goo blog サービス終了のお知らせ 

ラッシーママのひとりごと

仕事を辞め好きな事に一日を費やしている主婦です。

プロジェクト!

2011年06月16日 | 日記

3/11の大震災から3ヶ月が経ったが
国や民間人達の協力もあり少しづつではあるが、被災地が復興されつつ
被災された方々も将来への希望を見出し、笑顔も見られるようにはなってはきたが
未だに私達が気持ちを出し合い、日本赤十字社に託した義捐金も
一部の人にしか渡っていないという・・・


3ヶ月ともなれば職場や家を無くし収入が途絶えた人達が
持ってた現金も残り少なく、不安な生活をしていると思うと
一日でも早く手元に渡って欲しいと願っている私達ですが
その義捐金の行き先もハッキリ知らせられず
失礼ながら、本当に被災者の手に渡るのだろうか?などと余計な詮索さへしてしまう。


そんな時、ブログ仲間のブログで直接被災者達が立ち上げているものや
有志が作ったプロジェクトがあるのを知った。
勿論、色々なプロジェクトがあるだろうが、自分の少しの寄付でも
大勢の気持ちを和める事が出来るのなら、協力を惜しまない・・・・

そのプロジェクトとは銀河さんが載せている南三陸町で花火をあげようというプロジェクトです


6/16・・・皆様に紹介しておきながら時既に遅く、目標金額の1500万円に達し
      販売終了したそうです。
      ありがとうございました。

又、このような笑顔が直接見られる企画があったら、協力したいと思っております。


そしてもう一つは“だんだんさん”のブログで毎回載せている
鎌田 實医師の報告、と柳生 真吾 ・水仙プロジェクトです

 

                                 

 

 

今年のジャーマン・アイリスも咲き終わり、来年も綺麗に咲かせる為には
面倒と思いながらも、植え替えは毎年私一人でやってきたが 
今年から強い見方が傍にいました。
それはラッシーパパです


今年で70歳になり、本人は元気で仕事もバリバリやりたいのですが
会社から「後輩に仕事を分けてあげて下さい」と言われ
殆ど仕事も無くなった今、ラッシーパパも動かずにはおられない人です。
やって欲しい仕事があったらどんどん言ってという事で
早速、ジャーマンの植え替えの土お越しをお願いしました。


去年の秋の“頚椎の手術”で、体に負担の掛かる事はラッシーパパに任せて
私は現場監督です。
なにしろラッシーパパの実家は義父がサラリーマンでしたが
義母は自宅分の野菜は全部作っていましたので
子供の頃から畑仕事を手伝わされていたので、鍬をもつ作業は慣れています。


土お越し作業をする前に、私はジャーマンの株を抜いたら株全てに名前を書いておきます。

 

 

 

 

これだけ本格的に土お越ししたのは初めてです。
今迄は私が表面上だけ土をひっくり返し、植え替えていただけなのですが
今回は土を掘り起こすと、木の太い根が地中深くにビッシリと根を張っていました。
「百姓は俺に任せておけ」と言うので、私は見てるだけ
裏に野菜屑を捨て、それで出来た堆肥を運んできて土と混ぜ合わせ
良い土になりました

 


私も土地が広ければ家庭菜園などをやってみたいと思っていますが
ラッシーパパに言わせると、家庭菜園をする人は百姓の辛さを知らない人だそうです
ですが、こんなに狭い場所ならと喜んでやってくれました。



植え替えは私でなければ出来ません。
名前を見て何色かを思い出し、隣は配色の映える花を植えていくのですから・・・
これで東側と正面は植え替えました。
残りは道路沿いです。
あと一日もあれば終わるでしょう。
勿論、ラッシーパパに手伝って貰っての話しです。


naoママさんのブログには「東慶寺のイワタバコ」の紹介をしてます。
去年も今頃の時期に紹介してくれて、そに記事を見てイワタバコの花を始めて知ったのです。
その時は用事があり見に行く事が出来ず
自分の目で本物を見たくて、いつも行く“山野草屋さん”では品切れで、頼んでおいたのです。
それが1年ごしで入荷されたと連絡を貰い、買いに行った“イワタバコ”我が家で咲いています。

 

 

このイワタバコ、凄い丈夫で葉っぱを1枚ちぎり、3等分して植えても全部就くというくらい
丈夫だそうですので、今度見かけたら葉っぱ1枚くらい拝借して
駄目かなぁ。
大きくなるのに2、3年は掛かるそうです。
ちなみに葉っぱ1枚をそのまま植えたら、来年は花が見られるそうです。
私、山野草屋さんのご主人と親しくて、色んな事訊いてきます



 

 

 

 

 


最新の画像もっと見る

22 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ビオラ)
2011-06-16 16:20:03
頼もしい助っ人が出来てますます綺麗なジャーマンが咲きそうですね
毎年植え替えをするのですか?
この作業って大変なんですよね
たくさんの種類の名前と色をしっかり記憶されて
配色もきちんと考えて植えつけているのですねぇ、素晴らしいです。
私、いただいたジャーマンの名札が消えてしまって
早くも分からなくなってしまいました

イワタバコ、も綺麗に咲きましたね
ちょっといただいて挿し芽に・・・
みんな思うことなのですねぇ
返信する
手伝ってもらうと♪それは (みいやん)
2011-06-16 18:52:08
今、銀河さんとだんだんさんのところへお邪魔してきました。
みなさん素敵な方ですね。なんでも一生懸命..
尊敬いたします。

ラッシーパパさんとうちのパパさん(笑)
同じ歳ですね。♪

なんでもやってくれるなんて優しいんですね。
きっと来年も美しく咲きますね。
私たちも楽しみにしていますよ(*^_^*)
返信する
頼もしい助っ人さん (naoママ)
2011-06-17 00:52:40
「幕山」登山にも付き合ってくれたラッシーパパさん、今度はジャーマンアイリス用の土起こしを・・・
優しくて頼もしいご主人様ですね。

我が家も畑の土起こしと棚作り、草取りは主人にやってもらっています。
(私は種蒔きや苗の植え付けと収穫だけです)

戴いたジャーマンアイリスの植え付けも「専門家でしょ」とおだてて
主人に手伝ってもらいました。

鎌倉のイワタバコはほとんどがムラサキピンクでしたが、白や薄いピンクもあるのですね。
山野草屋さんと親しいラッシーママさんもやはり頼もしい限りです。
葉っぱをさしただけで次々に増えてお花が咲くと好いですね。

主人名義で日本赤十字に寄付しましたが、義援金が中々被災者の方々に渡らないことにイライラしています。
私は他に勤め先だった横浜市経由の義援金と、被災地のペット達を救っているNPOに寄付しました。
友人は親戚の住んでいる宮城県の町の役場に直接寄付したそうです。
今回ご紹介いただいたプロジェクトなど、自分の救いたい先に直接寄付した方が効率がいいですよね。
返信する
手をかけないと (yukiko)
2011-06-17 06:02:43
美しい花を見るだけではダメなんですね。
皆さん、たくさん手をかけて育てていらっしゃるんですね。

毎年植え替えをするなんて知りませんでした。

それにしても画像からも素晴らしい土だとわかります。
うちとはまったく違うわ~~
返信する
Unknown (やっこちゃん)
2011-06-17 15:59:26
  こんにちは~
被災者の方が、一日も早く先の見える生活設計がたちますように・・・無力ですが心から願っています。

土おこしは男性の仕事です~。
来年はより美しいジャーマンアイリスが咲くことでしょう。

北海道は梅雨がないそうですから、存分に楽しめますね。
食べ物も美味しいですし。



返信する
Unknown (わたすげ)
2011-06-17 20:08:45
今晩は~
この間ラジオで、“菜の花プロジェクト”活動をされている人が、お話されていました。
被災地をお花で元気にし、放射性物質や塩で汚染された土壌を、少しずつ元の状態に戻していけたらと・・
一日も早く、被災者の方が安心して、生活が出来るようになりますように。

今年からパパさんが力仕事をしてくださるので助かりますね。
ジャーマン・アイリスの植え替えも、お花の名前・色まで頭に入っているラッシーママさんだから、手際よく綺麗に出来るのですね。

イワタバコが葉っぱでつくとは驚きです。
裏庭にイワタバコの花が沢山咲くと良いですね~。
返信する
復興の日を・・ (小桃)
2011-06-17 23:04:20
こんばんわ。
震災から今日で100日だそうです
それがまだまだ復興の兆しさえ見えてきません
義捐金、全世界から送られた心のこもったお金です
諸々の面倒な手続きの大変さもあるでしょうが一刻も早く被災者の方々に渡ってほしいものです
汚染された土壌にはひまわりが良いとか・・
何処かで聞いたような気がします

ラッシーパパさん、頑張っていますね
ママさんも大助かりでしょう
それにしてもこの様に手をかけていらっしゃるんですね
あのジャーマンの見事さがわかります
我が家などは3年に1度ぐらいの植え替えです

イワタバコ、葉っぱだけで付くのですね
可愛らしいわりには強い花ですね
返信する
Unknown (shinani)
2011-06-18 11:47:39
こんにちは~
震災から今日で三ヶ月は過ぎたと言うのに
まだまだ復興の兆しが見えてきていません。
一日でも早く、被災者の方が安心して生活がで
きますように。願わずにはいられません。

今年からは力仕事はパパさんが助かりますね。
来年はきっと素晴しいジャーマンアイリスが
咲くことでしょう。
返信する
Unknown (ラッシーママ)
2011-06-18 13:27:08
ビオラ 様

毎年植え替える事もないのですが、プロやS氏等
は毎年植え替えてますね。
でも2、3年に1度は植え替えてあげると、綺麗な花を咲かせてくれますよ

ビオラ宅で今年咲いたジャーマンの名前ですが
赤い色のはパプリカ・フォノス、白い色は名前
不明、三番目のは二期咲きで名前は不明です。
素敵な黒い色はミッドナイト・カーボーイ
今年咲きませんでしたが、ジェーシング・ソング、インスペクター、スーナ・セレナーデが
来年咲くと思います。
どんな花かは私のデジブックで見てね。
どれも素敵な花ですよ。
他に何あげたか覚えてないわ・・・

何故覚えてるというと、毎年増える花は決まっています。
ですから何方にも同じ花を差し上げています。
返信する
Unknown (ラッシーママ)
2011-06-18 13:32:08
みいやん 様

そうですか。みいやんさんのご主人と同じ歳ですか。
只、違うのはラッシーパパは手が掛かりません。
食事も何でも食べてくれるし、飲んでも酒のつまみも特に作らないし、
みいやんさん宅の食事風景とは、ほど遠いの・・・
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。