愛らしいサルビアの花 2021-10-22 18:30:06 | 季節の花 サルビアミクロフィラ・ホットリプス近くに在る小さなハーブガーデンで花が咲いているのが見られます。ホットリップスは、2輪ならんで咲いている様子が愛らしい。 サルビアブルーノート?ルリミゾカクシ(キキョウ科・ミゾカクシ属)サクラマンテマ(ナデシコ科)八重咲きクジャクアスター(キク科・シオン属)キャットミント(シソ科)マリーゴールドとモンキチョウ瞬間的ですが、翅を開いたところをキャッチしました。 « 快晴の日の八ヶ岳 | トップ | 錦秋の蓼科湖 »
9 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 ❥サルビア・色々と❤ (nobara) 2021-10-26 14:34:21 サルビアミクロフィラの色の出方は色々ありますね。ホットリップスは可愛いですね。日陰だと白が多いとか聞きましたがどうなんでしょう?ピコティ咲きも可愛いですね。サルビア・ブルーノートはお初です。ボッグセージも班の入り方が違っていいですね。我が家はグアラニチカがたくさん咲いていますが。こちらの方がやさしそうでいいですね~🎵キャットミント、綺麗に咲いていますね。我が家にも大きめの株がありますがなかなかお花が咲きません。羨ましいです(^o^)丿モンキチョウ、素晴らしく捉えられましたね。なかなか翅が開かないんですよね。飛んで行った?姿もご愛敬ですね(^o^)丿 返信する Unknown (hirugao) 2021-10-24 08:16:35 コメントありがとうございます秋も深まったという感じですねお花が少なくなりました今朝もかなり冷え込んで、でもルーシーの散歩に私が行って来ました 返信する ran1005さんへ (マーチャン) 2021-10-23 13:57:19 こんにちは。秋の花たちが残り少ない時を、せいいっぱい咲かせて見せてくれています。見るからにうれしいじゃありませんか・・。 返信する いいですね! (fukurou) 2021-10-23 08:26:10 ran1005様おはようございます。いいですね。まだまだこの時期にたくさんお花があって、さすが諏訪の国です。こちらでは花の姿を見る機会が少なくなり、寂しくなりました。ホットリップスの白と赤の花が大好きです。 返信する 思い出の花♪ (ショカ) 2021-10-22 23:45:19 ran1005さん、こんばんは~。もうすこしゆっくりと秋を楽しみたいですね。初冬のような陽気はずっとではないでしょうが。ホットリップス(チェリーセージ)は思い出の花♪一枝もらって、挿し木。5年になります。鉢で、大きくできないから、花付は多くありませんが、クリスマス頃にも咲きますよ♪ 返信する チェリーセージ―に似ていますね。 (しいちゃん) 2021-10-22 21:04:04 ran1005さん、こんばんは。サルビアホットリップスはチェリーセージに似たお花ですね。2花ならんで咲いてるところが可愛いです。マリーゴールドにモンキチョウ綺麗に撮れましたね。モンキチョウか何か良く解らないのですが黄色の蝶々はよく見かけます。けどじっとしてません・・。八重咲きのクジャクアスター色がシックでお花が華やか・・・惹かれますね。 返信する Unknown (タッジーマッジー) 2021-10-22 17:52:28 こんばんは。寒くなりましたね。急激な寒さに戸惑うばかりです。晩秋から初冬に一気に進んだ感じがします。そんな時にこうして花が見られるとホッとします。サルビアの花はいろいろあるのですね。ホットリップスがとっても可愛らしいです。そしてブルーノートの色がいいですね。クジャクアスターの色も素敵です!サクラマンテマがまだ咲いているですか?!我が家のはもうすっかりお終いです… 返信する サルビアの花たち (hirugao) 2021-10-22 10:14:10 いろいろあるんですね~ホットリップスは今ちょっとお休みです八重咲きクジャクアスターを我が家にも迎えたいです素敵な色ですねマリーゴールドにはやはり蝶がやって来ますね 返信する Unknown (kazuyoo60) 2021-10-21 11:08:39 ホットリップスは我が家にもあります。可愛く咲いて良い香りです。サルビアブルーノートは初見です。ルリミゾカクシ=ロベリアは、昔、買ったことがあります。サクラマンテマ、可愛いですね。孔雀アスター、我が家でも細々と咲いています。キャットミントは前に枯れてしまいました。日本ミツバチかもしれません。モンキチョウが、同じ画面に2匹もですか。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
ホットリップスは可愛いですね。
日陰だと白が多いとか聞きましたがどうなんでしょう?
ピコティ咲きも可愛いですね。
サルビア・ブルーノートはお初です。
ボッグセージも班の入り方が違っていいですね。
我が家はグアラニチカがたくさん咲いていますが。
こちらの方がやさしそうでいいですね~🎵
キャットミント、綺麗に咲いていますね。
我が家にも大きめの株がありますが
なかなかお花が咲きません。
羨ましいです(^o^)丿
モンキチョウ、素晴らしく捉えられましたね。
なかなか翅が開かないんですよね。
飛んで行った?姿もご愛敬ですね(^o^)丿
秋も深まったという感じですね
お花が少なくなりました
今朝もかなり冷え込んで、でもルーシーの散歩に私が行って来ました
秋の花たちが残り少ない時を、
せいいっぱい咲かせて見せてくれています。
見るからにうれしいじゃありませんか・・。
おはようございます。
いいですね。
まだまだこの時期にたくさんお花があって、さすが諏訪の国です。
こちらでは花の姿を見る機会が少なくなり、寂しくなりました。
ホットリップスの白と赤の花が大好きです。
もうすこしゆっくりと秋を楽しみたいですね。
初冬のような陽気はずっとではないでしょうが。
ホットリップス(チェリーセージ)は思い出の花♪
一枝もらって、挿し木。
5年になります。
鉢で、大きくできないから、花付は多くありませんが、
クリスマス頃にも咲きますよ♪
サルビアホットリップスはチェリーセージに似たお花ですね。
2花ならんで咲いてるところが可愛いです。
マリーゴールドにモンキチョウ綺麗に撮れましたね。
モンキチョウか何か良く解らないのですが黄色の蝶々はよく見かけます。
けどじっとしてません・・。
八重咲きのクジャクアスター色がシックでお花が華やか・・・惹かれますね。
寒くなりましたね。
急激な寒さに戸惑うばかりです。
晩秋から初冬に一気に進んだ感じがします。
そんな時にこうして花が見られるとホッとします。
サルビアの花はいろいろあるのですね。
ホットリップスがとっても可愛らしいです。
そしてブルーノートの色がいいですね。
クジャクアスターの色も素敵です!
サクラマンテマがまだ咲いているですか?!
我が家のはもうすっかりお終いです…
ホットリップスは今ちょっとお休みです
八重咲きクジャクアスターを我が家にも迎えたいです
素敵な色ですね
マリーゴールドにはやはり蝶がやって来ますね
サルビアブルーノートは初見です。
ルリミゾカクシ=ロベリアは、昔、買ったことがあります。サクラマンテマ、可愛いですね。孔雀アスター、我が家でも細々と咲いています。キャットミントは前に枯れてしまいました。日本ミツバチかもしれません。モンキチョウが、同じ画面に2匹もですか。