goo blog サービス終了のお知らせ 

TapTopTapDance

おひとりカフェでUMAJOKEIBA

第76回朝日杯フューチュリティステークス GⅠ

2024年12月20日 | 競馬

第76回朝日杯フューチュリティステークス GⅠ 晴良 京都芝右外1600(D)

1 (2) アドマイヤズーム (川田将雅) 5人 1:34.1 33.6
2 (4) ミュージアムマイル (C.デムーロ) 2人
3 (3) ランスオブアオス (吉村誠之助) 9人
4 (1) ダイシンラー (横山典弘) 12人
5 (8) アルデヴェローチェ (武豊) 1人

単勝:
アルテヴェローチェ 3.3
ミュージアムマイル 3.7
トータルクラリティ 6.6
パンジャタワー 9.0
アドマイヤズーム 9.1

2400→0
単 01
複 01.14
ワ 06ー16
ワ 11ー04.08
ワ 11ー02.06.10.16
ワ 12ー02.06.10.11.16
三複 08ー02.04.06ー10.12.16

日本青年館ホール『ヴェニスの商人』のチケットが取れておりました。
あとは中山の指定席。
変更事項などもございましたが。
無事に取れました。
というわけで。
今年は京都競馬場の朝日杯FSを中山競馬場で。

船橋法典駅臨時改札駅から歩きます。
ここで方向感覚が狂います(笑)
途中にターフィーショップがありますので休憩がてら。
少しお買い物をして。
ようやくやっと中山競馬場内へ。
指定席まで辿り着いて。
ひと息つく間もなく。
岩田さん乗り替りの場内アナウンスを聴きました。
朝日杯は1枠1番ダイシンラー騎乗予定でした。
即日騎乗停止とは、何をしたの?
周りもざわつきました。
最初のアナウンスだったようです。
記事を探しましたが、この時点では見つかりませんでした。
事件?事故?
少しずつ様子がわかって行きました。
岩田さん本人は無事。
騎乗停止は30日間。
朝日杯FSダイシンラーは横典さん。

(理由) 騎乗停止(第7回京都競馬第6日の前日に中京競馬場から京都競馬場への移動中、通信機器(スマートフォン)の不適切な使用が確認された)のため
※JRAHP

YouTubeでコメント欄付きの音楽を聴いた模様。
誰か男の人がYouTubeと言いました。
ちょっと笑いが起きました。
率直な感想:
少し厳しいかなあ。
今年のあれこれをを振り返れば仕方ないのかも。

わたくしはすっかりしょんぼりしてしまい。
競馬場で朝日杯の買い目を考える元気もなくしてしまいました。
さて今日一日どうすごしましょうか?
中山競馬場見学!

6R新馬戦ダ1200
石橋さん鞍上のパシーヴは2番人気!
良いお天気でコートもいらないくらいでした。
ウイナーズサークル近くでレースを見ました。
パシーヴからワイド5点。
ひとつ当たりました。
1着は13番人気内田さん鞍上のサヨノジャンボリー。
流星が長く真っ直ぐ走っていて綺麗な様子の良い馬でした。
※白班の種類参照。
※パドック周回を見てみますとやはり良く見えました。
内田さんはサインを求めるファンの人達にサインしていらっしゃいました。
係の人から、もうそろそろと促されても続けていらっしゃるようで。
わたくしは、いいなあと眺めておりました。

そのまま念願の「はなみち」を見ました。
※7R
馬場に出る前。
西からの光が一瞬あたる場所があって。
わたくしは、つやぴかに見える馬を探しました。
残念ながら馬券にはなりませんでした。
こちらもパドック周回を見てみますと良くみえました(笑)

お席に戻って。
いよいよ買い目を決めなければなりません。
人気は偶数番でしたが。
それで決まるはずがない。
奇数番をどう絡めるか?
11番ムーアさん鞍上のニタモノドウシ。
1番横典さんのダイシンラー。
ここまででした。
3.4.5着希望くらいで買っています。

場内のWi-Fiに繋ぎましたが。
中々読み込まなくて大変でした。
JRA-VANの出馬表を見て。
取れた(笑)悔しがっております。

今年の2歳牡馬は、アドマイヤズームでした。

アドマイヤズーム 川田将雅騎手 おめでとうございました。

第10回ターコイズステークス GⅢ 晴良 中山芝右外1600(A)
1 (6) アルジーヌ (西村淳也) 2人 1:33.2 34.4
2 (12) ビヨンドザヴァレー (菱田裕二) 6人
3 (14) ドゥアイズ (C.デムーロ) 3人
4 (1) モズゴールドバレル (丹内祐次) 15人
5 (2) アドマイヤベル (横山武史) 8人

単勝:
ミアネーロ 2.9
アルジーヌ 5.3
ドゥアイズ 5.4
フィールシンパシー 9.1
イフェイオン 9.2

1600→0
ワ 02ー04.06.14
ワ 07ー01.03.05
ワ 06.07ー15.16
三複 04ー07ー05.06
三複 07ー05.06ー12.14

土曜日の中山メイン。
土曜日から馬券の調子は思わしくありませんでした。

アルジーヌ 西村淳也騎手 おめでとうございました。

ディセンバーステークス L 晴良 中山芝右1800(A)
1 (2) エコロヴァルツ (T.マーカンド) 1人 1:45.2 34.0
2 (7) ジューンオレンジ (横山武史) 7人
3 (3) バラジ (三浦皇成) 7人
4 (6) グランスラムアスク (荻野極) 9人
5 (11) ホウオウリアリティ (菅原明良) 16人

タンザナイトステークス 晴良 京都芝右1200(D)
1 (12) メイショウソラフネ (酒井学) 2人 1:08.5 33.6
2 (13) ソンシ (川田将雅) 1人
3 (4) バースクライ (岩田望来) 3人
4 (11) シロン (松山弘平) 6人
5 (3) カルチャーデイ (横山典弘) 8人

1200→0
ワ 02ー04.12
ワ 03.11ー09.13
ワ 04.12ー06.08.10

コールドムーンステークス 晴良 中京ダ左1400
1 (16) フリームファクシ (M.デムーロ) 3人 1:22.9 36.0
2 (12) バトゥーキ (水口優也) 2人
3 (5) タイセイブレイズ (西村淳也) 8人
4 (10) エミサキホコル (長岡禎二) 5人
5 (7)  レオノーレ (酒井学) 9人

尾頭橋ステークス 晴良 中京ダ左1800
1 (10) フタイテンロック (小崎綾也) 8人 1:51.3 37.6
2 (1) フルオール (高杉吏麒) 7人
3 (3) マルブツライド (岩田康成) 1人
4 (9) メイショウコガシラ (荻野極) 2人
5 (8) フジマサインパクト (西塚洸二) 12人

スポーツ報知杯中京2歳ステークス 晴良 中京芝左1200(B)
1 (3) アメリカンステージ (岩田康成) 1人 1:09.1 34.0
2 (8) ポッドベイダー (荻野極) 2人
3 (4) ドゥアムール (鮫島克駿) 4人
4 (2) ナムラトロム (田口貫太) 6人
5 (5) タガノアンファン (藤懸貴志) 3人

700→1250
ワ 01ー03
ワ 07ー01.03
三複 03.04.05.08 BOX

障害3歳以上オープン 曇良良 京都芝→ダ3170
1 (5) インディゴブラック (小坂忠士) 6人 3:35.9 13.6
2 (8) ケンアンビシャス (草野太郎) 8人
3 (1) エンデュミオン (小野寺裕太) 4人
4 (7) トランシルヴァニア (上野翔) 7人
5 (3) ルリアン (小牧加矢太) 1人

900→0
ワ 03ー07.08.09
三複 03ー01.05ー02.04.10

ひいらぎ賞 晴良 中山芝右外1600(A)
1 (3) デンクマール (C.ルメール) 1人 1:32.4 R 36.1
2 (10) イミグラントソング (T.マーカンド) 2人
3 (5) ベストシーン (戸崎圭太) 4人
4 (8) ティラトーレ (木幡巧也) 3人
5 (6) ロードリベラシオン (佐々木大輔) 7人

寒椿賞 晴良 中京ダ左1400
1 (6) ポールセン (斎藤新) 1人 1:24.9 36.3
2 (7) ユウトザユウト (団野大成) 2人
3 (5) クニノハッピー (丸山元気) 5人
4 (1) アレスグート (M.デムーロ) 4人
5 (2) サディーク (鮫島克駿) 3人

2024.12.20 記

明日は中山大障害と阪神カップ。
今日の午後。
有馬記念 ドウデュース出走取消。
※右前肢跛行のため 15時発表。

1枠2番を引いていて。
もったいないとは思いますけれど。
こればかりは馬優先で仕方のないことです。
お大事になさってください。

画像:
『ヴェニスの商人』HP
中山競馬場メモリアルウォーク

『ヴェニスの商人』舞台に坂が有りました♪

 


第76回阪神ジュベナイルフィリーズ GⅠ

2024年12月12日 | 競馬

第76回阪神ジュベナイルフィリーズ GⅠ 曇良 京都芝右外1600(C)

1 (12) アルマヴェローチェ (岩田望来) 5人 1:33.4 34.3
2 (1) ビップデイジー (幸英明) 8人
3 (2) テリオスララ (M.デムーロ) 7人
4 (9) ショウナンザナドゥ (池添謙一) 2人
5 (16) スリールミニョン (永島まなみ) 16人

単勝:
ブラウンラチェット 3.4
ショウナンザナドゥ 4.5
コートアリシアン 7.1
メイデイレディ 9.2
アルマヴェローチェ 10.5

1500→0
ワ 12-13
ワ 10ー02.11.14
ワ 14.17ー01.02.03
三複 07ー09ー10
三複 10ー07.09ー12.13

阪神JF翌日は新聞休刊日でした。
最近は毎週出遅れておりますので。
来年は、あらかじめカレンダーに印を付けようと企んでおります。
今回も出遅れて朝。
え?明日新聞お休み?
初めてモニターに付箋を貼りました。
結果は虚しかった(笑)のですが。
貼らない後悔よりも貼って後悔だなあと思いました。

通常阪神JFで2歳女王が決まります。
非常に大事なレースなのですが。
あまり当たった記憶がない。
※最近は先週のことも忘れます(笑)

遡ってみましたら2019年まで当たりがありませんでした。
なので今年も駄目だったかでございました。
でも望来さん取りたかった。
大いに悔やまれるところでございます。

18頭立て。
注目馬は2頭のみでした。
コートアリシアンとランフォーヴァウ
コートアリシアンは、サートゥルナーリア産駒で新潟2歳で。
ランフォーヴァウは、デイリー2歳で福永厩舎で。

今年の阪神JFは京都開催。
なので5回京都6回京都は気にします。
すると。
紫菊ビップデイジーと萩テリオスララ。
※土曜日曜は、少なくとも(笑)朝9時からグリーンチャンネル付けっ放し。
レースは見たり聴いたりしております。
この2レースは賭けないまま過ぎてしまったのでした。
それもなんで?何故?
余りにショックで、それだけに覚えているレースでした。

今年もアルテミス組が人気しておりました。
400万組のショウナンザナドゥ池添さんが抽選突破して尚更注目されたように思います。
※早いうちに賞金を積んで安心したい。
何処の陣営も、応援するファンも、願うところだと思います。
しかし気持ちは。
札幌2歳か新潟2歳かでした。
この2頭の取り扱いを間違えて馬券を外しました。
明日は新聞休刊日。
オッズの高い方と欲張りました(笑)

もしも望来倶楽部があるのなら。
入会を検討したいだの。
本命は岩田父だの書いておきながら(笑)
望来さんGⅠまだだったの?ていたらくでした。
6年61度目の挑戦!
同期は多士済々で、もうそれぞれ御贔屓が付いていそうで。
面白いなあ楽しみだなあと思っております。

極ウマくんのワンポイント:
馬名9文字。
該当は09.10.12
これで当たるのも競馬だなあと思います。
ああ取りたかった♪

アルマヴェローチェ 岩田望来騎手 おめでとうございました。

第60回中日新聞杯 GⅢ 曇良 中京芝左2000(A)
1 (8) デシエルト (岩田康成) 3人 1:58.4 35.6
2 (10) ロードデルレイ (西村淳也) 1人
3 (2) マテンロウレオ (横山典弘) 6人
4 (5) トーセンリョウ (団野大成) 5人
5 (3) キングスパレス (M.デムーロ) 4人

単勝:
ロードデルレイ 3.7
コスモキュランダ 4.5
デシエルト 5.2
キングスパレス 6.5
トーセンリョウ 12.8

1700→7820
複 14
ワ 10ー01.06
ワ 08.10ー13.15
ワ 02.08ー10.12.14
三複 10ー02.03ー08.09

信じて良かったデシエルトでしたが。
何故か馬券は、ロードデルレイ西村さん寄り(笑)

前走アンドロメダの1.2着変わらずでした。
スピードとパワーの逃げ切りだそうです。
2馬身差。

後半1000m
11.8ー12.2ー11.7ー11.8ー12.1
※netkeiba

11秒台が出ているところ。
レースを見ていて更に引き離したところで。
強いなあと思いました。
2着は、マテンロウレオを差してロードデルレイ。
西村淳也さんは同期がいないんです!
※7年目25歳。

いい機会なので。
競馬を賭け始めてかれこれ20年になります。
哲三さん:別格
石橋さん:応援
幸せだなあと思うのは好き嫌いがないこと。
SMAPのファンが長かったので。
アイドルの売り方。
ファンの有り様は充分に散散(笑)体感いたしました。
競馬は興行主のJRAさんのさじ加減がとても上手い。
主役は馬。競走馬です。
競うのは馬主さん同士で(笑)
騎手は花形。
面白いのは担降りの世界があること(笑)
例えば。
ワンカラット→ワントゥワン→ワンモアスマイル
血統の世界は入り組んでいて、わたくしには難し過ぎます。
嵌る人には楽しい世界なんだろうなあと思います。
今年は岩田父と望来さんブーム。
元を辿ればホウオウさんの馬。
痛い目にあったり嬉しい思いをしたり。
このホウオウさんも更に辿れます(笑)
迷路ばかりの世界で。
武さん人気の安定感は凄いことだなんだと思っています。
現在は岩田父の写真を見てにっこり♪
デルタブルースから知っているのだから。
いいんじゃない(笑)と思っています。

デシエルト 岩田康成騎手 おめでとうございました。

第17回カペラステークス GⅢ 晴良 中山ダ右1200
1 (6) ガビーズシスター (吉田隼人) 1人 110.1 36.3
2 (9) クロジシジョー (浜中俊) 7人
3 (4) ジレトール (大野拓弥) 9人
4 (14) サンライズアムール (斎藤新) 4人
5 (10) エティエンヌ (津村明秀) 14人

単勝:
ガビーズシスター 3.3
チカッパ 5.1
インユアパレス 6.0
サンライズアムール 6.9
インビンシブルパパ 6.9

1400→0
ワ 02.06ー10.16
ワ 04.09ー13.15
三複 06ー08ー11.14
三複 02-06.08ー11.14

一桁番で決まりました。
いい加減学習したらと思いました(笑)
吉田隼人さん復活!

ガビーズシスター 吉田隼人騎手 おめでとうございました。

リゲルステークス L 晴良 京都芝右外1600(C)
1 (12) シャドウフューリー (C.ルメール) 4人 1:32.9 34.1
2 (13) セッション (坂井瑠星) 5人
3 (1) キープカルム (三浦皇成) 1人
4 (3) グラティアス (北村友一) 10人
5 (5) バレエマスター (幸英明) 9人

800→380
ワ 01.07ー09.13
三複 07ー01.08.11.12 BOX

常総ステークス 晴良 中山芝右1800(A)
1 (3) ディオスバリエンテ (大野拓弥) 6人 1:48.3 34.5
2 (1) セブンマジシャン (斎藤新) 3人
3 (7) デコラシオン (菅原明良) 1人
4 (15) ホウオウスーベリア (戸崎圭太) 4人
5 (9) ウィステリアリヴァ (石橋脩) 10人

800→0
ワ 01.07ー09.11
三複 01.07.12.15 BOX

知立ステークス 晴良 中京芝左1200(A) 
1 (12) スリーアイランド (H.ドイル) 2人 1:08.8 34.4
2 (5) アンクルクロス (長岡禎仁) 1人
3 (7) ヤマニンアンフィル (亀田温心) 3人
4 (10) アドヴァイス (田中健) 8人
5 (6) プロスペリダード (西塚洸二) 6人

障害3歳以上オープン 晴良良 京都芝→ダ3170
1 (5) インプレス (小牧加矢太) 1人 3:35.4 13.6
2 (2) ナリノモンターニュ (五十嵐雄祐) 4人
3 (11) アンクルブラック (高田潤) 2人
4 (1) ゴールドブリーズ (石神深一) 6人
5 (10) アスターディゴン (黒岩悠) 5人

700→1150
ワ 05ー06.09.10
三複 05ー01.11ー02.04

エリカ賞 晴良 京都芝右2000(C)
1 (2) ナグルファル (坂井瑠星) 1人 2:00.6 34.0
2 (4) ワンモアスマイル (L.デットーリ) 3人
3 (7) イガッチ (三浦皇成) 6人
4 (5) トリポリタニア (C.デムーロ) 4人
5 (1) ラッキーベイ (菱田裕二) 7人

700→1970
三複 02-03ー04
三複 06.07ー02.03.04 BOX

つわぶき賞 曇良  中京芝左1400(A)
1 (9) ルージュラナキラ (岩田康成) 7人 1:21.9 35.1
2 (4) ナムラクララ (西村淳也) 2人
3 (2) ピコローズ (田辺裕信) 5人
4 (1) テレサ (松山弘平) 1人
5 (12) ウィルサヴァイブ (団野大成) 8人

黒松賞 晴良 中山芝右外1200(A)
1 (7) サウスバンク (北村宏司) 5人 1:07.7 34.3
2 (5) カンシン (T.マーカンド) 2人
3 (13) ヴァージル (横山和生) 3人
4 (8) マキシマムドライブ (服部茂史) 7人
5 (11) レイピア (戸崎圭太) 1人

600→0
ワ 10ー11
三複 05ー11ー13
三複 11ー04.06ー05.13

2024.12.12 記

GREEN DA・KA・RA やさしいルイボス『ルイボスダンス』篇 15秒 サントリー

Amazonさんのブラックフライデーで買いました。

『アット・ザ・ベンチ』 奥山由之 監督作品

https://www.spoon-inc.co.jp/at-the-bench/#section-theater

引き続き好評公開中。
来年1月公開の上映館もございます。

『ヴェニスの商人』 演出:森新太郎

https://venice-stage.jp/

初日開きました。
絶賛好評のようで嬉しく思います♪


第25回チャンピオンズカップ GⅠ

2024年12月04日 | 競馬

第25回チャンピオンズカップ GⅠ 晴良 中京ダ左1800

1 (2) レモンポップ (坂井瑠星) 1人 1:50.1 36.9
2 (8) ウィルソンテソーロ (川田将雅) 2人
3 (6) ドゥラエレーデ (R.ムーア) 9人
4 (3) ハギノアレグリアス (岩田望来) 6人
5 (4) ペプチドナイル (藤岡祐介) 3人

単勝:
レモンポップ 2.2
ウィルソンテソーロ 5.5
ペプチドナイル 6.8
サンライズジパング 7.4
ガイアフォース 13.7

1700→1520+2200×2→5920
複 05
ワ 06ー02.04.08
ワ 01.06ー03.08.12
三複 02-04-08
三複 01.03ー02.04.08 BOX

昨日か一昨日あたり。
JRAさんより何かお届けものあり。
封筒がごつごつしています。
何かしら?
♪卓上カレンダーでした♪

JRA70周年記念キャンペーン【第2弾】ご当選のお知らせ
敗者復活戦のようでしたけれど。
馬券が当たるより嬉しい。

ここ2.3年は自前の卓上カレンダーでした。
先だって衆議院選挙期日前投票のおり。
近くに本屋さんがありますので。
今年と同じ卓上カレンダーを買っておりましたけれども。
るん♪らん♪くらい嬉しく思います♪

月ごとに。
中央競馬70周年で刻まれた記録たち。
11月は、JRA芝GⅠ最大着差
9馬身
2003年ジャパンカップ タップダンスシチー
2003年有間記念 シンボリクリスエス

今年のチャンピオンズカップはハナ差でございました。
レモンポップは逃げる。
ウィルソンテソーロは迫る。上り36.2
レモンポップかなあと写真判定を待ちました。
レモンポップ!
鞍上の坂井さんは負けていたら。
引退式をすっぽかすつもりだったそうです(笑)
それはそれで見てみたかったかも。

坂井瑠星曰く。
ウィルソンテソーロ川田将雅の圧を感じた。
おそらく鬼のような気配で迫って来たのだと思います。
♪残酷な川田のセーデ ※YouTube 完璧(笑)

レモンポップの馬主さんはゴドルフィン。
勝負服は、青、袖水色一本輪。
通称ゴドルフィンブルーと言われます。

レモンポップの4枠(青帽)は4回。
坂井さんの4枠はFSのみ。
※2着は川田さん鞍上のレッドルゼル。

今回は1枠2番(白帽)に。
4枠8番(青帽)が来てブルーコーデ完成でした。

3着は人気を落としていたドゥラエレーデ。
鞍上はムーア様♪
1.2.3着は昨年と同じでした。
※レース内容は全く違ったようです。
国内GⅠ 16戦6勝!
1人気を外したのは国内ではカトレアのみ。
素晴らしい成績でした。

ワイド06ー08のダブリは確定が出て気が付きました。
ラッキーでした♪

レモンポップ 坂井瑠星騎手 おめでとうございました。

第58回スポーツニッポン賞ステイヤーズステークス GⅡ 晴良 中山芝右内2周3800
1 (4) シュヴァリエローズ (北村友一) 2人 3:46.7 35.1
2 (13) シルブロン (T.マーカンド) 12人
3 (1) ダンディズム (戸崎圭太) 6人
4 (14) ゴールデンスナップ (坂井瑠星) 1人
5 (7) メイショウブレゲ (酒井学) 5人

単勝:
ゴールデンスナップ 3.5
シュヴァリエローズ 3.6
アイアンバローズ 5.5
ミクソロジー 6.9
メイショウブレゲ 10.8

1500→0
ワ 03.04ー05.08.12
馬連 03ー04.06.14
三複 14ー01.07ー03.04.06

注目馬は4頭出走
フルール アイアンバローズ シュヴァリエローズ ミクソロジー

北村友さん好調です。
しかし。
石橋脩鞍上のアイアンバローズ応援!
しかし。
関係者の談話:
上村師 舞台はベストだが、海外遠征の疲れ抜けずにひとたたきできなかった。

アイアンバローズはハナを取って2周目の4角を回りましたけれど。
直線力尽きました。
また今度!

シュバリエローズ 北村友一騎手 おめでとうございました。

第75回チャレンジカップ GⅢ 晴良 京都芝右2000(C)
1 (9) ラヴェル (川田将雅) 3人 1:58.2 35.0
2 (1) ディープモンスター (浜中俊) 6人
3 (8) エアファンディタ (武豊) 13人
4 (12) ボルドグフーシュ (松山弘平) 2人
5 (11) セイウンハーデス (幸英明) 9人

単勝:
ダノンエアズロック 4.7
ボルドグフーシュ 6.0
ラヴェル 6.5
マキシ 6.6
アルビージャ 7.2

900→0
ワ 14ー03.05.11
三複 14ー02.12ー04.05.09

土曜日の京都芝2000
ここが取れていたら・・・無理・・・
東京も外し。
わたくし明日どないなりますのんでした。

ラヴェルさんは4歳牝。
この世代はリバティアイランドさんの独壇場でした。
しかし。
ラヴェルさんは2戦目アルテミスでリバティアイランドさんに先着しております。
前走のエリ女は12人2着。
矢作厩舎管理馬。
ともにNF生産。

ラヴェル 川田将雅騎手 おめでとうございました。


ラピスラズリステークス L 晴良 中山芝右外1200(A)
1 (9) ペアポルックス (岩田康成) 1人 1:07.2 33.5
2 (3) ナナオ (津村明秀) 5人
3 (7) ウインモナーク (松岡正海) 3人
4 (1) ミルトクレイモー (丹内祐次) 8人
5 (6) ミッキーハモーニー (大野拓弥) 12人

1500→4120
ワ 07.09ー04.05.11.13
三複 02ー07ー09
三複 03.14ー02.07.09 BOX

ギャラクシーステークス 晴良  京都ダ右1400
1 (10) アルファマム (北村友一) 3人 1:24.0 35.0
2 (12) ウェイワードアクト (戸崎圭太) 1人
3 (14) ロードアウォード (幸英明) 6人
4 (4) ベルダーイメル (太宰啓介) 8人
5 (6) ロードヴァレンチ (吉田隼人) 10人

700→0
ワ 02ー06.15
ワ 10ー01.03
三複 10ー12ー02.05.15

飛騨ステークス 晴良 中京芝左1400(A)
1 (8) ベガリス (藤懸貴志) 6人 1:21.4 34.5
2 (7) ユハンヌス (西塚洸二) 1人
3 (1) アクートゥス (小沢大仁) 7人
4 (3) コスモエスパーダ (H.ドイル) 13人
5 (5) エピプランセス (鮫島克駿) 4人

イルミネーションジャンプステークス 晴良 中山芝3570
1 (7) アサクサゲンキ (小牧加矢太) 1人 4:0.07 13.6
2 (6) ネビーイーム (小坂忠士) 3人
3 (2) ザレストノーウェア (江田勇亮) 13人
4 (4) タンジェントアーク (土田真翔) 7人
5 (11) ビーターサイト (上野翔) 6人

800→0
ワ 06ー08
ワ 01.07ー05.11
三複 07ー01.06.08 BOX

注目馬は2頭。
ニューツーリズム ネビーイーム

アサクサゲンキ1着は嬉しかったです。
ニューツーリズムは、平地で石橋さんが1回乗っていて。
それ以来注目馬になっていました。
4番人気で十分馬券圏内でした。

2021年から障害を走っていて。
イルミネーションは障害22戦目でした。


葉牡丹賞 晴良 中山芝右2000(A)
1 (2) ヴィンセンシオ (W.ビュイック) 3人 1:58.8 R 34.7
2 (1) ゲルチュタール (T.マーカンド) 4人
3 (7) リトルジャイアンツ (横山典弘) 1人
4 (3) パッションリッチ (坂井瑠星) 10人
5 (6) エンペラーズソード (菅原明良) 6人

1000→2790
ワ 09ー07.11
三複 01-02-07
三複 08ー01.02.07 BOX 
三複 11ー01.02ー07.08

こうやまき賞 晴良 中京芝左1600(A)
1 (4) カラマティアノス (川田将雅) 2人 1:35.1 34.2
2 (2) ワース (松山弘平) 4人
3 (1) ネーブルオレンジ (坂井瑠星) 6人
4 (5) シルバーレイン (C.ルメール) 1人
5 (3) ダイシンラー (岩田望来) 5人

800→0
三複 01ー05ー02.04
三複 05ー02.03.04.07 BOX

さざんか賞 晴良 京都芝右1200(C)
1 (5) ルクスレゼルヴァ (団野大成) 5人 1:09.1 33.7
2 (1) アブキールベイ (岩田望来) 4人
3 (3) マジカルシャイン (武豊) 1人
4 (7) カルプスベルシュ (幸英明) 3人
5 (6) ブルーサンセット (C.デムーロ) 2人

土曜日の京都芝1200
注目馬は2頭出走
アブキールベイ ルクスレゼルヴァ

葉牡丹とさざんかを迷って葉牡丹。
アブキールベイは、母アゴベイでアネモネ組。
ルクスレゼルヴァは、父スマートオーディン。騙馬。
どうなるんでしょう?

2024.12.04 記

『碁盤斬り』Blu-ray&DVD
⚪⚫本日発売⚫⚪

豪華版の特典DISCには
メイキングや舞台挨拶など
必見の映像を約60分収録

店舗別特典も
⚪Amazon:しおり2枚セット
⚫楽天ブックス:アクリルキーホルダー

詳細はこちら
https://lnk.to/HzipWLe9

文:映画『碁盤斬り』5月17日(金)公開【公式】エックス

※碁盤の目といいますか縦横の線を揃えるのが難しかったです。
ご購入いただきますと美しい盤面が見られます。
是非!よろしくどうぞお願いいたします。

 


第44回ジャパンカップ GⅠ

2024年11月29日 | 競馬

第44回ジャパンカップ GⅠ 晴良 東京芝左2400(C)

1 (3) ドウデュース (武豊) 1人 2:25.5 32.7
2 (7) シンエンペラー (坂井瑠星) 8人
3 (10) ドゥレッツア (W.ビュイック) 7人 同着
4 (9) チェルヴィニア (C.ルメール) 2人
5 (4) ジャスティンパレス (C.デムーロ) 3人

単勝:
ドウデュース 2.3
チェルヴィニア 4.0
ジャスティンパレス 6.2
オーギュストロダン 9.8
スターズオンアース  12.7

1600→1780
単 08
複 13
馬連 03-08
ワ 03ー01.10
ワ 03.04ー07.08.12
三複 03-04-08
三複 03ー04.08ー09.14

行き詰って金曜日でございます。
子供のころから夏休みの宿題を溜め込んで。
徹夜も辞さない(笑)
スマホという小さな電子機器は時間泥棒なのだけれども。

「読んだ本に文体と思考が影響される」

しばらく本らしい本も読んでいないので。
影響されるも何もないのですけれど。
埃だらけの1冊を抜き取ってみました。
それは短編集で目次を眺めると懐かしい気持ちになりました。

* * *

当世風のかなり刺激の強い見出しの付け方や挿絵の入れ方が、ベストセラーに繋がる要素になったわけだ。当然、挿絵もかなりきわどいものになるのだが、Iには彼なりの美的節度があるとみえて、「露骨すぎる」ということで何枚かの挿絵を書き直してもらったりする。
そういうところが面白くおもわれた。

* * *

スパゲティーはいつごろからパスタと呼ばれるようになったのだろうか?
蕎麦が食べたい。
「蕎麦 名文」で検索するとヒットして驚いた(笑)

『手軽に読める!』 文学作品に登場するそばの名文【10選】
https://soba-aqua.com/soba-classic/
日刊 『水と蕎麦 研究図鑑』

10人の著名人※主に作家の厳選の蕎麦が披露されている。
森鴎外の蓮玉庵にはかつて行ってみたことがあった。 
カード不可 電子マネー不可 QRコード決済不可
今となっては、かえって敷居が高い。

わたくしはどうも浅草近辺が好きと言うよりも、引き寄せられるように行ってしまう。
何故なのかはわからない。
しかし、さすがに浅草ウインズは知らなかった。
ある時、日が落ちて暗くなって。
角の交番で浅草ウインズを尋ねたら。
若い警官は、少しこわばったと言うよりも、かすかに嫌な面持ちになって(笑)
目と鼻の先の浅草ウインズを教えてくれた。
わたくしはひと回りして満足した。

その浅草ウインズに2021年わたしは居た(笑)
東京競馬場のJCは、日本ダービーと共に指定席が取れない。
コントレイルが優勝した年で三連複は500円。
固いレースだった。
先に買っておいた馬券は、まんまと11R(笑)
お間違えのないようにと絶えずアナウンスが流れていて。
わたくしは、間違える人いるのよねえと聴いていた。
三連複は当たりなので払戻しに行くと。
この馬券は的中していません。
しばし立ちすくみました(笑)

浅草ウインズとMデムさんとCデムさんと納豆はまた今度(笑)

今年のJCは、単勝2.3倍 1番人気のドウデュースが、ぞわっとするような末脚を見せて優勝した。
外国馬は3頭出走で華やかだったけれど。
馬券にはならなかった。

外国馬としては初めて。
オーギュストロダン引退セレモニーがあった。
レース後はドウデュースを始め、プレゼンターのイチロウさんや、数々の写真が小さなスマホ画面にあがった。
切りがない程だった。
わたくしは中でも、オーギュストロダンに手をまわしたムーア騎手の写真がお気に入りだった。
スーツに着替えて、観客席に向かって関係者が整列した記念写真。
その時の様子を後方待機していたカメラマンがいた!

2004年は、キングカメハメハがダービー馬で。
同年にはコスモバルクもハルウララも居て。
競馬の話題にはこと欠かない年だったように思う。
それなのに(笑)翌2005年は、ディープインパクト一色になる。
ドラマの始まりは、その年の有馬記念。
4番人気のルメさんのハーツクライに敗れる。
※2006年のダービー馬はメイショウサムソン。
みんな亡くなってしまった。

20年後。
武さんはハーツクライ産駒のドウデュース。
外国馬のディープインパクト産駒オーギュストロダンを迎え撃つ。
ラストクロップはアイルランド産だった。
調教師は名高いA.オブライエン。
海外競馬中継ではお見掛けしますけれど。
実際は中々姿をお見せにならないようで。
オーギュストロダンよりも、A.オブライエン調教師に歓喜していらっしゃる競馬関係者が多い感じで、面白くおもわれた。

外国馬3頭のうち2頭がドイツ産馬。
ファンタスティックムーンは女性調教師シュタインベルク師おひとりの来日だった。
もう1頭はゴリアット。
馬主のスチュワート氏は競馬ファンを大いに楽しませてくださいました。
シンエンペラーの矢作師とちょっとした舌戦があって。
日本でやる競馬で日本馬は負けない。負けるわけにはいかない。
確か愛チャンピオンS。
シンエンペラーは3着だった。
その時の矢作師のコメントは、これほど(完璧に)仕上げても負けるのか。〇外フランス産ということもあって必ず買う馬と決めていた。

馬券は意外に難航しました。
やはり勝負はワイド。
当たりたいので点数が多くなりました(笑)

ドウデュースはあと一戦。
有馬記念。
ここまで馬券が取れているので有馬も取りたい。
果たしてハーツクライ産駒にハーツクライする馬はいるのかいないのか?
わたくしはレースを見ても良くわからないのですが(笑)
直線。チェルヴィニアを交わすところ。
武さんの上手いところだなあと思いました。

ドウデュース 武豊騎手 おめでとうございました。

第69回京阪杯 GⅢ 曇良 東京芝右1200(C)
1 (3) ビッグシーザー (北村友一) 1人 1:07.7 33.7
2 (1) ウインカーネリアン (三浦皇成) 3人
3 (2) ヴェントヴォーチェ (M.デムーロ) 10人
3 (4) プルパレイ (浜中俊) 11人
4 (8) サブライムアンセム (西塚洸二) 12人

単勝:
ビッグシーザー 4.7
エイシンスポッター 6.3
ウインカーネリアン 6.6
モズメイメイ 7.2
アグリ 7.8

1500→0
枠 3.5.7 BOX
ワ 11.15ー01.03.07
ワ 12.14ー02.04.08

馬券を外して泣きました。
悔しくて2.3日引きずりました(笑)
内が伸びるわけでもなさそうだけれども。
内枠が来る。
聴き逃しはしませんでした。
一桁番だけも買っておこうかしら?
枠連に行きました。
モズメイメイの国分恭介さんは買いたかったので。
ここは後悔しておりません。

ビッグシーザー 北村友一騎手 おめでとうございました。

第11回ラジオNIKKEI杯京都2歳ステークス GⅢ 曇良 京都芝右2000(C)
1 (8) エリキング (川田将雅) 1人 2:00.9 34.2
2 (4) ジョバンニ (松山弘平) 3人
3 (5) クラウディアイ (西村淳也) 4人
4 (3) ウォータークラーク (武豊) 5人
5 (7) スリーキングス (岩田康成) 6人

単勝:
エリキング 1.9
サラコスティ 2.9
ジョバンニ 6.5
クラウディアイ 8.7
ウォータークラーク 16.9

1100→1320
三複 01ー08ー02.04
三複 04ー09ー02.05.07
三複 04ー08ー02.05.07

注目馬は2頭出走
サラコスティ スリーキングス

今年の日本ダービーはダノンデサイル。
京都2歳組でした。
シンエンペラー3着。コスモキュランダ6着。
なので。
何としてもここは取りたい。
4点が7点になり。
ここで止めておけばよいものを。
発走近くなればまた増える(笑)
当たらなかったら目もあてられない。

エリキング 川田将雅騎手 おめでとうございました。

キャピタルステークス L 晴良 東京芝左1600(C)
1 (9) ウォーターリヒト (田辺裕信) 8人 1:32.3 33.5
2 (18) トロヴァトーレ (C.ルメール) 1人
3 (1) レッドモンレーヴ (T.マーカンド) 5人
4 (2) ロジリオン (北村宏司) 2人
5 (5) アスクコンナモンダ (岩田望来) 6人

1200→1100
ワ 12ー14.16
ワ 05.09ー13.18
ワ 04.15ー01.02.07

カトレアステークス 晴稍重 東京ダ左1600
1 (12) ナチュラルライズ (横山武史) 2人 1:36.4 36.4
2 (10) クレーキング (C.ルメール) 3人
3 (6) テーオーエルビス (鮫島克駿) 7人
4 (7) スナッピードレッサ (坂井瑠星) 1人
5 (9) カンレイスキー (石川裕紀人) 13人

1200→0
単 04
複 03
ワ 15ー02.04
ワ 03.08ー10.12
三複 07ー02.04ー10.12

ベゴニア賞 晴良 東京芝左1600(C)
1 (9) ディアナザール (C.デムーロ) 1人 1:33.4 35.0
2 (2) シンフォーエバー (戸崎圭太) 4人
3 (6) ガルタイア (R.ムーア) 2人
4 (5) レーヴブリリアント (C.ルメール) 3人
5 (1) ウィンターベル (W.ビュイック) 6人

800→1330
ワ 04-09
ワ 07ー02.04.06
三複 02.05.06.09 BOX

2024.11.29 記

【競馬の知識】馬場状態の決定方法 ~含水率の公表について~ (2020年修正版) | JRA公式

 

 

【競馬の知識】馬場のクッション性がわかる目安 ~クッション値について~ | JRA公式

散水をしたという競馬回顧を見ました。
え?見逃し?聴き逃し?
馬券には生かせそうもないのですけれど(笑)
小島友美さんの馬場関係のグリーンチャンネル番組は見ておりました。
お勉強します。

 


第41回マイルチャンピオンシップ GⅠ

2024年11月21日 | 競馬

第41回マイルチャンピオンシップ GⅠ 曇良 京都芝右外1600(B)

1 (13) ソウルラッシュ (団野大成) 4人 1:32.0 33.6
2 (17) エルトンバローズ (西村淳也) 7人
3 (14) ウインマーベル (松山弘平) 10人
4 (2) プレディヴェーグ (C.ルメール) 1人
5 (11) チャリン (R.ムーア) 3人

単勝:
プレイディヴェーグ 3.7
ナミュール 4.8
チャリン 5.1
ソウルラッシュ 5.3
ジュンブロッサム 9.7

1600→830
複 12.16
ワ 17ー13.15
ワ 11.13ー06.07.08
三複 11ー02.04ー13.15

トリガミのお手当てはしておりますが。
まあまあでございました。
当り馬券がありましたので喜びましょう(笑)

展開予想は出来ませんし。
馬場読みも出来ませんし。
ここのおばさんは、どうやって馬券買ってるの?
わたくしも不思議でなりません(笑)

今年は年末までずっと京都開催が続きます。
去年のマイルCSはCコースでした。
今年は開催3週目でBコース。
※今週からCです。

馬場情報はちゃんと載っております。
※日刊スポーツ 極ウマ
向正面直線から正面直線の内側に傷みがある。
単純に考えて外枠有利。
含水率クッション値も出ますが、わかりません(笑)
良馬場発表でしたが。
※池江師は、前日の雨でパンパンの良馬場ではなくて力のいる馬場だったと言われておりました。

去年は、大外16番ナミュール。
急遽代打騎乗の藤原康太さんの感動的な優勝でした。
しかし2着から5着までは一桁番が来ていました。
今年は、GⅠ御常連の社台グループが内枠に入りました。
NF生産のプレイディヴェーグ2番枠。ナミュール4番枠。
しかしながら3週目のBコース。
はてさてどうなるのでございましょうか?

17頭立て。うち9頭が注目馬でした。
JRA-VAN上限300頭の時代は。
引退馬で消せない馬が増えてまいりまして、きちきち状態でした。
今はなんと!上限1200頭!
相当楽になってゆるゆるでございます。

注目馬3頭が8枠に入りました。
外枠買いたい!
面倒なおばさんなので(笑)中枠に行きました。
オオバンブルマイも注目馬でした。
スプリンターズ組のウインマーベルは締め切り間際まで迷いました。
滑り込みで複勝を買えたら。
※700円。
ここが1番悔しかったです(笑)

チャリンさんは日本の馬場は合うか合わないか。
レース前から言われておりました。
推し活♪悔いはありません。
タイムトゥヘヴンは惜しくも6着。
上りは最速33.5 さすがでございました。

レースはバルサムノートがハナ。
02.04が中団。
その後ろに外枠の二桁勢。
GⅠなので坂口正大元調教師の解説を読みながらレースを見ますと。
4角まわって直線。
プレディヴェーグとソウルラッシュがほほ横並びになります。
しかし、プレディヴェーグの前が壁になる瞬間があって。
ソウルラッシュはプレディヴェーグより外で前壁がなくて。
そのまま馬場の真ん中を2分の1馬身差を付けてゴールでした。
2.3.4.5着は雪崩れこみ。1:32.4

プレディヴェーグは距離に慣れていなかったと言うコメントが出ておりますけれど。
わたくしは、どちらかと言うとナミュールの方が来るのでは?
と思っていただけに。
プレディヴェーグは強いと思います。

肝心のソウルラッシュ。
過怠金5万円のガッツポーズ。
色々様々ご批判は有ろうかと思いますけれど。
わたくしは月曜日の日刊スポーツ紙面を楽しみにしておりました。
宅配組なので、新聞休刊日の翌日紙面は地味になります。
マイルCSは、カラーの堂堂たる紙面でした。
※2馬身差を付けておりますので。
ソウルラッシュと団野大成のみ。
嬉しいわよね♪熱量が伝わってくる瞬間でした。

※下河辺牧場→桑田牧場→コスモヴューファーム

ソウルラッシュ 団野大成騎手 おめでとうございました。

第29回東京スポーツ杯2歳ステークス GⅡ 曇良 東京芝左1800(C)
1 (4) クロワデュノール (北村友一) 1人 1:46.8 33.3
2 (9) サトノシャイニング (松山弘平) 3人
3 (7) レッドキングリー (C.ルメール) 2人
4 (3) ファアンクランツ (菅原明良) 4人
5 (5) デルアヴァー (三浦皇成) 5人

単勝:
クロワデュノール 2.2
レッドキングリー 2.7
サトノシャイニング 5.7
ファイアンクランツ 8.0
デルアヴァー 16.5

1000→480
ワ 02ー04.06
ワ 08ー07.09
三複 04ー03.07ー05.06.09

年末もあっという間だわ。と思う頃の注目の2歳戦。
9頭立てでした。
注目馬は2頭。
ジーティーマン ファイアンクランツ
上位人気3頭で決まりました。

クロワデュノール 北村友一騎手 おめでとうございました。

アンドロメダステークス L 曇良 京都芝右2000(B)
1 (6) デシエルト (岩田康成) 8人 1:58.6 35.3
2 (2) ロードデルレイ (川田将雅) 1人
3 (5) トップナイフ (横山典弘) 2人
4 (4) ディープモンスター (浜中俊) 3人
5 (13) セントカメリア (C.デムーロ) 6人

900→4690
枠 1.2.7 BOX
ワ 06ー02.05
ワ 08ー13.14
ワ 11ー02.04

土曜日の京都メインレース。
ばちこり♪ワイド当りました。
嬉しくて飛び跳ねたい気持ちでした♪

福島民友カップ L 晴良 福島ダ右1700
1 (2) テーオードレフォン (丸山元気) 1人 1:44.6 36.6
2 (15) サンライズアリオン (荻野極) 5人
3 (4) ミラクルティアラ (西塚洸二) 7人
4 (11) サトノルフィアン (永島まゆみ) 8人
5 (3) スマートサニー (泉谷楓真) 12人

霜月ステークス 晴良 東京ダ左1400
1 (13) ロードフォンス (大野拓弥) 1人 1:23.0 34.9
2 (7) スマートフォルス (横山武史) 4人
3 (14) サンライズジーク (角田大知) 12人
4 (16) バトルクライ (菅原明良) 7人
5 (2) フルム (水口優也) 3人

700→0
07ー03.11.16
ワ 10.13ー11.12

サンライズジーク注目馬だったんです。嗚呼ああ嗚呼。

キビタキステークス 曇良 福島芝右1200(B)
1 (1) レッドアヴァンティ (吉田隼人) 5人 1:09.0 34.8
2 (11) スリーアイランド (H.ドイル) 2人
3 (8) アルーリングビュー (丸山元気) 9人
4 (12) タツダイヤモンド (西塚洸二) 7人
5 (7) ハピネスアゲン (江田照男) 11人

障害3歳以上オープン 晴良 福島芝3380
1 (11) アランデル (上野翔) 1人 3:45.4 13.3
2 (3) ローディアマント (金子光希) 5人
3 (8) ヤップヤップヤップ (江田勇亮) 2人
4 (9) フェーレンベルク (草野太郎) 6人
5 (4) トーセンオリジン (石神深一) 8人

800→3060
ワ 08ー05.09
三複 07ー11ー04.09
三複 11ー01.03ー04.08

赤松賞 晴良 東京芝左1600(C)
1 (5) マピュース (田辺裕信) 3人 1:33.9 33.8
2 (3) レイユール (嶋田純次) 2人
3 (4) ロンドボス (横山武史) 1人
4 (2) ラヴァブル (T.マーカンド) 4人
5 (7) ミラーダカリエンテ (石川裕紀人) 5人

600→410
三複 02-04-03.05
三複 05ー02.04ー03.07

2歳牝馬。
7頭立てでした。
注目馬はレイユール1頭のみ出走でした。

秋明菊賞 小雨良 京都芝右外1400(B)
1 (1) キャッスルレイク (田口貫太) 2人 1:23.0 33.6
2 (8) イリフィ (鮫島克駿) 4人
3 (6) エイヨーアメジスト (吉村誠之助) 7人
4 (7) セルヴァンス (A.シュタルケ) 6人
5 (4) アクルクス (藤懸貴志) 3人

700→0
ワ 04ー06
三複 03ー05.07ー01.04.08

エイヨーアメジストが気になって買いました。
あと1点でした。

* * *

今週はジャパンカップ ※12R
オーギュストロダン ゴリアット ファンタスティック 参戦です。
毎年荒れる京成杯 別定 もございます。

2024.11.20 記

武豊に黄綬褒章授与 農林水産省で伝達式

スポニチ 2024年11月19日(火) 05時15分

 令和6年秋の褒章伝達式が18日、農林水産省で行われ、黄綬褒章を受章した武豊(55)が出席。江藤拓農林水産大臣から褒章を授与された。

 また、JRAは受章を記念して23日に京都競馬場のウイナーズサークルで4R(11時35分発走予定)終了後にセレモニーを実施することを発表した。

* * *

Filmarks(フィルマークス) エックス

11月3週目公開映画
初日満足度ランキング

第1位は…
『アット・ザ・ベンチ』★4.18

自主映画『アット・ザ・ベンチ』予告編【2024年11月15日(金)ロードショー】

好評公開中。よろしくどうぞお願いいたします。

 

 


第49回エリザベス女王杯 GⅠ

2024年11月16日 | 競馬

第49回エリザベス女王杯 GⅠ 曇良 京都芝右外2200(B)

1 (11) スタニングローズ (C.デムーロ) 3人 2:11.1 34.0
2 (16) ラヴェル (川田将雅) 12人
3 (1) ホールネス (坂井瑠星) 2人
4 (8) シンリョクカ (木幡初也) 6人
5 (7) レガレイラ (C.ルメール) 1人

単勝:
レガレイラ 1.9
ホールネス 8.7
スタニングローズ 9.5
シンティレーション 10.4
サリエラ 12.9

1700→0
単 13
ワ 04.05ー11.12.13.14
ワ 07.08-02.03.16.17

夜中です。
明日ではなくて今日夜が明けたら競馬です。
何が悲しくて(笑)
一行目が出れば比較的楽に行けるのですが。


17頭立て。
サンデーR 2頭。シルクR 2頭。
ルメさん Cデムさん マーカンドさん ムーア様♪
生産はNF。
まずは、ここから出る(笑)
NFさんはあと2頭いて。
3枠5番 モリアーナ 7枠16番 ラヴェル。
枠は1枠8枠注意。
リピーターレースでもある。
なのでライラックとハーパーも注意。
下河辺さんとノースヒルズが1頭ずつ。

わからないのがホールネスでした。
※1枠1番。
4歳。3月に2勝クラスを勝って。
マーメイド→新潟牝馬→エリ女。
新馬戦から西塚洸二さん鞍上で勝ちあがって来ました。
藤原英厩舎。エリ女は坂井瑠星さん。
瑠星群の人達は買うんだろうなあと思いつつ保留。

横山一家は何処に行ったの?
武史軍団の武闘派はこわいらしい(笑)※想像の世界。
横山一家が乗った馬は人気順に。
シンティレーション コンクシェル モリアーナ ライラック ラヴェル ルージュリナージュ。
シンティレーションはマーカンドさんで4番人気。
コンクシェルが8番人気で、みな人気を落としていました。
※ひどいわ(笑)

ただいま絶賛岩田父と望来さん応援のようで。
コンクシェルとモリアーナから目が離れない。
罠♪罠♪罠♪
うっすらと予感はしますが囚われの身(笑)
※望来倶楽部があるのなら入会を検討する勢い。
※本命は岩田父ブーム。

今回は三連複は買わない。
ワイドで。
※ホールネス脱落の理由。
真の敗因は。
ライラックとハーパーを散らして買うこと。
ない頭を取られました(笑)

スタニングローズとシンティレーションどっち?
ここは迷いました。
何周回迷ったかわからないくらい迷って。
レガレイラとシンリョクカ並びに逃避しました。
ホールネス3着!瑠星群恐るべし。
わたくしの馬券はお疲れ様でございました。

レースは制裁が出ました。
レガレーラが他馬とぶつかってルメさんに過怠金5万円。
被害馬はシンティレーションとハーパー。
コンクシェルの望来さんは外側に斜行で過怠金3万円。
被害馬はシンティレーション。

直線でごちゃついておりまして。
先団4番手で競馬をしたスタニングローズは。
4角外を回って馬場の真ん中を通り。
このごちゃつきに巻き込まれずにゴールでした。
2022年秋華賞以来の勝利でした。

スタニングローズ C.デムーロ騎手 おめでとうございました。

第60回福島記念 GⅢ 晴良 福島芝右2000(A)
1 (6) アラタ (大野拓弥) 7人 2:00.7 36.3
2 (1) フェアエールング (丹内祐次) 6人
3 (11) ダンディズム (三浦皇成) 3人
4 (5) クリノプレミアム (松岡正海) 10人
5 (13) ショウナンマグマ (柴田善臣) 12人

単勝:
ドクタードリトル 3.7
フライライクバード 5.0
ダンディズム 7.0
ギャラクシーナイト 8.6
シリウスコルト 9.4

ハンデ戦なので張り切って当たりたい!
エリ女に気を取られて買い損ねました。
ワイド 6-11 1090円だけ当たっていました。
10点買いでした(笑)

アラタ 大野拓弥騎手 おめでとうございました。

第29回東京中日スポーツ杯武蔵野ステークス GⅢ 晴良 東京ダ左1800
1 (10) エンペラーワケア (川田将雅) 1人 1:36.0 36.5
2 (13) カズペトシーン (西村淳也) 5人
3 (4) ペリエール (石川裕紀人) 4人
4 (9) ペイシャエス (横山和生) 3人
5 (14) サンライズホーク (M.デムーロ) 8人

単勝:
エンペラーワケア 1.7
タマモロック 4.9
ペイシャエス 7.2
ペリエール 13.3
カズペトシーン 16.8

1200→0
複 08
ワ 10.12ー03.05.07
三複 09ー10ー12
三複 12ー04.09ー10.11

カズペトシーンから買い足した方が。
来られました(笑)

エンペラーワケア 川田将雅騎手 おめでとうございました。

第59回デイリー杯2歳ステークス GⅡ 晴良 京都芝右外1600(B)
1 (5) ランフォーヴァウ (坂井瑠星) 1人 1:347 33.7
2 (6) ドラゴンブースト (田口貫太) 3人
3 (1) ダイシンラー (岩田望来) 2人
4 (2) エイヨーアメジスト (団野大成) 6人
5 (4) サウンドバッハ (A.シュタルケ) 7人

単勝:
ランフォーヴァウ 2.6
ダイシンラー 3.4
ドラゴンブースト 4.0
ロヴィーサ 4.9
ローレルオーブ 13.6

600→440
三複 01ー03.07ー05.06
三複 05ー06ー01.07

7頭立て。
注目馬の出走が有りませんでした。
ランフォーヴァウは1人気2.6倍。
福永厩舎でしたので、ここで注目馬にしました。

ランフォーヴァウ 坂井瑠星騎手 おめでとうございました。

第26回京都ジャンプステークス J・GⅢ 晴良 京都芝内→外3170
1 (3) スマイルスルー (高田潤) 1人 3:33.4 13.5
2 (7) アサクサゲンキ (小牧加矢太) 2人
3 (5) オオキニ (森一馬) 3人
4 (1) レッドバロッサ (小坂忠士) 4人
5 (6) ダイシンクローバー (上野翔) 6人

単勝:
スマイルスルー 1.4
アサクサゲンキ 5.0
オオキニ 5.7
レッドバロッサ 12.5
ザメイダン 21.1

900→300
ワ 02.06ー03.07
三複 03ー05ー07
三複 07ー01.04ー03.05

スマイルスルーが3連勝を決めました。
未勝利→OP→J・GⅢ
暮れの大障害に行くと思います。
まだ4歳。楽しみです。

スマイルスルー 高田潤騎手 おめでとうございました。

オーロカップ L 曇良 東京芝左1400(B)
1 (15) ゴールデンシロップ (原優介) 15人 1:20.7 33.3
2 (14) シュトラウス (北村宏司) 5人
3 (9) マルディランダ (佐々木大輔) 4人
4 (11) シャドウフューリー (田辺裕信) 1人
5 (18) スコールユニバンス (石田拓郎) 17人

1000→0
ワ 16ー08.11
ワ 07.09ー02.04.10.16

買っていない馬券は当たらないのですけれど。
ゴールデンシロップは買えたので(笑)
突っ伏すくらい悔しかったです。

奥羽ステークス 晴良 福島ダ右1700
1 (15) アイファーテイオー (内田博幸) 4人 1:45.5 36.9
2 (5) ゴッドブルービー (角田大知) 1人
3 (8) メイショウホマレ (小沢大仁) 2人
4 (4) ラニカイ (荻野極) 9人
5 (11) サノノエスポ (丸山元気) 5人

福島2歳ステークス 晴良 福島芝右1200(A)
1 (4) ポッドベイダー (荻野極) 4人 1:10.7 35.9
2 (6) ヴァージル (三浦皇成) 3人
3 (2) レイピア (H.ドイル) 1人
4 (8) ロードヴェルト (国分恭介) 11人
5 (3) タブアイミー (丸山元気) 14人

黄菊賞 晴良 京都芝右2000(B)
1 (2) ミュージアムマイル (C.デムーロ) 1人 2:00.0 33.7
2 (7) ヤマニンブークリエ (武豊) 2人
3 (8) コスモイシュタル (石川裕紀人) 8人
4 (9) ロードガレリア (C.ルメール) 3人
5 (6) カレンラップスター (松山弘平) 4人

900→400 ※03返還
三複 02-07-09
三複 02-03ー04.07.09
三複 02ー04.06ー07.09

毎年注目の黄菊賞です。
ショウナンバルドルが競走除外で8頭立てになりました。
※発馬機からくぐり出た際に、左後肢挫創を発症したため

2歳戦ですし。
人間で言うところの早生まれや遅生まれもあるでしょうし。
と思っていましたら。
2月生まれが5頭いらっしゃいました。

オキザリス賞 晴良 東京ダ左1400
1 (14) プロミストジーン (T.マーカンド) 5人 1:25.1 35.3
2 (9) ポールセン (横山和生) 2人
3 (10) コウトザユウト (川田将雅) 3人
4 (15) サトノワンダー (岩田康成) 6人
5 (8) フィドルファドル (北村友一) 10人

2024.11.16 記

 

https://youtu.be/QCK1QmoTxHc

奥山由之 監督作品
アット・ザ・ベンチ
11.15(金) ロードショー

全国の上映館増えております。
近日公開の公開日も発表されております。

よろしくどうぞお願いいたします。

 


JBCクラシック Jpn1

2024年11月08日 | 競馬

JBCクラシック Jpn1 晴良 佐賀ダ右2000

1 (10) ウィルソンテソーロ (川田将雅) 1人 2:08.0 36.1
2 (3) メイショウハリオ (濱中俊) 4人
3 (2) キリンジ (笹川翼) 7人
4 (7) シルトプレ (石川倭) 6人
5 (5) ノットルノ (武豊) 3人

JBCスプリント Jpn1 晴良 佐賀ダ右1400
1 (8) タガノビューティー (石橋脩) 4人 1:26.8 36.3
2 (11) チカッパ (武豊) 1人
3 (7) アラジンバローズ (下原理) 7人
4 (12) イグナイター (笹川翼) 3人
5 (2) パワーブローキング (吉原寛人) 9人

JBCレディスクラシック Jpn1 晴良 佐賀ダ右1860
1 (11) アンモシエラ (横山武史) 4人 1:59.6 36.3
2 (7) グランブリッジ (川田将雅) 1人
3 (4) テンカジョウ (国分優作) 3人
4 (3) ライオットガール (岩田望来) 6人
5 (1) ドライゼ (石川倭) 7人

JBC2歳優駿 Jpn3 曇良 門別ダ右1800
1 (7) ソルジャーフィルド (小野楓馬) 5人 1:54.5 38.7
2 (8) グランジョルノ (戸崎圭太) 4人
3 (10) タガノマカシア (藤懸貴志) 1人
4 (9) カセノタイガー (阿部龍) 9人
5 (1) ダノンフェルゼン (桑村真明) 7人

ジャパンブリーディングファームズカップ(Japan Breeding Farms' Cup)は、日本のJBC実行委員会が中心となって開催する競馬の持ち回り開催による統一グレード競走デーである。
略称はJBC。

今年は佐賀競馬場でした。
1周 1100m 直線 200m

※ 園田 1周 1051m 直線 213m
※ 福島 1周 1600m 直線 292m

佐賀競馬場には行ったことが有りません。
小倉もまだです。
佐賀と園田が、同じくらいと考えて良いのでしょうか?
当日は、ニコ生からYouTubeさがリベでした。

基本的に地方は賭けません。
交流戦でその気になれば程度。
レースは賭ける賭けない関係なく見ることは有ります。
南関4場は行っております。

哲三さんが、さがリベで頑張っていらして。
※SAGAリベンジャーズ
楽しそうにしていらっしゃるので。
中央競馬の後で、さがリベは見ることが有りました。

今年は、タガノビューティー石橋さんが出走するのと。
JBCクラシックは川田さんが勝つんだろうなあ。
メイショウハリオ濱中さんは?
等等、お昼ころからふわふわしておりました。
実況アナウンサーは、檜川アナ、大関アナ、三浦アナでした。

JBCスプリントは17時20分発走でした。
正直なところタガノビューティーがここで優勝するとは思っていませんでした。
実況は三浦アナ。
エキサイティング♪です。

タガノビューティーは中団にいます。
レースを見返しますと向う正面でもう動いているようにみえます。
4角に入る手前。
先頭のシャマルとヘリオスが後退。
4角まわってタガノビューティー。
内からチカッパ。
ゴール前はタガノビューティーとチカッパの競り合い。
どっち?タガノビューティー?
タガノビューティー優勝!
ハナ差でした。

タガノビューティーと石橋さんを応援して来たファンには、たまらない勝利だったと思います。
1回しくじると乗り替りの世界で。
ずーっと乗せ続けてくださって。
石橋さんは、陣営はいつも良く仕上げてくれると言っていました。
どんなに勝ちたかったか。
「思い残すことはないような嬉しさ」
「脩さんで勝つことができて、本当によかった」

タガノビューティーに掛けられた優勝レイ。
優勝レイって良いものだなあ。
しみじみ見ておりました。
7歳。38戦目のJpn1優勝でした。

ドラマは更に続いて。
トリは川田さんでした。
JBCクラシックはウィルソンテソーロ優勝。
4馬身差を付ける快勝でした。
川田さんと言えば。
楷書で書いたような受け答えをなさる方で。
それはそれでらしいのですけれど。
元々の地元佐賀でのJBCクラシック優勝。
見ている方も胸が詰まる嬉しさ喜びでした。

モニター越しでも佐賀競馬場の熱気が伝わりました。
それぞれの思いを紡いだ佐賀のJBCでした。
来年は船橋。

4日目がメルボルンカップ。
ワープスピード 菅原明良騎手 惜しい惜しい2着でした。

* * *

草彅剛ヴィンテージデニム展示会「STAY BRAVE」公式サイト

オフィシャルグッズ情報をUPいたしました。
詳しくは公式サイト「OFFICIAL GOODS」よりご確認ください!
http://staybrave.tokyo/#goods

画像・文:草彅剛ヴィンテージデニム展示会「STAY BRAVE」公式サイト エックス


第62回アルゼンチン共和国杯 GⅡ

2024年11月08日 | 競馬

第62回アルゼンチン共和国杯 GⅡ 晴良 東京芝左2500(B)

1 (3) ハヤヤッコ (吉田豊) 10人 2:29.0 34.6
2 (4) クロミナンズ (戸崎圭太) 1人
3 (9) タイセイフェリーク (大野拓弥) 6人
4 (11) アドマイヤハレー (田辺裕信) 12人
5 (6) マイネルメモリー (A.シュタルケ) 8人

単勝:
クロミナンス 3.4
サヴォーナ 4.1
セレシオン 4.2
ショウナンバシット 9.7
マイネルウィルトス 14.7

1300→2150
ワ 04ー03.11
ワ 04.10ー02.06.08
三複 04-13ー14
三複 04ー01.16ー13.14

2021年1月に気象庁はサクラの開花に代表される「生物季節観測」の大幅な縮小・廃止を行い、それまでの植物34種、動物23種から植物6種としました。
現在の植物観察は以下6種。
〇 あじさいの開花 〇 いちょうの黄葉・落葉 〇 うめの開花 〇 かえでの紅葉・落葉 〇 さくらの開花・満開 〇 すすきの開花 
※気象庁大気海洋部お知らせより。
※気象庁は国土交通省外局。

季節を知るわたくしの標準木?がございまして。
今日このごろは紅葉し、そろそろ落葉の兆しといったところです。
体調は良くも悪くもなし。
わかりません(笑)

土曜日曜の競馬のあとは、佐賀門別でJBC。
翌日はメルボルンC。
メルボルンは馬券発売はなくて見るだけでしたけれども。
都合4日間競馬でした。
なので土曜日曜の反省文は何を書けば?状態でございました。
この言い訳をするために(笑)気象庁HPまで行くはめになりました。
早い話が面倒くさいおばさんだなあと自覚しております(笑)

優勝はハヤヤッコさん。
10番人気 単勝34.6 複勝 5.5-8.5
ハンデ戦で58.5
※タイセイフェリークが52.0
トップハンデでしたが3走前から58.5変わらず。
2021年ペテルギウスは別定で59.0
斤量というよりも年齢で不安視した人が多かったのではないでしょうか?
過去10年は、ほぼ6歳までで。
6歳以上は昨年の7歳マイネルウィルトスのみ。
斤量は57.5
ともに函館記念を走っていました。

8歳馬もさることながら。
16頭立て。
通過順位 16-15-15-15
最後方からのごぼう抜き。上り34.6
先週は西の豊。
今週は東の豊でございました。

2着したタイセイフェリークは。
夕月→昇仙峡 前走3勝クラス。
アドマイヤハレーと迷って欲に目がくらみました。

ハヤヤッコさんは鞍上の吉田豊さんから「おじいちゃん」と言われました(笑)
競走馬は何歳何カ月ころからおじいちゃんなのでしょうか?
GⅢ→GⅡと勝利して次はGⅠ。
何処のGⅠなのかわかりませんけれど。
ご迷惑でなければ、有馬のファン投票の1頭になると思います。

人間は適度な運動をして良質な筋肉を維持する。
歳寄ってから差が出るのだそうです。
実感する日々でございます。
今からでも遅くはないが救いでございます。

ハヤヤッコ 吉田豊騎手 おめでとうございました。

第60回京王杯2歳ステークス GⅡ 小雨稍重 東京芝左1400(B)
1 (7) パンジャタワー (松山弘平) 8人 1:21.2 33.8
2 (11) マイネルチケット (戸崎圭太) 5人
3 (4) ヤンキーバローズ (岩田康成) 4人
4 (6) ヒシアマン (藤岡佑介) 1人
5 (10) クラスペディア (小崎綾也) 6人

単勝:
ヒシアマン 2.6
エイシンワンンド 4.3
レモンバーム 7.2
ヤンキーバローズ 7.6
マイネルチケット 7.8

900→1970
ワ 04ー13
ワ 04.06ー07.09
三複 03ー04.06ー11.13

常々思いますけれど。
2歳オープンで馬券を当てるのは難しいと思います。
そこをなんとか(笑)
小雨稍重でしたので。
前走重が3頭。稍重が3頭。
小倉2歳組かサウジアラビア組か。
前走新馬組が3頭。
※新種牡馬タワーオブロンドン産駒が2頭。

函館芝1200から東京芝1400。
ヤンキーバローズを取りました。
※面倒くさいおばさん(笑)

前走中京新馬芝1200
パンジャタワー※タワーオブロンドン産駒。
中団からの差し切りでした。上り3F33.8
馬場も距離も融通が効きそうなコメントが出ております。

パンジャタワー 松山弘平騎手 おめでとうございました。

第14回みやこステークス GⅢ 晴重 京都ダ右1800
1 (15) サンライズジパング (鮫島克駿) 3人 1:49.7 37.1
2 (13) アウトレンジ (横山和生) 11人
3 (7) ロードアヴニール (岩田望来) 9人
4 (9) ハピ (幸英明) 7人
5 (4) ミッキーヌチバナ (M.デムーロ) 5人

単勝:
オメガギネス 2.6
ドゥラエレーデ 6.1
サンライズジパング 6.6
ミトノオー 11.1
ミッキーヌチバナ 11.4

1000→2120
ワ 04.07ー11.15
三複 08ー12.15ー01.03.09

あわあわしました。
みやことアルゼンチンの発走時間を間違えました。
レースの取り違えはなかったので助かりました。
日曜日の競馬がおわって。
それはそれは、ぐったりいたしました(笑)

15頭立て。
3歳はサンライズジパングのみ。
近走はJDクラシック、不来方ですが。
昨年のJBC2歳優駿の2着馬。
※1着はフォーエバーヤング。

ロコポルティとアウトレンジは共に平城京を走っていました。
アウトレンジは人気落とし過ぎでした。
アウトレンジかと思うところ。
サンライズジパングが捉えました。
陣営の予定通り次走はチャンピオンC。

サンライズジパング 鮫島克駿騎手 おめでとうございました。

第29回KBS京都賞ファンタジーステークス GⅢ 雨不良 京都芝右芝1400(B)
1 (12) ダンツエラン (団野大成) 4人 1:22.8 34.4
2 (4) モズナナスター (富田暁) 10人
3 (13) ベルビースタローン (西村淳也) 15人
4 (5) ヴーレヴー (A.シュタルケ)) 2人
5 (15) カワキタマナレア (鮫島克駿) 1人

単勝:
カワキタマナレア 3.5
ヴーレヴー 4.4
ゴージャス 8.3
ダンツエラン 9.5
ウォーターエアリー 11.6

1200→0
ワ 09-08.10
ワ 03.09ー06.11
ワ 12.15ー01.02.07

何か一生懸命考えたんだと思います(笑)
前走。
シンガポール組が3頭。
小倉2歳組とりんどう組が2頭づつ。
ファンタジーは雨不良。
京都8Rダ1400が競走中止になっておりました。
重と稍重を走っていた馬を買っていれば当り馬券があったかも。

モズナナスターとベルビースタローンの追い比べのところ。
ダンツエランが2頭を差し切りました。

ダンツエランは新潟芝1600新馬。
2戦目が京都りんどう芝1400。
モズナナスターとベルビースタローン芝1200組でした。

ダンツエラン 団野大成騎手 おめでとうございました。

みちのくステークス 晴稍重 福島ダ右1150
1 (6) エターナルタイム (杉原誠人) 2人 1:10.8 35.4
2 (14) ウインモナーク (松岡正海) 3人
3 (15) レッドヒルシューズ (高倉稜) 5人
4 (13) ペアポルックス (岩田康成) 1人
5 (2) サブライムアンセム (西塚洸二) 4人

800→0
ワ 13ー03.08
三複 13ー02.06ー14.15

フルーツラインカップ 雨不良 福島ダ右1150
1 (2) エランティス (丸山元気) 1人 1:06.9 36.0
2 (1) アイファーシアトル (西塚洸二) 8人
3 (16) ハンベルジャイト (斎藤新) 6人
4 (8) ミラバーグマン (菊沢一樹) 3人
5 (4) レアグリフォン (横山琉人) 5人

800→1150
ワ 02.09ー06.11.13.16

秋陽ジャンプステークス 小雨稍重 東京芝3110
1 (1) サペラヴィ (江田勇亮) 2人 3:32.1 13.6
2 (2) サイード (小牧加矢太) 3人
3 (4) アンクルブラック (高田潤) 5人
4 (5) ヴェイルネビュラ (草野太郎) 1人
5 (6) プラチナドリーム (黒岩悠) 6人

700→0
三複 01ー02-05
三複 05ー01.02ー03.04.08

8頭立て。
サペラヴィは阪神JS 3人気1着。
父:ローズキングダムで注目馬なんです。
今回はお隣のサイードも注目馬。
馬連もあったのですが・・・泣きました。

百日草特別 晴良 東京芝左2000(B)
1 (3) ショウナンマクベス (池添謙一) 4人 2:03.0 33.7
2 (6) ホウオウガイア (丸田恭介) 3人
3 (8) エンジェルマーク (戸崎圭太) 1人
4 (7) ファイアトリック (荻野極) 7人
5 (1) コンフォルツァ (横山典弘) 2人

400→0
三複 01ー03.05ー06.08

アイビーと萩を買い逃しておりましたので相当注意しておりました。
ショウナンマクベス1着!
何故軸に取らない(笑)

もちの木賞 晴重 京都ダ右1800
1 (3) クァンタムウェーブ (西村淳也) 1人 1:51.6 37.3
2 (2) ロードラビリンス (M.デムーロ) 7人
3 (4) マテンロウブレイブ (藤岡佑介) 2人
4 (5) トリポリタニア (岩田望来) 3人
5 (8) ベルベルコンパス (北村友一) 4人

1000→1180
ワ 09ー04.07
ワ 01.02ー04.07
三複 04ー03.05ー08.10

12頭立て。
買い目多すぎかなあとは思いましたけれど。
当りたいので買いました。

2024.11.08 記

ブリーダーズカップ デルマー競馬場 
馬券発売は4レース
※賞金順 11月3日(日)

BCクラシック 快晴良 ダ:2000
1 (11) シエラレオーネ (F.プラ) 5人 2:00.78
2 (9) フィアースネス (J.ヴェラスケス) 2人 
3 (1) フォーエバーヤング (坂井瑠星) 1人
4 (13) ニューゲート (L.デットーリ) 10人
5 (5) セニョールパスカドール (J.ロザリオ) 11人

BCターフ 快晴良 芝:2400
1 (11) レベルスロマンス (W.ビュイック) 1人 2:26.07
2 (1) ローシャムパーク (C.ルメール) 7人 
3 (3) シャフリヤール (C.デムーロ) 3人
4 (12) ゴールドフェニックス (K.フレイ) 9人
5 (10) ウイングスパン (W.ローダン) 8人

BCフィリー&メアターフ 快晴良 芝:2200
1 (10) モイラ (F.プラ) 4人 2:14.95
2 (3) シンデレラズドリーム (W.ビュイック) 1人
3 (5) ディディア (J.オルティス)8人
4 (1) ビューティフルラブ (O.マーフィー) 10人
5 (4) ウォーライクゴッデス (J.アルバラード) 3人

BCマイル 曇良 芝:1600
1 (8) モアザンルックス (J.オルティス) 7人 1:32.65
2 (9) ヨハネス (U.リスポリ) 4人
3 (6) ノータブルスピーチ (W.ビュイック) 1人 
4 (11) テンパッピーローズ (津村明秀) 6人
5 (3) ジオグリフ (横山武史) 5人

お疲れ様でございました。
また来年!


第170回天皇賞(秋) GⅠ 

2024年10月31日 | 競馬

第170回天皇賞(秋) GⅠ 曇良 東京芝左2000(B)

1 (7) ドウデュース (武豊) 2人 1:57.3 32.5
2 (4) タスティエーラ (松山弘平) 9人
3 (9) ホウオウビスケッツ (岩田望来) 8人
4 (11) ジャスティンパレス (坂井瑠星) 6人
5 (2) マテンロウスカイ (横山典弘) 12人

単勝:
リバティアイランド 2.3
ドウデュース 3.8
レーベンスティール 4.7
ベラジオオペラ 13.3
ダノンベルーガ 14.3

1900→5980
ワ 01.06.10.11 BOX
ワ 04.05.09ー07.12.14
三複 12ー06.07ー10.14

大興奮の天皇賞(秋)日曜日から数日。
今日は木曜日でございます。
天皇賞(秋)当日も。
朝は石油ストーブ。お昼過ぎて冷房を入れました。
もうそろそろ、春さん夏さん秋さん冬さんでお話合いをなさって。
それなりの気温に落ちついていただけたらと願っております。

台風は発生期、発達期、最盛期、衰弱期の4段階に分けられるのだそうで。
まさにわたくしの恒例の10月期でございました。
そろそろ東北東辺りに抜けた感じが致します。
11月は言い訳が効きません(笑)

天皇賞(秋)
当り馬券があって嬉しかった♪
何はなくてもまずは、これ(笑)

注目馬は6頭出走。
タスティエーラ ホウオウビスケッツ ダノンベルーガ ジャスティンパレス リバティアイランド レーベンスティール

もちろん例外は有ります。
注目馬にする目安としては、阪神JF、朝日FSまで。

ドウデュースを注目馬にしていない。
何事ぞ!けしからん!
お叱りを受けそうではございます(笑)
ドウデュースは朝日杯まで2走。
新馬戦とアイビーだけなのでございます。
※鞍上が武さんで人気。友道厩舎→情報はやって来る(笑)
しかしながら遡ってみましたところ。
2021 朝日杯FS
2022 東京優駿
2023 有馬記念
ドウデュース絡みで、しっかり馬券は取れておりました。
※少し自慢(笑) 

毎回オッズで買い目を決めているわけではありませんが。
今回は。
1.2.3番人気 一桁。
4.5.6.7人気 10倍代。
8.9.10.11番人気 40倍から90倍。複勝は7倍から8倍。
12.13.14.15番人気 三桁。
明確に4層に分かれました。

朝から人気順はガンとして動かず。
今年は枠連推奨なのでしょうか?
午後になってダノンベルーガが動いたと思います。
※曖昧な記憶。
Cデムさんが好調で。
1.2.3.5.6.9Rで1着!
10倍代オッズ4頭の人気順とオッズは動きそうだなあと思い。
目数は増えますがBOXにしていました。
※やっぱり動いたでした。

問題は8.9.10.11人気の4頭。
ホウオウビスケッツとノースブリッジは入れ替わりが忙しかった時もありましたが、変わらず3層目に留まっておりました。

毎回ワイドを買っていて思います。
この馬券が当たるには、3頭の人気馬から2頭が崩れなければならない。
2頭崩れるかしら?
崩れるとしたら8枠を引いたレーベンスティール。
東京芝2000は、本当に8枠不利です。
東京競馬場で初めて芝2000を見た時。
スタート地点が探せませんでした(笑)

木曜日に枠順が出まして。
大歓喜!でございました。
堀厩舎と奥村厩舎がお隣同士。
※BOXはこちらの方でした(笑)

木曜日くらいだったと思います。
※追い切りと共同会見は水曜日。
タスティエーラが良い。
見たか聴いたか読んだか(笑)いたします。
3枠を引いておりました。

昨年の東京優駿組の出走は4頭。
タスティエーラ ソールオリエンス ベラジオオペラ ホウオウビスケッツ
ベラジオオペラが1枠1番を引いておりましたので。
3枠4番を引いたタスティエーラは買いますでした。

かくして3層目に留まっていたホウオウビスケッツ、タスティエーラ、ノースブリッジの3頭は。
1.2.3人気の3頭のうち。
1頭崩れても2頭崩れても良いように馬券を組みました。
※当たりたい人なので(笑)

ノースブリッジもホウオウビスケッツも前に行きたい組。
ノースブリッジの岩田父は、つっかかったと。
パトロールを見ますと。
スタートは、ふわっと立ち上がっているように見えました。

1枠1番のベラジオオペラが行きましたが、ハナを取ったのはホウオウビスケッツ望来さんでした。
1000m通過59秒9。
絶妙なペースだったと言われているようです。
4角廻って直線でも先頭!
さすがに声が出ました。
頑張って!頑張って!2回(笑)

見返しでわかるのですが。
タスティエーラとリバティアイランドは道中3.4番手。
並んで、いいところにいます。
直線に入ってリバティアイランドさんが伸びない?
タスティエーラさんが脚を伸ばし。
内からジャスティンパレスさんも強襲。上り33.0

タスティエーラ、ホウオウビスケッツ、ジャスティンパレス。
3頭の争いでも良かったのですが。
何かがびゅん!
キーファーズの勝負服→武さん→ドウデュース!!!

ドウデュースは4角廻っても後ろから2番目。
しかし!
武さんは大外に進路を取っていました。
武さんの勝ちパターンのひとつで。
強い馬をより強く見せつける♪のでございます。
しかし!
今回は今の何?状態でした(笑)

ラップタイム
12.8ー24.3ー35.9ー47.9ー59.9ー1:11.8ー1:23.6ー1:34.7ー1:45.8ー1:57.3
12.8ー11.5ー11.6ー12.0ー12.0ー11.9ー11.8ー11.1ー11.1ー 11.5
※netkeiba

10月30日(水)JRA公式エックス 
最後の3ハロンは驚きの【10.94 - 10.56 -10.98】

何回見ても、びゅん!としか見えません(笑)
秋競馬のルメさん川田さんも良いのですけれど。
武さんが優勝すると。
競馬場全体が湧きたつようでお祝いムードが高まって。
さすがJRA看板ジョッキーだなあと思います。

当り馬券もあって。
めでたし♪めでたし♪でございました。

ベストターンドアウト賞:ドウデュース
翌日もつやつやぴかぴかな写真が上がっておりました。

ドウデュース 武豊騎手 おめでとうございました。

第67回MBS賞スワンステークス GⅡ 曇良 京都芝右外1400(A)
1 (17) ダノンマッキンリー (松山弘平) 5人 1:20.5 34.0
2 (6) オフトレイル (武豊) 6人
3 (5) トゥラヴェスーラ (藤岡佑介) 13人
4 (13) ノーブルロジャー (田口貫太) 7人
5 (11) シングザットソング (斎藤新) 9人

単勝:
クランフォード 4.1
スズハローム 4.6
アグリ 4.8
ウインカーネリアン 8.1
ダノンマッキンリー10.9

1000→0
ワ 08ー10.12
ワ 01ー04.06.08.09
三複 14ー04.08ー06.09

ダノンマッキンリー松山さんの馬券を逃しております。
外が伸びると言われたころでした。

ダノンマッキンリー 松山弘平騎手 おめでとうございました。

第13回アルテミスステークス GⅢ 曇良 東京芝左1600(B)
1 (2) ブラウンラチェット (C.ルメール) 3人 1:33.8 33.3
2 (1) ミストレス (坂井瑠星) 7人
3 (8) ショウナンザナドゥ (池添謙一) 2人
4 (4) シホリーン (菅原明良) 5人
5 (3) マイエレメント (横山武史) 4人

単勝:
カムニャック 3.1
ショウナンザナドゥ 4.1
ブラウンラチェット 4.7
マイエレメント 6.3
シホリーン 6.6

900→0
ワ 03.04.05 BOX
三複 10ー03.05ー02.04.08

注目馬は2頭。
ミリオンローズとカムニャック。
振られてしまいました。

ブラウンラチェット C.ルメール騎手 おめでとうございました。

カシオペアステークス L 曇良 京都芝右外1800(A)
1 (8) アルジーヌ (西村淳也) 2人 1:44.8 34.6
2 (2) トゥデイイズザデイ (鮫島克駿) 4人
3 (4) ロングラン (藤岡佑介) 6人
4 (16) トランキリテ (北村友一) 5人
5 (10) ニホンピロキーフ (田口貫太) 1人

1100→1070
複 11
ワ 02.10ー04.06
ワ 01.08ー15.16.18

ルミエールオータムダッシュ L 晴良 新潟芝直1000(A)
1 (16) マイヨアポア (石川裕紀人) 3人 0:54.2 31.7
2 (17) カフジテトラゴン (小崎綾也) 1人
3 (11) チェイスザドリーム (荻野極) 4人
4 (7) クラムシラコ (杉原誠人) 8人

魚沼ステークス 晴良 新潟芝左外2000(A)
1 (2) シランケド (M.デムーロ) 1人 1:59.5 33.0
2 (7) グランドカリナン (丸山元気) 3人
3 (4) シーウィザード (丹内祐次) 2人
4 (3) リビアングラス (洒井学) 4人
5 (8) ウインエクレール (黛弘人) 6人

800→800
ワ 03.07ー05.10
三複 02ー03.07ー04.08

土曜日。
競馬始まりの入金金額が日曜日の競馬始まりでした。
一瞬、何かの間違い?と思ってしまいました(笑)

萩ステークス L 曇良 京都芝右外1800(A)
1 (5) テリオスララ (鮫島克駿) 2人 1:48.1 33.7
2 (6) ディアナザール (C.デムーロ) 1人
3 (1) ジュンライデン (荻野極) 4人
4 (3) マジカルフェアリー (岩田望来) 3人
5 (2) スーパーチャンド (小崎綾也) 6人
6 (4) ビッキーファースト (松山弘平) 5人

先週のアイビーがありましたので。
マーカーはしっかりめ。
それでも逃す。
悲しい・・・

障害3歳以上オープン 晴良 新潟芝外→内2850
1 (1) インプレス (小牧加矢太) 1人 3:06.5 13.1
2 (8) ヴァトレニ (森一馬) 7人
3 (10) スマッシャー (高田潤) 2人
4 (13) ウインチェレステ (金子光希) 3人
5 (2) スピアヘッド (石神深一) 4人

600→1920
ワ 14ー02.10
三複 01ー02.08ー10.13

土曜日新潟1R
14頭立てでした。
どうしましょ→賭けてみます?
最先良くスタート。嬉しかったです♪

2024.10.31 記

東京ドラマアウォード2024 

デフ・ヴォイス
主演男優賞 草彅剛 さん
作品賞グランプリとダブル受賞
おめでとうございます

手話通訳・荒井尚人役を演じた草彅剛さんより
受賞のコメントを頂きました!

制作統括のコメントはこちらから
https://nhk.jp/g/blog/46wz_icbqq/?cid=dchk-tw-dramas-241030-1815

画像・文:NHKドラマ 公式エックス

* * *

NHKTV「ブラタモリ」3夜連続放送予定!
※11月2日(土)~4日(月)

2日目:京都競馬場の坂と池が出るようです。
「京都競馬場の坂」は念願でした。
どのような放送になるのか楽しみにしております。

画像:NHK「ブラタモリ」HP

11月1日(金)発表になりました。
ナレーション:あいみょん
テーマ曲:小沢健二

* * *

11月3日(日) 【ブリーダーズカップ2024】 2日目
早朝から4レース 馬券発売と中継がございます。

11月4日(月) 【JBCクラシック2024】 佐賀競馬場・門別競馬場

11月5日(火) 【メルボルンカップ】 12時30分から中継あります。

 


第85回菊花賞 GⅠ

2024年10月24日 | 競馬

 

第85回菊花賞 GⅠ 晴良 京都芝右外2000(A)
1 (13) アーバンシック (C.ルメール) 2人 3:04.1 35.6
2 (16) ヘデントール (戸崎圭太) 4人
3 (17) アドマイヤテラ (武豊) 7人
4 (11) ショウナンラプンタ (鮫島克駿) 6人
5 (7) ビザンチンドリーム (A.シュタルケ) 9人

単勝:
ダノンデサイル 2.9
アーバンシック 3.7
コスモキュランダ 6.0
ヘデントール 7.1
メイショウタバル 9.6

2000→0
複 12.18
枠 7-7
ワ 01ー13
ワ 15ー04.09.13
ワ 04.09ー07.10.17
三複 04ー09ー13
三複 13ー04.09ー10.11.16

這ってでも起きました(笑)
見事に外しました。

クラシック三冠目。
注目馬出走は5頭でした。
ハヤテノフクノスケ ミスタージーティー シュバルツクーゲル エコロヴァルツ アレグロブリランテ
15人 13人 14人 12人 18人
二桁人気でした。
この5頭の中で、シュヴァルツクーゲル アレグロブリランテの複勝を取ったのは、枠でした。
※ハヤテノフクノスケとミスタージーティーは3枠同枠。

枠は2枠と7枠が良いようで。
枠連2-7が1人気 5.7倍でした。
わたくしは5.7倍では満足出来ません(笑)
枠連7-7 34.5倍で散りました。
※常々2倍付いたら御の字というファンを、いいなあ羨ましいなあと思っております(笑)

日本ダービーは京都2歳組でした。
ダノンデサイルから辿って行きますと。
京成杯組になります。
ダノンデサイル→アーバンシック
あとは勘と希望で(笑)青葉賞組が来ないかなあでした。
ただヘデントールは京都を走っていないので迷いました。
むしろアドマイヤテラの方が買い易かったです。

では何故京都を走っていないショウナンラプンタ?
※神戸新聞杯組。

今年の日本ダービーは、ひょんなことから。
ウインド母さんを持たない馬でダノンデサイルを買うことが出来ました。
※ダービー馬の馬券を買えた!
こんなに嬉しいことは、そうそう有りません!
この時は2013年日本ダービー
キズナ→エピファネイアの決戦を思い出しておりました。

そこで菊花賞は、キズナ産駒→エピファネイア産駒。
逆転があるのではないかしら?
しかし(笑)キズナ産駒でもなくエピファネア産駒でもない馬が来るのかも?
枠連7-7に至りました。

秘かに(笑)来てくれないかなあと願っておりましたのが、ビザンチンドリームでした。
3:04.6 上り35.4
アーバンシックは強かったですが。
ゴール前2.3.4.5着はなだれ込みでした。

エコロヴァルツが行って2番手がノーブルスカイ。
1週目の正面まで。
ここから出入りが慌ただしく。
何がなにやら。
わたくしにはレース回顧は書けません。
今回は詳細な回顧を上げてくださっているところもございますので。
パトロールを見ながら。
スロー再生をしながら。
復習したいと思っております。

こう考えて馬券を外しましたと言う反省でございました。
悔しい(笑)

前走ルメさんが乗った馬が1.2.3着。
秋競馬だなあと思いました。
※朝に電気ストーブ。足りなくて石油ストーブ。
午後には冷房を入れました(笑)

母系の3代父:ダンスインザダーク 3代母:ウインドインハーヘア
きっちり落とし前※失礼いたしました。
巻き返すものだなあと感嘆いたしました。

アーバンシック C.ルメール騎手 おめでとうございました。

第27回富士ステークス GⅡ 曇良 東京芝左1600(A)
1 (16) ジュンブロッサム (戸崎圭太) 4人 1:32.1 33.1
2 (11) ソウルラッシュ (団野大成) 1人
3 (14) ロジリオン (北村宏司) 9人
4 (7) セリフォス (藤岡佑介) 2人
5 (17) バルサムノート (松岡正海) 14人

単勝:
ソウルラッシュ 3.2
セリフォス 3.4
レッドモンレーヴ 6.3
ジュンブロッサム 7.2
ゴンバデカーブース 10.5

1300→1200
複 05
ワ 07.11ー10.13.14.15
三複 11ー04.07ー09.16

土曜日の東京メイン。
1着馬にマイルCS優先出走権。
ようやく安田記念組が出て参りました。
※5頭。

読売マイラーズ→安田記念組。
前走関屋記念組が3頭並んで。
割合買い易い出馬表でした。

ジュンブロッサムはワールドエース産駒。
※母:マンデラ 母父:Acatenango

ジュンブロッサム 戸崎圭太騎手 おめでとうございました。

新潟牝馬ステークス L 晴良 新潟芝左2200(A)
1 (7) ホールネス (西塚洸二) 1人 2:13.2 36.1
2 (12) エリタヌス (杉原誠人) 3人
3 (13) ミスフィガロ (古川吉洋) 5人
4 (3) ファユエン (菊沢一樹) 2人
5 (9) エミュー (小沢大仁) 10人

900→370
ワ 08ー06.13
ワ 03ー08.10.13
ワ 07ー05.09.12
馬連 03-07

1人気と3人気のワイドが当たりました♪
もう少し買い方を工夫しましょう。

ブラジルカップ L 晴良 東京ダ左2100 
1 (12) グロリアムンディ (北村宏司) 8人 2:10.5 37.9
2 (3) メイプルリッジ (三浦皇成) 1人
3 (1) フタイテンロック (木幡巧也) 9人
4 (6) リチュアル (団野大成) 2人
5 (2) カフジオクタゴン (吉田豊) 11人

平安S組が5頭出走していました。

オータムリーフステークス 小雨稍重 京都ダ右1400
1 (11) ライツフォル (坂井瑠星) 1人 1:23.8 35.9
2 (13) スマートフォルス (武豊) 4人
3 (14) ロードエクレール (斎藤新) 2人
4 (6) エルグルージ (田口貫太) 5人
5 (12) ジュンウィンダム (西村淳也) 3人

ライツフォル 母母:ライツェント
ディアドラ姐さんがいらっしゃるので。
当然注目馬でした。
蚤の心臓なので(笑)見ていました。
1着して嬉しかったです。

北陸ステークス 雨稍重 新潟芝左1200(A)
1 (14) シロン (洒井学) 1人 1:09.9 35.7
2 (1) ジャスパーノワール (中井裕二) 4人
3 (8) ツインクルトーズ (古川吉洋) 2人
4 (18) ハピネスアゲン (横山琉人) 11人
5 (11) エイシンエイト (大野拓弥) 5人

1000→0
枠 4-2.3.5.7
ワ 10.11ー03.04.08

4枠は3着。
7枠。キズナ産駒シロン 学さんでした。

アイビーステークス L 晴良 東京芝左1800
1 (6) マスカレードボール (戸崎圭太) 3人 1:45.8 33.4
2 (7) ピコチャンブラック (石橋脩) 1人
3 (8) シルバーレイン (C.ルメール) 2人
4 (4) ショウナンサムディ (池添謙一) 4人
5 (3) カポレイラ (柴田善臣) 7人

ここは言い訳が聴きません(笑)
気が付いた時にはレースが終わっておりました。
8頭立て。
注目馬4頭出走。
ショウナンサムデイ マスカレードボール ピコチャンブラック シルバーレイン

三連複 330円。
三連単 2830円。

マスカレードボールは♪仮面舞踏会と♪ルイジアナ・ママ
ピコチャンと♪銀の雨に先着。
好カードでした。

障害3歳以上オープン 曇良 新潟芝外→内3250
1 (5) ハーツンシンフォニー (石神深一) 7人 3:33.2 13.1
2 (4) ルリアン (小牧加矢太) 2人
3 (2) ワールドスケール (黒岩悠) 8人
4 (8) スヴァルナ (森一馬) 6人
5 (7) リレーションシップ (高田潤) 1人

600→0
三複 07-01.03ー04.05.06

なでしこ賞 晴稍重 京都ダ右1400
1 (10) コスモストーム (秋山稔樹) 7人 1:26.1 38.7
2 (11) サディーク (鮫島克駿) 4人
3 (6) スリーピース (C.ルメール) 5人
4 (1) アーデルリーベ (幸英明) 2人
5 (9) スカイブルー (西村淳也) 1人

2024.10.24 記

ようやく秋めいてまいりました。
今週は天皇賞(秋)

令和初11年振りの天覧競馬から1年経ちました。
イクイノックス号 C.ルメール騎手 優勝でした。

注目の奥村厩舎2頭出し。
ノースブリッジ 岩田父。※岩田康成
ホウオウビスケッツ 望来さん。
堀厩舎2頭出しと並んでおります。

* * *

エンゲージCM「エンゲージのうた(業種)」篇 15秒Ver.


草彅剛さん出演『エンゲージ』CM、第2弾公開
2024年10月21日(月)放映開始
交通広告は、全国主要駅で1000面以上の大規模展開!
草彅剛さんのクリアファイルが当たるSNSキャンペーンも

画像・文:エン・ジャパンHP