8.青森のリベンジと幻の駅弁再び-2日目の夜と朝
青森駅で改札を出て、今日予定していた食堂に行ったが、
中途半端な時間だったためかシャッターが閉まっていた。
そこで昨日行く予定だったが雨のために行けなかったラーメン店「味の札幌 大西」に行く。
ここで味噌カレー牛乳ラーメン(バター入り)830円を喰う。
昼食には遅すぎるが夕食には早すぎる中途半端の時間帯のためにすぐには入れた。
それでも店内には何組の客がいて、この店の人気が分かる。
青森で早めの夕食を喰ってから奥羽本線の電車で弘前まで戻る。
昨日買えなかった弘前の駅弁「ひとくちだらけ」を探したが今日も売り切れていた。
やはりテレビの力は偉大で、弘前に2泊しながら結局弘前の駅弁が喰えなかった。
正しく幻の駅弁となったのである。
駅に隣接する複合商業施設「アプリーズ」の中にあるパルシーで、
追加の日本酒を買い、セブンイレブンでビールやつまみの追加をかってホテルに戻る。
カメラのメンテナンスをしてから日本酒を買ったパルシーで、
一緒に購入した津軽半島浜小屋仕込み姫帆立塩焼をつまみに生貯蔵酒津軽じょんがらを飲む。
今日も積もった疲労もあってすぐに眠くなってしまい、シャワーも浴びずに就寝する。
3日目の朝も5:00a.m.に起床して朝風呂を愉しみ、部屋に戻ってクールダウンし、
6:30a.m.を待って1階「花茶屋」に行って朝食バイキングを喰う。
今日は体育会系の学生はおらず、ゆったりと食事が出来た。
スクランブルエッグ、ベーコン、コーン揚げ、コロッケ、鶏肉とキャベツの炒め、
マカロニサラダ、芋餅、サラダ、梅干し、沢庵、味噌汁、ほうじ茶など。
今日は09:39弘前発の特急「つがる2号」で鷹ノ巣まで行く事になっていたので、
ゆっくりと支度してホテルをチェックアウトする。