
北門駅を出て、迪化街目指して北に進みます


南京西路を越えた辺りからそれらしい街に。
ここは台北最大の問屋街。

出てきた永楽市場。2階に布問屋がぎっしり入ってました。
2階をチラッと見たのみ。
1階に食料品店が入ってたんですね、見逃した~


それから、永楽市場の隣の霞海城隍廟にお参り。

ここは、迪化街に建つ道教寺院で、
主祭神は無事息災や金運上昇、旅の安全を司る神だったのが
縁結びで有名な月下老人が奉納されてから恋愛祈願スポットになったらしい。

迪化街で人気の寺院でした。
さて、迪化街でのクニパの目的は、カラスミ

クニパ父上の好物で、他にもお土産として配るからと沢山買う気満々。

買いに行ったのは「永久號」。めっちゃディープな路地にあるお店。

天然カラスミのみ扱うお店とかでここのは良いお値段でした。
結局、他2軒でお土産価格の品も購入。
歩いてると喉カラカラになったので、ドリンクを。

青草茶にしてみたら、ミント入りのさっぱりしたジュースでした。
青汁みたいな苦いのじゃなくて良かった~。

次に見かけたこちらのお店では、杏仁茶を。

杏仁豆腐の固まってないさらさらバージョン?とても美味しい♪

それから、迪化街での私の目的はドライフルーツとプラカゴ。
ぶらぶら歩きながら品定め。。


あちこちのお店で色々ドライフルーツは買いました。

途中にあったスイーツのお店ではアイスを購入。

買ってから、マンゴーパフェ食べに入れば良かったと後悔・笑
まぁ、アイスも美味しかったです。

迪化街の通り沿いにはこんな古い建物も残されてます。

楽しくて3時間ぐらいはウロウロ歩いたでしょうか、
歩き疲れてランチに入ったのは「意麺王」。

あっさりしたワンタン麺とスパイシーソースのかかった乾意麺と。

どちらも美味しかったです、ご馳走様。
15時ぐらいと中途半端な時間なのに結構入ってる人気店でした。
この後は、歩き疲れでタクシーに乗って中山國小駅近のマッサージ屋へ。
行ったお店はガイドブックに載ってた「6星集足體養身會館」。

ここ、高級店で設備は良かったけど、腕は大したことなかったょ。
足裏とボディマッサージを両方して貰いましたが、
他の物価からしたら値段高すぎでしょ。
多分次はもうないかな。(↑写真はお店の案内サイトより拝借)
さて、迪化街で買った物とは。。。

「高建桶店」でプラカゴ2つ。
このお店もガイドブックに載ってて、行ってみたら日本人ばかり・笑
20代女子があれこれ品定めしてる横で一緒に選んで貰った小さい方のカゴ。
買ってすぐ、色々買ってたドライフルーツ等↓を詰めて使いました。

ホテルの部屋で買った物を並べてみた。


カラスミに、

クルミとドライマンゴー、

こちらはドライ愛文(アップル)マンゴー、

ドライレモン←凄く美味しい

ウーロン茶。

ドライパイナップルを探してたんだけど、美味しそうなのが見つからず。
前回に買った中山の新光三越にまた行く事します。