ナチュラルテラピーショップ:ルーン★Rune Witch's Grotto 別館

主に九州地方のオーガニック食材やハーブを使い、ていねいに薬膳料理をつくっています。

la CASTAファンの方 バスオイルです!

2004年11月30日 | Beauty:コスメティック関連
 ラ・カスタシリーズのバスオイル入荷しました。お湯に入れると、さーっと乳白色になって、リラックスムードが盛り上がります。
 香りは甘過ぎもせず、かといって爽やかなだけでもなく、なんとも穏やかなバスタイムになります。この冬おすすめのひとつ!
http://www.rune-witch.com/lacasta_boil.html

お手軽泥風呂

2004年11月26日 | Natural:自然療法もろもろ
ねんどジェルを、にゅるる~っと手桶などに入れて、良く混ぜてからバスタブに溶かします。すると、泥風呂の出来上がり。

 この時期、繊維と湿度の低さで静電気がぱちぱち!としますが、ねんどを溶かしたお風呂に入ると、体から静電気が離れてくれます。

 だから、疲れもすごくとれるんです。体も温まって気持ち良いし、汚れもとれるし、試したことの無い方はぜひぜひ一度お試し下さいねー。もちろん、他に精油やはちみつなど加えてもOK。

 ほんと、おすすめ!

ヒーリング・アイピロー

2004年11月25日 | Natural:自然療法もろもろ
ヒーリング・アイピローの作り方

<P>材料</P>

クリスタル ミニ・タンブル 3杯分

ドライハーブ(ラベンダーがオススメ) 10g
布 10x20cm を2枚(10x40cm でも20x20cmでもOK)

シルクやコットンジャージーなどが気持ちよいです!

 生地の大きさは標準的なアイピローの大きさですので、違う大きさのものを
お作りになりたい場合は、中に入れるタンブルやドライハーブの量を加減して下さい。



1:あなたの両目を被える大きさの布袋を作ります。
2:クリスタルとハーブを入れ、口を閉じ縫います。

縫うのが面倒な方は、チューブリボンと言う便利なものが手芸店などで
手に入りますので、お使いになってみては?これでしたら、両側を結ぶだけで出来上がり。
チューブリボンには透ける生地などもありますから、石を見たい人にも向いてます。

HOME<>


Aromatic 逸品です。

2004年11月18日 | Natural:自然療法もろもろ
 この時期、シダーウッドやファーニードルなどの精油を使うことが増えます。

どうしても気管の調子を崩しやすい季節ですからね。

 それでしみじみ感じたこと。アロマチックを使うと「木の精油」が実に美しく香ります。

それはもう驚く程!他のどの方法よりも、超音波を使った蒸散法が良さを引き出してくれるんですねえ~。

 揮発しやすい柑橘系などでは比較が難しかったものの、こうして木からとった、ちょっともったりした精油を使ってみると、その差は歴然としています。

 火を使えばともすれば「脂臭い」ニオイまで感じさせることのある精油が、もう本当に見事!としか言い様のない美しさ。

 どちらかと言えば懐古趣味の私ではありますが、良いものはやっぱり良いです。

これから加湿器が必需品になる冬です。何にしようか考えている方なら、迷わずAromaticだと断言しちゃいます。<><>

しーくわーさー

2004年11月15日 | rina's sweets
 お恥ずかしながら、今日初めて生のシークワーサーを手にしました。
沖縄に行った時に瓶詰めになっているものを買ってきたり、何度か口にしたことはあったのですが
 やっぱりフレッシュは良いですねー。
そして、びっくりしたこと。しーくわーさーって皮がめちゃくちゃ薄いんですね!薄皮のミカンよりもっと薄い。
 片手で、と言うより指二本で簡単にしぼりきれるくらい柔らかい。

 で、念願のシークワーサー割焼酎を作って飲んでみたら、ああ、これは美味しい。。。(うっとり)
友人が、しきりに美味しい美味しいと騒ぐわけがわかりました。
 テーブルに山盛りにあったシークワーサー、この分じゃ明日までもちませんにゃあ。

ナチュラル エマージェンシーキット

2004年11月11日 | Natural:自然療法もろもろ
 日本国中、様々な自然災害で不自由な思いをしていらっしゃる方がたくさん。。。 なんとお見舞いを申し上げれば良いのか。言葉も見つかりません。ボランティアの方々には、本当にお疲れ様です。
 そこでルーンでも何かできないかなと考えてみました。  「何かあった時」 身体的にショックを受けるのはもちろんですが、精神面も大変な打撃を受けてしまっているのです。
 心が傷付いていると、肉体の受けた傷も早くは癒せません。少しでも、本当にほんの少しでも深呼吸してリラックスする時間をもっていただけたら、とセットを考えてみました。
  ルーンにできること。 このキットに関しましては全国送料無料でお届けさせていただきたいと思います。<><>
http://www.rune-witch.com/kinkyu.html

塩おにぎりの実験

2004年11月04日 | rina's sweets
 昨日、ふと思い付いて3種類の塩を使って「おにぎり」を作りました。
それぞれ3個ずつ(ほんとはもっと作りましたけど!笑)
 使った塩は、ルーンでイチオシのモンゴル産ピンクの岩塩、カンホアの塩(海塩)、それからスーパーでよく見かける自然塩(海)です。
 作ってすぐ、とお弁当にする場合の半日後、そして次の日にお味見。

 それで、この実験結果はメルマガでじっくり、と思うのですが、それより今日びっくりしたこと。
 というのは1日+半 経過後のおにぎりなんですが、今日の東京は20度をこえる暖かい日だったので、中身のないおにぎりといえど、やはり残念ながら腐ってしまいました。
 なのですが、、、なんと岩塩を使ったおにぎりはなぜか??? 腐っていませんでした。
理由は不明。。。なのですが、作る条件は全部同じなんですが、、、面白いものですね。
 

インカローズのフレグランスボトル

2004年11月04日 | Natural:自然療法もろもろ
 なぜか、ここ数日で結構な数のご注文メールをいただいていますが、いったい何に載ったんでしょう?
 残念ながら、先週、売り切れてしまって次回入荷日が未定なんです。こういう時、せっかくご注文いただいたのに申し訳ないなーって思います。
 お守りに身に付けるものって、手に入らないと不安になったり焦りますものね。ほんとに、ごめんなさい。

冬眠

2004年11月02日 | rina's sweets
 我が家には亀が3匹いるのですが、去年までは室内の水槽で冬越えしてました。
今年は夏前からベランダに放し飼いにしてしまったので、初めての冬眠をするわけです。
 それで、先週寒い日が続いて、動きがほとんどなくなったのでベランダの水浴び場の水を抜いて
土を入れてやったんですよ。
 そうしたら、なぜかしら暖かい日が続いてしまったもんで、すっかりアクティブモード。
土になんて潜りゃしない。それどころか、土で遊んであっちこっち歩き回るものだから、ベランダは
泥だらけです。早く冬眠してくれないと掃除が大変で。。。早く寝てくれ~。

愛車:古女房?

2004年11月01日 | rina's sweets
 8月に「倒れて」長期入院して帰宅。やっぱり駄目!ってんで、再入院して
戻ってきて、また昨日倒れてしまった私の車。
 11年も付き合ってもらっているので、病気の古女房ほっぽって、若い愛人の元へ通ってしまうみたいな罪悪感があって
(私、男じゃないけど!)
つまり、悪くて買い替えられないんですよ。。。
 昨日もレッカーされているところをみると、お尻からつられていたので余計に
まるで、うなだれているみたいに見えちゃって。
 「役立たずでごめんなさい。。。」って涙流しているように見えちゃって。。。
動物、子供、老人、怪我人、etc... 弱いんです。