窓際日記・福島原発

窓際という仕事の雑感

・ボトム 10 ランキング

2011-07-06 01:18:37 | Weblog
・インフルエンザ患者発生の状況です。

・感染状況の経緯と予報                    
 ・第36週(9月 6日~12日) ・2010年のインフルエンザ シーズンの開始    
        ・・・・・       
 ・第 4週( 1月24日~30日)・18の県が警報、29の県が注意報レベル到達。
                    ・全国平均がピークに到達。
        ・・・・・       
 ・第22週( 5月30日~ 5日)・全国平均が定点0.82人で流行終息。     
        ・・・・・       
 ・第25週( 6月20日~26日)・上位2つの県が流行レベル継続 
 ・第26週( 6月27日~ 3日)
 ・第27週( 7月 4日~10日)       ・・・・今週・・・・       

 ・ウイルス サーベイランス状況
  ・占有率(3週移動平均)%
               20週   21週   22週  23週   24週  25週
   A(H1)pdm      0     0     0     0     0     0
   A(H3)         33    23    35    23    50    14
   B             67    77    65    77    50    86

 ウイルス サーベイランスも今シーズンの仕事が終了のようで、サンプル数が
 ほとんどなくなりつつあります。

 それに伴い各週毎の占有率の情報の信頼性はかなり悪くなってきています。


 今シーズンの現状累積での占有率です。

   A(H1)pdm     53.1%  (減少)
   A(H3)         32.1%  (横ばい)
   B             14.8%  (増加)

 新型インフルエンザは占有率で6週連続の0%です、

 ・定点状況推移(人)
               20週   21週   22週  23週   24週  25週
  2011年定点データ  1.62  1.11  0.82  0.53  0.29  0.17

 ・定点確定値です。                  
                        定点あたり   定点合計    全国推計
 ・第 4週( 1月24日~30日)    31.88人   157381人    176万人
  (ピーク到達)
        ・・・・・       
 ・第23週( 6月 6日~12日)     0.53人     2615人   (2.5万人)
 ・第24週( 6月13日~19日)     0.29人     1408人   (1.3万人)
 ・第25週( 6月20日~26日)     0.17人      849人   (0.80万人)

 ・ボトム10 ランキング

           6月12日       6月19日       6月26日

    38      広島          群馬          愛知
    39      香川          東京          山形
    40      東京          山梨          富山
    41      群馬          愛知          山梨
    42      山口          鳥取          三重
    43      岡山          埼玉          鳥取
    44      神奈川         岡山          岡山
    45      富山          神奈川         広島
    46      山梨          広島          山口
    47      鳥取          富山          徳島

 ・コメント

ご常連は富山、山梨、鳥取、広島、岡山の5県です。

これは前回より2県の減少です。

・定点人数別県の数の推移
               25週   26週   27週  28週   29週  30週
1.0人以上         2
0.1~1.0        17
0.01~0.1       19
0.0~0.01        9

PS

・・福島原発事故関係情報・・

・・7月 4日状況・・

・・放射線状況

・・・原発北西20km超え地点での推移(官房長官及び文科省発表)

15日PM8時40分・・・330μ・Sv/H(車外)   北西20Km地点
            ・・・300μ・Sv/H(車内)   

16日~23日の単純合計・・・(1549.8μ・Sv/H)     
24日~4月12日の単純合計・・・1296.6μ・Sv/H     
13日~ 15日の単純合計 ・・・(131.6μ・Sv/H)     
16日~5月2日の単純合計 ・・・726.2μ・Sv/H     
 3日~ 22日の単純合計 ・・・855.2μ・Sv/H     
23日~6月11日の単純合計 ・・・780.9μ・Sv/H     
12日~ 19日の単純合計 ・・・313.0μ・Sv/H     
20日~ 29日の単純合計 ・・・357.3μ・Sv/H     

30日・・・36.0μ・Sv/H       1日・・・37.0μ・Sv/H
                     以上( )内数値は実測値からの推定値です。

 2日予測値・・35.8μ・Sv/H  実測36.0μ・Sv/H  予測誤差 -0.6%
 3日予測値・・36.8μ・Sv/H  実測38.0μ・Sv/H  予測誤差 -3.2%
 4日予測値・・35.8μ・Sv/H  実測36.0μ・Sv/H  予測誤差 -5.6%
 5日予測値・・37.8μ・Sv/H
 6日予測値・・35.8μ・Sv/H

 ・・・3月15日15時からの推定積算放射線量

本日終了時点     推定値・・・158841μ・Sv (158.8m・Sv)

到達実績
126m・Sv・・・5月31日(計画避難最終予定日)
154m・Sv・・・6月30日

到達予報
179m・Sv・・・7月31日
345m・Sv・・・爆発から1年後

政府予報  ・・・但し5月16日政府発表の数値を終日屋外にいた場合に修正
376m・Sv・・・来年3月11日(地震から1年後)


・・・原発北西30km超え地点での推移(官房長官及び文科省発表)
   以下、すべて北西30km超え地点

15日PM・・・(147μ・Sv/H)   

16日~4月 4日の単純合計・・・1414.5μ・Sv/H     
 5日~  24日の単純合計・・・503.7μ・Sv/H     
25日~5月14日の単純合計・・・404.0μ・Sv/H     
15日~6月 3日の単純合計・・・369.6μ・Sv/H     
 4日~  13日の単純合計・・・234.7μ・Sv/H     
14日~  23日の単純合計・・・231.8μ・Sv/H     

24日・・・ 18.8μ・Sv/H      25日・・・22.5μ・Sv/H
26日・・・ 21.4μ・Sv/H      27日・・・21.9μ・Sv/H
28日・・・ 22.0μ・Sv/H      29日・・・22.5μ・Sv/H
30日・・・ 22.5μ・Sv/H       1日・・・22.8μ・Sv/H
                     以上( )内数値は実測値からの推定値です。

 2日予測値・・22.5μ・Sv/H  実測20.5μ・Sv/H  予測誤差 +9.8%
 3日予測値・・22.7μ・Sv/H  実測20.3μ・Sv/H  予測誤差+11.8%
 4日予測値・・20.5μ・Sv/H  実測22.3μ・Sv/H  予測誤差 -8.1%
 5日予測値・・20.3μ・Sv/H
 6日予測値・・22.3μ・Sv/H

 ・・・3月15日15時からの推定積算放射線量

本日終了時点   最大推定値・・・83999μ・Sv (84.0m・Sv

到達実績
65m・Sv・・・5月31日(計画避難最終予定日)
81m・Sv・・・6月30日

到達予報
95m・Sv・・・7月31日
180m・Sv・・爆発から1年後

政府予報  ・・・但し5月16日政府発表の数値を終日屋外にいた場合に修正
208m・Sv・・来年3月11日(地震から1年後)


・・福島市の状況(原発から北西65km地点)

データは福島市役所の値と文科省データ、新聞データを使用。

15日・・・24μ・Sv/H  

16日~4月 5日の単純合計・・・127.25μ・Sv/H     
 6日~  25日の単純合計・・・39.14μ・Sv/H     
26日~5月14日の単純合計・・・32.6μ・Sv/H     
15日~6月 3日の単純合計・・・32.2μ・Sv/H     
 4日~  13日の単純合計・・・16.0μ・Sv/H     
14日~  23日の単純合計・・・14.61μ・Sv/H     

24日・・・1.35μ・Sv/H      25日・・・1.35μ・Sv/H     
26日・・・1.35μ・Sv/H      27日・・・1.32μ・Sv/H     
28日・・・1.32μ・Sv/H      29日・・・1.33μ・Sv/H     
30日・・・1.32μ・Sv/H       1日・・・1.32μ・Sv/H     

 2日予測値・・1.31μ・Sv/H  実測1.33μ・Sv/H  予測誤差 -5.9%  
 3日予測値・・1.31μ・Sv/H  実測1.33μ・Sv/H  予測誤差 -1.5%  
 4日予測値・・1.32μ・Sv/H  実測2.00μ・Sv/H  予測誤差 -3.2%  
 5日予測値・・1.32μ・Sv/H  
 6日予測値・・1.98μ・Sv/H  

・・・3月15日17時からの推定積算放射線量

本日終了時点   積算最大推定値・・・7325μ・Sv (7.33m・Sv

到達実績
6.0m・Sv・・・5月31日(計画避難最終日)
7.1m・Sv・・・6月30日

到達予報
8.1m・Sv・・・6月28日
16.0m・Sv・・爆発から1年後

政府予報  ・・・但し5月16日政府発表の数値を終日屋外にいた場合に修正
25.0m・Sv・・来年3月11日(地震から1年後)

福島市を含めて、郡山、本宮、二本松、伊達など65km圏内は残念ですが場所に
よっては十分に安全とは言い切れずグレーゾーンの模様です。


以上より一般人の年間許容量と現状をまとめます。

一般住民、原発の一般職員で1m・Sv(日本の法律での取り決め。)

・・4月18日より福島入りの原安委の先生方の本日終了時被ばく量2.192m・Sv

自然界からの年間放射線量は世界平均で2.4m・Sv(日本平均は1.5m・Sv)

・・日本在住の米国民(80km避難)の被ばく量は本日終了時点で2.66m・Sv

原発作業員(女性)は3か月で5m・Svが上限。

・・福島市(北西65km)の本日終了時点での被ばく量は7.33m・Sv
アメリカ国民は10m・Sまで。
原子力安全委員会ルールでは10m・Sv~は屋内退避が必要。

放射線作業従事者(病院など)は20m・Sv
自衛隊員で20m・Sv(今回の最大被ばく量は82.7m・Sv)
計画避難基準は建前上20m・Svに設定。(ICRP勧告の最大値を採用)
保安院と原安委の本音は「一般人でも48.5m・Svを我慢しろ」というもの。
           (この件、詳細は4月15日の記事を参照願います。)

消防署員は30m・Sv・・(今回ハイパー レスキュー隊員最大被ばく量27m・Sv)

原発作業員は通常は1年間の最大値が50m・Svまで。(日本、アメリカ)
原子力安全委員会ルールでは50m・Sv~は避難が必要。

・・本日終了時点での北西30km超え地点の被ばく量84.0m・Sv

100m・Sv・・・後日の健康被害の発生が心配される値でもあります。
       (がんによる死亡率が0.5%ほど増加するという情報あり。)

・・本日終了時点での北西20km超え地点の被ばく量158.8m・Sv

200m・Sv・・・数種のがんによる過剰死亡率の有意な上昇が認められる。
         (国連委員会UN94A406参照、放射線と健康・岩波新書より)

600m・Sv・・・数種のがんによる過剰死亡率が3%増加。
   ・・・どうやら200m・Sv増加するごとにがんによる死亡率は1%増加の模様。

コメント

福島市の測定点がかなり増えました。

やはりそれなりの数を調べないと正確な現状把握ができません。

±1.4μ・Sv/H程度のばらつき幅を持っているのですから当然ですね。


というわけで、今回から福島市の測定値が1.33μ・Sv/Hから2.0μ・Sv/Hに
一見増加したようになっています。

これは福島市として公表されているデータが増えて、その中の最大値を選んで
いる為で、新たな放射性物質の降下があった為ではありませんので、その旨
ご注意願います。

・・注意情報 ・・

窓際日記の最大推定と政府想定方法による本日終了時点で緊急避難、避難
及び計画避難、屋内退避の原発北西方向の対象範囲です。

但し政府の想定方法は安全委員会係数0.6が前提です。
    (安全委員会係数0.6については4月20日、21日記事を参照願います。)

                窓際日記推定   政府想定方式   政府発令指示
緊急避難(100m・Sv以上)・・28km以内   (・・・21Km以内)

 避難  (50m・Sv以上)・・・38Km以内   ・・・32Km以内   20km以内

計画避難(20m・Sv以上)・・・52km以内   ・・・44Km以内   45km以内    

屋内退避(10m・Sv以上)・・・61km以内   ・・・54Km以内   (30km以内)

法律遵守(1m・Sv以下) ・・・95km以遠   (・・・87Km以遠)(赤字は数値更新)
現時点での窓際計算では28km以内は緊急避難エリアに突入です。(レッドゾーン)

32km以内では政府想定方法ですでに避難限界に到達しているのがわかります。

年間で政府想定方法での20m・Svに放射線量を抑えるなら、44km以内の方は
即座に避難する必要がありそうです。


5月31日現在で、計画避難対象者1万人のうち8千人が避難終了。
いまだ避難していない人が2000人います。

6月21日現在で飯舘村残留者431名(人口の7%)。


窓際日記推定は原発爆発以後の終日屋外での積算放射線量になります。

政府の計算は平均値狙いで、窓際日記の計算は最大値を求めるようにしています。

窓際計算の心は「住民サイドに立った計算」ということですね。

以上、御参考にしていただければと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする