ソラから来たよ

このブログは「地球の謎解き」(http://sora.ishikami.jp/)の情報を元に構成しています。

ヤマタイコク(その23)

2006年01月23日 02時10分09秒 | Weblog
昔から伝えられている日本の行事には、ヤマタイコクに関連するものが残っています。

【しめ縄】 = 大国主がヒミコの形見の髪の毛で作ったものが始まり。
【鳥 居】 = 大国主がヒミコの櫛に譬えたことが始まり。(三柱の鳥居) 
【柏 手】 = 大国主がヒミコを呼ぶ合図を良い事がある時は4回、急用や不満がある時は2回手を叩いていた。それが神社にお参りする時、今にも伝わっている。

<お正月>
【鏡 餅】  = イシカミを現す。
【ウラジロ】 = 真実(ヤマタイコクの話)が隠されている事をあらわす植物で裏の方が白い。ぎざぎざの葉は支配星(大蛇や蛇)は尖っているのが嫌いなので、形であらわした。
【みかんと干し柿】 = みかんもイシカミが星たちに頼んで作ってもらったもので、形はイシカミに似せて作られた。

<書初め>
ヤマタイコクの言い伝えを消されたので書いて伝える。

<ドンド焼き>
書初めの紙を燃やして天まで届かせる。(元旦に書いた書初めを燃やす)

<節分のオニ>
イシカミの巨人が首の後ろにお汁を吸う管があり、それを角にされ悪者にされた。

<豆まき>
豆を精子に譬え、豆をばら撒くことで人間の射精をあらわしている。

<ひな祭り>
その結果沢山の子供が出来たことをあらわす。 
段飾りの雛人形は、後年権力者の指示であの形になる。(身分制度)
流し雛は、殺された柿本人麻呂と、それを追って身を投げた小野小町を慰めたのが始まり。

<七夕>
元はタナハタと呼び、“宇宙をホシノミナが掃除をする”と言う意味で笹を立てただけだった。

<月見>
小さなお団子を盛るのは、 細胞分裂をあらわす。
ススキは切るとすぐに枯れるのは、人間もすぐに老いる事を知らせる。

以上、ソラからの伝言より。
写真は1月22日のソラ。

最新の画像もっと見る