湘南農園 野菜作り

海の近く湘南で、プロもビックリ、美味しい野菜作りに挑戦しています。

節電作戦第二弾。和室ペンダントをLEDに変えました。

2014-04-18 | 電気、車など

 

 

 

 先日、11年程使った冷蔵庫が故障しました。

冷凍室は動くのですが、冷蔵室がダウンです。

そこで、冷蔵庫を更新します。

なお、新しい冷蔵庫が我が家に着くのは4月20日。

ポイントが大分貯まったので、和室のペンダントもLEDに変えました。

第1弾 食卓のペンダントLEDに変更しました。の続編です。

 訪れた電気屋さんは、ビックカメラです。

それにしてもLEDライトは、沢山有りすぎて迷います。

 写真は、現在使用している和室のペンダントです。

蛍光灯電球で全部で90ワット程です。

 こちらが、購入したLED電球和室ペンダントです。

 組み立て式で、部品は写真の通りです。

明るさの強弱、色あいを調節出来るリモコン付きです。

 取り付けは、簡単です。

 

 スイッチを入れると、こんな感じです。

明るさは、申し分ないです。

 

明るさは無段階。

色調は蛍光色、暖光色、その中間、全灯の切り替えが出来ます。

全灯で40ワット、暖光色で20ワットの消費電力です。

このパナソニックの【HH-LP550A】。

デザイン的に優れている点は、写真でも解るように下にカバーがある点です。

和風ペンダントの多くは傘の下が空いており、LED電球が見えるデザインが多いです。

でも、カバーが有るだけで、スマートさは倍増です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする