先日の参観日の懇談会のテーマにした性教育ですが、学校の授業の宿題で
「大きくなったわたし」
というものを持ち帰ってきました。
赤ちゃんのころの写真を貼って、生まれたころの様子や名前の意味、どんな子供だったかを自分で書きます
赤ちゃんの写真はこれにしました
我が家は写真がいっぱい
そしてしっかり現像をして、アルバムにかいとりーたん分けて保存してます
赤ちゃんのころの写真
先日の懇談会で話した中では、写真全然現像してない~ってお宅が多かったです。
そして、誕生日には必ず赤ちゃんの頃の写真を見て、大切な存在なんだと伝えていると話すとほかのお母さんからは「目からうろこ」とまで言われました。
写真ってそういう意味でも大切かなと私は思ってます。
今はデジタルで残すというのが主流になってますが、やっぱり現像した写真とデジタル画像を見るのでは違います
大切な写真は現像していますがそうするとどんどんアルバムがたまるばかり
どんどんたまるアルバム
おととしからはアルバムに自分で貼らずにフォトブックで写真を残しています。
1年に1人2冊(前半、後半)の写真を厳選してます
写真がたくさんあって厳選するのに大変ですが
なかなかおすすめですよ
先日行かれなかった「いじめ」についての講演会の冊子をもらいました。
毎日のようにニュースでいじめについてやっていたり、いじめ対策にたくさんのお金も使われるようになってきています。
冊子の中では、いじめ集団(被害者、加害者、観衆)のいづれにも問題があると言われている親子関係に焦点をあてています。
親から受ける統制が、子どもにとって納得できるか否か。その圧力の強さが親の一人よがりにならず、子どものことを考えたものであり、それが子供にとっても納得のいくものであること。
就学以前にしっかりとしたしつけがされていて、個人ない規範がすでに内在化されていること。
この2点がいじめとかかわりが深いんだとか。
親は子供を過保護、過干渉にしすぎてもいけない、そして命令ではなくしつけなくてはいけない。。。
親子の関係ってこれから大きくなるにつれ難しくなるのかなって思います。
最近は褒め育てと言われますが、親自身が褒めてられて育ってないのになかなか難しんですよね。ついついイライラしてしまうと雷が
かいも3年生になったら、親よりも友達との関係が強くなってきそうだし、りーたんは女の子だから女の子グループの関係は心配。
でもまずは自分が大切な存在、そしてお友達もみんな大切という気持ちが育って欲しいなあと思います