とちぎ発道路観察日記

このブログも開設から12年、、
頻度は少ないですが、今後ともよろしくお願いします。
令和5年3月22日

とちぎで電材が増殖中

2014-02-22 00:24:37 | 交通信号機
おばんです。

今日は愛車の定期点検がありまして、点検が終わった後ちょっと遠回りして帰る事に。
壬生町の日光西街道(R352)走行中に交差点で工事の模様・・・


何の工事かと思ったら信号機の更新工事でした。

灯器を確認したらなんと信号電材薄型のショートフードでした!!

まじか!!!


一度引き返して、コンビニに車を停めて撮影してきました。
やっと壬生にも電材ですっ。


写真を少しだけ。。



これは電材ですね~。

県内でも電材灯器にストレートアームは初ではないでしょうか。



場所は「上稲葉」交差点です。壬生の西部にあります。
国道352号と都賀方面へ至る県道221号との交点です。

サイクルは県道側に感応式が付加されています。

更新前は京三製作所製丸型のブツブツレンズ赤だけ300mm灯器+同社製六角型歩灯のコンビでした。

おそらく平成5年頃のものと思われます。


まだ、すべての灯器が更新されていた訳ではなく、こうして一部の灯器は残っていました。
この灯器の庇、見ていただけると分かりますが錆が酷いです。



都賀方面(東向き)の灯器はこれから更新されるようで地面に置かれていました。反対側(国谷方面)はすでに更新されていました。



鹿沼方面(南向き)灯器はこれからといったようでスタンバッていました。

こんな近くで見ることが出来てラッキーです。


この灯器、日が当ると黄色部分だけ

白く見えます。
以前はツブツブがそのまま見えましたが、最近はこのような面発光(拡散型、曇りレンズ)とよばれるレンズが主流のようです。
昔のツブツブタイプよりもLEDが少なくて済むので低コスト、省エネ化が期待されています。


地元ぃーとして、念願の電材様が来てくれた事が嬉しいです。


ところで、県内の電材薄型灯器をカウントしてみます。(平成の大合併以前の地名で)
〈宇都宮市〉
宇都宮高前、市内マック旭陵通り、インパ新4付近、インパ新道、川田入口など?
〈鹿沼市〉
鹿沼街道東北道上、同線別所町
〈日光市〉
清滝I.C前
〈今市市〉
どこかであったような・・・
〈西那須野町〉
旧400号南郷屋付近
〈小山市〉
羽川西小、犬塚、城南
〈南河内町〉
医大前、住宅地内2か所
〈矢板市〉
R4大谷津歩道橋にあった電材薄型電球式2基は撤去済み
〈西方町〉
産業団地付近
〈壬生町〉
上稲葉
〈都賀町〉
家中
〈田沼町〉
田沼2か所、インター入口
〈佐野市〉
サザンクロス大橋両側に2か所、犬伏
〈足利市〉
市役所前、r5踏切付近懸垂、工大附付近、菅田町付近
〈真岡市〉
清水

今思い出せるだけで以上です。
結構ありますね。

一市町村あたり一か所電材があっても不思議では無い様な・・・


最近は偏光灯器がいらない交差点にも電材が来たりします。


もっと増加していってほしいと思います。


では。。。