goo blog サービス終了のお知らせ 

湘南農園 野菜作り

海の近く湘南で、プロもビックリ、美味しい野菜作りに挑戦しています。

ブロッコリーを終わりにしました。

2025-04-17 | ブロッコリー、カリフラワー

写真は、ブロッコリーの畝です。

このブロッコリーの種蒔きは、8月16日です。

その種蒔きの様子は、こちらです。

そして、ブロッコリーの畑への植え付けは、9月8日です。

その植え付けの様子は、こちらです。

今年もブロッコリーをたくさん頂きました。

最後の収穫です。

この栄養満点のブロッコリーのお陰で、風邪も引かずに元気に過ごせました。

写真は、鳥被害を防ぐ為のアミと支柱を取った後の写真です。

次は、ブロッコリーの撤去です。

撤去したブロッコリーです。

一株でこれだけの大きさです。

今年は、早くにアミを被せたので、ブロッコリーの下枝などの手入れが疎かでした。

写真のように、枝が密です。

サッパリしました。

マルチも取りました。

次は、起耕をします。

次は、こちらにオクラを植える予定です。

本日は、もう一つ記事をアップします。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年第二弾のキャベツを収穫終了です。

2025-04-17 | キャベツ、ほうれん草、小松菜

写真は、今年第二弾のキャベツです。

このキャベツの種蒔きは、10月24日です。

その種蒔きの様子は、こちらです。

このキャベツの畑への植付けは、11月21日です。

その植付けの様子はこちらです。

このキャベツもあと二株を残すだけとなりました。

サンサンネットを取った写真です。

出てきました!

大きな玉です。

少し外側が裂けています。

早く収穫しないとです。

収穫したキャベツです。

綺麗になりました。

次は、マルチを剥がします。

マルチを取りました。

キャベツの根本の土を見ると......

出ています。

菌糸です。

自家製の発酵ぼかし肥料からこの菌糸が出たのでしょう!

この発酵菌糸が我がキャベツを最高に甘く、美味しく育ててくれるのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする