ナチュラルテラピーショップ:ルーン★Rune Witch's Grotto 別館

主に九州地方のオーガニック食材やハーブを使い、ていねいに薬膳料理をつくっています。

好きな香り:エッセンシャルオイル

2004年12月27日 | Natural:自然療法もろもろ
 ユーカリプタスにはいくつか種類がありまして、いわゆる、のど飴系のミント的な香りのものと
レモン的な香りのものがメインになります。

 20年程前、オーストラリアに初めて行った時、ロケバスの運転手さんがハーブ好きな方で、
ラッキーな事に、オーストラリアとニュージーランドのハーブをいろいろ教わる機会があり、当時、珍しいハーブや精油を手に入れる事ができました。
 その折に、彼が「ああ、これがレモンユーカリの葉っぱだよ。」と1枚、私にちぎって手渡してくれた
長細い葉っぱ、、、一般の観光バスなら5~60人は乗れるであろう車内は、その1枚の香りで満ち溢れる程でした。

 レモンユーカリの精油は、最初、まるで「山椒」のような、つーん!とした香りで威圧するかの様に、
あたりを圧倒します。
 ですが、徐々に、体と心に染み渡り、気付けば深呼吸してしまう様な、、、魅力のある精油です。

 実はレモンユーカリを「ああ、、、いい香りだなあ。。。」と感じるようになったのは
私自身、わりと最近のことです。
 でも、一度好きになると、なくてはならない香りになってしまう香り。
ちょっと、喉の調子がおかしいな、と言う時も1滴手に取り、よくもみこんでから、首の回りに
さーっとなでるようにつけるだけで、夜もぐっすり眠れます。

 レモンユーカリ=ユーカリ・シトリオドラ 5ml 800円 (税込価格840円)
http://www.rune-witch.com/e_oil_ya.html
 プライスも魅力的です♪

ボディクリーム

2004年12月21日 | Beauty:コスメティック関連
 この冬は、よく手作りスキンケアコスメを作っています。
中でも、重宝しているのがボディクリーム。ココアバターやシアナッツバターをベースに
かなりこってりしたクリームですが、ちょっと時間を置いた後、クリームが中に吸収された後の
なんともいえない 肌の質感がたまりません。
 本来は湯せんで作っていたものですが電子レンジでも大丈夫なので、案外簡単にできます。
電子レンジなら、本来の半分の量でも作りやすいので、とても便利です。
(ただし、電子レンジが成分にどう作用するのかは疑問もありますが、、、)
ハンドミキサーをお持ちなら、それが入るぎりぎりの大きさの瓶に固形の油脂分をいれてチン!
あらかた柔らかくなったところに、キャリアオイルやフローラルウオーター、精油を加えて
ミキサーでクリーム状になるまで撹拌します。
 この方法だと出来上がりまで5分もかかりません!

私の冬場のお気に入りの精油はブレンドのココバニラ、エンジェル、ハーモニーなど甘めの香り。
お風呂上がりの肌に、すーっと馴染んで、とても良い感じです。

材料:
 みつろう 小さじ3
 ホホバオイル 小さじ3
 ココアバター(シアバター)30g
 フローラルウオーター 小さじ1
 精油 10滴以内

 冬場には、わりと固めのクリームになるので、柔らかなものが好みの方はアーモンドオイル
小さじ2~5を加えると良いです。

ダルマストーブ

2004年12月17日 | rina's sweets
 懐かしのダルマ形ストーブをリビングに置きました。
私の子供時代には、多分、ほとんどの家で使われていたストーブ。
上からは火の熱が出るので、時間のかかる料理を作るのに最適な熱源でした。
 コンソメや シチュー、おでん、豆、、、
ストーブのある 冬の部屋の風景は、あたたかな家庭のイメージです。

 ただ、この上にのせたヤカンやお鍋で 火傷する子供の事故が多く、すぐに部屋が暖まるわけ
でもなく、お手入れも面倒。灯油を入れるのも本体ごとの移動だから重たい。。。
 触っても安心で 便利なファンヒーターに人気はうつっていったわけですよね。

 でも 久しぶりに使う「ストーブ」は、とてもノスタルジックでした。
わざわざ、自分でマッチをすって火をつける、というのが楽しいんです。

 そしてこれは、もう本能的なものなんでしょうか。直接燃えている火が見えるというのは、本当に
心も体も ホッとするのです。 

 夏にお店をしめてから、ほんの少しだけですが 時間に余裕ができました。
今、こうして自宅で火を眺めながら過ごせる夜は、私にとってはとっても贅沢な時間です。

 実の事をいえば、本当に使いたいのは「火鉢」なんです。
まあ、これはもっと時間に贅沢ができるようになったら、、、のお楽しみにしておきましょうか。

 

 

バス・ハーブ

2004年12月14日 | Natural:自然療法もろもろ
 ルーン・オリジナルのバスハーブ・ミックス・パックを作りました。

 寒い冬の夜もぽかぽか暖まる「コンフォータブル」
 お肌がつややかにしっとり潤う「ビューティフル」
 ぐっすりと眠れて美しくなる「スリーピング・ビューティ」
 心の疲れを癒す「リフレッシュ&リラックス」

 の4種類です。1回分ずつパックされているのでバスタブに入れるだけで使えます。

 どの組み合わせでも4個1000円(税込1050円)になります。

ヒマラヤンクリスタル

2004年12月12日 | Natural:自然療法もろもろ
 結構前に、ヒマラヤンクリスタルのリンガ入荷しました、と出したものの、未だ出せずにいます。
それ以外にも、眠ったままのクリスタル多数。。。

 どうにも、その石の持つ魅力を画像にできないんです。
単に、美形の石、というのではなく、内面を見てほしいと思う時。しょせん、画像というのは1ショット。難しいものです。
 アイドルの「センザイ」(宣伝材料)を撮る時には、よく「性格が悪くても1ショットいいのが撮れれば。」なんて言うカメラマンもいますが(私はちがいますよ!)
私にとって、石は反対です。
 性格の良い子、パワーの強い子ばかり(それだけじゃないですが)つい選んできてしまうと、後々苦労するんだなあ。。。と、最近ちと考えたりしてます。
 ま、反対に言えば、画像で今ひとつ、、、と思っても手にしてみれば「おお!」と感じていただける、わかりやすい石を選んでいるかなと思ったりして。

眠れぬ夜の、、、ナイトキャップ

2004年12月08日 | rina's sweets
 今、ここを読まれたあなたは、多分ご周知の通り、私はお酒が大好き♪
何が一番、というのもあんまり無く、シチュエーションや、気分や、季節で選んでいます。
 でも、前ほどたくさん飲むことは健康の為に避けているんですよね。だって、飲めなくなったらつまらないから!(笑)
 だからこそ、眠る前にちょっと飲むナイトキャップは、私のお楽しみ。一日がんばった自分への、小さなご褒美です。
 この頃気に入っているのは、やはり寒いので暖かいもの。それこそ焼酎から始まってワインでも日本酒でも、ちょっとだけお湯で割って、大きめの耐熱グラスにたっぷりと楽しみます。
 中でもお気に入りは「はちみつ」や「メープルシロップ」そして「レモン」を加えたラム。子供の頃、風邪のひきはじめに、よくブランディのお湯割りを飲まされましたが、これもその類と思います。
 飲むと、ぽーっと体が温まって気持ちが良いのです。もちろん、よく眠れます。あたためたミルクを足しても良いし、、、。
 お酒の弱い方でも、結構大丈夫です。

疲れていても眠れない。。。

2004年12月05日 | rina's sweets
 体がもう少し疲れてくれていれば、眠くなるんでしょうけれど、時間だけかかって、撮影自体がハードじゃないロケって、眠くならないんですよね。

 去年、初めて映画のロケに参加させていただいた時は、このくらいの時間に仕事が終わって、次の集合時間が3時間後(睡眠時間は2時間切ってました。)だったりしたので、なんだかこう、精神的に追いつめられて行く感じがしてましたが、今みたいに自宅から仕事に出かけている時って、どんなにハードになっても、あんまり疲れなくて。。。

 でも、そう思えるのは仕事がやっぱり好きだからかなあ。

 女子校時代の友人に会うと、大抵、もう仕事をしていない「安泰マダム」(決して有閑マダムじゃなくて!)ばかりで、私はかなりの異端です。
 今の私の様に、毎日、働いて働いて、、、という人は少ないんです。

 そういえば、夏にクラス会があった時に担任の先生が、ふと思い出して下さったのか、、、「前に出張のおみやげ、送ってもらった事があったよなあ。ありがとう。」なんて言って下さいました。
「?」と思ったものの、そういえば初めての海外ロケの時にお土産を買ったんだったな、、、と
思い出しました(初海外ロケって、、、20年位前のことですよ。)

 4年に一回のクラス会。次は「やりまーす!」と立候補して、悪友を巻き込んで幹事ですが、先生に「次は私はいないかもしれないよ。」と言われて、自分でもびっくりするほど悲しくなりました。

 なんだか、この頃、とっても人生の流れを感じてしまう私です。

夜中だと言うのに、やりたい事だらけ

2004年12月04日 | rina's sweets
 今年はお店の方を閉めたので、ずいぶん楽な年末になるかと思いきや、なんてことはない、例年どおりの忙しさです。
 昨日も夕方から一本撮影があったのですが、結局家に戻って一息ついたら、こんな時間。。。もう昨日じゃないぞっ。
 なんて、疲れ切った状態でリビングを見渡せば、先日ある風水師サンとの会話が思い出されました。水槽は南東が良いんだったっけ? テレビは南よねえ、、、。ああ、こんな時間だと言うのに模様替えがしたくてたまりません。
 でも、さすがに家具を動かすのは音も出るし、ぎっくり!になっても困るので我慢しますか。

 あ、でもストックルーム増設でできてしまった家相の「欠け」部分が気になる。。。起きたらパワーの強いクリスタルでも埋めておこうっと。

 早く大掃除したいわ~~~~。