ナチュラルテラピーショップ:ルーン★Rune Witch's Grotto 別館

主に九州地方のオーガニック食材やハーブを使い、ていねいに薬膳料理をつくっています。

★タコが美味しい季節♪ 茹でるのは簡単。しかもすごーく美味しい!

2016年06月30日 | アロマテラピー


今年の半夏生(はんげしょう)は7月1日。
この時期のタコは驚くほど柔らかく、とても美味しいものです。
今日は粗塩でゴシゴシもんだ生ダコを「さっと茹でた」ものを香り良く上がってきた白梅酢を使ったマヨネーズでサラダに。

夏もすぐそこですね!

ーーーー
さて、生のタコを茹でるのは難しい?面倒臭い?

思い切ってやってみれば、意外やちっとも難しくありません。

粗塩を「たっぷり」振りかけて泡が出なくなるまで、ひたすらモミモミモミモミ…。

それをザーッと水で流す…を何回か繰り返したら、塩が付いたままの頭をつかんで、グラグラに煮立ったお湯に足先からチョイチョイとだましだまし入れてやる…

すると、足がクル〜ンと丸まります。

足が丸まったら頭までドブン!と入れて好みの柔らかさになるまで茹でるだけ。

今の時期であれば、ものの2〜3分で美味しく茹で上がるはずです。

スーパーで売っている「ゆでタコ」には、必ず添加物が使われています。生のタコが手に入るのであれば、絶対家で茹でた方がイイ!何しろ美味しいですしね(^0^)

イタリア式はワインのコルクを幾つか一緒に茹でたりします。こうする方が柔らかくなるそうです。
私もなんとなくコルクを幾つか放り込んで茹でていますが、実際どうなんでしょう?柔らかくなっているのかな???

ーーー
そして、ルーンの近況報告を。

2013年12月ショールームを開き、本日の焼きたてを提供させていただいたところ、毎日のように「ここで食べられませんか?」というリクエストがありました。
狭い狭い店内、イートインスペースの確保は難しい…でも、リクエストにはお応えしたい…と、悶々とすること2年半。
やっと重たい腰を上げ、現在、拡大&改装中です。
アメリカ製のでっかいオーブンも導入し、新規改装オープンに向け頑張っています!


________________
いよいよガンの三大治療が「意味がないどころか毒?」と
言われ始めました。
私自身は病院ではなく、自分自身で健康に戻ることができたので
もし、仮にまたガンになったとしても病院は頼らないでしょう。
すべての人に効果があるかどうかはわかりません。
でも、私という「小さなひとり」が、自分でガンを克服した食べ方が
少しでもお役に立てば、こんな幸せなことはありません。
調理法のワンポイントも含め126品オールカラーでご紹介しています。
(私の店、ルーンからもお送りできます。)




RUNE WITCH'S GROTTO
http://www.rune-witch.com
東京都北区神谷3-45-5
tel 03-3901-7230
不定期営業のため、ご来店の際にはご予約をお願いいたします。
留守番電話の場合、メッセージをお残しください。
fax 03-5249-1853


クリックおねがいいたします♪
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


にほんブログ村 料理ブログ 創作料理へにほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ロハスへにほんブログ村


★暑い日は「冷たいポカポカ薬膳」を

2016年06月18日 | 簡単薬膳


今日は本当に暑い一日でした!@東京
火を使うのも、ほとほと嫌になる気温…となると、ついつい「冷たいもの」ばかり、作りたい&食べたくなってしまうのですが、やはりそこはバランスを考えないと、ぐっと体力が落ちてしまいます。

冷たいまま食べるものだからこそ、温性の食材を適宜取り入れるようにすると食欲も落ちず、体(内臓)も冷やしすぎず夏バテ防止にも役立つのです。

例えば、今日の我が家の夜ごはんはサーモンのみの手巻き寿司でした。

手巻き寿司にすると、どうしても野菜類が不足してしまうので、付け合わせは海藻サラダとオニオンスライス。
酢飯には青紫蘇をたっぷり加えました。

さて、では何がバランスかと言いますと…

主食のお米は「平性」加えた青紫蘇は「温性」
メイン食材の鮭は「温性」
海苔は「寒性」
おろしたての山葵は「温性」

海藻はどれもだいたい「涼〜寒性」で、お醤油も「寒性」、ごま油も「涼性」なので、「温性」の酢と柚子胡椒(柚子は「涼性」、青唐辛子は「大熱性」)を加えたタレにしました。

オニオンスライスは「温性」の玉ねぎと、鰹節(カツオは平性ですが、熱を加えたり熟成させているため温性寄りになります。)

どれも温かいまま食べるものではありませんが、食材を工夫することによって内臓がバテにくくなるのです。
どうということのない食卓ですが、実はさらに、それぞれの食材がどこに帰経しているか?(=どの内臓に効果があるか)を考えての「今日の施膳」です。
全てを「温性」にするだけではなく、全体のバランスがとても重要です。

ん?薬膳って面白そう!と思われましたら、ぜひ一度ビギナーコースにご参加ください!
「食べて学ぶ・やさしい薬膳講座」は、身近な食材と高級食材(代替食材のヒントもあり!)、注目されているスーパーフードなどを使って、おもてなしにも応用していただける薬膳の講座です。
いつ参加しても薬膳のあらましがわかるビギナーコースと、ビギナーコースでは物足りないと思われる方への中級コース、中医薬膳師受験コースをそれぞれ月1回ずつ開催しています。

詳細はメールにてご案内いたしますので、お気軽にメッセージをお送りください。
 → rina@rune-witch.com

それから…
現在、ルーン店舗を拡大し、キッチンとイートインスペースを設置する工事を進めています。
おそらく、なんだかんだで新装開店は秋近くになりそうですが、その日の体調に合わせたハーブティや、薬膳ランチ、薬膳バル、あるいはハーブクラフトなど、香り豊かな催しを皆様と一緒に楽しめるスペースにしたいと考えています。

________________
いよいよガンの三大治療が「意味がないどころか毒?」と
言われ始めました。
私自身は病院ではなく、自分自身で健康に戻ることができたので
もし、仮にまたガンになったとしても病院は頼らないでしょう。
すべての人に効果があるかどうかはわかりません。
でも、私という「小さなひとり」が、自分でガンを克服した食べ方が
少しでもお役に立てば、こんな幸せなことはありません。
調理法のワンポイントも含め126品オールカラーでご紹介しています。
(私の店、ルーンからもお送りできます。)




RUNE WITCH'S GROTTO
http://www.rune-witch.com
東京都北区神谷3-45-5
tel 03-3901-7230
不定期営業のため、ご来店の際にはご予約をお願いいたします。
留守番電話の場合、メッセージをお残しください。

fax 03-5249-1853
メール rina@rune-witch.com

応援クリックおねがいいたします♪
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


にほんブログ村 料理ブログ 創作料理へにほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ロハスへにほんブログ村