前で、祈らずにはいられません。

________________
「冬でも体がポカポカしているなあ。」と感じた頃、ガンは消えてくれました。
ポカポカレシピが主体のわがやの毎日のゴハン。
家族の体調や季節に応じた、ポカポカしすぎない食材や、調理法のワンポイントも含め
126品オールカラーでご紹介しています。


RUNE WITCH'S GROTTO
http://www.rune-witch.com
東京都北区神谷3-45-5
03-3901-7230
基本営業時間:月~金 14:00~18:00

クリックおねがいいたします♪
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


にほんブログ村 料理ブログ 創作料理へにほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ロハスへにほんブログ村


★さらしあん入り和風マドレーヌ:冬のむくみ予防に

2015年01月26日 | 営業情報
1月26日(月)
ショールーム営業時間は14時~18時です



「本日の焼きたて」
さらしあん入りの和風マドレーヌです。

中医薬膳において、「あずき」は平性で、利水、解毒の作用がある食材です。
利水…つまり利尿作用の強い食品は、えてして体を冷やすものが多いのですが、あずきは平性のため冬場のむくみ予防におすすめ食材なんですね。

とくに下半身のむくみに良いので、もし靴がキツイなと感じていらっしゃるようでしたら、今日のおやつは「あずき」系、いかがでしょうか。

でも、体を冷やさない…とはいえ清熱(消炎、解熱)の効果はありますので、ちょっと熱っぽいなあ、風邪かしら?というときにも良い食材。食べ過ぎは禁物です。

そして、もうひとつ。
ぽかぽかレシピにしたい方であれば、使う甘味は涼性の白砂糖ではなく、かならず温性の黒砂糖をつかってくださいね。
私の焼くお菓子はたいていマスコバド黒糖です。


さらしあん入り・和風マドレーヌ 1こ170円
<全・使用材料>
愛知県産有機小麦粉、北海道産バター、岐阜県産平飼い卵、フィリピン産マスコバド黒糖
北海道産あずき、アメリカ産アルミフリー・ベーキングパウダー
★ROろ過水と放射性物質NDの食材を厳選使用しております。

________________
「冬でも体がポカポカしているなあ。」と感じた頃、ガンは消えてくれました。
ポカポカレシピが主体のわがやの毎日のゴハン。
家族の体調や季節に応じた、ポカポカしすぎない食材や、調理法のワンポイントも含め
126品オールカラーでご紹介しています。


RUNE WITCH'S GROTTO
http://www.rune-witch.com
東京都北区神谷3-45-5
03-3901-7230
基本営業時間:月~金 14:00~18:00

クリックおねがいいたします♪
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


にほんブログ村 料理ブログ 創作料理へにほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ロハスへにほんブログ村


★オレンジとココナッツのエルダーフラワーケーキ(エルダーフラワーの画像追加しました。)

2015年01月23日 | 営業情報
1月23日(金)
ショールーム営業時間は14時~18時です。


「本日の焼きたて」
オレンジとココナッツのエルダーフラワーケーキ



エルダーフラワーは、日本では西洋ニワトコと呼ばれる「木」の花のことです。
イギリスをはじめヨーロッパでは、エルダーの実をジャムにしたり、花をコーディアルと言うシロップにして、風邪やインフルエンザなどの感染症予防と民間治療薬として使うなど、長い間、人々に愛され続けています。

エルダーフラワーには体内から毒素を排出する働きがあり、現代では花粉症などのアレルギー症状の緩和にも効果があることがわかりました。また、神経の緊張を解きほぐす効果があるため、不眠症に悩む方や、ピリピリしやすくなっているなと感じた時にもオススメです。

今日の焼きたては、このエルダーフラワーのハーブティで煮たオレンジを生地に加え、仕上げにココナッツをたっぷりと振って焼き上げた素朴な焼き菓子です。
心がなごむやさしい香りをおたのしみください。

<使用全材料>
アメリカ産有機小麦粉、北海道産バター、岐阜県産平飼い卵、フィリピン産マスコバド黒糖、アメリカ産有機オレンジ、広島県産有機レモン、フィリピン産有機ココナッツ、イギリス産有機エルダーフラワー、アメリカ産アルミニウムフリーベーキングパウダー

ショールームを開けたら、エルダーフラワーはどんなハーブ?と立ち寄られる方がちらほら。


よーく見ないと「花」だということに気づかないほど小さいです。金木犀の花くらいの大きさ、といえばおわかりいただけるでしょうか。


ついでに、エルダーベリーもお見せしますね。


見た目は小さなレーズンのようですが、甘みはありません。ビタミンCなどのミネラルは豊富なのでお茶に加えたり、ジャムにすると”思ったより”濃厚な香りが楽しめます。
お店では香りも味もお試しいただけますが、こちらでは画像のみ…ゴメンナサイ。
下記でオーガニックのエルダーを販売しておりますので、よろしければお試しくださいね!

http://www.rune-witch.com/2013herb_a.html
________________

がんに限らず、体温を上げると本来の元気が戻ります。
元気…とは「自身が元々もっている氣」のこと。いわゆる防衛シールドのことでもあるのです。
免疫力の低下を抑える簡単ぽかぽかレシピの家ゴハンで元気を取り戻しましょう♪


RUNE WITCH'S GROTTO
http://www.rune-witch.com
東京都北区神谷3-45-5
03-3901-7230
基本営業時間:月~金 14:00~18:00

クリックおねがいいたします♪
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


にほんブログ村 料理ブログ 創作料理へにほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ロハスへにほんブログ村


★チアシード入りマヨネーズ

2015年01月16日 | 営業情報
1月16日(金)
お天気がこんなに良いのに…今日はショールームはお休みさせていただきます。
徹夜したものの、いまだ原稿が終わらず…申し訳ございません!
ネット通販は通常どおりの発送とさせていただきますので、どうぞよろしくお願いいたします。

そんな我が家の朝ごはん、さくっと食べ終わるたまごサンドでしたー。


マヨネーズはずいぶん長いことホームメードしか食べていません。
一時は薄味のマヨネーズばかりつくっていましたが、口あたりが軽くてついつい使い過ぎてしまうので、こりゃまずいなと、ここ数年はわざと『ちょっとしょっぱめ』に作ることにしています。

でも、たまごサンドにするときは、やっぱりある程度とろっとしていた方が好きなので、ブイヨンにつけておいたチアシードを混ぜたりして。


チアシードを加えたマヨネーズは、美味しい上にオメガ3や食物繊維も一緒に摂ることもできて一石二鳥。
ただし、普通のマヨネーズのように日持ちはしないので1~2日で食べきれる量をつくって…と言っても混ぜるだけですが…冷蔵庫で保存してくださいね。

<つくりかた>
チアシード…小さじ1
ブイヨン(水やヨーグルトでも)…大さじ1、
マヨネーズ…大さじ1

ブイヨンにチアシードを振り入れよく混ぜ10分以上置きます。写真はちょうど10分くらい置いたものですが、一晩置いたものの方が味のなじみが良くなるようです。


マヨネーズと混ぜ、塩胡椒で味を調えます。
お使いのマヨネーズの塩加減にもよりますが、うちの場合はなにしろしょっぱめなので1:1くらいになります。

お豆腐を使ったマヨネーズも、チアシードを使うと余分な水分を吸ってくれるので簡単になりますよ。
ぜひお試しを。

チアシードはこちらでお求めいただけます。
http://www.rune-witch.com/chiaseed.html

4時までのご注文であれば、明日にはお手元に届きますよ。(北海道、九州、四国、沖縄をのぞく)
週末のブランチ、とろ~りたまごサンドはいかが?
ではでは、良い週末を!

________________

背骨にできた私のがんが消えてしまったごはんは
ごく普通の食材を使った「うちの自宅ゴハン」でした。
家族の体調や季節に応じた、ポカポカしすぎない食材や、調理法のワンポイントも含め
126品オールカラーでご紹介しています。
少しでもご参考になればうれしいです!


RUNE WITCH'S GROTTO
http://www.rune-witch.com
東京都北区神谷3-45-5
03-3901-7230
基本営業時間:月~金 14:00~18:00

クリックおねがいいたします♪
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


にほんブログ村 料理ブログ 創作料理へにほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ロハスへにほんブログ村