とちぎ発道路観察日記

このブログも開設から12年、、
頻度は少ないですが、今後ともよろしくお願いします。
令和5年3月22日

カントリーサイン(群馬県太田市)

2011-03-23 11:36:27 | カントリーサイン
こんばんは。

ひさしぶりのカントリーサインですね。
北関東道全線開通でとちぎとぐんまが高速道路によって結ばれたのを記念して今日は群馬県太田市のカントリーサインを見ていきましょう。(そういえば・・・カントリーサインのページではぐんま初進出ですね。やったね!!)

まず、北関本線に設置されている群馬県のサイン

この標識は渡良瀬川を渡った所にあります。
ワタクシてっきり群馬県章が入ったものだと思っていましたが・・・(北関の栃木~茨城区間は県章入りなので)

イラストはぐんまのゆるキャラの「ぐんまちゃん」です。
ぐんまちゃん・・・平成6年にゆうまちゃんとして生まれました。その後平成8年のスポレク群馬‘96のマスコットとして活躍し平成20年にぐんま総合情報センターのオープンを契機に他県民にも分かりやすくとぐんまちゃんに改名したそうです。ちなみに誕生日は2月22日
(群馬県HPより)

次に太田市のサインを

〈イラスト〉新田義貞(太田市生誕)
〈観光〉 金山、世良田東照宮、太田市立新田荘歴史資料館、ぐんまこどもの国、やぶ塚温泉・・・など
〈名物〉 大田焼きそば、スバル最中、やまといも、小玉すいか・・・など
〈イベント〉 おおた芝桜まつり、太田まつり、新田まつり、藪塚まつり、尾島ねぷたまつり・・・など
平成17年に太田市、尾島町、新田町、藪塚本町が新設合併して誕生した市です。
また、富士重工(スバル)の企業城下町として有名で住所としてもスバル町が存在します。


っとこんな感じですかね・・・(ふーっつ(*^^)v
結構な長文になっちゃった。(汗)
まあいいか。
今日はこんな感じで・・・
次回のカントリーサインの記事は栃木県足利市です。乞うご期待!!
では。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (栗東東)
2011-03-26 00:01:41
早速のレポ、興味深く拝見しました。
栃木都賀JCT手前の方向標識、[関越道]東京 のミスは逆に貴重ですよね。そのうちに変更されてしまうでしょうから。
高崎JCTでは宇都宮の標識に代っているのではと思います。
返信する
関越道のミス (ゆうゆ(管理人))
2011-03-26 18:28:10
栗東東様
コメントをいただき誠にありがとうございます。管理人のゆうゆです。よろしくお願いします。

そうですね。東北道で関越道の文字を見られるのは僅かだと思います。いずれは上から訂正されてしまうと思います。

また先日、高崎JCTを通ったのですが、北関東道は宇都宮、東北道の案内が出ていました。後ほど高崎JCTの様子も記事にしますのでご期待下さい。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。