窓際日記・福島原発

窓際という仕事の雑感

・守るべき法律と守らなくてよい法律。

2011-07-21 01:58:26 | Weblog
・インフルエンザ患者発生の状況です。

・感染状況の経緯と予報                    
 ・第36週(9月 6日~12日) ・2010年のインフルエンザ シーズンの開始    
        ・・・・・       
 ・第 4週( 1月24日~30日)・18の県が警報、29の県が注意報レベル到達。
                    ・全国平均がピークに到達。
        ・・・・・       
 ・第22週( 5月30日~ 5日)・全国平均が定点0.82人で流行終息。     
        ・・・・・       
 ・第27週( 7月 4日~10日)・沖縄は流行レベル継続 
 ・第28週( 7月11日~17日)      
 ・第29週( 7月18日~24日)       ・・・・今週・・・・         

 ・ウイルス サーベイランス状況
  ・占有率(5週移動平均)%
               22週   23週   24週  25週   26週  27週
   A(H1)pdm      0     0     0     0     0     0
   A(H3)         35    23    50    14    15    14
   B             65    77    50    86    85    86

 今シーズンの現状累積での占有率です。

   A(H1)pdm     53.0%  (減少)
   A(H3)         32.1%  (横ばい)
   B             14.9%  (横ばい)

 新型インフルエンザは占有率で8週連続の0%です。

 新型くん消滅の可能性がでてきましたね。

 ・定点状況推移(人)
               22週   23週   24週  25週   26週  27週
  2011年定点データ  0.82  0.53  0.29  0.17  0.10  0.06

 ・定点確定値です。                  
                        定点あたり   定点合計    全国推計
 ・第 4週( 1月24日~30日)    31.88人   157381人    176万人
  (ピーク到達)
        ・・・・・       
 ・第25週( 6月20日~26日)     0.17人      849人   (0.80万人)
 ・第26週( 6月27日~ 3日)     0.10人      491人   (0.47万人)
 ・第27週( 7月 4日~10日)     0.06人      270人   (0.25万人)

 ・患者報告数の予報です。
  ・第28週( 7月11日~17日)     0.03人      162人    0.16万人

  ・21日                      0.003人              0.02万人
  ・22日                      0.003人              0.01万人
  ・第29週( 7月18日~24日)     0.02人      107人    0.11万人

 ・本日終了時点での累積患者数(全国推計値) 1380.2万人   

  内、新型インフルエンザの累積患者数      690.6万人

 ・累積患者数の予報。(2010年36週以降)
  ・第29週( 7月24日)               1380.3万人  

・予報精度経緯
                      予報      確定値     予報誤差
 ・第25週( 6月20日~26日)  0.16人    0.17人    -8.1%
 ・第26週( 6月27日~ 3日)  0.11人    0.10人    +3.7%
 ・第27週( 7月 4日~10日)  0.06人    0.06人    +5.2%

 今回の定点合計報告数は270人で、当ブログ予報は284人でした。

 今回予報誤差は+5.2%になり、予報誤差範囲内でした。

 ちなみに、09年の第34週から今までの平均予報誤差は±20.2%です。

・コメント

 感染力を持っている、いわゆる「ホット」な患者数は1300人程です。、

PS

・・福島原発事故関係・・

・・7月21日状況・・

コメント

・・放射線状況

・・・原発北西20km超え地点での推移(文科省発表)

15日PM8時40分・・・330μ・Sv/H(車外)   北西20Km地点
            ・・・300μ・Sv/H(車内)   

16日~4月15日の単純合計・・・2978.0μ・Sv/H     
16日~5月22日の単純合計・・・1581.4μ・Sv/H     
23日~6月29日の単純合計・・・1451.2μ・Sv/H     
30日~7月 9日の単純合計 ・・・370.0μ・Sv/H     

10日・・・39.0μ・Sv/H      11日・・・37.0μ・Sv/H
12日・・・35.0μ・Sv/H      13日・・・36.0μ・Sv/H
14日・・・34.0μ・Sv/H      15日・・・37.0μ・Sv/H
16日・・・33.0μ・Sv/H      17日・・・34.0μ・Sv/H
                     以上( )内数値は実測値からの推定値です。

17日予測値・・36.8μ・Sv/H  実測34.0μ・Sv/H  予測誤差+8.2% 
18日予測値・・32.8μ・Sv/H  実測34.0μ・Sv/H  予測誤差-3.5% 
19日予測値・・33.8μ・Sv/H  実測32.0μ・Sv/H  予測誤差+5.6% 
20日予測値・・33.8μ・Sv/H
21日予測値・・31.8μ・Sv/H

 ・・・3月15日15時からの推定積算放射線量

本日終了時点     推定値・・・171560μ・Sv (171.6m・Sv

到達実績
126m・Sv・・・5月31日(計画避難最終予定日)
154m・Sv・・・6月30日

到達予報
179m・Sv・・・7月31日
345m・Sv・・・爆発から1年後

政府予報  ・・・但し5月16日政府発表の数値を終日屋外にいた場合に修正
376m・Sv・・・来年3月11日(地震から1年後)


・・・原発北西30km超え地点での推移(文科省発表)
   以下、すべて北西30km超え地点

15日PM・・・(147μ・Sv/H)   

16日~4月24日の単純合計・・・1918.2μ・Sv/H     
25日~6月 3日の単純合計・・・773.6μ・Sv/H     
 4日~  23日の単純合計・・・466.5μ・Sv/H     
24日~7月 3日の単純合計・・・218.1μ・Sv/H     
 4日~  13日の単純合計・・・218.1μ・Sv/H     

14日・・・ 17.9μ・Sv/H      15日・・・16.6μ・Sv/H
16日・・・ 15.3μ・Sv/H      17日・・・17.5μ・Sv/H
                     以上( )内数値は実測値からの推定値です。

17日予測値・・16.6μ・Sv/H  実測17.5μ・Sv/H  予測誤差 -5.1% 
18日予測値・・15.3μ・Sv/H  実測17.1μ・Sv/H  予測誤差-10.5% 
19日予測値・・17.5μ・Sv/H  実測17.1μ・Sv/H  予測誤差 +2.3% 
20日予測値・・17.1μ・Sv/H
21日予測値・・17.1μ・Sv/H

 ・・・3月15日15時からの推定積算放射線量

本日終了時点   最大推定値・・・90928μ・Sv (90.9m・Sv

到達実績
65m・Sv・・・5月31日(計画避難最終予定日)
81m・Sv・・・6月30日

到達予報
95m・Sv・・・7月31日
180m・Sv・・爆発から1年後

政府予報  ・・・但し5月16日政府発表の数値を終日屋外にいた場合に修正
208m・Sv・・来年3月11日(地震から1年後)


・・福島市の状況(原発から北西65km地点)(文科省発表)

15日・・・24μ・Sv/H  

16日~4月25日の単純合計・・・166.39μ・Sv/H     
26日~6月 3日の単純合計・・・64.8μ・Sv/H     
 4日~  23日の単純合計・・・30.61μ・Sv/H     
24日~7月 3日の単純合計・・・13.32μ・Sv/H     
 4日~  13日の単純合計・・・16.2μ・Sv/H     

14日・・・1.60μ・Sv/H      15日・・・1.60μ・Sv/H     
16日・・・1.60μ・Sv/H      17日・・・1.70μ・Sv/H     

17日予測値・・1.59μ・Sv/H  実測1.70μ・Sv/H  予測誤差 -6.5%   
18日予測値・・1.59μ・Sv/H  実測1.50μ・Sv/H  予測誤差 +6.0%   
19日予測値・・1.69μ・Sv/H  実測1.50μ・Sv/H  予測誤差+12.7%   
20日予測値・・1.49μ・Sv/H  
21日予測値・・1.49μ・Sv/H  

・・・3月15日17時からの推定積算放射線量

本日終了時点   積算最大推定値・・・7826μ・Sv (7.83m・Sv

到達実績
6.0m・Sv・・・5月31日(計画避難最終日)
7.1m・Sv・・・6月30日

到達予報
8.1m・Sv・・・6月28日
16.0m・Sv・・爆発から1年後

政府予報  ・・・但し5月16日政府発表の数値を終日屋外にいた場合に修正
25.0m・Sv・・来年3月11日(地震から1年後)

福島市を含めて、郡山、本宮、二本松、伊達など65km圏内は残念ですが場所に
よっては十分に安全とは言い切れずグレーゾーンの模様です。


以上より一般人の年間許容量と現状をまとめます。

一般住民、原発の一般職員で1m・Sv(日本の法律での取り決め。)
自然界からの年間放射線量は世界平均で2.4m・Sv(日本平均は1.5m・Sv)

・・日本在住の米国民(80km避難)の被ばく量は本日終了時点で2.83m・Sv

原発作業員(女性)は3か月で5m・Svが上限。
放射線管理区域 年間で5.2m・Sv以上(3か月で1.3m・Sv以上

・・福島市(北西65km)の本日終了時点での被ばく量は7.83m・Sv

アメリカ国民は10m・Svまで。
原子力安全委員会ルールでは10m・Sv~は屋内退避が必要。

放射線作業従事者(病院など)は20m・Sv
自衛隊員で20m・Sv(今回の最大被ばく量は82.7m・Sv)
計画避難基準は建前上20m・Svに設定。(ICRP勧告の最大値を採用)
保安院と原安委の本音は「一般人でも48.5m・Svを我慢しろ」というもの。
           (この件、詳細は4月15日の記事を参照願います。)

消防署員は30m・Sv・・(今回ハイパー レスキュー隊員最大被ばく量27m・Sv)

原発作業員は通常は1年間の最大値が50m・Svまで。(日本、アメリカ)
原子力安全委員会ルールでは50m・Sv~は避難が必要。

・・本日終了時点での北西30km超え地点の被ばく量90.9m・Sv

100m・Sv・・・後日の健康被害の発生が心配される値でもあります。
       (がんによる死亡率が0.5%ほど増加するという情報あり。)

・・本日終了時点での北西20km超え地点の被ばく量171.6m・Sv

200m・Sv・・・数種のがんによる過剰死亡率の有意な上昇が認められる。
         (国連委員会UN94A406参照、放射線と健康・岩波新書より)

600m・Sv・・・数種のがんによる過剰死亡率が3%増加。
   ・・・どうやら200m・Sv増加するごとにがんによる死亡率は1%増加の模様。

コメント

福島市はすでに7m・Svを超えていますので、「放射線管理区域」の指定が必要
です。

法律の定める所、あの放射能マークを市のいたるところに表示しなければ
なりません。

原発から半径65km圏は多分福島市と同じように表示が必要ですね。


外部被ばくを年間で20m・Svまで許容しようという政府の考え方では、
内部被ばくを合わせると放射線作業従事者の基準を超えます。

そうなると、半径65km圏内の住民全員に放射線量のわかるガラスバッチを配る
のも法律の定める所かと思いますが、細野さん、どうお考えでしょうか?


この国では原発事故対応にあたっては守るべき法律と守らなくてよい法律とが
あるようですね、菅さん。

原発事故対応の法律は守るけれど、住民の安全を担保する法律は無視だと。

もちろんそれを決めるのは、時と場合の都合によって時の政府が自由に判断
できるのですね



そら恐ろしいことですねえ、ホームズさん。

かつて隣の大国を「法治国家ではない」と批判した閣僚がいましたが、ご自分の
政府がまさに法律無視ですよ。

人の事は批判出来ても、自分の間違いにはなかなか気が付きませんかねえ。

・・注意情報 ・・

窓際日記の最大推定と政府想定方法による本日終了時点で緊急避難、避難
及び計画避難、屋内退避の原発北西方向の対象範囲です。

但し政府の想定方法は安全委員会係数0.6が前提です。
    (安全委員会係数0.6については4月20日、21日記事を参照願います。)

                窓際日記推定   政府想定方式   政府発令指示
緊急避難(100m・Sv以上)・・29km以内   (・・・22Km以内)

 避難  (50m・Sv以上)・・・39Km以内   ・・・32Km以内   20km以内

計画避難(20m・Sv以上)・・・53km以内   ・・・45Km以内   45km以内    

屋内退避(10m・Sv以上)・・・62km以内   ・・・55Km以内   (30km以内)

法律遵守(1m・Sv以下) ・・・95km以遠   (・・・88Km以遠)(赤字は数値更新)

現時点での窓際計算では29km以内は緊急避難エリアに突入です。(レッドゾーン)

32km以内では政府想定方法ですでに避難限界に到達しているのがわかります。

汚染わらの存在から推定すると、ホットスポットはほぼ150km圏を想定する
必要がありそうです。


5月31日現在で、計画避難対象者1万人のうち8千人が避難終了。
いまだ避難していない人が2000人います。

6月21日現在で飯舘村残留者431名(人口の7%)。


窓際日記推定は原発爆発以後の終日屋外での積算放射線量になります。

政府の計算は平均値狙いで、窓際日記の計算は最大値を求めるようにしています。

窓際計算の心は「住民サイドに立った計算」ということですね。

以上、御参考にしていただければと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

・3.8μ・Sv/H未満なら安全???・生きなかったチェルノブイリの教訓

2011-07-20 01:55:16 | Weblog
・インフルエンザ患者発生の状況です。

・感染状況の経緯と予報                    
 ・第36週(9月 6日~12日) ・2010年のインフルエンザ シーズンの開始    
        ・・・・・       
 ・第 4週( 1月24日~30日)・18の県が警報、29の県が注意報レベル到達。
                    ・全国平均がピークに到達。
        ・・・・・       
 ・第22週( 5月30日~ 5日)・全国平均が定点0.82人で流行終息。     
        ・・・・・       
 ・第27週( 7月 4日~10日)・沖縄は流行レベル継続 
 ・第28週( 7月11日~17日)      
 ・第29週( 7月18日~24日)       ・・・・今週・・・・         

 ・ウイルス サーベイランス状況
  ・占有率(5週移動平均)%
               22週   23週   24週  25週   26週  27週
   A(H1)pdm      0     0     0     0     0     0
   A(H3)         35    23    50    14    15    14
   B             65    77    50    86    85    86

 今シーズンの現状累積での占有率です。

   A(H1)pdm     53.0%  (減少)
   A(H3)         32.1%  (横ばい)
   B             14.9%  (横ばい)

 新型インフルエンザは占有率で8週連続の0%です。

 新型くん消滅の可能性がでてきましたね。

 ・定点状況推移(人)
               22週   23週   24週  25週   26週  27週
  2011年定点データ  0.82  0.53  0.29  0.17  0.10  0.06

 ・定点確定値です。                  
                        定点あたり   定点合計    全国推計
 ・第 4週( 1月24日~30日)    31.88人   157381人    176万人
  (ピーク到達)
        ・・・・・       
 ・第25週( 6月20日~26日)     0.17人      849人   (0.80万人)
 ・第26週( 6月27日~ 3日)     0.10人      491人   (0.47万人)
 ・第27週( 7月 4日~10日)     0.06人      270人   (0.25万人)

 ・患者報告数の予報です。
  ・第28週( 7月11日~17日)     0.03人      162人    0.16万人

  ・20日                      0.003人              0.02万人
  ・21日                      0.003人              0.02万人
  ・第29週( 7月18日~24日)     0.02人      107人    0.11万人

 ・本日終了時点での累積患者数(全国推計値) 1380.2万人   

  内、新型インフルエンザの累積患者数      690.6万人

 ・累積患者数の予報。(2010年36週以降)
  ・第29週( 7月24日)               1380.3万人  

・予報精度経緯
                      予報      確定値     予報誤差
 ・第25週( 6月20日~26日)  0.16人    0.17人    -8.1%
 ・第26週( 6月27日~ 3日)  0.11人    0.10人    +3.7%
 ・第27週( 7月 4日~10日)  0.06人    0.06人    +5.2%

 今回の定点合計報告数は270人で、当ブログ予報は284人でした。

 今回予報誤差は+5.2%になり、予報誤差範囲内でした。

 ちなみに、09年の第34週から今までの平均予報誤差は±20.2%です。

・コメント

 感染力を持っている、いわゆる「ホット」な患者数は1300人程です。、

PS

・・福島原発事故関係・・

・・7月19日状況・・

コメント

細野さんは緊急時避難準備区域を解除する意向らしい。

年間被ばく量が20m・Sv未満なら安全だとでもいうのでしょうか。

しかも原安委係数0.6がかかってますから実際は33.3m・Svまでは認めると。

時間当たりに直すと3.8μ・Svですね。


とんでもない話です。

この先10年、20年とこんなに高い放射線の下で暮す事など考えられません。

まずは細野一家に10年ほど住んでいただくのがよろしいかと思いますね

・・放射線状況

・・・原発北西20km超え地点での推移(文科省発表)

15日PM8時40分・・・330μ・Sv/H(車外)   北西20Km地点
            ・・・300μ・Sv/H(車内)   

16日~4月15日の単純合計・・・2978.0μ・Sv/H     
16日~5月22日の単純合計・・・1581.4μ・Sv/H     
23日~6月29日の単純合計・・・1451.2μ・Sv/H     
30日~7月 9日の単純合計 ・・・370.0μ・Sv/H     

10日・・・39.0μ・Sv/H      11日・・・37.0μ・Sv/H
12日・・・35.0μ・Sv/H      13日・・・36.0μ・Sv/H
14日・・・34.0μ・Sv/H      15日・・・37.0μ・Sv/H
                     以上( )内数値は実測値からの推定値です。

16日予測値・・33.8μ・Sv/H  実測33.0μ・Sv/H  予測誤差+2.4% 
17日予測値・・36.8μ・Sv/H  実測34.0μ・Sv/H  予測誤差+8.2% 
18日予測値・・32.8μ・Sv/H  実測34.0μ・Sv/H  予測誤差-3.5% 
19日予測値・・33.8μ・Sv/H
20日予測値・・33.8μ・Sv/H

 ・・・3月15日15時からの推定積算放射線量

本日終了時点     推定値・・・170840μ・Sv (170.8m・Sv

到達実績
126m・Sv・・・5月31日(計画避難最終予定日)
154m・Sv・・・6月30日

到達予報
179m・Sv・・・7月31日
345m・Sv・・・爆発から1年後

政府予報  ・・・但し5月16日政府発表の数値を終日屋外にいた場合に修正
376m・Sv・・・来年3月11日(地震から1年後)


・・・原発北西30km超え地点での推移(文科省発表)
   以下、すべて北西30km超え地点

15日PM・・・(147μ・Sv/H)   

16日~4月24日の単純合計・・・1918.2μ・Sv/H     
25日~6月 3日の単純合計・・・773.6μ・Sv/H     
 4日~  23日の単純合計・・・466.5μ・Sv/H     
24日~7月 3日の単純合計・・・218.1μ・Sv/H     
 4日~  13日の単純合計・・・218.1μ・Sv/H     

14日・・・ 17.9μ・Sv/H      15日・・・16.6μ・Sv/H
                     以上( )内数値は実測値からの推定値です。

16日予測値・・17.9μ・Sv/H  実測15.3μ・Sv/H  予測誤差+17.0% 
17日予測値・・16.6μ・Sv/H  実測17.5μ・Sv/H  予測誤差 -5.1% 
18日予測値・・15.3μ・Sv/H  実測17.1μ・Sv/H  予測誤差-10.5% 
19日予測値・・17.5μ・Sv/H
20日予測値・・17.1μ・Sv/H

 ・・・3月15日15時からの推定積算放射線量

本日終了時点   最大推定値・・・90527μ・Sv (90.5m・Sv

到達実績
65m・Sv・・・5月31日(計画避難最終予定日)
81m・Sv・・・6月30日

到達予報
95m・Sv・・・7月31日
180m・Sv・・爆発から1年後

政府予報  ・・・但し5月16日政府発表の数値を終日屋外にいた場合に修正
208m・Sv・・来年3月11日(地震から1年後)


・・福島市の状況(原発から北西65km地点)(文科省発表)

15日・・・24μ・Sv/H  

16日~4月25日の単純合計・・・166.39μ・Sv/H     
26日~6月 3日の単純合計・・・64.8μ・Sv/H     
 4日~  23日の単純合計・・・30.61μ・Sv/H     
24日~7月 3日の単純合計・・・13.32μ・Sv/H     
 4日~  13日の単純合計・・・16.2μ・Sv/H     

14日・・・1.60μ・Sv/H      15日・・・1.60μ・Sv/H     

16日予測値・・1.59μ・Sv/H  実測1.60μ・Sv/H  予測誤差 -0.6%   
17日予測値・・1.59μ・Sv/H  実測1.70μ・Sv/H  予測誤差 -6.5%   
18日予測値・・1.59μ・Sv/H  実測1.50μ・Sv/H  予測誤差 +6.0%   
19日予測値・・1.69μ・Sv/H  
20日予測値・・1.49μ・Sv/H  

・・・3月15日17時からの推定積算放射線量

本日終了時点   積算最大推定値・・・7797μ・Sv (7.80m・Sv

到達実績
6.0m・Sv・・・5月31日(計画避難最終日)
7.1m・Sv・・・6月30日

到達予報
8.1m・Sv・・・6月28日
16.0m・Sv・・爆発から1年後

政府予報  ・・・但し5月16日政府発表の数値を終日屋外にいた場合に修正
25.0m・Sv・・来年3月11日(地震から1年後)

福島市を含めて、郡山、本宮、二本松、伊達など65km圏内は残念ですが場所に
よっては十分に安全とは言い切れずグレーゾーンの模様です。


以上より一般人の年間許容量と現状をまとめます。

一般住民、原発の一般職員で1m・Sv(日本の法律での取り決め。)
自然界からの年間放射線量は世界平均で2.4m・Sv(日本平均は1.5m・Sv)

・・日本在住の米国民(80km避難)の被ばく量は本日終了時点で2.82m・Sv

原発作業員(女性)は3か月で5m・Svが上限。

・・福島市(北西65km)の本日終了時点での被ばく量は7.80m・Sv

アメリカ国民は10m・Svまで。
原子力安全委員会ルールでは10m・Sv~は屋内退避が必要。

放射線作業従事者(病院など)は20m・Sv
自衛隊員で20m・Sv(今回の最大被ばく量は82.7m・Sv)
計画避難基準は建前上20m・Svに設定。(ICRP勧告の最大値を採用)
保安院と原安委の本音は「一般人でも48.5m・Svを我慢しろ」というもの。
           (この件、詳細は4月15日の記事を参照願います。)

消防署員は30m・Sv・・(今回ハイパー レスキュー隊員最大被ばく量27m・Sv)

原発作業員は通常は1年間の最大値が50m・Svまで。(日本、アメリカ)
原子力安全委員会ルールでは50m・Sv~は避難が必要。

・・本日終了時点での北西30km超え地点の被ばく量90.5m・Sv

100m・Sv・・・後日の健康被害の発生が心配される値でもあります。
       (がんによる死亡率が0.5%ほど増加するという情報あり。)

・・本日終了時点での北西20km超え地点の被ばく量170.8m・Sv

200m・Sv・・・数種のがんによる過剰死亡率の有意な上昇が認められる。
         (国連委員会UN94A406参照、放射線と健康・岩波新書より)

600m・Sv・・・数種のがんによる過剰死亡率が3%増加。
   ・・・どうやら200m・Sv増加するごとにがんによる死亡率は1%増加の模様。

コメント

チェルノブイリでは牧草が汚染され、牛が内部被ばくし、牛乳が汚染されました。

それを飲んだ子どもたちが甲状腺に放射性ヨウ素をため込んでガンを発症しま
した。


日本では牧草が汚染され、牛が内部被ばくし、牛乳と牛肉が汚染されました。

牛乳はチェルノブイリの例があったので、割としっかりチェックできていました。

ただそこで想像力がストップして、肉牛の事まで思いが至りませんでした



まあ、人間のやることなどこんなものです。

浄化装置はトラブル続きで、なんとか動かしているような状況。

食品の放射能コントロールだってボロボロと抜けが発生します。


これが人間の実力です。

絶対安全な原子炉、出来る訳がありませんよねえ。

液体ナトリウムの原子炉、夢ですね。

執着すると悪夢に変わりますよ、高木さん。

・・注意情報 ・・

窓際日記の最大推定と政府想定方法による本日終了時点で緊急避難、避難
及び計画避難、屋内退避の原発北西方向の対象範囲です。

但し政府の想定方法は安全委員会係数0.6が前提です。
    (安全委員会係数0.6については4月20日、21日記事を参照願います。)

                窓際日記推定   政府想定方式   政府発令指示
緊急避難(100m・Sv以上)・・29km以内   (・・・22Km以内)

 避難  (50m・Sv以上)・・・39Km以内   ・・・32Km以内   20km以内

計画避難(20m・Sv以上)・・・52km以内   ・・・45Km以内   45km以内    

屋内退避(10m・Sv以上)・・・62km以内   ・・・55Km以内   (30km以内)

法律遵守(1m・Sv以下) ・・・95km以遠   (・・・88Km以遠)(赤字は数値更新)

現時点での窓際計算では29km以内は緊急避難エリアに突入です。(レッドゾーン)

32km以内では政府想定方法ですでに避難限界に到達しているのがわかります。

汚染わらの存在から推定すると、ホットスポットはほぼ150km圏を想定する
必要がありそうです。


5月31日現在で、計画避難対象者1万人のうち8千人が避難終了。
いまだ避難していない人が2000人います。

6月21日現在で飯舘村残留者431名(人口の7%)。


窓際日記推定は原発爆発以後の終日屋外での積算放射線量になります。

政府の計算は平均値狙いで、窓際日記の計算は最大値を求めるようにしています。

窓際計算の心は「住民サイドに立った計算」ということですね。

以上、御参考にしていただければと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

・・放射線量コントロール21・みちくさ8  内部被ばくの計算方法4

2011-07-19 01:26:36 | Weblog
・インフルエンザ患者発生の状況です。

・感染状況の経緯と予報                    
 ・第36週(9月 6日~12日) ・2010年のインフルエンザ シーズンの開始    
        ・・・・・       
 ・第 4週( 1月24日~30日)・18の県が警報、29の県が注意報レベル到達。
                    ・全国平均がピークに到達。
        ・・・・・       
 ・第22週( 5月30日~ 5日)・全国平均が定点0.82人で流行終息。     
        ・・・・・       
 ・第27週( 7月 4日~10日)・沖縄は流行レベル継続 
 ・第28週( 7月11日~17日)      
 ・第29週( 7月18日~25日)       ・・・・今週・・・・         

 ・ウイルス サーベイランス状況
  ・占有率(5週移動平均)%
               22週   23週   24週  25週   26週  27週
   A(H1)pdm      0     0     0     0     0     0
   A(H3)         35    23    50    14    15    14
   B             65    77    50    86    85    86

 今シーズンの現状累積での占有率です。

   A(H1)pdm     53.0%  (減少)
   A(H3)         32.1%  (横ばい)
   B             14.9%  (横ばい)

 新型インフルエンザは占有率で8週連続の0%です。

 新型くん消滅の可能性がでてきましたね。

 ・定点状況推移(人)
               22週   23週   24週  25週   26週  27週
  2011年定点データ  0.82  0.53  0.29  0.17  0.10  0.06

 ・定点確定値です。                  
                        定点あたり   定点合計    全国推計
 ・第 4週( 1月24日~30日)    31.88人   157381人    176万人
  (ピーク到達)
        ・・・・・       
 ・第25週( 6月20日~26日)     0.17人      849人   (0.80万人)
 ・第26週( 6月27日~ 3日)     0.10人      491人   (0.47万人)
 ・第27週( 7月 4日~10日)     0.06人      270人   (0.25万人)

 ・患者報告数の予報です。
  ・第28週( 7月11日~17日)     0.03人      162人    0.16万人

  ・19日                      0.004人              0.02万人
  ・20日                      0.003人              0.02万人
  ・第29週( 7月18日~24日)     0.02人      107人    0.11万人

 ・本日終了時点での累積患者数(全国推計値) 1380.2万人   

  内、新型インフルエンザの累積患者数      690.6万人

 ・累積患者数の予報。(2010年36週以降)
  ・第29週( 7月24日)               1380.3万人  

・予報精度経緯
                      予報      確定値     予報誤差
 ・第25週( 6月20日~26日)  0.16人    0.17人    -8.1%
 ・第26週( 6月27日~ 3日)  0.11人    0.10人    +3.7%
 ・第27週( 7月 4日~10日)  0.06人    0.06人    +5.2%

 今回の定点合計報告数は270人で、当ブログ予報は284人でした。

 今回予報誤差は+5.2%になり、予報誤差範囲内でした。

 ちなみに、09年の第34週から今までの平均予報誤差は±20.2%です。

・コメント

 感染力を持っている、いわゆる「ホット」な患者数は1400人程です。、

PS

・・福島原発事故関係・・

・・7月18日状況・・

コメント

海江田さん、中国の挨拶で「日本は安全な食品しか出荷しません。」とはまたよく
いったものですね。

立場とは言え、これだけ汚染牛が出回っているのにねえ。

海江田さんは政治家の中でもそんなに「タヌキ」ではないなあと思っていたのですが
やっぱり2枚舌ですか。

政治家というのも因果な商売ですねえ、海江田さん。

・・放射線状況

・・・原発北西20km超え地点での推移(文科省発表)

15日PM8時40分・・・330μ・Sv/H(車外)   北西20Km地点
            ・・・300μ・Sv/H(車内)   

16日~4月15日の単純合計・・・2978.0μ・Sv/H     
16日~5月22日の単純合計・・・1581.4μ・Sv/H     
23日~6月29日の単純合計・・・1451.2μ・Sv/H     
30日~7月 9日の単純合計 ・・・370.0μ・Sv/H     

10日・・・39.0μ・Sv/H      11日・・・37.0μ・Sv/H
12日・・・35.0μ・Sv/H      13日・・・36.0μ・Sv/H
14日・・・34.0μ・Sv/H      15日・・・37.0μ・Sv/H
                     以上( )内数値は実測値からの推定値です。

15日予測値・・35.8μ・Sv/H  実測37.0μ・Sv/H  予測誤差-3.2%
16日予測値・・33.8μ・Sv/H  実測33.0μ・Sv/H  予測誤差+2.4% 
17日予測値・・36.8μ・Sv/H  実測34.0μ・Sv/H  予測誤差+8.2% 
18日予測値・・32.8μ・Sv/H
19日予測値・・33.8μ・Sv/H

 ・・・3月15日15時からの推定積算放射線量

本日終了時点     推定値・・・170001μ・Sv (170.0m・Sv

到達実績
126m・Sv・・・5月31日(計画避難最終予定日)
154m・Sv・・・6月30日

到達予報
179m・Sv・・・7月31日
345m・Sv・・・爆発から1年後

政府予報  ・・・但し5月16日政府発表の数値を終日屋外にいた場合に修正
376m・Sv・・・来年3月11日(地震から1年後)


・・・原発北西30km超え地点での推移(文科省発表)
   以下、すべて北西30km超え地点

15日PM・・・(147μ・Sv/H)   

16日~4月24日の単純合計・・・1918.2μ・Sv/H     
25日~6月 3日の単純合計・・・773.6μ・Sv/H     
 4日~  23日の単純合計・・・466.5μ・Sv/H     
24日~7月 3日の単純合計・・・218.1μ・Sv/H     
 4日~  13日の単純合計・・・218.1μ・Sv/H     

14日・・・ 17.9μ・Sv/H      15日・・・16.6μ・Sv/H
                     以上( )内数値は実測値からの推定値です。

15日予測値・・17.2μ・Sv/H  実測16.6μ・Sv/H  予測誤差 +3.6%
16日予測値・・17.9μ・Sv/H  実測15.3μ・Sv/H  予測誤差+17.0% 
17日予測値・・16.6μ・Sv/H  実測17.5μ・Sv/H  予測誤差 -5.1% 
18日予測値・・15.3μ・Sv/H
19日予測値・・17.5μ・Sv/H

 ・・・3月15日15時からの推定積算放射線量

本日終了時点   最大推定値・・・90074μ・Sv (90.1m・Sv

到達実績
65m・Sv・・・5月31日(計画避難最終予定日)
81m・Sv・・・6月30日

到達予報
95m・Sv・・・7月31日
180m・Sv・・爆発から1年後

政府予報  ・・・但し5月16日政府発表の数値を終日屋外にいた場合に修正
208m・Sv・・来年3月11日(地震から1年後)


・・福島市の状況(原発から北西65km地点)(文科省発表)

15日・・・24μ・Sv/H  

16日~4月25日の単純合計・・・166.39μ・Sv/H     
26日~6月 3日の単純合計・・・64.8μ・Sv/H     
 4日~  23日の単純合計・・・30.61μ・Sv/H     
24日~7月 3日の単純合計・・・13.32μ・Sv/H     
 4日~  13日の単純合計・・・16.2μ・Sv/H     

14日・・・1.60μ・Sv/H      15日・・・1.60μ・Sv/H     

15日予測値・・1.59μ・Sv/H  実測1.60μ・Sv/H  予測誤差 -0.6% 
16日予測値・・1.59μ・Sv/H  実測1.60μ・Sv/H  予測誤差 -0.6%   
17日予測値・・1.59μ・Sv/H  実測1.70μ・Sv/H  予測誤差 -6.5%   
18日予測値・・1.59μ・Sv/H  
19日予測値・・1.69μ・Sv/H  

・・・3月15日17時からの推定積算放射線量

本日終了時点   積算最大推定値・・・7765μ・Sv (7.76m・Sv

到達実績
6.0m・Sv・・・5月31日(計画避難最終日)
7.1m・Sv・・・6月30日

到達予報
8.1m・Sv・・・6月28日
16.0m・Sv・・爆発から1年後

政府予報  ・・・但し5月16日政府発表の数値を終日屋外にいた場合に修正
25.0m・Sv・・来年3月11日(地震から1年後)

福島市を含めて、郡山、本宮、二本松、伊達など65km圏内は残念ですが場所に
よっては十分に安全とは言い切れずグレーゾーンの模様です。


以上より一般人の年間許容量と現状をまとめます。

一般住民、原発の一般職員で1m・Sv(日本の法律での取り決め。)
自然界からの年間放射線量は世界平均で2.4m・Sv(日本平均は1.5m・Sv)

・・日本在住の米国民(80km避難)の被ばく量は本日終了時点で2.81m・Sv

原発作業員(女性)は3か月で5m・Svが上限。

・・福島市(北西65km)の本日終了時点での被ばく量は7.76m・Sv

アメリカ国民は10m・Svまで。
原子力安全委員会ルールでは10m・Sv~は屋内退避が必要。

放射線作業従事者(病院など)は20m・Sv
自衛隊員で20m・Sv(今回の最大被ばく量は82.7m・Sv)
計画避難基準は建前上20m・Svに設定。(ICRP勧告の最大値を採用)
保安院と原安委の本音は「一般人でも48.5m・Svを我慢しろ」というもの。
           (この件、詳細は4月15日の記事を参照願います。)

消防署員は30m・Sv・・(今回ハイパー レスキュー隊員最大被ばく量27m・Sv)

原発作業員は通常は1年間の最大値が50m・Svまで。(日本、アメリカ)
原子力安全委員会ルールでは50m・Sv~は避難が必要。

・・本日終了時点での北西30km超え地点の被ばく量90.1m・Sv

100m・Sv・・・後日の健康被害の発生が心配される値でもあります。
       (がんによる死亡率が0.5%ほど増加するという情報あり。)

・・本日終了時点での北西20km超え地点の被ばく量170.0m・Sv

200m・Sv・・・数種のがんによる過剰死亡率の有意な上昇が認められる。
         (国連委員会UN94A406参照、放射線と健康・岩波新書より)

600m・Sv・・・数種のがんによる過剰死亡率が3%増加。
   ・・・どうやら200m・Sv増加するごとにがんによる死亡率は1%増加の模様。

コメント

・みちくさ8  内部被ばくの計算方法4

ネットで「ベクレル シーベルト 換算」を検索すると、便利に使える計算サイトが
ヒットします。

但しあれは食べ物や呼吸によって体内に取り込む放射性物質の量と放射能の
強さ(ベクレル/Kg)が分かっている場合の内部被ばく量の計算になります。

計算される値も預託実効線量といって、大人の場合は今後50年間に浴びる事に
なるであろう放射線量の総計です。


計算の基本は実効線量係数という、放射能の強さを今後50年間に浴びること
になる放射線量に変換できる係数を使う事にあります。

外部被ばく計算でつかった1年係数の内部被ばく版ですね。
(1年係数詳細は5月10日、14日記事を参照願います。)


さて、3兄弟の実効線量係数をのせておきます。(ICRP/1996年版)

ヨウ素131    2.2X10^-5=0.000022
セシウム134  1.9X10^-5=0.000019
セシウム137  1.3X10^-5=0.000013


いま話題の牛肉、3000ベクレル/Kgの放射能を持つやつを300gr食べちゃった
場合を計算しましょう。

報道ではセシウム134か137かはっきり言わないので、半々とします。

セシウム134
0.15(kg)X0.000019X3000(Bp/Kg)=0.00855(m・Sv/50年)

セシウム137
0.15(kg)X0.000013X3000(Bp/Kg)=0.00585(m・Sv/50年)

足し合わせて0.0144m・Sv=14μ・Sv/50年



50年とはいいますが、だいたい1年間で95%ほどのダメージを、2年目で
99.4%、3年目ではほぼ100%近いダメージとなります。

この件詳細は7月7日の記事を参照願います。


マスコミでよくやる、「1年間食べ続けても大丈夫」というのは、この数値を365倍
すれば分かりますね。

0.0144X365=5.256m・Sv/50年

民主党政府の内部被ばく許容量は年間5m・Svですのでこれを少々こえますね。

とまあ、こんな具合に計算できます。

まあ、1回や2回食べてもそれほど大騒ぎは必要ないかとは思いますが、やっぱり
消費者としては「いやものは嫌」ですね。


以上の計算も内部被ばくの計算ではありますが、ホール・ボディー・カウンタを
使った場合とは基本的に異なりますので注意が必要です。

ホール・ボディー・カウンタの測定値をネットの計算サイトに入力しても全く意味
ありません
ので誤解のないようにお願い致します。


今日はここまで、一つ前の記事は7月17日ですので、そちらもご参照願います。

・・注意情報 ・・

窓際日記の最大推定と政府想定方法による本日終了時点で緊急避難、避難
及び計画避難、屋内退避の原発北西方向の対象範囲です。

但し政府の想定方法は安全委員会係数0.6が前提です。
    (安全委員会係数0.6については4月20日、21日記事を参照願います。)

                窓際日記推定   政府想定方式   政府発令指示
緊急避難(100m・Sv以上)・・29km以内   (・・・22Km以内)

 避難  (50m・Sv以上)・・・39Km以内   ・・・32Km以内   20km以内

計画避難(20m・Sv以上)・・・52km以内   ・・・45Km以内   45km以内    

屋内退避(10m・Sv以上)・・・62km以内   ・・・55Km以内   (30km以内)

法律遵守(1m・Sv以下) ・・・95km以遠   (・・・88Km以遠)(赤字は数値更新)

現時点での窓際計算では29km以内は緊急避難エリアに突入です。(レッドゾーン)

32km以内では政府想定方法ですでに避難限界に到達しているのがわかります。

汚染わらの存在から推定すると、ホットスポットはほぼ150km圏を想定する
必要がありそうです。


5月31日現在で、計画避難対象者1万人のうち8千人が避難終了。
いまだ避難していない人が2000人います。

6月21日現在で飯舘村残留者431名(人口の7%)。


窓際日記推定は原発爆発以後の終日屋外での積算放射線量になります。

政府の計算は平均値狙いで、窓際日記の計算は最大値を求めるようにしています。

窓際計算の心は「住民サイドに立った計算」ということですね。

以上、御参考にしていただければと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

・次回第28週の定点予報は0.03人です。・一つ覚えの脅し文句は「海外移転するぞ。」

2011-07-18 01:31:48 | Weblog
・インフルエンザ患者発生の状況です。

・感染状況の経緯と予報                    
 ・第36週(9月 6日~12日) ・2010年のインフルエンザ シーズンの開始    
        ・・・・・       
 ・第 4週( 1月24日~30日)・18の県が警報、29の県が注意報レベル到達。
                    ・全国平均がピークに到達。
        ・・・・・       
 ・第22週( 5月30日~ 5日)・全国平均が定点0.82人で流行終息。     
        ・・・・・       
 ・第27週( 7月 4日~10日)・沖縄は流行レベル継続 
 ・第28週( 7月11日~17日)      
 ・第29週( 7月18日~25日)       ・・・・今週・・・・         

 ・ウイルス サーベイランス状況
  ・占有率(5週移動平均)%
               22週   23週   24週  25週   26週  27週
   A(H1)pdm      0     0     0     0     0     0
   A(H3)         35    23    50    14    15    14
   B             65    77    50    86    85    86

 今シーズンの現状累積での占有率です。

   A(H1)pdm     53.0%  (減少)
   A(H3)         32.1%  (横ばい)
   B             14.9%  (横ばい)

 新型インフルエンザは占有率で8週連続の0%です。

 新型くん消滅の可能性がでてきましたね。

 ・定点状況推移(人)
               22週   23週   24週  25週   26週  27週
  2011年定点データ  0.82  0.53  0.29  0.17  0.10  0.06

 ・定点確定値です。                  
                        定点あたり   定点合計    全国推計
 ・第 4週( 1月24日~30日)    31.88人   157381人    176万人
  (ピーク到達)
        ・・・・・       
 ・第25週( 6月20日~26日)     0.17人      849人   (0.80万人)
 ・第26週( 6月27日~ 3日)     0.10人      491人   (0.47万人)
 ・第27週( 7月 4日~10日)     0.06人      270人   (0.25万人)

 ・患者報告数の予報です。
  ・第28週( 7月11日~17日)     0.03人      162人    0.16万人
  ・18日                      0.004人              0.02万人
  ・19日                      0.004人              0.02万人
  ・第29週( 7月18日~24日)     0.02人      107人    0.11万人

 ・本日終了時点での累積患者数(全国推計値) 1380.2万人   

  内、新型インフルエンザの累積患者数      690.6万人

 ・累積患者数の予報。(2010年36週以降)
  ・第28週( 7月17日)               1380.2万人  
  ・第29週( 7月24日)               1380.3万人  

・予報精度経緯
                      予報      確定値     予報誤差
 ・第25週( 6月20日~26日)  0.16人    0.17人    -8.1%
 ・第26週( 6月27日~ 3日)  0.11人    0.10人    +3.7%
 ・第27週( 7月 4日~10日)  0.06人    0.06人    +5.2%

 今回の定点合計報告数は270人で、当ブログ予報は284人でした。

 今回予報誤差は+5.2%になり、予報誤差範囲内でした。

 ちなみに、09年の第34週から今までの平均予報誤差は±20.2%です。

・コメント

 感染力を持っている、いわゆる「ホット」な患者数は1400人程です。、

PS

・・福島原発事故関係・・

・・7月17日状況・・

コメント

財界の皆さんは原発の安全性よりも電力の安定供給の方が優先度が高いらしい。

これは基本的に自分の会社の横に原発がない事を前提とした話ですね

電気は送電線さえあれば原発がどこにあろうが送る事が出来ますものね。

それで、リスクは自分とは関係ない地方に押し付けて、自分たちは欲しい電気だけ
もらえればいいと。

身勝手と言えばそれまでですが、ずうっとそうやって日本は経済成長してきたん
ですよね。

そして、今になってはそれしか道が見えないと、そう言われるのですねえ、経済界
の御長老がたは。

一つ覚えの脅し文句は「海外移転するぞ。」ですか

頭、やっぱり石化していませんかねえ。

・・放射線状況

・・・原発北西20km超え地点での推移(官房長官及び文科省発表)

15日PM8時40分・・・330μ・Sv/H(車外)   北西20Km地点
            ・・・300μ・Sv/H(車内)   

16日~4月15日の単純合計・・・2978.0μ・Sv/H     
16日~5月22日の単純合計・・・1581.4μ・Sv/H     
23日~6月29日の単純合計・・・1451.2μ・Sv/H     
30日~7月 9日の単純合計 ・・・370.0μ・Sv/H     

10日・・・39.0μ・Sv/H      11日・・・37.0μ・Sv/H
12日・・・35.0μ・Sv/H      13日・・・36.0μ・Sv/H
                     以上( )内数値は実測値からの推定値です。

14日予測値・・34.8μ・Sv/H  実測34.0μ・Sv/H  予測誤差+2.4%
15日予測値・・35.8μ・Sv/H  実測37.0μ・Sv/H  予測誤差-3.2%
16日予測値・・33.8μ・Sv/H  実測33.0μ・Sv/H  予測誤差+2.4% 
17日予測値・・36.8μ・Sv/H
18日予測値・・32.8μ・Sv/H

 ・・・3月15日15時からの推定積算放射線量

本日終了時点     推定値・・・169255μ・Sv (169.3m・Sv

到達実績
126m・Sv・・・5月31日(計画避難最終予定日)
154m・Sv・・・6月30日

到達予報
179m・Sv・・・7月31日
345m・Sv・・・爆発から1年後

政府予報  ・・・但し5月16日政府発表の数値を終日屋外にいた場合に修正
376m・Sv・・・来年3月11日(地震から1年後)


・・・原発北西30km超え地点での推移(官房長官及び文科省発表)
   以下、すべて北西30km超え地点

15日PM・・・(147μ・Sv/H)   

16日~4月24日の単純合計・・・1918.2μ・Sv/H     
25日~6月 3日の単純合計・・・773.6μ・Sv/H     
 4日~  23日の単純合計・・・466.5μ・Sv/H     
24日~7月 3日の単純合計・・・218.1μ・Sv/H     

 4日・・・ 22.3μ・Sv/H       5日・・・21.8μ・Sv/H
 6日・・・ 22.5μ・Sv/H       7日・・・21.7μ・Sv/H
 8日・・・ 27.4μ・Sv/H       9日・・・21.2μ・Sv/H
10日・・・ 22.0μ・Sv/H      11日・・・21.0μ・Sv/H
12日・・・ 21.0μ・Sv/H      13日・・・17.2μ・Sv/H
                     以上( )内数値は実測値からの推定値です。

14日予測値・・21.0μ・Sv/H  実測17.9μ・Sv/H  予測誤差+17.3%
15日予測値・・17.2μ・Sv/H  実測16.6μ・Sv/H  予測誤差 +3.6%
16日予測値・・17.9μ・Sv/H  実測15.3μ・Sv/H  予測誤差+17.0% 
17日予測値・・16.6μ・Sv/H
18日予測値・・15.3μ・Sv/H

 ・・・3月15日15時からの推定積算放射線量

本日終了時点   最大推定値・・・89630μ・Sv (89.6m・Sv

到達実績
65m・Sv・・・5月31日(計画避難最終予定日)
81m・Sv・・・6月30日

到達予報
95m・Sv・・・7月31日
180m・Sv・・爆発から1年後

政府予報  ・・・但し5月16日政府発表の数値を終日屋外にいた場合に修正
208m・Sv・・来年3月11日(地震から1年後)


・・福島市の状況(原発から北西65km地点)

データは福島市役所の値と文科省データ、新聞データを使用。

15日・・・24μ・Sv/H  

16日~4月25日の単純合計・・・166.39μ・Sv/H     
26日~6月 3日の単純合計・・・64.8μ・Sv/H     
 4日~  23日の単純合計・・・30.61μ・Sv/H     
24日~7月 3日の単純合計・・・13.32μ・Sv/H     

 4日・・・2.00μ・Sv/H       5日・・・1.80μ・Sv/H     
 6日・・・1.60μ・Sv/H       7日・・・1.50μ・Sv/H     
 8日・・・1.50μ・Sv/H       9日・・・1.70μ・Sv/H     
10日・・・1.70μ・Sv/H      11日・・・1.20μ・Sv/H     
12日・・・1.60μ・Sv/H      13日・・・1.60μ・Sv/H     

14日予測値・・1.59μ・Sv/H  実測1.60μ・Sv/H  予測誤差 -0.6%  
15日予測値・・1.59μ・Sv/H  実測1.60μ・Sv/H  予測誤差 -0.6% 
16日予測値・・1.59μ・Sv/H  実測1.60μ・Sv/H  予測誤差 -0.6%   
17日予測値・・1.59μ・Sv/H  
18日予測値・・1.59μ・Sv/H  

・・・3月15日17時からの推定積算放射線量

本日終了時点   積算最大推定値・・・7730μ・Sv (7.73m・Sv

到達実績
6.0m・Sv・・・5月31日(計画避難最終日)
7.1m・Sv・・・6月30日

到達予報
8.1m・Sv・・・6月28日
16.0m・Sv・・爆発から1年後

政府予報  ・・・但し5月16日政府発表の数値を終日屋外にいた場合に修正
25.0m・Sv・・来年3月11日(地震から1年後)

福島市を含めて、郡山、本宮、二本松、伊達など65km圏内は残念ですが場所に
よっては十分に安全とは言い切れずグレーゾーンの模様です。


以上より一般人の年間許容量と現状をまとめます。

一般住民、原発の一般職員で1m・Sv(日本の法律での取り決め。)
自然界からの年間放射線量は世界平均で2.4m・Sv(日本平均は1.5m・Sv)

・・日本在住の米国民(80km避難)の被ばく量は本日終了時点で2.80m・Sv

原発作業員(女性)は3か月で5m・Svが上限。

・・福島市(北西65km)の本日終了時点での被ばく量は7.73m・Sv

アメリカ国民は10m・Svまで。
原子力安全委員会ルールでは10m・Sv~は屋内退避が必要。

放射線作業従事者(病院など)は20m・Sv
自衛隊員で20m・Sv(今回の最大被ばく量は82.7m・Sv)
計画避難基準は建前上20m・Svに設定。(ICRP勧告の最大値を採用)
保安院と原安委の本音は「一般人でも48.5m・Svを我慢しろ」というもの。
           (この件、詳細は4月15日の記事を参照願います。)

消防署員は30m・Sv・・(今回ハイパー レスキュー隊員最大被ばく量27m・Sv)

原発作業員は通常は1年間の最大値が50m・Svまで。(日本、アメリカ)
原子力安全委員会ルールでは50m・Sv~は避難が必要。

・・本日終了時点での北西30km超え地点の被ばく量89.6m・Sv
100m・Sv・・・後日の健康被害の発生が心配される値でもあります。
       (がんによる死亡率が0.5%ほど増加するという情報あり。)

・・本日終了時点での北西20km超え地点の被ばく量169.3m・Sv

200m・Sv・・・数種のがんによる過剰死亡率の有意な上昇が認められる。
         (国連委員会UN94A406参照、放射線と健康・岩波新書より)

600m・Sv・・・数種のがんによる過剰死亡率が3%増加。
   ・・・どうやら200m・Sv増加するごとにがんによる死亡率は1%増加の模様。

コメント

132頭の汚染牛が36都道府県に出荷済みです。

まあそうなりますよね、やっぱり。

いったい誰が責任取るんでしょうね。

食べてしまった消費者は泣き寝入りですか。

この後始末はどうするのでしょうかねえ、菅さん。

なかなか国民の安心安全は守ってもらえないようですね。

・・注意情報 ・・

窓際日記の最大推定と政府想定方法による本日終了時点で緊急避難、避難
及び計画避難、屋内退避の原発北西方向の対象範囲です。

但し政府の想定方法は安全委員会係数0.6が前提です。
    (安全委員会係数0.6については4月20日、21日記事を参照願います。)

                窓際日記推定   政府想定方式   政府発令指示
緊急避難(100m・Sv以上)・・29km以内   (・・・22Km以内)

 避難  (50m・Sv以上)・・・39Km以内   ・・・32Km以内   20km以内

計画避難(20m・Sv以上)・・・52km以内   ・・・45Km以内   45km以内    

屋内退避(10m・Sv以上)・・・62km以内   ・・・55Km以内   (30km以内)

法律遵守(1m・Sv以下) ・・・95km以遠   (・・・88Km以遠)(赤字は数値更新)

現時点での窓際計算では29km以内は緊急避難エリアに突入です。(レッドゾーン)

32km以内では政府想定方法ですでに避難限界に到達しているのがわかります。

年間で政府想定方法での20m・Svに放射線量を抑えるなら、45km以内の方は
即座に避難する必要がありそうです。


5月31日現在で、計画避難対象者1万人のうち8千人が避難終了。
いまだ避難していない人が2000人います。

6月21日現在で飯舘村残留者431名(人口の7%)。


窓際日記推定は原発爆発以後の終日屋外での積算放射線量になります。

政府の計算は平均値狙いで、窓際日記の計算は最大値を求めるようにしています。

窓際計算の心は「住民サイドに立った計算」ということですね。

以上、御参考にしていただければと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

・第27週は定点0.06人でした。・放射線量コントロール20・帰還の基本1

2011-07-17 01:23:15 | Weblog
・インフルエンザ患者発生の状況です。

・感染状況の経緯と予報                    
 ・第36週(9月 6日~12日) ・2010年のインフルエンザ シーズンの開始    
        ・・・・・       
 ・第 4週( 1月24日~30日)・18の県が警報、29の県が注意報レベル到達。
                    ・全国平均がピークに到達。
        ・・・・・       
 ・第22週( 5月30日~ 5日)・全国平均が定点0.82人で流行終息。     
        ・・・・・       
 ・第26週( 6月27日~ 3日)・沖縄のみ流行レベル継続 
 ・第27週( 7月 4日~10日)
 ・第28週( 7月11日~17日)       ・・・・今週・・・・         

 ・ウイルス サーベイランス状況
  ・占有率(5週移動平均)%
               22週   23週   24週  25週   26週  27週
   A(H1)pdm      0     0     0     0     0     0
   A(H3)         35    23    50    14    15    14
   B             65    77    50    86    85    86

 今シーズンの現状累積での占有率です。

   A(H1)pdm     53.0%  (減少)
   A(H3)         32.1%  (横ばい)
   B             14.9%  (横ばい)

 新型インフルエンザは占有率で8週連続の0%です。

 新型くん消滅の可能性がでてきましたね。

 ・定点状況推移(人)
               22週   23週   24週  25週   26週  27週
  2011年定点データ  0.82  0.53  0.29  0.17  0.10  0.06

 ・定点確定値です。                  
                        定点あたり   定点合計    全国推計
 ・第 4週( 1月24日~30日)    31.88人   157381人    176万人
  (ピーク到達)
        ・・・・・       
 ・第25週( 6月20日~26日)     0.17人      849人   (0.80万人)
 ・第26週( 6月27日~ 3日)     0.10人      491人   (0.47万人)
 ・第27週( 7月 4日~10日)     0.06人      270人   (0.25万人)

 ・患者報告数の予報です。

  ・17日                      0.004人              0.02万人
  ・第28週( 7月11日~17日)     0.04人      183人    0.19万人

 ・本日終了時点での累積患者数(全国推計値) 1380.3万人   

  内、新型インフルエンザの累積患者数      690.6万人

 ・累積患者数の予報。(2010年36週以降)
  ・第28週( 7月17日)               1380.3万人  

・予報精度経緯
                      予報      確定値     予報誤差
 ・第25週( 6月20日~26日)  0.16人    0.17人    -8.1%
 ・第26週( 6月27日~ 3日)  0.11人    0.10人    +3.7%
 ・第27週( 7月 4日~10日)  0.06人    0.06人    +5.2%
 今回の定点合計報告数は270人で、当ブログ予報は284人でした。

 今回予報誤差は+5.2%になり、予報誤差範囲内でした。

 ちなみに、09年の第34週から今までの平均予報誤差は±20.2%です。

・コメント

 感染力を持っている、いわゆる「ホット」な患者数は1900人程です。、

PS

・・福島原発事故関係・・

・・7月16日状況・・

コメント

大飯原発が緊急炉心冷却装置のトラブルで運転停止です。

機械ですからトラブルが発生するのは当たり前のこと。

それを「絶対安全だ」などと言ってきたというのは詭弁にすぎませんね。

・・放射線状況

・・・原発北西20km超え地点での推移(官房長官及び文科省発表)

15日PM8時40分・・・330μ・Sv/H(車外)   北西20Km地点
            ・・・300μ・Sv/H(車内)   

16日~4月15日の単純合計・・・2978.0μ・Sv/H     
16日~5月22日の単純合計・・・1581.4μ・Sv/H     
23日~6月29日の単純合計・・・1451.2μ・Sv/H     
30日~7月 9日の単純合計 ・・・370.0μ・Sv/H     

10日・・・39.0μ・Sv/H      11日・・・37.0μ・Sv/H
12日・・・35.0μ・Sv/H      13日・・・36.0μ・Sv/H
                     以上( )内数値は実測値からの推定値です。

13日予測値・・36.8μ・Sv/H  実測36.0μ・Sv/H  予測誤差+2.2%
14日予測値・・34.8μ・Sv/H  実測34.0μ・Sv/H  予測誤差+2.4%
15日予測値・・35.8μ・Sv/H  実測37.0μ・Sv/H  予測誤差-3.2%
16日予測値・・33.8μ・Sv/H
17日予測値・・36.8μ・Sv/H

 ・・・3月15日15時からの推定積算放射線量

本日終了時点     推定値・・・168492μ・Sv (168.5m・Sv

到達実績
126m・Sv・・・5月31日(計画避難最終予定日)
154m・Sv・・・6月30日

到達予報
179m・Sv・・・7月31日
345m・Sv・・・爆発から1年後

政府予報  ・・・但し5月16日政府発表の数値を終日屋外にいた場合に修正
376m・Sv・・・来年3月11日(地震から1年後)


・・・原発北西30km超え地点での推移(官房長官及び文科省発表)
   以下、すべて北西30km超え地点

15日PM・・・(147μ・Sv/H)   

16日~4月24日の単純合計・・・1918.2μ・Sv/H     
25日~6月 3日の単純合計・・・773.6μ・Sv/H     
 4日~  23日の単純合計・・・466.5μ・Sv/H     
24日~7月 3日の単純合計・・・218.1μ・Sv/H     

 4日・・・ 22.3μ・Sv/H       5日・・・21.8μ・Sv/H
 6日・・・ 22.5μ・Sv/H       7日・・・21.7μ・Sv/H
 8日・・・ 27.4μ・Sv/H       9日・・・21.2μ・Sv/H
10日・・・ 22.0μ・Sv/H      11日・・・21.0μ・Sv/H
12日・・・ 21.0μ・Sv/H      13日・・・17.2μ・Sv/H
                     以上( )内数値は実測値からの推定値です。

13日予測値・・21.0μ・Sv/H  実測17.2μ・Sv/H  予測誤差+22.1%
14日予測値・・21.0μ・Sv/H  実測17.9μ・Sv/H  予測誤差+17.3%
15日予測値・・17.2μ・Sv/H  実測16.6μ・Sv/H  予測誤差 +3.6%
16日予測値・・17.9μ・Sv/H
17日予測値・・16.6μ・Sv/H

 ・・・3月15日15時からの推定積算放射線量

本日終了時点   最大推定値・・・89326μ・Sv (89.3m・Sv

到達実績
65m・Sv・・・5月31日(計画避難最終予定日)
81m・Sv・・・6月30日

到達予報
95m・Sv・・・7月31日
180m・Sv・・爆発から1年後

政府予報  ・・・但し5月16日政府発表の数値を終日屋外にいた場合に修正
208m・Sv・・来年3月11日(地震から1年後)


・・福島市の状況(原発から北西65km地点)

データは福島市役所の値と文科省データ、新聞データを使用。

15日・・・24μ・Sv/H  

16日~4月25日の単純合計・・・166.39μ・Sv/H     
26日~6月 3日の単純合計・・・64.8μ・Sv/H     
 4日~  23日の単純合計・・・30.61μ・Sv/H     
24日~7月 3日の単純合計・・・13.32μ・Sv/H     

 4日・・・2.00μ・Sv/H       5日・・・1.80μ・Sv/H     
 6日・・・1.60μ・Sv/H       7日・・・1.50μ・Sv/H     
 8日・・・1.50μ・Sv/H       9日・・・1.70μ・Sv/H     
10日・・・1.70μ・Sv/H      11日・・・1.20μ・Sv/H     
12日・・・1.60μ・Sv/H      13日・・・1.60μ・Sv/H     

13日予測値・・1.19μ・Sv/H  実測1.60μ・Sv/H  予測誤差-25.6%  
14日予測値・・1.59μ・Sv/H  実測1.60μ・Sv/H  予測誤差 -0.6%  
15日予測値・・1.59μ・Sv/H  実測1.60μ・Sv/H  予測誤差 -0.6% 
16日予測値・・1.59μ・Sv/H  
17日予測値・・1.59μ・Sv/H  

・・・3月15日17時からの推定積算放射線量

本日終了時点   積算最大推定値・・・7694μ・Sv (7.69m・Sv

到達実績
6.0m・Sv・・・5月31日(計画避難最終日)
7.1m・Sv・・・6月30日

到達予報
8.1m・Sv・・・6月28日
16.0m・Sv・・爆発から1年後

政府予報  ・・・但し5月16日政府発表の数値を終日屋外にいた場合に修正
25.0m・Sv・・来年3月11日(地震から1年後)

福島市を含めて、郡山、本宮、二本松、伊達など65km圏内は残念ですが場所に
よっては十分に安全とは言い切れずグレーゾーンの模様です。


以上より一般人の年間許容量と現状をまとめます。

一般住民、原発の一般職員で1m・Sv(日本の法律での取り決め。)
自然界からの年間放射線量は世界平均で2.4m・Sv(日本平均は1.5m・Sv)

・・4月18日より福島入りの原安委の先生方の本日終了時被ばく量2.46m・Sv

・・日本在住の米国民(80km避難)の被ばく量は本日終了時点で2.78m・Sv

原発作業員(女性)は3か月で5m・Svが上限。

・・福島市(北西65km)の本日終了時点での被ばく量は7.69m・Sv

アメリカ国民は10m・Svまで。
原子力安全委員会ルールでは10m・Sv~は屋内退避が必要。

放射線作業従事者(病院など)は20m・Sv
自衛隊員で20m・Sv(今回の最大被ばく量は82.7m・Sv)
計画避難基準は建前上20m・Svに設定。(ICRP勧告の最大値を採用)
保安院と原安委の本音は「一般人でも48.5m・Svを我慢しろ」というもの。
           (この件、詳細は4月15日の記事を参照願います。)

消防署員は30m・Sv・・(今回ハイパー レスキュー隊員最大被ばく量27m・Sv)

原発作業員は通常は1年間の最大値が50m・Svまで。(日本、アメリカ)
原子力安全委員会ルールでは50m・Sv~は避難が必要。

・・本日終了時点での北西30km超え地点の被ばく量89.3m・Sv

100m・Sv・・・後日の健康被害の発生が心配される値でもあります。
       (がんによる死亡率が0.5%ほど増加するという情報あり。)

・・本日終了時点での北西20km超え地点の被ばく量168.5m・Sv

200m・Sv・・・数種のがんによる過剰死亡率の有意な上昇が認められる。
         (国連委員会UN94A406参照、放射線と健康・岩波新書より)

600m・Sv・・・数種のがんによる過剰死亡率が3%増加。
   ・・・どうやら200m・Sv増加するごとにがんによる死亡率は1%増加の模様。

コメント

60km圏での室内栽培のシイタケから放射性物質が検出されました。

この事実で、我が家の冷蔵庫にあった福島県産のキュウリはかわいそうに破棄
されました。

わずかですが「がんばれ福島」の気持ちに対して、これでは「恩をあだで返す」
ようなものですね、佐藤さん。

しっかりと前面に立ってがんばってもらわねば困りますよ。


・放射線量コントロール20・帰還の基本1

南相馬の市長さん、「戻ってこいよ。」宣言を出すようです。

さて、本当に安全になったのでしょうか、南相馬。

ここの所の外部被ばく線量はほぼ横ばいで推移していますので、ほとんど現状は
セシウムの放射能がメインだと思われます。

ヨウ素はすでに崩壊してしまって、無害になりましたか。

戻られる地点の放射線量を一週間ほど記録して、その平均値を24倍して365倍
で今後1年間の外部被ばく量となります



ここから先はその人が決めた年間許容被ばく量次第になります。

食品や呼吸に伴う放射性物質の体への取り込み分による内部被ばく量として
2~3m・Sv/年は見ておいた方がいいでしょうか


政府は「20m・Sv/年なら安全だ。」と言ってますが、これから10年、20年と
たとえば18m・Sv/年の環境下で暮すのは考えものですよ。


窓際日記ターゲットは、初年度は5m・Sv/年以下、次年度以降は1m・Sv/年以下
でなければ戻る気にはなりません。

当然のことながら、内部被ばくと外部被ばくの合計値で考えます。


さて、南相馬の今後1年間の外部被ばく量は2~3m・Svに収まるのでしょうか。

そうでないとすると、市長さんの「安全宣言」は少々無謀のようなきがしますね。


南相馬、高いところではまだ2μ・Sv/H程度ですね。

24倍して365倍で17520μ・Sv/年=17.52m・Sv/年ですか


なるほど、20m・Sv/年をきっているからOKだと。


窓際日記、帰還は辞退させていただきます。

放射性物質、徐染していただいてから、また測定データを教えてください。

せめて1m・Sv/年くらいになってないと、次年度に1m・Svを切るのはほとんど
望みありませんからねえ。


今日はここまで、一つ前の記事は7月15日ですので、そちらもご参照願います。

・・注意情報 ・・

窓際日記の最大推定と政府想定方法による本日終了時点で緊急避難、避難
及び計画避難、屋内退避の原発北西方向の対象範囲です。

但し政府の想定方法は安全委員会係数0.6が前提です。
    (安全委員会係数0.6については4月20日、21日記事を参照願います。)

                窓際日記推定   政府想定方式   政府発令指示
緊急避難(100m・Sv以上)・・29km以内   (・・・22Km以内)

 避難  (50m・Sv以上)・・・39Km以内   ・・・32Km以内   20km以内

計画避難(20m・Sv以上)・・・52km以内   ・・・45Km以内   45km以内    

屋内退避(10m・Sv以上)・・・62km以内   ・・・55Km以内   (30km以内)

法律遵守(1m・Sv以下) ・・・95km以遠   (・・・88Km以遠)(赤字は数値更新)

現時点での窓際計算では29km以内は緊急避難エリアに突入です。(レッドゾーン)

32km以内では政府想定方法ですでに避難限界に到達しているのがわかります。

年間で政府想定方法での20m・Svに放射線量を抑えるなら、45km以内の方は
即座に避難する必要がありそうです。


5月31日現在で、計画避難対象者1万人のうち8千人が避難終了。
いまだ避難していない人が2000人います。

6月21日現在で飯舘村残留者431名(人口の7%)。


窓際日記推定は原発爆発以後の終日屋外での積算放射線量になります。

政府の計算は平均値狙いで、窓際日記の計算は最大値を求めるようにしています。

窓際計算の心は「住民サイドに立った計算」ということですね。

以上、御参考にしていただければと思います。

PPS

84頭もの汚染牛がすでに市場に出荷すみ

農水省はFax1枚を県に送ればそれで仕事が終わりらしい。

アリバイ作りの仕事のやり方そのもの。

食の安全を保証するつもりなどはどこにもありませんか。

これでは諸外国に「日本の食品は安全です。」などとはとても言えませんね、
農水大臣さん。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

・ウイルス サーベイランス・「もんじゅはあきらめた方がよい」とは文殊菩薩のお告げですよ。

2011-07-16 01:53:42 | Weblog
・インフルエンザ患者発生の状況です。

・感染状況の経緯と予報                    
 ・第36週(9月 6日~12日) ・2010年のインフルエンザ シーズンの開始    
        ・・・・・       
 ・第 4週( 1月24日~30日)・18の県が警報、29の県が注意報レベル到達。
                    ・全国平均がピークに到達。
        ・・・・・       
 ・第22週( 5月30日~ 5日)・全国平均が定点0.82人で流行終息。     
        ・・・・・       
 ・第26週( 6月27日~ 3日)・沖縄のみ流行レベル継続 
 ・第27週( 7月 4日~10日)
 ・第28週( 7月11日~17日)       ・・・・今週・・・・         

 ・ウイルス サーベイランス状況
  ・占有率(5週移動平均)%
               22週   23週   24週  25週   26週  27週
   A(H1)pdm      0     0     0     0     0     0
   A(H3)         35    23    50    14    15    14
   B             65    77    50    86    85    86

 今シーズンの現状累積での占有率です。

   A(H1)pdm     53.0%  (減少)
   A(H3)         32.1%  (横ばい)
   B             14.9%  (横ばい)

 新型インフルエンザは占有率で8週連続の0%です。

 新型くん消滅の可能性がでてきましたね。

 ・定点状況推移(人)
               21週   22週   23週  24週   25週  26週
  2011年定点データ  1.11  0.82  0.53  0.29  0.17  0.10

 ・定点確定値です。                  
                        定点あたり   定点合計    全国推計
 ・第 4週( 1月24日~30日)    31.88人   157381人    176万人
  (ピーク到達)
        ・・・・・       
 ・第24週( 6月13日~19日)     0.29人     1408人   (1.3万人)
 ・第25週( 6月20日~26日)     0.17人      849人   (0.80万人)
 ・第26週( 6月27日~ 3日)     0.10人      491人   (0.47万人)

 ・患者報告数の予報です。
  ・第27週( 7月 4日~10日)     0.06人      284人    0.29万人

  ・16日                      0.005人              0.02万人
  ・17日                      0.004人              0.02万人
  ・第28週( 7月11日~17日)     0.04人      183人    0.19万人

 ・本日終了時点での累積患者数(全国推計値) 1380.3万人   

  内、新型インフルエンザの累積患者数      690.6万人

 ・累積患者数の予報。(2010年36週以降)
  ・第28週( 7月17日)               1380.3万人  

・予報精度経緯
                      予報      確定値     予報誤差
 ・第24週( 6月13日~19日)  0.36人    0.29人   +24.0%
 ・第25週( 6月20日~26日)  0.16人    0.17人    -8.1%
 ・第26週( 6月27日~ 3日)  0.11人    0.10人    +3.7%

 今回の定点合計報告数は491人で、当ブログ予報は509人でした。

 今回予報誤差は+3.7%になり、予報誤差範囲内でした。

 ちなみに、09年の第34週から今までの平均予報誤差は±20.4%です。

・コメント

 感染力を持っている、いわゆる「ホット」な患者数は1900人程です。、

PS

・・福島原発事故関係・・

・・7月15日状況・・

コメント

普通の水を使った「湯沸かし型原子炉」でさえ満足に運転できない技術力しかない
のに、液体ナトリウムを使った原子炉の運転なぞは夢のまた夢

これはもはや常識以前の問題だよ、高木さん。

「もんじゅ」はそのままお蔵入りがよさそうです。

福島の原発記念館と福井のもんじゅ記念館、まあいい反省材料じゃないですか。

21世紀はどうも「いけいけどんどん」ではなさそうですね。

・・放射線状況

・・・原発北西20km超え地点での推移(官房長官及び文科省発表)

15日PM8時40分・・・330μ・Sv/H(車外)   北西20Km地点
            ・・・300μ・Sv/H(車内)   

16日~4月15日の単純合計・・・2978.0μ・Sv/H     
16日~5月22日の単純合計・・・1581.4μ・Sv/H     
23日~6月29日の単純合計・・・1451.2μ・Sv/H     
30日~7月 9日の単純合計 ・・・370.0μ・Sv/H     

10日・・・39.0μ・Sv/H      11日・・・37.0μ・Sv/H
                     以上( )内数値は実測値からの推定値です。

12日予測値・・38.8μ・Sv/H  実測35.0μ・Sv/H  予測誤差+10.9%
13日予測値・・36.8μ・Sv/H  実測36.0μ・Sv/H  予測誤差+2.2%
14日予測値・・34.8μ・Sv/H  実測34.0μ・Sv/H  予測誤差+2.4%
15日予測値・・35.8μ・Sv/H
16日予測値・・33.8μ・Sv/H

 ・・・3月15日15時からの推定積算放射線量

本日終了時点     推定値・・・167576μ・Sv (167.6m・Sv

到達実績
126m・Sv・・・5月31日(計画避難最終予定日)
154m・Sv・・・6月30日

到達予報
179m・Sv・・・7月31日
345m・Sv・・・爆発から1年後

政府予報  ・・・但し5月16日政府発表の数値を終日屋外にいた場合に修正
376m・Sv・・・来年3月11日(地震から1年後)


・・・原発北西30km超え地点での推移(官房長官及び文科省発表)
   以下、すべて北西30km超え地点

15日PM・・・(147μ・Sv/H)   

16日~4月24日の単純合計・・・1918.2μ・Sv/H     
25日~6月 3日の単純合計・・・773.6μ・Sv/H     
 4日~  23日の単純合計・・・466.5μ・Sv/H     
24日~7月 3日の単純合計・・・218.1μ・Sv/H     

 4日・・・ 22.3μ・Sv/H       5日・・・21.8μ・Sv/H
 6日・・・ 22.5μ・Sv/H       7日・・・21.7μ・Sv/H
 8日・・・ 27.4μ・Sv/H       9日・・・21.2μ・Sv/H
10日・・・ 22.0μ・Sv/H      11日・・・21.0μ・Sv/H
                     以上( )内数値は実測値からの推定値です。

12日予測値・・22.0μ・Sv/H  実測21.0μ・Sv/H  予測誤差 +4.8%
13日予測値・・21.0μ・Sv/H  実測17.2μ・Sv/H  予測誤差+22.1%
14日予測値・・21.0μ・Sv/H  実測17.9μ・Sv/H  予測誤差+17.3%
15日予測値・・17.2μ・Sv/H
16日予測値・・17.9μ・Sv/H

 ・・・3月15日15時からの推定積算放射線量

本日終了時点   最大推定値・・・88944μ・Sv (88.9m・Sv

到達実績
65m・Sv・・・5月31日(計画避難最終予定日)
81m・Sv・・・6月30日

到達予報
95m・Sv・・・7月31日
180m・Sv・・爆発から1年後

政府予報  ・・・但し5月16日政府発表の数値を終日屋外にいた場合に修正
208m・Sv・・来年3月11日(地震から1年後)


・・福島市の状況(原発から北西65km地点)

データは福島市役所の値と文科省データ、新聞データを使用。

15日・・・24μ・Sv/H  

16日~4月25日の単純合計・・・166.39μ・Sv/H     
26日~6月 3日の単純合計・・・64.8μ・Sv/H     
 4日~  23日の単純合計・・・30.61μ・Sv/H     
24日~7月 3日の単純合計・・・13.32μ・Sv/H     

 4日・・・2.00μ・Sv/H       5日・・・1.80μ・Sv/H     
 6日・・・1.60μ・Sv/H       7日・・・1.50μ・Sv/H     
 8日・・・1.50μ・Sv/H       9日・・・1.70μ・Sv/H     
10日・・・1.70μ・Sv/H      11日・・・1.20μ・Sv/H     

12日予測値・・1.69μ・Sv/H  実測1.60μ・Sv/H  予測誤差 +5.6%  
13日予測値・・1.19μ・Sv/H  実測1.60μ・Sv/H  予測誤差-25.6%  
14日予測値・・1.59μ・Sv/H  実測1.60μ・Sv/H  予測誤差 -0.6%  
15日予測値・・1.59μ・Sv/H  
16日予測値・・1.59μ・Sv/H  

・・・3月15日17時からの推定積算放射線量

本日終了時点   積算最大推定値・・・7660μ・Sv (7.66m・Sv

到達実績
6.0m・Sv・・・5月31日(計画避難最終日)
7.1m・Sv・・・6月30日

到達予報
8.1m・Sv・・・6月28日
16.0m・Sv・・爆発から1年後

政府予報  ・・・但し5月16日政府発表の数値を終日屋外にいた場合に修正
25.0m・Sv・・来年3月11日(地震から1年後)

福島市を含めて、郡山、本宮、二本松、伊達など65km圏内は残念ですが場所に
よっては十分に安全とは言い切れずグレーゾーンの模様です。


以上より一般人の年間許容量と現状をまとめます。

一般住民、原発の一般職員で1m・Sv(日本の法律での取り決め。)
自然界からの年間放射線量は世界平均で2.4m・Sv(日本平均は1.5m・Sv)

・・4月18日より福島入りの原安委の先生方の本日終了時被ばく量2.43m・Sv

・・日本在住の米国民(80km避難)の被ばく量は本日終了時点で2.78m・Sv

原発作業員(女性)は3か月で5m・Svが上限。

・・福島市(北西65km)の本日終了時点での被ばく量は7.66m・Sv

アメリカ国民は10m・Svまで。
原子力安全委員会ルールでは10m・Sv~は屋内退避が必要。

放射線作業従事者(病院など)は20m・Sv
自衛隊員で20m・Sv(今回の最大被ばく量は82.7m・Sv)
計画避難基準は建前上20m・Svに設定。(ICRP勧告の最大値を採用)
保安院と原安委の本音は「一般人でも48.5m・Svを我慢しろ」というもの。
           (この件、詳細は4月15日の記事を参照願います。)

消防署員は30m・Sv・・(今回ハイパー レスキュー隊員最大被ばく量27m・Sv)

原発作業員は通常は1年間の最大値が50m・Svまで。(日本、アメリカ)
原子力安全委員会ルールでは50m・Sv~は避難が必要。

・・本日終了時点での北西30km超え地点の被ばく量88.9m・Sv

100m・Sv・・・後日の健康被害の発生が心配される値でもあります。
       (がんによる死亡率が0.5%ほど増加するという情報あり。)

・・本日終了時点での北西20km超え地点の被ばく量167.6m・Sv

200m・Sv・・・数種のがんによる過剰死亡率の有意な上昇が認められる。
         (国連委員会UN94A406参照、放射線と健康・岩波新書より)

600m・Sv・・・数種のがんによる過剰死亡率が3%増加。
   ・・・どうやら200m・Sv増加するごとにがんによる死亡率は1%増加の模様。

コメント

80kmも離れた白河でとれたワラから9万ベクレルの放射能が検出。

このワラを与えられた42頭の牛さん、すでに出荷済み。

はたして3例目、4例目が出るか出ないかは誰にもわかりません。


放射性ワラはすでに食べさせて現物はなし。

食べさせた牛さんはすでに出荷済み。

こんな場合はあえて手を挙げる人はいるのでしょうかねえ。


牛農家のオヤジさんや、農水省、厚生省はコメントくれてますが、当の福島県知事
さん、ここのところだんまりでお顔を拝見していません。

被害者から一転、加害者側ですから立場難しいですか。

それで済むなら、知事さん稼業というのは楽なものですねえ。


現実に汚染牛が出回っているのに、まだ「風評被害が心配だ。」というのは
消費者をばかにしたコメントの様に思えます


市場から怪しいものをすべてなくして、今後は一切出回らないようにした上で
「風評被害が心配だ。」と言ってくださいね、マスコミさん。

・・注意情報 ・・

窓際日記の最大推定と政府想定方法による本日終了時点で緊急避難、避難
及び計画避難、屋内退避の原発北西方向の対象範囲です。

但し政府の想定方法は安全委員会係数0.6が前提です。
    (安全委員会係数0.6については4月20日、21日記事を参照願います。)

                窓際日記推定   政府想定方式   政府発令指示
緊急避難(100m・Sv以上)・・29km以内   (・・・22Km以内)

 避難  (50m・Sv以上)・・・39Km以内   ・・・32Km以内   20km以内

計画避難(20m・Sv以上)・・・52km以内   ・・・45Km以内   45km以内    

屋内退避(10m・Sv以上)・・・62km以内   ・・・55Km以内   (30km以内)

法律遵守(1m・Sv以下) ・・・95km以遠   (・・・88Km以遠)(赤字は数値更新)

現時点での窓際計算では29km以内は緊急避難エリアに突入です。(レッドゾーン)

32km以内では政府想定方法ですでに避難限界に到達しているのがわかります。

年間で政府想定方法での20m・Svに放射線量を抑えるなら、45km以内の方は
即座に避難する必要がありそうです。


5月31日現在で、計画避難対象者1万人のうち8千人が避難終了。
いまだ避難していない人が2000人います。

6月21日現在で飯舘村残留者431名(人口の7%)。


窓際日記推定は原発爆発以後の終日屋外での積算放射線量になります。

政府の計算は平均値狙いで、窓際日記の計算は最大値を求めるようにしています。

窓際計算の心は「住民サイドに立った計算」ということですね。

以上、御参考にしていただければと思います。

PPS

宮城のワラからも基準値超えの放射能が検出されました。

放射能汚染は本当に広範囲に及んでいます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

・放射線量コントロール19・みちくさ7  内部被ばくの計算方法3

2011-07-15 01:23:10 | Weblog
・インフルエンザ患者発生の状況です。

・感染状況の経緯と予報                    
 ・第36週(9月 6日~12日) ・2010年のインフルエンザ シーズンの開始    
        ・・・・・       
 ・第 4週( 1月24日~30日)・18の県が警報、29の県が注意報レベル到達。
                    ・全国平均がピークに到達。
        ・・・・・       
 ・第22週( 5月30日~ 5日)・全国平均が定点0.82人で流行終息。     
        ・・・・・       
 ・第26週( 6月27日~ 3日)・沖縄のみ流行レベル継続 
 ・第27週( 7月 4日~10日)
 ・第28週( 7月11日~17日)       ・・・・今週・・・・         

 ・ウイルス サーベイランス状況
  ・占有率(5週移動平均)%
               21週   22週   23週  24週   25週  26週
   A(H1)pdm      0     0     0     0     0     0
   A(H3)         23    35    23    50    14    15
   B             77    65    77    50    86    85

 占有率の報告は今回からは3週ー>5週移動平均に変更になりました。

 今シーズンの現状累積での占有率です。

   A(H1)pdm     53.1%  (減少)
   A(H3)         32.1%  (横ばい)
   B             14.9%  (増加)

 新型インフルエンザは占有率で7週連続の0%です、

 ・定点状況推移(人)
               21週   22週   23週  24週   25週  26週
  2011年定点データ  1.11  0.82  0.53  0.29  0.17  0.10

 ・定点確定値です。                  
                        定点あたり   定点合計    全国推計
 ・第 4週( 1月24日~30日)    31.88人   157381人    176万人
  (ピーク到達)
        ・・・・・       
 ・第24週( 6月13日~19日)     0.29人     1408人   (1.3万人)
 ・第25週( 6月20日~26日)     0.17人      849人   (0.80万人)
 ・第26週( 6月27日~ 3日)     0.10人      491人   (0.47万人)

 ・患者報告数の予報です。
  ・第27週( 7月 4日~10日)     0.06人      284人    0.29万人

  ・15日                      0.005人              0.02万人
  ・16日                      0.005人              0.02万人
  ・第28週( 7月11日~17日)     0.04人      183人    0.19万人

 ・本日終了時点での累積患者数(全国推計値) 1380.2万人   

  内、新型インフルエンザの累積患者数      690.6万人

 ・累積患者数の予報。(2010年36週以降)
  ・第28週( 7月17日)               1380.3万人  

・予報精度経緯
                      予報      確定値     予報誤差
 ・第24週( 6月13日~19日)  0.36人    0.29人   +24.0%
 ・第25週( 6月20日~26日)  0.16人    0.17人    -8.1%
 ・第26週( 6月27日~ 3日)  0.11人    0.10人    +3.7%

 今回の定点合計報告数は491人で、当ブログ予報は509人でした。

 今回予報誤差は+3.7%になり、予報誤差範囲内でした。

 ちなみに、09年の第34週から今までの平均予報誤差は±20.4%です。

・コメント

 感染力を持っている、いわゆる「ホット」な患者数は2100人程です。、

PS

・・福島原発事故関係・・

3号機窒素ガスの注入開始。

・・7月14日状況・・

コメント

管さん、「いずれは脱原発」と表明。

佐賀県の知事さん、それでも「原発、動かしたいなら、こっちにきて挨拶しろ。」と
これもまた意向を表明。

さて、どの首相が佐賀に行く事になりますのやら。


自民、公明は表立って脱原発に反対しにくいので「辞任表明した菅さんが言及
するのは不適当」とこれも難癖をつける。

共産、社民は賛成を表明。

経団連の会長さんは「慎重に。」とこれもしぶい評価。

窓際日記は「議論をするのは大いに結構」ですので、菅さんに座布団3枚

・・放射線状況

・・・原発北西20km超え地点での推移(官房長官及び文科省発表)

15日PM8時40分・・・330μ・Sv/H(車外)   北西20Km地点
            ・・・300μ・Sv/H(車内)   

16日~23日の単純合計・・・(1549.8μ・Sv/H)     
24日~4月12日の単純合計・・・1296.6μ・Sv/H     
13日~ 15日の単純合計 ・・・(131.6μ・Sv/H)     
16日~5月2日の単純合計 ・・・726.2μ・Sv/H     
 3日~ 22日の単純合計 ・・・855.2μ・Sv/H     
23日~6月11日の単純合計 ・・・780.9μ・Sv/H     
12日~ 29日の単純合計 ・・・670.3μ・Sv/H     
30日~7月 9日の単純合計 ・・・370.0μ・Sv/H     

10日・・・39.0μ・Sv/H      11日・・・37.0μ・Sv/H
                     以上( )内数値は実測値からの推定値です。

11日予測値・・38.8μ・Sv/H  実測37.0μ・Sv/H  予測誤差 +4.9%
12日予測値・・38.8μ・Sv/H  実測35.0μ・Sv/H  予測誤差+10.9%
13日予測値・・36.8μ・Sv/H  実測36.0μ・Sv/H  予測誤差+2.2%
14日予測値・・34.8μ・Sv/H
15日予測値・・35.8μ・Sv/H

 ・・・3月15日15時からの推定積算放射線量

本日終了時点     推定値・・・166786μ・Sv (166.8m・Sv

到達実績
126m・Sv・・・5月31日(計画避難最終予定日)
154m・Sv・・・6月30日

到達予報
179m・Sv・・・7月31日
345m・Sv・・・爆発から1年後

政府予報  ・・・但し5月16日政府発表の数値を終日屋外にいた場合に修正
376m・Sv・・・来年3月11日(地震から1年後)


・・・原発北西30km超え地点での推移(官房長官及び文科省発表)
   以下、すべて北西30km超え地点

15日PM・・・(147μ・Sv/H)   

16日~4月 4日の単純合計・・・1414.5μ・Sv/H     
 5日~  24日の単純合計・・・503.7μ・Sv/H     
25日~5月14日の単純合計・・・404.0μ・Sv/H     
15日~6月 3日の単純合計・・・369.6μ・Sv/H     
 4日~  23日の単純合計・・・466.5μ・Sv/H     
24日~7月 3日の単純合計・・・218.1μ・Sv/H     

 4日・・・ 22.3μ・Sv/H       5日・・・21.8μ・Sv/H
 6日・・・ 22.5μ・Sv/H       7日・・・21.7μ・Sv/H
 8日・・・ 27.4μ・Sv/H       9日・・・21.2μ・Sv/H
10日・・・ 22.0μ・Sv/H      11日・・・21.0μ・Sv/H
                     以上( )内数値は実測値からの推定値です。

11日予測値・・21.2μ・Sv/H  実測21.0μ・Sv/H  予測誤差 +1.0%
12日予測値・・22.0μ・Sv/H  実測21.0μ・Sv/H  予測誤差 +4.8%
13日予測値・・21.0μ・Sv/H  実測17.2μ・Sv/H  予測誤差+22.1%
14日予測値・・21.0μ・Sv/H
15日予測値・・17.2μ・Sv/H

 ・・・3月15日15時からの推定積算放射線量

本日終了時点   最大推定値・・・88587μ・Sv (88.6m・Sv

到達実績
65m・Sv・・・5月31日(計画避難最終予定日)
81m・Sv・・・6月30日

到達予報
95m・Sv・・・7月31日
180m・Sv・・爆発から1年後

政府予報  ・・・但し5月16日政府発表の数値を終日屋外にいた場合に修正
208m・Sv・・来年3月11日(地震から1年後)


・・福島市の状況(原発から北西65km地点)

データは福島市役所の値と文科省データ、新聞データを使用。

15日・・・24μ・Sv/H  

16日~4月 5日の単純合計・・・127.25μ・Sv/H     
 6日~  25日の単純合計・・・39.14μ・Sv/H     
26日~5月14日の単純合計・・・32.6μ・Sv/H     
15日~6月 3日の単純合計・・・32.2μ・Sv/H     
 4日~  23日の単純合計・・・30.61μ・Sv/H     
24日~7月 3日の単純合計・・・13.32μ・Sv/H     

 4日・・・2.00μ・Sv/H       5日・・・1.80μ・Sv/H     
 6日・・・1.60μ・Sv/H       7日・・・1.50μ・Sv/H     
 8日・・・1.50μ・Sv/H       9日・・・1.70μ・Sv/H     
10日・・・1.70μ・Sv/H      11日・・・1.20μ・Sv/H     

11日予測値・・1.69μ・Sv/H  実測1.20μ・Sv/H  予測誤差+40.8%  
12日予測値・・1.69μ・Sv/H  実測1.60μ・Sv/H  予測誤差 +5.6%  
13日予測値・・1.19μ・Sv/H  実測1.60μ・Sv/H  予測誤差-25.6%  
14日予測値・・1.59μ・Sv/H  
15日予測値・・1.59μ・Sv/H  

・・・3月15日17時からの推定積算放射線量

本日終了時点   積算最大推定値・・・7626μ・Sv (7.63m・Sv

到達実績
6.0m・Sv・・・5月31日(計画避難最終日)
7.1m・Sv・・・6月30日

到達予報
8.1m・Sv・・・6月28日
16.0m・Sv・・爆発から1年後

政府予報  ・・・但し5月16日政府発表の数値を終日屋外にいた場合に修正
25.0m・Sv・・来年3月11日(地震から1年後)

福島市を含めて、郡山、本宮、二本松、伊達など65km圏内は残念ですが場所に
よっては十分に安全とは言い切れずグレーゾーンの模様です。


以上より一般人の年間許容量と現状をまとめます。

一般住民、原発の一般職員で1m・Sv(日本の法律での取り決め。)
自然界からの年間放射線量は世界平均で2.4m・Sv(日本平均は1.5m・Sv)

・・4月18日より福島入りの原安委の先生方の本日終了時被ばく量2.407m・Sv

・・日本在住の米国民(80km避難)の被ばく量は本日終了時点で2.77m・Sv

原発作業員(女性)は3か月で5m・Svが上限。

・・福島市(北西65km)の本日終了時点での被ばく量は7.63m・Sv

アメリカ国民は10m・Sまで。
原子力安全委員会ルールでは10m・Sv~は屋内退避が必要。

放射線作業従事者(病院など)は20m・Sv
自衛隊員で20m・Sv(今回の最大被ばく量は82.7m・Sv)
計画避難基準は建前上20m・Svに設定。(ICRP勧告の最大値を採用)
保安院と原安委の本音は「一般人でも48.5m・Svを我慢しろ」というもの。
           (この件、詳細は4月15日の記事を参照願います。)

消防署員は30m・Sv・・(今回ハイパー レスキュー隊員最大被ばく量27m・Sv)

原発作業員は通常は1年間の最大値が50m・Svまで。(日本、アメリカ)
原子力安全委員会ルールでは50m・Sv~は避難が必要。

・・本日終了時点での北西30km超え地点の被ばく量88.6m・Sv

100m・Sv・・・後日の健康被害の発生が心配される値でもあります。
       (がんによる死亡率が0.5%ほど増加するという情報あり。)

・・本日終了時点での北西20km超え地点の被ばく量166.8m・Sv

200m・Sv・・・数種のがんによる過剰死亡率の有意な上昇が認められる。
         (国連委員会UN94A406参照、放射線と健康・岩波新書より)

600m・Sv・・・数種のがんによる過剰死亡率が3%増加。
   ・・・どうやら200m・Sv増加するごとにがんによる死亡率は1%増加の模様。

コメント

・みちくさ7  内部被ばくの計算方法3

ホール・ボディー・カウンタを使った内部被ばくの住民健診はどうやって計算する
のでしょうか。

WBC(ホール・ボディー・カウンタ)は吸い込んだ物質ごとに放射線量をベクレル
表示してくれます。

現時点での例の3兄弟がどれだけ体の中にいるかが分かるのですね。


でも、現状が分かっただけでは、内部被ばく量は決まりません。

いつそれを体の中に取り込んだのかの情報が必要です。

そこで登場するのが、行動を思い出しながら書いてもらった行動記録・調査票です。

これに基づいて、一人一人、この日はどこそこで外に何時間、木造家屋に何時間
、鉄筋家屋に何時間をPCに入力していきます


何月何日のどこそこの放射性物質の浮遊量はデータベースでPCの中ですね。

吸い込んだのはこれで推定しますが、食品由来のものはもう「えいやあ」でやるしか
ないでしょう。


さて、あとはとろ火で3時間なべの中、ではなくて、一瞬で答えがでます。

今日までの被ばく量、1年後の被ばく量、2年後の被ばく量・・・という感じ。

まあ、新しく放射能を体に取り込まないというのが前提ですけどね。


それで、実際はそんなことは不可能ですので、今後も定期的にWBCでの測定が
必要になります。

チェルノブイリの住民の様にね。

それで大体の内部被ばく量が見えてくるという所でしょうか。


あくまでいろいろなところに「推定」やら「仮定」が入りますので、本当の所は
どんなにがんばっても闇の中です。

場所にホットスポットがあるように、内部被ばくにだってホットスポットならぬ
ホットパーソンがいることは確実ですが、判別は不可能です

残念ですが、これが今の科学と社会的対応の限界ですね。


そうそう、行動記録がありますので外部被ばく量も推定できますね。

もう爆発から4か月たとうとしていますが、これで内部被ばくと外部被ばくを合わせた
、全被ばく量をようやく我々住民が知る事ができるのですね。

なんともはや、「遅い」の一言に尽きます。


ですから何度も繰り返しますが、「原発が事故ったら、まずは逃げる」。

これに勝る行動指針はありませんね、当分の間は。


さて、もし行動記録を必要としない検査でしたら単に体の中の現時点での3兄弟の
放射能を測定しているにすぎません。

繰り返しますが、それだけでは内部被ばく量はわからないのです。


南相馬市でやろうとしている事はどうもそのような測定だけに見えます。

それでは「牛肉の中の放射能の測定」と同じです。

暫定基準値を超えているのか、いないのかというあれですよ。

それは「内部被ばく量がわかる。」とは言いませんよ、マスコミさん。


今日はここまで、一つ前の記事は7月7日ですので、そちらもご参照願います。

・・注意情報 ・・

窓際日記の最大推定と政府想定方法による本日終了時点で緊急避難、避難
及び計画避難、屋内退避の原発北西方向の対象範囲です。

但し政府の想定方法は安全委員会係数0.6が前提です。
    (安全委員会係数0.6については4月20日、21日記事を参照願います。)

                窓際日記推定   政府想定方式   政府発令指示
緊急避難(100m・Sv以上)・・29km以内   (・・・22Km以内)

 避難  (50m・Sv以上)・・・39Km以内   ・・・32Km以内   20km以内

計画避難(20m・Sv以上)・・・52km以内   ・・・45Km以内   45km以内    

屋内退避(10m・Sv以上)・・・62km以内   ・・・55Km以内   (30km以内)

法律遵守(1m・Sv以下) ・・・95km以遠   (・・・88Km以遠)(赤字は数値更新)

現時点での窓際計算では29km以内は緊急避難エリアに突入です。(レッドゾーン)

32km以内では政府想定方法ですでに避難限界に到達しているのがわかります。

年間で政府想定方法での20m・Svに放射線量を抑えるなら、45km以内の方は
即座に避難する必要がありそうです。


5月31日現在で、計画避難対象者1万人のうち8千人が避難終了。
いまだ避難していない人が2000人います。

6月21日現在で飯舘村残留者431名(人口の7%)。


窓際日記推定は原発爆発以後の終日屋外での積算放射線量になります。

政府の計算は平均値狙いで、窓際日記の計算は最大値を求めるようにしています。

窓際計算の心は「住民サイドに立った計算」ということですね。

以上、御参考にしていただければと思います。

PPS

恐れていた事が起こりました。

汚染牛の2例目の発生です。

浅川町ですから、ほとんど60km圏です。

汚染は本当に広範囲に広がっていますね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

・放射能汚染牛の流通、被害者がすぐに加害者になる恐ろしさ。

2011-07-14 07:25:21 | Weblog
・インフルエンザ患者発生の状況です。

・感染状況の経緯と予報                    
 ・第36週(9月 6日~12日) ・2010年のインフルエンザ シーズンの開始    
        ・・・・・       
 ・第 4週( 1月24日~30日)・18の県が警報、29の県が注意報レベル到達。
                    ・全国平均がピークに到達。
        ・・・・・       
 ・第22週( 5月30日~ 5日)・全国平均が定点0.82人で流行終息。     
        ・・・・・       
 ・第26週( 6月27日~ 3日)・沖縄のみ流行レベル継続 
 ・第27週( 7月 4日~10日)
 ・第28週( 7月11日~17日)       ・・・・今週・・・・         

 ・ウイルス サーベイランス状況
  ・占有率(5週移動平均)%
               21週   22週   23週  24週   25週  26週
   A(H1)pdm      0     0     0     0     0     0
   A(H3)         23    35    23    50    14    15
   B             77    65    77    50    86    85

 占有率の報告は今回からは3週ー>5週移動平均に変更になりました。

 今シーズンの現状累積での占有率です。

   A(H1)pdm     53.1%  (減少)
   A(H3)         32.1%  (横ばい)
   B             14.9%  (増加)

 新型インフルエンザは占有率で7週連続の0%です、

 ・定点状況推移(人)
               21週   22週   23週  24週   25週  26週
  2011年定点データ  1.11  0.82  0.53  0.29  0.17  0.10

 ・定点確定値です。                  
                        定点あたり   定点合計    全国推計
 ・第 4週( 1月24日~30日)    31.88人   157381人    176万人
  (ピーク到達)
        ・・・・・       
 ・第24週( 6月13日~19日)     0.29人     1408人   (1.3万人)
 ・第25週( 6月20日~26日)     0.17人      849人   (0.80万人)
 ・第26週( 6月27日~ 3日)     0.10人      491人   (0.47万人)

 ・患者報告数の予報です。
  ・第27週( 7月 4日~10日)     0.06人      284人    0.29万人

  ・14日                      0.005人              0.03万人
  ・15日                      0.005人              0.02万人
  ・第28週( 7月11日~17日)     0.04人      183人    0.19万人

 ・本日終了時点での累積患者数(全国推計値) 1380.2万人   

  内、新型インフルエンザの累積患者数      690.6万人

 ・累積患者数の予報。(2010年36週以降)
  ・第28週( 7月17日)               1380.3万人  

・予報精度経緯
                      予報      確定値     予報誤差
 ・第24週( 6月13日~19日)  0.36人    0.29人   +24.0%
 ・第25週( 6月20日~26日)  0.16人    0.17人    -8.1%
 ・第26週( 6月27日~ 3日)  0.11人    0.10人    +3.7%

 今回の定点合計報告数は491人で、当ブログ予報は509人でした。

 今回予報誤差は+3.7%になり、予報誤差範囲内でした。

 ちなみに、09年の第34週から今までの平均予報誤差は±20.4%です。

・コメント

 感染力を持っている、いわゆる「ホット」な患者数は2200人程です。、

PS

・・福島原発事故関係・・

・・7月13日状況・・

コメント

・・放射線状況

・・・原発北西20km超え地点での推移(官房長官及び文科省発表)

15日PM8時40分・・・330μ・Sv/H(車外)   北西20Km地点
            ・・・300μ・Sv/H(車内)   

16日~23日の単純合計・・・(1549.8μ・Sv/H)     
24日~4月12日の単純合計・・・1296.6μ・Sv/H     
13日~ 15日の単純合計 ・・・(131.6μ・Sv/H)     
16日~5月2日の単純合計 ・・・726.2μ・Sv/H     
 3日~ 22日の単純合計 ・・・855.2μ・Sv/H     
23日~6月11日の単純合計 ・・・780.9μ・Sv/H     
12日~ 29日の単純合計 ・・・670.3μ・Sv/H     
30日~7月 9日の単純合計 ・・・370.0μ・Sv/H     

10日・・・39.0μ・Sv/H      11日・・・37.0μ・Sv/H
                     以上( )内数値は実測値からの推定値です。

10日予測値・・36.8μ・Sv/H  実測39.0μ・Sv/H  予測誤差 -5.6%
11日予測値・・38.8μ・Sv/H  実測37.0μ・Sv/H  予測誤差 +4.9%
12日予測値・・38.8μ・Sv/H  実測35.0μ・Sv/H  予測誤差+10.9%
13日予測値・・36.8μ・Sv/H
14日予測値・・34.8μ・Sv/H

 ・・・3月15日15時からの推定積算放射線量

本日終了時点     推定値・・・165945μ・Sv (165.9m・Sv

到達実績
126m・Sv・・・5月31日(計画避難最終予定日)
154m・Sv・・・6月30日

到達予報
179m・Sv・・・7月31日
345m・Sv・・・爆発から1年後

政府予報  ・・・但し5月16日政府発表の数値を終日屋外にいた場合に修正
376m・Sv・・・来年3月11日(地震から1年後)


・・・原発北西30km超え地点での推移(官房長官及び文科省発表)
   以下、すべて北西30km超え地点

15日PM・・・(147μ・Sv/H)   

16日~4月 4日の単純合計・・・1414.5μ・Sv/H     
 5日~  24日の単純合計・・・503.7μ・Sv/H     
25日~5月14日の単純合計・・・404.0μ・Sv/H     
15日~6月 3日の単純合計・・・369.6μ・Sv/H     
 4日~  23日の単純合計・・・466.5μ・Sv/H     
24日~7月 3日の単純合計・・・218.1μ・Sv/H     

 4日・・・ 22.3μ・Sv/H       5日・・・21.8μ・Sv/H
 6日・・・ 22.5μ・Sv/H       7日・・・21.7μ・Sv/H
 8日・・・ 27.4μ・Sv/H       9日・・・21.2μ・Sv/H
                     以上( )内数値は実測値からの推定値です。

10日予測値・・27.4μ・Sv/H  実測22.0μ・Sv/H  予測誤差+24.5%
11日予測値・・21.2μ・Sv/H  実測21.0μ・Sv/H  予測誤差 +1.0%
12日予測値・・22.0μ・Sv/H  実測21.0μ・Sv/H  予測誤差 +4.8%
13日予測値・・21.0μ・Sv/H
14日予測値・・21.0μ・Sv/H

 ・・・3月15日15時からの推定積算放射線量

本日終了時点   最大推定値・・・88270μ・Sv (88.3m・Sv

到達実績
65m・Sv・・・5月31日(計画避難最終予定日)
81m・Sv・・・6月30日

到達予報
95m・Sv・・・7月31日
180m・Sv・・爆発から1年後

政府予報  ・・・但し5月16日政府発表の数値を終日屋外にいた場合に修正
208m・Sv・・来年3月11日(地震から1年後)


・・福島市の状況(原発から北西65km地点)

データは福島市役所の値と文科省データ、新聞データを使用。

15日・・・24μ・Sv/H  

16日~4月 5日の単純合計・・・127.25μ・Sv/H     
 6日~  25日の単純合計・・・39.14μ・Sv/H     
26日~5月14日の単純合計・・・32.6μ・Sv/H     
15日~6月 3日の単純合計・・・32.2μ・Sv/H     
 4日~  23日の単純合計・・・30.61μ・Sv/H     
24日~7月 3日の単純合計・・・13.32μ・Sv/H     

 4日・・・2.00μ・Sv/H       5日・・・1.80μ・Sv/H     
 6日・・・1.60μ・Sv/H       7日・・・1.50μ・Sv/H     
 8日・・・1.50μ・Sv/H       9日・・・1.70μ・Sv/H     

10日予測値・・1.49μ・Sv/H  実測1.70μ・Sv/H  予測誤差-12.4%  
11日予測値・・1.69μ・Sv/H  実測1.20μ・Sv/H  予測誤差+40.8%  
12日予測値・・1.69μ・Sv/H  実測1.60μ・Sv/H  予測誤差 +5.6%  
13日予測値・・1.19μ・Sv/H  
14日予測値・・1.59μ・Sv/H  

・・・3月15日17時からの推定積算放射線量

本日終了時点   積算最大推定値・・・7582μ・Sv (7.58m・Sv

到達実績
6.0m・Sv・・・5月31日(計画避難最終日)
7.1m・Sv・・・6月30日

到達予報
8.1m・Sv・・・6月28日
16.0m・Sv・・爆発から1年後

政府予報  ・・・但し5月16日政府発表の数値を終日屋外にいた場合に修正
25.0m・Sv・・来年3月11日(地震から1年後)

福島市を含めて、郡山、本宮、二本松、伊達など65km圏内は残念ですが場所に
よっては十分に安全とは言い切れずグレーゾーンの模様です。


以上より一般人の年間許容量と現状をまとめます。

一般住民、原発の一般職員で1m・Sv(日本の法律での取り決め。)

・・4月18日より福島入りの原安委の先生方の本日終了時被ばく量2.376m・Sv

自然界からの年間放射線量は世界平均で2.4m・Sv(日本平均は1.5m・Sv)

・・日本在住の米国民(80km避難)の被ばく量は本日終了時点で2.75m・Sv

原発作業員(女性)は3か月で5m・Svが上限。

・・福島市(北西65km)の本日終了時点での被ばく量は7.58m・Sv

アメリカ国民は10m・Sまで。
原子力安全委員会ルールでは10m・Sv~は屋内退避が必要。

放射線作業従事者(病院など)は20m・Sv
自衛隊員で20m・Sv(今回の最大被ばく量は82.7m・Sv)
計画避難基準は建前上20m・Svに設定。(ICRP勧告の最大値を採用)
保安院と原安委の本音は「一般人でも48.5m・Svを我慢しろ」というもの。
           (この件、詳細は4月15日の記事を参照願います。)

消防署員は30m・Sv・・(今回ハイパー レスキュー隊員最大被ばく量27m・Sv)

原発作業員は通常は1年間の最大値が50m・Svまで。(日本、アメリカ)
原子力安全委員会ルールでは50m・Sv~は避難が必要。

・・本日終了時点での北西30km超え地点の被ばく量88.3m・Sv

100m・Sv・・・後日の健康被害の発生が心配される値でもあります。
       (がんによる死亡率が0.5%ほど増加するという情報あり。)

・・本日終了時点での北西20km超え地点の被ばく量165.9m・Sv

200m・Sv・・・数種のがんによる過剰死亡率の有意な上昇が認められる。
         (国連委員会UN94A406参照、放射線と健康・岩波新書より)

600m・Sv・・・数種のがんによる過剰死亡率が3%増加。
   ・・・どうやら200m・Sv増加するごとにがんによる死亡率は1%増加の模様。

コメント

被害者がすぐに加害者になる。

これが放射能汚染状況下での1次産業にたずさわる者の宿命。

牛を飼育している人に、「放射性物質がどうのこうの」という事を理解せよという
のもまたしんどい話です。

これもまあ、放射能さえなければいままで何の問題もなくやってきた事を続けて
いかれたのに、残念なことですよ東電さん。


スクリーニング検査で体表面に放射性物質がついてないから出荷OKとしてきた
県のやりかたにも問題がありますね。

農家に「放射性物質が付着した可能性のある牧草は与えないこと」という通達を
出しただけで「対応終わり」としてきた国や県のやり方も疑問です。


福島の知事さん、あわてて「牛は全数検査だ。」とのこと。

いままでは「被害者の立場」を強調してきた分、加害者になっちゃった今はその
反動がありますか。


そういえば、飯舘村の牛さんも「スクリーニング検査」だけでよその場所に移動
したのでしたね。

最終的に「食肉用」になるとこれも問題になりますねえ。


最悪なのは何も知らされずに汚染牛を食した人。

いまだに自分が被害を受けたことすら知らされていない

これでは保障も賠償も何もない。

「見ぬものきよし」と言う訳です。

あるいは「知らぬが仏」ですか。


「市場に出ているものは安全」と言ってきた政府のウソがばれましたね。

そういえば、お茶ではフランスでばれたのでしたっけ。

政府の言う事をどこまで信用していいのか、はっきりしないので本当に困ります。


政府、県職員、マスコミさん、「3000ベクレル程度はたいしたことはない。」との
大合唱ですが、「大したことがあるのかないのか」決めれるのは消費者だけですよ。

あとの外野は「ネガティブ、ポジティブ含めて正確な情報を出す」事しか
できませんねえ。

くれぐれも「自分の立場」をわきまえてのご発言をお願いしておきます。

・・注意情報 ・・

窓際日記の最大推定と政府想定方法による本日終了時点で緊急避難、避難
及び計画避難、屋内退避の原発北西方向の対象範囲です。

但し政府の想定方法は安全委員会係数0.6が前提です。
    (安全委員会係数0.6については4月20日、21日記事を参照願います。)

                窓際日記推定   政府想定方式   政府発令指示
緊急避難(100m・Sv以上)・・29km以内   (・・・22Km以内)

 避難  (50m・Sv以上)・・・39Km以内   ・・・32Km以内   20km以内

計画避難(20m・Sv以上)・・・52km以内   ・・・45Km以内   45km以内    

屋内退避(10m・Sv以上)・・・62km以内   ・・・55Km以内   (30km以内)

法律遵守(1m・Sv以下) ・・・95km以遠   (・・・88Km以遠)(赤字は数値更新)

現時点での窓際計算では29km以内は緊急避難エリアに突入です。(レッドゾーン)

32km以内では政府想定方法ですでに避難限界に到達しているのがわかります。

年間で政府想定方法での20m・Svに放射線量を抑えるなら、45km以内の方は
即座に避難する必要がありそうです。


5月31日現在で、計画避難対象者1万人のうち8千人が避難終了。
いまだ避難していない人が2000人います。

6月21日現在で飯舘村残留者431名(人口の7%)。


窓際日記推定は原発爆発以後の終日屋外での積算放射線量になります。

政府の計算は平均値狙いで、窓際日記の計算は最大値を求めるようにしています。

窓際計算の心は「住民サイドに立った計算」ということですね。

以上、御参考にしていただければと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

・ボトム 10 ランキング・牛肉はもう食べられていました。

2011-07-13 02:27:17 | Weblog
・インフルエンザ患者発生の状況です。

・感染状況の経緯と予報                    
 ・第36週(9月 6日~12日) ・2010年のインフルエンザ シーズンの開始    
        ・・・・・       
 ・第 4週( 1月24日~30日)・18の県が警報、29の県が注意報レベル到達。
                    ・全国平均がピークに到達。
        ・・・・・       
 ・第22週( 5月30日~ 5日)・全国平均が定点0.82人で流行終息。     
        ・・・・・       
 ・第26週( 6月27日~ 3日)・沖縄のみ流行レベル継続 
 ・第27週( 7月 4日~10日)
 ・第28週( 7月11日~17日)       ・・・・今週・・・・         

 ・ウイルス サーベイランス状況
  ・占有率(5週移動平均)%
               21週   22週   23週  24週   25週  26週
   A(H1)pdm      0     0     0     0     0     0
   A(H3)         23    35    23    50    14    15
   B             77    65    77    50    86    85

 占有率の報告は今回からは3週ー>5週移動平均に変更になりました。

 今シーズンの現状累積での占有率です。

   A(H1)pdm     53.1%  (減少)
   A(H3)         32.1%  (横ばい)
   B             14.9%  (増加)

 新型インフルエンザは占有率で7週連続の0%です、

 ・定点状況推移(人)
               21週   22週   23週  24週   25週  26週
  2011年定点データ  1.11  0.82  0.53  0.29  0.17  0.10

 ・定点確定値です。                  
                        定点あたり   定点合計    全国推計
 ・第 4週( 1月24日~30日)    31.88人   157381人    176万人
  (ピーク到達)
        ・・・・・       
 ・第24週( 6月13日~19日)     0.29人     1408人   (1.3万人)
 ・第25週( 6月20日~26日)     0.17人      849人   (0.80万人)
 ・第26週( 6月27日~ 3日)     0.10人      491人   (0.47万人)

 ・ボトム10 ランキング

           6月19日       6月26日       7月 3日

    38      群馬          愛知          福井
    39      東京          山形          山梨
    40      山梨          富山          愛知
    41      愛知          山梨          奈良
    42      鳥取          三重          鳥取
    43      埼玉          鳥取          島根
    44      岡山          岡山          岡山
    45      神奈川         広島          広島
    46      広島          山口          山口
    47      富山          徳島          大分

 ・コメント

ご常連は山梨、鳥取、広島、岡山、愛知の5県です。

これは前回と同数です。

・定点人数別県の数の推移
               25週   26週   27週  28週   29週  30週
1.0人以上         2      1
0.1~1.0        17     12
0.01~0.1       19     21
0.0~0.01        9     13

PS

・・福島原発事故関係・・

・・7月12日状況・・

3号機への窒素ガス注入の準備が始まる。

1、2号機は注入完了の模様。

浄化装置は例によって水漏れ発生ー>稼働停止

コメント

ストレス・テストと原発の稼働・停止をからめる政府方針が発表されました。

今までの保安院さんメインの判断では不十分ということですね。

少なくとも一歩前進しましたね、菅さん。


建屋の水素爆発防止にはドリルを買いました。

電源車、いっぱい準備して高台に止めました。

こんな対策で福島レベルの事故はもう起こらないという判断をする保安院さんの
考え方は理解できませんでしたものね。


ストレス・テストですと、点数が発表になるはず。

70点が合格ラインだとすると、71点で合格なのか、81点で合格なのか、原発
ごとに公開されることになります。

お得意の情報公開の原発版ですね、菅さん。

がんばっていただきたいものですね。

・・放射線状況

・・・原発北西20km超え地点での推移(官房長官及び文科省発表)

15日PM8時40分・・・330μ・Sv/H(車外)   北西20Km地点
            ・・・300μ・Sv/H(車内)   

16日~23日の単純合計・・・(1549.8μ・Sv/H)     
24日~4月12日の単純合計・・・1296.6μ・Sv/H     
13日~ 15日の単純合計 ・・・(131.6μ・Sv/H)     
16日~5月2日の単純合計 ・・・726.2μ・Sv/H     
 3日~ 22日の単純合計 ・・・855.2μ・Sv/H     
23日~6月11日の単純合計 ・・・780.9μ・Sv/H     
12日~ 29日の単純合計 ・・・670.3μ・Sv/H     

30日・・・36.0μ・Sv/H       1日・・・37.0μ・Sv/H
 2日・・・36.0μ・Sv/H       3日・・・38.0μ・Sv/H
 4日・・・36.0μ・Sv/H       5日・・・37.5μ・Sv/H
 6日・・・37.5μ・Sv/H       7日・・・36.0μ・Sv/H
 8日・・・37.0μ・Sv/H       9日・・・39.0μ・Sv/H
                     以上( )内数値は実測値からの推定値です。

 9日予測値・・35.8μ・Sv/H  実測39.0μ・Sv/H  予測誤差 -8.2%
10日予測値・・36.8μ・Sv/H  実測39.0μ・Sv/H  予測誤差 -5.6%
11日予測値・・38.8μ・Sv/H  実測37.0μ・Sv/H  予測誤差 +4.9%
12日予測値・・38.8μ・Sv/H
13日予測値・・36.8μ・Sv/H

 ・・・3月15日15時からの推定積算放射線量

本日終了時点     推定値・・・165203μ・Sv (165.2m・Sv

到達実績
126m・Sv・・・5月31日(計画避難最終予定日)
154m・Sv・・・6月30日

到達予報
179m・Sv・・・7月31日
345m・Sv・・・爆発から1年後

政府予報  ・・・但し5月16日政府発表の数値を終日屋外にいた場合に修正
376m・Sv・・・来年3月11日(地震から1年後)


・・・原発北西30km超え地点での推移(官房長官及び文科省発表)
   以下、すべて北西30km超え地点

15日PM・・・(147μ・Sv/H)   

16日~4月 4日の単純合計・・・1414.5μ・Sv/H     
 5日~  24日の単純合計・・・503.7μ・Sv/H     
25日~5月14日の単純合計・・・404.0μ・Sv/H     
15日~6月 3日の単純合計・・・369.6μ・Sv/H     
 4日~  23日の単純合計・・・466.5μ・Sv/H     
24日~7月 3日の単純合計・・・218.1μ・Sv/H     

 4日・・・ 22.3μ・Sv/H       5日・・・21.8μ・Sv/H
 6日・・・ 22.5μ・Sv/H       7日・・・21.7μ・Sv/H
 8日・・・ 27.4μ・Sv/H       9日・・・21.2μ・Sv/H
                     以上( )内数値は実測値からの推定値です。

 9日予測値・・21.7μ・Sv/H  実測21.2μ・Sv/H  予測誤差 +2.4%
10日予測値・・27.4μ・Sv/H  実測22.0μ・Sv/H  予測誤差+24.5%
11日予測値・・21.2μ・Sv/H  実測21.0μ・Sv/H  予測誤差 +1.0%
12日予測値・・22.0μ・Sv/H
13日予測値・・21.0μ・Sv/H

 ・・・3月15日15時からの推定積算放射線量

本日終了時点   最大推定値・・・87790μ・Sv (87.8m・Sv

到達実績
65m・Sv・・・5月31日(計画避難最終予定日)
81m・Sv・・・6月30日

到達予報
95m・Sv・・・7月31日
180m・Sv・・爆発から1年後

政府予報  ・・・但し5月16日政府発表の数値を終日屋外にいた場合に修正
208m・Sv・・来年3月11日(地震から1年後)


・・福島市の状況(原発から北西65km地点)

データは福島市役所の値と文科省データ、新聞データを使用。

15日・・・24μ・Sv/H  

16日~4月 5日の単純合計・・・127.25μ・Sv/H     
 6日~  25日の単純合計・・・39.14μ・Sv/H     
26日~5月14日の単純合計・・・32.6μ・Sv/H     
15日~6月 3日の単純合計・・・32.2μ・Sv/H     
 4日~  23日の単純合計・・・30.61μ・Sv/H     
24日~7月 3日の単純合計・・・13.32μ・Sv/H     

 4日・・・2.00μ・Sv/H       5日・・・1.80μ・Sv/H     
 6日・・・1.60μ・Sv/H       7日・・・1.50μ・Sv/H     
 8日・・・1.50μ・Sv/H       9日・・・1.70μ・Sv/H     

 9日予測値・・1.49μ・Sv/H  実測1.70μ・Sv/H  予測誤差-12.4%  
10日予測値・・1.49μ・Sv/H  実測1.70μ・Sv/H  予測誤差-12.4%  
11日予測値・・1.69μ・Sv/H  実測1.20μ・Sv/H  予測誤差+40.8%  
12日予測値・・1.69μ・Sv/H  
13日予測値・・1.19μ・Sv/H  

・・・3月15日17時からの推定積算放射線量

本日終了時点   積算最大推定値・・・7550μ・Sv (7.55m・Sv

到達実績
6.0m・Sv・・・5月31日(計画避難最終日)
7.1m・Sv・・・6月30日

到達予報
8.1m・Sv・・・6月28日
16.0m・Sv・・爆発から1年後

政府予報  ・・・但し5月16日政府発表の数値を終日屋外にいた場合に修正
25.0m・Sv・・来年3月11日(地震から1年後)

福島市を含めて、郡山、本宮、二本松、伊達など65km圏内は残念ですが場所に
よっては十分に安全とは言い切れずグレーゾーンの模様です。


以上より一般人の年間許容量と現状をまとめます。

一般住民、原発の一般職員で1m・Sv(日本の法律での取り決め。)

・・4月18日より福島入りの原安委の先生方の本日終了時被ばく量2.353m・Sv

自然界からの年間放射線量は世界平均で2.4m・Sv(日本平均は1.5m・Sv)

・・日本在住の米国民(80km避難)の被ばく量は本日終了時点で2.73m・Sv

原発作業員(女性)は3か月で5m・Svが上限。

・・福島市(北西65km)の本日終了時点での被ばく量は7.55m・Sv

アメリカ国民は10m・Sまで。
原子力安全委員会ルールでは10m・Sv~は屋内退避が必要。

放射線作業従事者(病院など)は20m・Sv
自衛隊員で20m・Sv(今回の最大被ばく量は82.7m・Sv)
計画避難基準は建前上20m・Svに設定。(ICRP勧告の最大値を採用)
保安院と原安委の本音は「一般人でも48.5m・Svを我慢しろ」というもの。
           (この件、詳細は4月15日の記事を参照願います。)

消防署員は30m・Sv・・(今回ハイパー レスキュー隊員最大被ばく量27m・Sv)

原発作業員は通常は1年間の最大値が50m・Svまで。(日本、アメリカ)
原子力安全委員会ルールでは50m・Sv~は避難が必要。

・・本日終了時点での北西30km超え地点の被ばく量87.8m・Sv

100m・Sv・・・後日の健康被害の発生が心配される値でもあります。
       (がんによる死亡率が0.5%ほど増加するという情報あり。)

・・本日終了時点での北西20km超え地点の被ばく量165.2m・Sv

200m・Sv・・・数種のがんによる過剰死亡率の有意な上昇が認められる。
         (国連委員会UN94A406参照、放射線と健康・岩波新書より)

600m・Sv・・・数種のがんによる過剰死亡率が3%増加。
   ・・・どうやら200m・Sv増加するごとにがんによる死亡率は1%増加の模様。

コメント

セシウム汚染されたウシさんの肉がすでに食べられていたようです。

「一回食べただけでは、そう心配ない。」とは細川さんの発言。

「指導を徹底していく」のだそうです。

これでまた県には厚生省からFaxの山ですね。


県の職員さんは「レントゲン写真1回分」とか、例によっての説明。

ただし、セシウムを取り込んだ時の内部被ばく量を計算したとはとても思えない
数字。


NHKさん、一回目の放送では職員さんのコメントをそのまま流したものの、次は
「すぐに健康に影響は出ない。」とのコメントに切り替え。

御苦労さまなことですね、NHKさん。

・・注意情報 ・・

窓際日記の最大推定と政府想定方法による本日終了時点で緊急避難、避難
及び計画避難、屋内退避の原発北西方向の対象範囲です。

但し政府の想定方法は安全委員会係数0.6が前提です。
    (安全委員会係数0.6については4月20日、21日記事を参照願います。)

                窓際日記推定   政府想定方式   政府発令指示
緊急避難(100m・Sv以上)・・29km以内   (・・・22Km以内)

 避難  (50m・Sv以上)・・・39Km以内   ・・・32Km以内   20km以内

計画避難(20m・Sv以上)・・・52km以内   ・・・45Km以内   45km以内    

屋内退避(10m・Sv以上)・・・62km以内   ・・・55Km以内   (30km以内)

法律遵守(1m・Sv以下) ・・・95km以遠   (・・・88Km以遠)(赤字は数値更新)

現時点での窓際計算では29km以内は緊急避難エリアに突入です。(レッドゾーン)

32km以内では政府想定方法ですでに避難限界に到達しているのがわかります。

年間で政府想定方法での20m・Svに放射線量を抑えるなら、45km以内の方は
即座に避難する必要がありそうです。


5月31日現在で、計画避難対象者1万人のうち8千人が避難終了。
いまだ避難していない人が2000人います。

6月21日現在で飯舘村残留者431名(人口の7%)。


窓際日記推定は原発爆発以後の終日屋外での積算放射線量になります。

政府の計算は平均値狙いで、窓際日記の計算は最大値を求めるようにしています。

窓際計算の心は「住民サイドに立った計算」ということですね。

以上、御参考にしていただければと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

・次回第27週の定点予報は0.06人です。・わらがセシウムで汚染されていました。

2011-07-12 01:37:39 | Weblog
・インフルエンザ患者発生の状況です。

・感染状況の経緯と予報                    
 ・第36週(9月 6日~12日) ・2010年のインフルエンザ シーズンの開始    
        ・・・・・       
 ・第 4週( 1月24日~30日)・18の県が警報、29の県が注意報レベル到達。
                    ・全国平均がピークに到達。
        ・・・・・       
 ・第22週( 5月30日~ 5日)・全国平均が定点0.82人で流行終息。     
        ・・・・・       
 ・第26週( 6月27日~ 3日)・沖縄のみ流行レベル継続 
 ・第27週( 7月 4日~10日)
 ・第28週( 7月11日~17日)       ・・・・今週・・・・         

 ・ウイルス サーベイランス状況
  ・占有率(5週移動平均)%
               21週   22週   23週  24週   25週  26週
   A(H1)pdm      0     0     0     0     0     0
   A(H3)         23    35    23    50    14    15
   B             77    65    77    50    86    85

 占有率の報告は今回からは3週ー>5週移動平均に変更になりました。

 今シーズンの現状累積での占有率です。

   A(H1)pdm     53.1%  (減少)
   A(H3)         32.1%  (横ばい)
   B             14.9%  (増加)

 新型インフルエンザは占有率で7週連続の0%です、

 ・定点状況推移(人)
               21週   22週   23週  24週   25週  26週
  2011年定点データ  1.11  0.82  0.53  0.29  0.17  0.10

 ・定点確定値です。                  
                        定点あたり   定点合計    全国推計
 ・第 4週( 1月24日~30日)    31.88人   157381人    176万人
  (ピーク到達)
        ・・・・・       
 ・第24週( 6月13日~19日)     0.29人     1408人   (1.3万人)
 ・第25週( 6月20日~26日)     0.17人      849人   (0.80万人)
 ・第26週( 6月27日~ 3日)     0.10人      491人   (0.47万人)

 ・患者報告数の予報です。
  ・第27週( 7月 4日~10日)     0.06人      284人    0.29万人

  ・12日                      0.006人              0.03万人
  ・13日                      0.006人              0.03万人
  ・第28週( 7月11日~17日)     0.04人      183人    0.19万人

 ・本日終了時点での累積患者数(全国推計値) 1380.2万人   

  内、新型インフルエンザの累積患者数      690.6万人

 ・累積患者数の予報。(2010年36週以降)
  ・第27週( 7月10日)               1380.1万人  
  ・第28週( 7月17日)               1380.3万人  

・予報精度経緯
                      予報      確定値     予報誤差
 ・第24週( 6月13日~19日)  0.36人    0.29人   +24.0%
 ・第25週( 6月20日~26日)  0.16人    0.17人    -8.1%
 ・第26週( 6月27日~ 3日)  0.11人    0.10人    +3.7%

 今回の定点合計報告数は491人で、当ブログ予報は509人でした。

 今回予報誤差は+3.7%になり、予報誤差範囲内でした。

 ちなみに、09年の第34週から今までの平均予報誤差は±20.4%です。

・コメント

 感染力を持っている、いわゆる「ホット」な患者数は2400人程です。、

PS

・・福島原発事故関係・・

・・7月11日状況・・

コメント

南相馬の牛さん。

どうやら爆発当日は屋外に置いてあったわらを食べさせてしまった模様。

高濃度のセシウムが検出されました。

見た目には何も変わりませんから、「食べさせるな!」といわれてもなかなか納得
のいくものではありません。


そういえば、ここの牛さん、すでに数頭は市場に流通とのこと。

規則を決めてもそこから漏れるものが発生するのは鳥インフルエンザでの卵の
流通と同じこと。

こればっかりはどうしようもありません。

あとは消費者がどのように行動するかだけですね。

何時も言いますが、窓際日記としては「風評被害」よりはまずは「自分の健康」が
大事ですので、そのように行動します。


そういえば、南相馬でもホットスポットが2か所ありそうとのこと。

やっぱり「一家に一台、線量計。」が必要でしょうかねえ、枝野さん。


「シビア・アクシデントは起こさない」のは当然の心がけですが、それでも「最悪時は
どうするのか、考えておけ」というのが福島の教訓ですからね。


住民としては、何らかの自衛手段を持たないといけません

当然ながら費用は電力会社持ちですかね。

それとも政府がもってくれますか、菅さん。

・・放射線状況

・・・原発北西20km超え地点での推移(官房長官及び文科省発表)

15日PM8時40分・・・330μ・Sv/H(車外)   北西20Km地点
            ・・・300μ・Sv/H(車内)   

16日~23日の単純合計・・・(1549.8μ・Sv/H)     
24日~4月12日の単純合計・・・1296.6μ・Sv/H     
13日~ 15日の単純合計 ・・・(131.6μ・Sv/H)     
16日~5月2日の単純合計 ・・・726.2μ・Sv/H     
 3日~ 22日の単純合計 ・・・855.2μ・Sv/H     
23日~6月11日の単純合計 ・・・780.9μ・Sv/H     
12日~ 29日の単純合計 ・・・670.3μ・Sv/H     

30日・・・36.0μ・Sv/H       1日・・・37.0μ・Sv/H
 2日・・・36.0μ・Sv/H       3日・・・38.0μ・Sv/H
 4日・・・36.0μ・Sv/H       5日・・・37.5μ・Sv/H
 6日・・・37.5μ・Sv/H       7日・・・36.0μ・Sv/H
                     以上( )内数値は実測値からの推定値です。

 8日予測値・・37.3μ・Sv/H  実測37.0μ・Sv/H  予測誤差 +0.8%
 9日予測値・・35.8μ・Sv/H  実測39.0μ・Sv/H  予測誤差 -8.2%
10日予測値・・36.8μ・Sv/H  実測39.0μ・Sv/H  予測誤差 -5.6%
11日予測値・・38.8μ・Sv/H
12日予測値・・38.8μ・Sv/H

 ・・・3月15日15時からの推定積算放射線量

本日終了時点     推定値・・・164364μ・Sv (164.4m・Sv

到達実績
126m・Sv・・・5月31日(計画避難最終予定日)
154m・Sv・・・6月30日

到達予報
179m・Sv・・・7月31日
345m・Sv・・・爆発から1年後

政府予報  ・・・但し5月16日政府発表の数値を終日屋外にいた場合に修正
376m・Sv・・・来年3月11日(地震から1年後)


・・・原発北西30km超え地点での推移(官房長官及び文科省発表)
   以下、すべて北西30km超え地点

15日PM・・・(147μ・Sv/H)   

16日~4月 4日の単純合計・・・1414.5μ・Sv/H     
 5日~  24日の単純合計・・・503.7μ・Sv/H     
25日~5月14日の単純合計・・・404.0μ・Sv/H     
15日~6月 3日の単純合計・・・369.6μ・Sv/H     
 4日~  23日の単純合計・・・466.5μ・Sv/H     
24日~7月 3日の単純合計・・・218.1μ・Sv/H     

 4日・・・ 22.3μ・Sv/H       5日・・・21.8μ・Sv/H
 6日・・・ 22.5μ・Sv/H       7日・・・21.7μ・Sv/H
                     以上( )内数値は実測値からの推定値です。

 8日予測値・・22.5μ・Sv/H  実測27.4μ・Sv/H  予測誤差-17.9%
 9日予測値・・21.7μ・Sv/H  実測21.2μ・Sv/H  予測誤差 +2.4%
10日予測値・・27.4μ・Sv/H  実測22.0μ・Sv/H  予測誤差+24.5%
11日予測値・・21.2μ・Sv/H
12日予測値・・22.0μ・Sv/H

 ・・・3月15日15時からの推定積算放射線量

本日終了時点   最大推定値・・・87292μ・Sv (87.3m・Sv

到達実績
65m・Sv・・・5月31日(計画避難最終予定日)
81m・Sv・・・6月30日

到達予報
95m・Sv・・・7月31日
180m・Sv・・爆発から1年後

政府予報  ・・・但し5月16日政府発表の数値を終日屋外にいた場合に修正
208m・Sv・・来年3月11日(地震から1年後)


・・福島市の状況(原発から北西65km地点)

データは福島市役所の値と文科省データ、新聞データを使用。

15日・・・24μ・Sv/H  

16日~4月 5日の単純合計・・・127.25μ・Sv/H     
 6日~  25日の単純合計・・・39.14μ・Sv/H     
26日~5月14日の単純合計・・・32.6μ・Sv/H     
15日~6月 3日の単純合計・・・32.2μ・Sv/H     
 4日~  23日の単純合計・・・30.61μ・Sv/H     
24日~7月 3日の単純合計・・・13.32μ・Sv/H     

 4日・・・2.00μ・Sv/H       5日・・・1.80μ・Sv/H     
 6日・・・1.60μ・Sv/H       7日・・・1.50μ・Sv/H     

 8日予測値・・1.59μ・Sv/H  実測1.50μ・Sv/H  予測誤差 +6.0%  
 9日予測値・・1.49μ・Sv/H  実測1.70μ・Sv/H  予測誤差-12.4%  
10日予測値・・1.49μ・Sv/H  実測1.70μ・Sv/H  予測誤差-12.4%  
11日予測値・・1.69μ・Sv/H  
12日予測値・・1.69μ・Sv/H  

・・・3月15日17時からの推定積算放射線量

本日終了時点   積算最大推定値・・・75290μ・Sv (7.53m・Sv

到達実績
6.0m・Sv・・・5月31日(計画避難最終日)
7.1m・Sv・・・6月30日

到達予報
8.1m・Sv・・・6月28日
16.0m・Sv・・爆発から1年後

政府予報  ・・・但し5月16日政府発表の数値を終日屋外にいた場合に修正
25.0m・Sv・・来年3月11日(地震から1年後)

福島市を含めて、郡山、本宮、二本松、伊達など65km圏内は残念ですが場所に
よっては十分に安全とは言い切れずグレーゾーンの模様です。


以上より一般人の年間許容量と現状をまとめます。

一般住民、原発の一般職員で1m・Sv(日本の法律での取り決め。)

・・4月18日より福島入りの原安委の先生方の本日終了時被ばく量2.338m・Sv

自然界からの年間放射線量は世界平均で2.4m・Sv(日本平均は1.5m・Sv)

・・日本在住の米国民(80km避難)の被ばく量は本日終了時点で2.73m・Sv

原発作業員(女性)は3か月で5m・Svが上限。

・・福島市(北西65km)の本日終了時点での被ばく量は7.53m・Sv

アメリカ国民は10m・Sまで。
原子力安全委員会ルールでは10m・Sv~は屋内退避が必要。

放射線作業従事者(病院など)は20m・Sv
自衛隊員で20m・Sv(今回の最大被ばく量は82.7m・Sv)
計画避難基準は建前上20m・Svに設定。(ICRP勧告の最大値を採用)
保安院と原安委の本音は「一般人でも48.5m・Svを我慢しろ」というもの。
           (この件、詳細は4月15日の記事を参照願います。)

消防署員は30m・Sv・・(今回ハイパー レスキュー隊員最大被ばく量27m・Sv)

原発作業員は通常は1年間の最大値が50m・Svまで。(日本、アメリカ)
原子力安全委員会ルールでは50m・Sv~は避難が必要。

・・本日終了時点での北西30km超え地点の被ばく量87.3m・Sv

100m・Sv・・・後日の健康被害の発生が心配される値でもあります。
       (がんによる死亡率が0.5%ほど増加するという情報あり。)

・・本日終了時点での北西20km超え地点の被ばく量164.4m・Sv

200m・Sv・・・数種のがんによる過剰死亡率の有意な上昇が認められる。
         (国連委員会UN94A406参照、放射線と健康・岩波新書より)

600m・Sv・・・数種のがんによる過剰死亡率が3%増加。
   ・・・どうやら200m・Sv増加するごとにがんによる死亡率は1%増加の模様。

・・注意情報 ・・

窓際日記の最大推定と政府想定方法による本日終了時点で緊急避難、避難
及び計画避難、屋内退避の原発北西方向の対象範囲です。

但し政府の想定方法は安全委員会係数0.6が前提です。
    (安全委員会係数0.6については4月20日、21日記事を参照願います。)

                窓際日記推定   政府想定方式   政府発令指示
緊急避難(100m・Sv以上)・・29km以内   (・・・22Km以内

 避難  (50m・Sv以上)・・・39Km以内   ・・・32Km以内   20km以内

計画避難(20m・Sv以上)・・・52km以内   ・・・45Km以内   45km以内    

屋内退避(10m・Sv以上)・・・62km以内   ・・・55Km以内   (30km以内)

法律遵守(1m・Sv以下) ・・・95km以遠   (・・・88Km以遠)(赤字は数値更新)

現時点での窓際計算では29km以内は緊急避難エリアに突入です。(レッドゾーン)

32km以内では政府想定方法ですでに避難限界に到達しているのがわかります。

年間で政府想定方法での20m・Svに放射線量を抑えるなら、45km以内の方は
即座に避難する必要がありそうです。


5月31日現在で、計画避難対象者1万人のうち8千人が避難終了。
いまだ避難していない人が2000人います。

6月21日現在で飯舘村残留者431名(人口の7%)。


窓際日記推定は原発爆発以後の終日屋外での積算放射線量になります。

政府の計算は平均値狙いで、窓際日記の計算は最大値を求めるようにしています。

窓際計算の心は「住民サイドに立った計算」ということですね。

以上、御参考にしていただければと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする