goo blog サービス終了のお知らせ 

魅惑のワインと出会う100の方法

デイリーからカルトワインまで、日々探し求めては飲んだくれているワイン屋のおはなし。

初めての出店-ながさき実り・恵みの感謝祭2019

2019年12月02日 | ワイン ~2020年

「ながさき実り・恵みの感謝祭2019」というイベントに初出店してきました。

イベント出店とか、よか年して生まれて初めてです。(引っ込み思案なもので)

 

いつもお世話になっている「カウベル深ぼり(深堀)」さんとのコラボでした。

(テントの左側がカウベルさん、右側が当店です)

 

 

カウベルさんのメンチカツの売れ行きが凄いの何のって・・・隣りで圧倒されておりました。

 

まあ、うちはマイペースで。

 

でもねえ、ありがたいですよ。

お馴染みの顔やお客さんひとりひとりが。

 

中にはこの私の書いているこの「ブログも読んでます!」って仰られた方も本当に嬉しい!

たとえ飲まなくても(車で来ている方も)顔を出していただいた方、そしてもちろん飲んでいただいた方、

いっぱ~い飲んでいただいた方、本当にありがたいなあと心から思いました。

 

苦労することも多々ある商売ですが、みなさまの気持ちですごく元気にさせていただいた気がします。

もちろん販売に関わったスタッフやお世話になった方々にもすごく感謝です。

 

天気も心配される中、私の予想より売れていました。みなさまのお気持ちなのでしょう。

 

 

 

番外編。

ワインを飲みに来たサンタさん。

このあとかなりの雨になって、撤収は大変でした。

しかし天気も何とか15時くらいまではもってくれたので、みんなのパワーだったのでしょうか。

 

 

 

さて、数アイテム出していたのですが、個人的にあらためて驚いたのは実はこれ。

 

 

2017 ドメーヌ・ローリガ マカブー(仏、VPdO、マカブー種、白)

このワインのコストパフォーマンスの良さ。あらためて認識しました。

正直すごいと思います。


ライチ、洋ナシ、白桃そしてユリなどの白い花、ミネラル、花崗岩などの風味があるのですが、

よくよく考えるとヒノキの板、さわやかでショウガチックでもあります。もしかしてお寿司に

合うんじゃないかと。(やってみますね)

 

いろんな発見や教訓を得られた経験でした。また出店機会があった時には?よろしくお願いいたします。

いや、出店とかなくてもよろしくお願いいたします。

 


 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« カレー三昧の日-マドゥバニ-... | トップ | 日仏ワイン対決-バターフィー... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ワイン ~2020年」カテゴリの最新記事