
兵庫県立美術館で開催されていた
「ライデン国立古代博物館所蔵 古代エジプト展」
2/27の最終日にギリギリ行きました。
↓ピンボケ
で失礼

最終日の16時のネット予約で入場。
人数制限もされているのでしょうが、
それでも凄い人で
最近そんな人ごみに入ることが無かったので
人酔いしてしまいました。
エジプト展ではミイラのCTスキャンの映像も見れたり
とても興味深いものでした。

ここの美術館は安藤忠雄氏の設計。
この螺旋階段を見たら、
イタリアのヴァチカン博物館出口を思い出しますね~
その時に知った神戸で開催のもう一つのミイラ展、
そっちは淡路島一泊旅行の帰りに寄り道。

こちらは「大英博物館 ミイラ展」、
古代エジプトを生きた6体のミイラと
棺や副葬品、日用品など約250点の至宝が展示。
こちらでもCTスキャンで健康状態や死因など解説。
一体だけ棺が三層になっていて一番奥の棺が色鮮やかでした。
展示的には2つ共似たような感じで、
「ライデン国立古代博物館所蔵のエジプト展」では写真NGでしたが、
こっちでは一部OKでした。
少し時代が新しかったからかな
最後のグレコローマン時代の若い男性からツタンカーメン王のマスクレプリカまで。

ヒェッ、一番新しい若い男性のミイラ撮っちゃったよ。
新しいと言っても千年以上昔の方ですが。
ツタンカーメン王のマスクレプリカ

当時のミイラ職人の知識や技術が凄いですよね、そんな昔に!
ミイラにする際に取り出した臓器を入れるカノポス容器や
小さな護符、首飾り・・・・等々
この2つの展覧会を観たのでミイラのことには少し詳しくなった感
私が初めてミイラを見たのは、
20代半ばで初めて行ったイギリスの大英博物館で。
展示室に他にだ~れもいなくて怖くなった思い出が・・・
そして、一週間程前に観た映画は「ナイル殺人事件」

もうエジプトずいてる二人です(笑)
アガサクリスティー原作の映画リメイク版。
もっとピラミッドやスフィンクスの映像が見れるかと期待したのですが・・・
CGですが、アブシンベル宮殿の出てきたのは嬉しかった。
そして雄大なナイル川の夕陽の映像が美しかった~。
昔の1978年版映画も観たくなりましたよ、確か観てないはず。
今どきの多様性を意識し過ぎなのか、
「ライデン国立古代博物館所蔵 古代エジプト展」
2/27の最終日にギリギリ行きました。
↓ピンボケ



最終日の16時のネット予約で入場。
人数制限もされているのでしょうが、
それでも凄い人で
最近そんな人ごみに入ることが無かったので
人酔いしてしまいました。
エジプト展ではミイラのCTスキャンの映像も見れたり
とても興味深いものでした。

ここの美術館は安藤忠雄氏の設計。
この螺旋階段を見たら、
イタリアのヴァチカン博物館出口を思い出しますね~
その時に知った神戸で開催のもう一つのミイラ展、
そっちは淡路島一泊旅行の帰りに寄り道。

こちらは「大英博物館 ミイラ展」、
古代エジプトを生きた6体のミイラと
棺や副葬品、日用品など約250点の至宝が展示。
こちらでもCTスキャンで健康状態や死因など解説。
一体だけ棺が三層になっていて一番奥の棺が色鮮やかでした。
展示的には2つ共似たような感じで、
「ライデン国立古代博物館所蔵のエジプト展」では写真NGでしたが、
こっちでは一部OKでした。
少し時代が新しかったからかな

最後のグレコローマン時代の若い男性からツタンカーメン王のマスクレプリカまで。

ヒェッ、一番新しい若い男性のミイラ撮っちゃったよ。
新しいと言っても千年以上昔の方ですが。
ツタンカーメン王のマスクレプリカ

当時のミイラ職人の知識や技術が凄いですよね、そんな昔に!
ミイラにする際に取り出した臓器を入れるカノポス容器や
小さな護符、首飾り・・・・等々
この2つの展覧会を観たのでミイラのことには少し詳しくなった感

私が初めてミイラを見たのは、
20代半ばで初めて行ったイギリスの大英博物館で。
展示室に他にだ~れもいなくて怖くなった思い出が・・・
そして、一週間程前に観た映画は「ナイル殺人事件」


もうエジプトずいてる二人です(笑)
アガサクリスティー原作の映画リメイク版。
もっとピラミッドやスフィンクスの映像が見れるかと期待したのですが・・・
CGですが、アブシンベル宮殿の出てきたのは嬉しかった。
そして雄大なナイル川の夕陽の映像が美しかった~。
昔の1978年版映画も観たくなりましたよ、確か観てないはず。
今どきの多様性を意識し過ぎなのか、
大富豪リネットのいとこがインド人だったり、
豪華クルーズ船に2人黒人が乗っていたり、
同性愛の関係を入れてみたり、
そして、ポアロの過去のお話を挿入していたり、と
ちょっと要らないかなと思うところがあったので、
昔のはどうだったんだろう。。。と気になりましたね。
でもこの映画自体はとても楽しめました
死ぬまでに行きたい場所の一つエジプト。
自分の目でピラミッドやスフィンクスを見てみたい。
いつか行こうね!と何度か候補に上がりつつ
行きそびれてました。
30年以上昔に行った友人の話しで、
延々と砂埃の中をバスで走って喉がやられて大変だったと。
今ではナイル川クルーズで優雅に行けますからね~
いつか行ける日が来るだろうか。。。
ご訪問ありがとうございます
豪華クルーズ船に2人黒人が乗っていたり、
同性愛の関係を入れてみたり、
そして、ポアロの過去のお話を挿入していたり、と
ちょっと要らないかなと思うところがあったので、
昔のはどうだったんだろう。。。と気になりましたね。
でもこの映画自体はとても楽しめました

死ぬまでに行きたい場所の一つエジプト。
自分の目でピラミッドやスフィンクスを見てみたい。
いつか行こうね!と何度か候補に上がりつつ
行きそびれてました。
30年以上昔に行った友人の話しで、
延々と砂埃の中をバスで走って喉がやられて大変だったと。
今ではナイル川クルーズで優雅に行けますからね~
いつか行ける日が来るだろうか。。。

