
今年の夏旅は、7月の連休前に行った沖縄
去年に3泊で予定していたのに、
台風で行けなくなり、それっきりとなっていた沖縄、
今年は無事行けました~

沖縄には多い年で年6回ぐらい通って
ダイビングを楽しんだりしていたのが、
コロナ後からはなかなか行けなくて。。。

今回はダイビングは無しで久しぶりのリゾートのんびり2泊旅。
そして、
私たち那覇で時間が有ればお参りしていた「波之上宮」。
那覇では大好きな場所というか、
沖縄に来れた感謝のご挨拶に伺っておりました。
今回は帰りに時間が有れば行くとして、
一日目に行ったのは、「普天満宮」。
普天間基地のすぐ隣に位置していました。
宜野湾市唯一の神社で、琉球八社の一つ。


こちらの奥宮にお参りがしたくて、今回初訪問。

奥宮拝観の申し込みをして、待合所で暫し待ちました。



結局次の拝観時間までの申し込みは私たち二人のみで
案内していただけました。
こちらから入って行きます。
奥宮(洞穴)内は
不可。

奥宮への入口横に本殿。


奥宮(洞穴)は、鍾乳洞でできた全長約280mの洞穴。
現在はその中の一部、およそ50mが一般公開されています。
1991年8月1日に「宜野湾市天然記念物」にも指定され、
この洞穴が普天満宮発祥の場所ともいわれています。

🚫ですので、HPよりお借りしました

本当に神秘的な空間が広がっていた風穴内の奥宮。
こんなところにそんな広い鍾乳洞が!!と
でした。
暫し佇んで、エネルギーチャージ。
普天満宮の奥宮、
一の宮である波之上宮と並んでお気に入りとなりました。
琉球王府より特別な扱いを受けた琉球八社とは、
波之上宮、普天満宮、沖宮、天久宮、金武宮、末吉宮、安里八幡宮、識名宮の8つ。
そのなかの金武宮も鍾乳洞の中にあります。
末吉公園内の末吉宮は以前下から見上げただけでした。
残りもいつか巡拝してみようと思います。
ご訪問ありがとうございます

去年に3泊で予定していたのに、
台風で行けなくなり、それっきりとなっていた沖縄、
今年は無事行けました~


沖縄には多い年で年6回ぐらい通って
ダイビングを楽しんだりしていたのが、
コロナ後からはなかなか行けなくて。。。


今回はダイビングは無しで久しぶりのリゾートのんびり2泊旅。
そして、
私たち那覇で時間が有ればお参りしていた「波之上宮」。
那覇では大好きな場所というか、
沖縄に来れた感謝のご挨拶に伺っておりました。
今回は帰りに時間が有れば行くとして、
一日目に行ったのは、「普天満宮」。
普天間基地のすぐ隣に位置していました。
宜野湾市唯一の神社で、琉球八社の一つ。


こちらの奥宮にお参りがしたくて、今回初訪問。

奥宮拝観の申し込みをして、待合所で暫し待ちました。



結局次の拝観時間までの申し込みは私たち二人のみで
案内していただけました。
こちらから入って行きます。
奥宮(洞穴)内は


奥宮への入口横に本殿。


奥宮(洞穴)は、鍾乳洞でできた全長約280mの洞穴。
現在はその中の一部、およそ50mが一般公開されています。
1991年8月1日に「宜野湾市天然記念物」にも指定され、
この洞穴が普天満宮発祥の場所ともいわれています。



本当に神秘的な空間が広がっていた風穴内の奥宮。
こんなところにそんな広い鍾乳洞が!!と

暫し佇んで、エネルギーチャージ。
普天満宮の奥宮、
一の宮である波之上宮と並んでお気に入りとなりました。
琉球王府より特別な扱いを受けた琉球八社とは、
波之上宮、普天満宮、沖宮、天久宮、金武宮、末吉宮、安里八幡宮、識名宮の8つ。
そのなかの金武宮も鍾乳洞の中にあります。
末吉公園内の末吉宮は以前下から見上げただけでした。
残りもいつか巡拝してみようと思います。
