プカプカプク日記 ~Life is Trip~

週末の食べ歩きや国内・海外旅行記など
お出かけ日記を中心に気ままにお届けいたします 
Love&Smile~♪

マレーシアのトイレ事情

2024-05-17 | マレーシア
gooブログ20周年だそうです
私はブログを初めて細々と16年とプラス1日経ちました~。
そして、本日が何と!3000話目
よく続いたもんだな・・・

先日はイチオシに選んで貰ったおかげで、
5日間凄い閲覧数に

 

今はもう通常通りですが、
ご訪問頂きありがとうございました




記念すべき3000話目にトイレの話しってのもなんですが・・・
マレーシアのトイレ事情を少々。

マレーシアでは便器の横にホースやシャワーがあって
それで洗うのです。
現地の人は洗って濡れたまま服を着るとかえええー
後は自然乾燥だそうです。
だからペーパーを置いてるトイレは少数。
ほとんど個室には付いていません。

有料トイレでは入口でペーパーを手渡してくれたりくれなかったり。
セントラルマーケットのトイレは有料(RM0.5)で入口でペーパーをくれました。
スリアKLCCは有料と無料のトイレがあり、
有料のトイレ(RM2)ではウェットシートを貰いました。
アルコール-フリーの。

 

バトゥケイブのトイレは有料(RM1)だったけど、
ペーパーはくれませんでした。

私たちはトイレ事情を知っていたので
日本からそれぞれトイレットペーパーをロールごと持ち歩いておりました
(少なくなった1/3ぐらいのをね)
持ってはいたけど、
なるべくホテルや綺麗なSCの有料トイレを使うようにしてました。

まず座る前に便座を拭かなければ水浸しで座れませんから
トイレットペーパーと除菌スプレーは必須。
床や便座が水浸しのトイレは最後まで慣れませんでした
空港やホテルの水浸しじゃないトイレを見たらホッとした。

約40年前シンガポールのYWCAのドミトリーに泊った時に
共同トイレに手桶があって、はてでした。
流石に今回の旅行で手桶の置いてるトイレには入りませんでしたが、
今でも安宿とかでは普通に使ってるようですね。

そして和式もありますが、日本と同じで洋式が増えました。

良い点は、ペーパーを流せるところ。
流せない国では匂いがキツイですからね。
今回入れないほど汚いトイレは無かったですし、
まだKLのトイレは流せるだけマシで綺麗な方だったと思います。
SCも多いし、トイレ数も多くあって困らなかったです。
地方だとどうなんでしょうね・・・
数年前に行ったコタキナバルではどうだったか。。。
似たような感じだったかな。

でも新しいSCとかでは、個室にペーパーのあるトイレも増えたそう。
洗った後にペーパーで拭くようになってきたとか

こんなに発展したマレーシアですから、
床ビチャビチャのトイレは何とかして欲しい。。。
と、そんな旅行者からの目線でした。







🚽ご訪問ありがとうございます

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« KL2日目~午後からチャイナタ... | トップ | KL2日目~オールドタウン散策 »
最新の画像もっと見る