6月中旬に都市公園の林で見つけたキビタキ(黄鶲)の巣立ち雛
このこをふくめヒナは他に1~2羽いたようでした
親鳥の姿は見えませんでしたが、餌をねだって鳴く姿から近くにいたようです
このこをふくめヒナは他に1~2羽いたようでした
親鳥の姿は見えませんでしたが、餌をねだって鳴く姿から近くにいたようです
おそらくお父さんはこの方
20mほど離れた斜面の林で鳴いていました。
キビタキ(黄鶲) Narcissus Flycatcher 全長約14cm
スズメ目ヒタキ科キビタキ属
◆キビタキ e-Bird
https://ebird.org/species/narfly2
いつも見て下さってありがとうございます。
こんにちは。
キビタキの、ひな可愛らしい。
お父さんも近くでちゃんと
見守っていますな。
いつもコメントをありがとうございます。
蒸し暑い中、お父さんは頑張ってさえずっていました。
やぶ蚊に刺されながら撮影しました(^-^;
姿は見えませんでしたが、お母さんも近くにいたはずです。
メスは目立たない色になっているのですよね。