ナチュラルテラピーショップ:ルーン★Rune Witch's Grotto 別館

主に九州地方のオーガニック食材やハーブを使い、ていねいに薬膳料理をつくっています。

★アラから作る「しっとり鯛ふりかけ」

2016年07月24日 | うちのゴハン


なかなか梅雨明けしない東京です。
とはいえ、お子様をお持ちの家庭では夏休みが始まりました。
子供達は汗っかき。喉が乾くのでたくさんの水分を欲しがります。体力のある子は冷やした麦茶をガブガブ飲んでも問題ありませんが、食が細い子や、胃腸の働きが強くない子はあっという間に具合が悪くなってしまいます。

私は子供時代、かなり体が弱かったものですから、元からない食欲が夏に上がるはずもなく、青白くひょろひょろ(今では想像が難しいと思いますが!)外を歩けば、すーっと倒れる有様でした。
そんな私を心配し、忙しかったはずの父が骨つきの鶏と、ニンニク、塩でスープをよく作ってくれたものです。うちの冷蔵庫には大きなガラス瓶に鶏のスープ。
ぷるぷるっと固まったスープををスープ皿に注ぐと、アッという間にとろけていくのです。美しい黄金色のスープを口に運ぶと、すーっとカラダ中に栄養がしみわたって、元気が戻ってくるようでした。

私が親になってからは、この鶏のスープももちろんですが、魚のあら汁もよく作りました。
鶏より早く味の出る魚のあらは、時間のないときでもすぐにできて栄養もたっぷり。冷蔵庫で2日ほどは美味しくいただけます。

そして、あら汁を具ごと食べられれば良いのですが、面倒くさがって嫌がる子もいます。そんな子でも、しっとりとしたふりかけを作ってあげると、びっくりするほど喜んで食べてくれます。ご飯だけではなく、バタートーストにのせて食べても美味しいです。

また、タイトル画像のように、お豆腐にのせて食べるのもオススメです。

具なしあら汁と、リサイクルふりかけ。
美味しそうなアラが手に入ったら、作ってみてくださいね。

〜今日はマダイで作りました〜

中医薬膳においてタイは性味が甘/微温 帰経は脾胃腎 効能は健脾、益精、通乳、補腎、利水、消腫
今年のように、寒気が停滞しているために長引く梅雨にはオススメの食材です。

<あら汁の作り方>
1:魚のアラは天然塩をたっぷりと振って、ザルなどの上に並べておきます。
2:10分ほどすると余分な水分が出てきますので、お湯をたっぷりと沸かし、アラの上から回しかけます。
3:氷水にざっと入れて、鱗や汚れを落とします。
4:お鍋に魚のアラと薄切りの生姜、完全にかぶるほどの水、日本酒をとぽとぽっ…と加え沸騰直前まで強めの中火にかけます。
5:沸騰しそうになったら火を弱め、醤油で味を調え一煮立ちさせて出来上がりです。

<しっとりふりかけ>
1:あら汁を作った後、骨から身を外します。トングとスプーンがあると簡単です。(冷めるまで待って手で外しても良いのですが、夏の暑い日に手が魚臭くなるとうんざりしちゃうので、私はもっぱらトング&スプーンです)


2:フライパンに1と日本酒(アラ1カップにつき日本酒大さじ1)を加え、水分がほとんどなくなるまで炒ります。この時、ところどころキツネ色になるまで焼けたものが混ざった方が美味しいので、かき混ぜすぎないのがポイント。
3:天然塩、お醤油、ゴマ、青のりを加え味を調えます。このみで味醂を加えて甘くしても。



________________
いよいよガンの三大治療が「意味がないどころか毒?」と
言われ始めました。
私自身は病院ではなく、自分自身で健康に戻ることができたので
もし、仮にまたガンになったとしても病院は頼らないでしょう。
すべての人に効果があるかどうかはわかりません。
でも、私という「小さなひとり」が、自分でガンを克服した食べ方が
少しでもお役に立てば、こんな幸せなことはありません。
調理法のワンポイントも含め126品オールカラーでご紹介しています。
(私の店、ルーンからもお送りできます。)




RUNE WITCH'S GROTTO
http://www.rune-witch.com
東京都北区神谷3-45-5
tel 03-3901-7230
不定期営業のため、ご来店の際にはご予約をお願いいたします。
留守番電話の場合、メッセージをお残しください。
fax 03-5249-1853


クリックおねがいいたします♪
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


にほんブログ村 料理ブログ 創作料理へにほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ロハスへにほんブログ村


我が家の味 ベーコン・チキン・バーグ

2016年07月20日 | うちのゴハン


我が家の定番ベーコン・チキン・バーグ。



いつもは鶏ムネ肉とベーコンを一緒にブレンダーにかけるのですが、今日はひき肉を買ったので(安かったので、とも言う。)シンプルにベーコンの脂を引き出してから、ビニール袋作戦のハンバーグにしました。

もちろん、ベーコンは米ベーコン♪

出来上がりまで10分?かかる?というお手軽レシピです。
比較的、弱い中火で焼くので、しっとりジューシーに焼きあがります。



ロジャくんにも味付けなしのハンバーグ焼いてあげました。
ふがふが言いながら、すごい勢いで食べちゃいました。


<材料>2〜4人分

鶏ひき肉…400g
ベーコン…4枚
天然塩…小さじ1
ニンニクすりおろし…1片
粗挽きブラックペッパー…小さじ1

ウースターソース…大さじ1
ケチャップ…小さじ1
お酒(ワインでも日本酒でも)…大さじ2

exv.オリーブオイル…適宜
ズッキーニ…適宜
ディル…適宜


<作り方>

1:鶏ひき肉はビニール袋に入れ、天然塩、ニンニクすりおろし、粗挽きブラックペッパーを加えてビニール袋の上からもみます。
2:フライパンにベーコンを入れて火にかけ脂を出しながらゆっくりと焼きます。カリカリになれば取り出し、7ミリほどの厚みに切ったズッキーニを入れて両面焼きます。焼ければ取り出します。
3:同じフライパンに、1を約2センチの厚さで丸く整え、ビニール袋をひっくり返しながら入れます。周りが白くなってきたらひっくり返し、両面で約5分焼きます。
4:お皿にズッキーニを並べ、チキンバーグをのせ、ベーコンとちぎったディルをのせます。
5:フライパンにウースターソースとケチャップ、お酒を加えて軽く煮詰め、4にかけて出来上がりです。


________________
いよいよガンの三大治療が「意味がないどころか毒?」と
言われ始めました。
私自身は病院ではなく、自分自身で健康に戻ることができたので
もし、仮にまたガンになったとしても病院は頼らないでしょう。
すべての人に効果があるかどうかはわかりません。
でも、私という「小さなひとり」が、自分でガンを克服した食べ方が
少しでもお役に立てば、こんな幸せなことはありません。
調理法のワンポイントも含め126品オールカラーでご紹介しています。
(私の店、ルーンからもお送りできます。)




RUNE WITCH'S GROTTO
http://www.rune-witch.com
東京都北区神谷3-45-5
tel 03-3901-7230
不定期営業のため、ご来店の際にはご予約をお願いいたします。
留守番電話の場合、メッセージをお残しください。
fax 03-5249-1853


クリックおねがいいたします♪
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


にほんブログ村 料理ブログ 創作料理へにほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ロハスへにほんブログ村


★7月の「食べて学ぶ・やさしい薬膳講座」のお知らせ

2016年07月13日 | 簡単薬膳
 ハッと気付けば7月も半ば。
今月はやけに問い合わせのメールが多いなあ?……ん?あああ!ブログが止まってる?!
twitterやfacebookに投稿していた際に、HPとブログもアップしたつもりでいたのですが、うっかりもほどほどにせい!という体たらく。
大変失礼いたしました。

まずは6月の内容からお伝えいたします。


テーマはもちろん「梅雨」脾胃を養う薬膳です。
5月の会で話題に上った「うずら」のリクエストにお応えしまして、うずらの代表的フレンチとも言えるブドウとの組み合わせでした。

メニューは以下の通りです。

・貧乏人のキャビア(ナスのパテ)手作りパン添え
・ニンジンとカボチャのフレッシュピクルス
・枝豆とレモンのポタージュ
・鶉の酔っ払いロースト
・バラとハイビスカスのジェリー
・ハーブティ

7月の開催は30日(土)と31日(日)の二日間です。

★30日(土)は、夏休みの特別企画といたしまして、お子様同伴のプチ薬膳講座です。
参加料金は、お子様との二人分として4000円(税抜価格)となります。

★31日(日)は、初めての方でもご参加可能なビギナーコースで参加費は3500円(税抜価格)です。

両日とも、13時〜15時まで。
詳細は以下よりお問い合わせください。

メール rina@rune-witch.com

________________
いよいよガンの三大治療が「意味がないどころか毒?」と言われ始めました。

私自身は病院ではなく、自分自身で健康に戻ることができたので
もし、仮にまたガンになったとしても病院は頼らないでしょう。

すべての人に効果があるかどうかはわかりません。
でも、私という「小さなひとり」が、自分でガンを克服した食べ方が
少しでもお役に立てば、こんな幸せなことはありません。

調理法のワンポイントも含め126品オールカラーでご紹介しています。
(私の店、ルーンからもお送りできます。)




RUNE WITCH'S GROTTO
http://www.rune-witch.com
東京都北区神谷3-45-5
tel 03-3901-7230
不定期営業のため、ご来店の際にはご予約をお願いいたします。
留守番電話の場合、メッセージをお残しください。
fax 03-5249-1853


クリックおねがいいたします♪
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


にほんブログ村 料理ブログ 創作料理へにほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ロハスへにほんブログ村