湘南農園 野菜作り

海の近く湘南で、プロもビックリ、美味しい野菜作りに挑戦しています。

ネギにぼかし肥を上げました。

2014-04-11 | ネギ、ワケギ

 2月26日に種を蒔いたネギです。

本葉が、大分確りと出てきました。

昨年は、4月8日に条間に追肥をしています。

ぼかし肥の追肥を今日はします。

先ずは、写真の様に条間に溝を掘ります。 

入れるぼかし肥は、こちら。

 先ほど掘った所に、こんな感じで入れます。

ネギの肥料はネギがまだ幼いうちに、条間に入れるのがポイントです。

つまり、根がまだ条間の肥料に届かないうちに行うことです。

根が大きくなって追肥をすると、赤さび、ベト病など病気の発生の元だからです。

 その後で、芽出し土を入れて、肥料に蓋をします。

最後は、たっぷりと水を上げます。 

近くで見ると、こんな感じです。

一回り大きくなった感じです。

これで、6月までトレーで育てて一本が5ミリ前後で、定植します。

土、日曜日のブログはお休みします。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニンジンが、本葉を出し始めました。

2014-04-11 | ニンジン、ゴボウ

 

 

 3月12日に種蒔きをしたニンジンです。

寒さ除けに、寒冷紗を掛けて置きました。

イエローマークで囲んだところが、発芽したニンジンです。

暖かくなったので、寒冷紗を撤去します。

 ニンジンは、ほば出そろった感じです。

今回は、二種類の人参を蒔いています。

手前が、【向陽二号】。

こちらは、まだ本葉を出していません。

反対側は、大分本葉が出てきました。

こちらは生で食べると美味しい【恋いろ】。

こちらの方が、成長が早いみたいです。

この恋いろは、初めての栽培です。

どんなに生長するか、楽しみ!!!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする