風の数え方

私の身の回りのちょっとした出来事

明日、山本さんに

2005年06月11日 | 清水ともゑ帳
いよいよ明日だ。
そう思うだけで、ドキドキしてくる。
明日、作家の山本一力さんが、清水興津公民館で講演をされる。
私にとっては待ちに待った日。
山本さんは、'01年『あかね空』で直木賞を受賞された。
私は、'02年にNHKで放映された『ETV2002』を観て以来、大ファンになった。
そのときのものはビデオに録画し、ツメ折れ状態の永久保存版。
以後、何度も観ている。
それと、山本さんが表紙写真を飾った'02年6月の『小説現代』も大事に本棚の中。
山本さんは現在、オール読み物に『清水次郎長伝―背負い富士』を執筆中とのこと。
「次郎長と私」と題された明日の講演会は500人定員で、先着順に入場となっている。
早めに着いて絶対、前の方の席につかなくっちゃ。
どんな服を着ていこうかあれこれ迷う。
まるでデートの前の緊張感。
サインもできればいただきたいし、そうそう花束も持っていこうかしら、あっ、静岡茶の方が喜ばれるかな。
今週に入って、朝は4時前に目が覚めてしまうという生活なので、もう今の時間(10時)では眠いんだけど、眠れそうにない。
あー、明日は山本さんに会える。

コメント (3)    この記事についてブログを書く
« 歩く雑貨屋さん | トップ | ふるさと清水 »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ひなた)
2005-06-12 00:09:49
はじめまして。足跡たどってお邪魔しました。

明日山本一力さんの講演会があるのですね。

私はお名前知ったのも最近のことで、これから『あかね空』を読むところです。

どうぞ講演会楽しんでいらしてくださいませ^^

興味あるなぁ (ようこ)
2005-06-12 16:25:57
山本一力さんの本、まだ読んだことありませんが

賞を取ったとき、家族で自転車に乗ってやってきたのをよく覚えています。

作家の人ってそういうのと違うイメージの人多かったから

「生活感、出まくってるなぁ」って笑っちゃったけど

でも、サラッと自然体が逆にステキでした。

一力は子供の名前だったっけ?

ともゑさん、サインもらえましたか~?

声がステキ (ともゑ)
2005-06-13 04:32:49
やっぱり声がステキな一力さんでした。



♪ひなたさん

 ひなたさん、はじめまして。

こちらへお越しいただき、ありがとうございました。

あっという間の1時間半でした。

山本さんのお話を聞いて、ますますファンになっちゃいました。



♪ようこさん

自転車、印象的でしたよね。

そのときの裏話もお話してくださいました。

ご出身の高知弁を交えてお話されるところも、

ほんと、自然体だなぁと思いました。

サイン、いただけなかったんです。

会場での本の販売があると思っていたのですが、

公民館という性質上、販売ができないということで…。

質疑応答のときのお答えが本当に素晴らしくて、

やっぱりすごい方だなぁと感動の連続でした。



清水ともゑ帳」カテゴリの最新記事