goo blog サービス終了のお知らせ 

気楽にとり(鳥&撮り)歩き

近場で身近な野鳥たちを観察しながら撮影しています。

ニシオジロビタキ 今季はメス

2017年01月27日 | ヒタキの仲間
話題になっていたニシオジロビタキのところへ行ってきました。
今シーズンは、かわいらしいお嬢さんです。
2~3年来、渡ってきていたオスは、この冬は姿をみせません。


















オジロビタキとの識別の目安は、下のクチバシの色が、ニシオジロビタキは肉色、腹部や上尾筒の色が淡い…などだそうです。

ニシオジロビタキ(西尾白鶲) Red-BreastedFlycather 全長 約12cm

カメラを持っている人など誰もいないのでポイントを尋ねることもできません。
既に抜けてしまったのでは?と諦めつつ、初めての場所でウロウロ・・・
鳥が好みそうな場所と鳴き声をたよりに探し歩いて、小さな姿を見つけた時はうれしくなりました。

一時間ほどの間、ひとりで気ままに観察と撮影を楽しめました。
たくさん写したので、ネタ切れの際には活躍してくれそうです。

こんなに近くに来るのは餌付けをされているのかもしれませんが、
さかんに虫を捕食し、蝶を食べる場面も撮れました。
ジョウビタキと縄張り争いをしつつ、モズを警戒し、うまく人間を盾にしているようにも感じました。


 今日も「気楽に鳥&撮り歩き」を見てくださってありがとうございます。
↓ポチッと押して頂けると励みになります。
どうぞよろしくお願いします。

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« シロハラ、今季も続々… | トップ | モズ、モズ、モズ 2 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ニシオジロビタキ (とみー)
2017-01-27 18:11:03
ジョウビタキ、キビタキ、ルリビタキ・・・はい、ここまでしか名前を知りません。
見たことのあるのはジョウビタキとキビタキだけです。ニシオジロビタキ・・・また勉強しました。
色がついていませんが可愛い鳥ですね!それにしても次から次へ・・・
鳥撮り歩きの凄さに感心してしまいます。
返信する
Unknown (ソングバード)
2017-01-27 21:02:27
こんばんは。
良い所に出てきてくれたみたいですね。
こちらのニシオジロビタキは雄ですが大フィーバー!!
だいぶ長く居るようですが、私は撮りに行けてません。
雌も、こうして拝見すると、綺麗ですね。グッド!!
探しまわった甲斐がありましたね。
返信する
こんばんは (ホロホロ)
2017-01-27 22:14:19
ニシオジロビタキのお嬢様。
トレードマークの尻尾ピンと上げ、決まってますね〜!
ヒタキ類の可愛らしさにはメロメロになります。
8枚目の正面顔と上げた尾羽のショットは素晴らしいですね。
返信する
とみーさん (ロメオ)
2017-01-28 16:08:59
こんにちは。いつもコメントありがとうございます。
こちらにニシオジロビタキのオスの写真を載せています。
http://blog.goo.ne.jp/romeo135bb/e/7f6a8e2fa8aae1b0b07d8d26098abebc
オジロビタキという数少ない渡り鳥の仲間だそうです。
私も野鳥撮影を始めるまで、こんな小さな鳥が海を越えて日本に来るとは夢にも思いませんでした。
返信する
ソングバードさん (ロメオ)
2017-01-28 16:13:59
こんにちは。いつもコメントありがとうございます。
今年関東にはオスが渡ってきたそうですね。
誰も撮っていなかったのはたまたま?メスは人気がイマイチなのでしょうか?
見つけ出せた上に、独占撮影会で2倍の幸運を感じます(^^)
色はついていませんが、メスのかわいらしさは、格別でした(^^)
返信する
ホロホロさん (ロメオ)
2017-01-28 16:16:51
こんにちは。いつもコメントありがとうございます。
オスに比べて地味なヒタキ類のメスですが、可愛らしさはオス以上ですよね(^^)
ジョウビタキと競い合うように、杭の上に止まってくれたので満喫できました。
他の人が来たら帰ろうと決めて、気づいたら1時間・・・
お昼も食べずについつい・・・(^^ゞ
返信する

コメントを投稿

ヒタキの仲間」カテゴリの最新記事