続きまして、
4番目に訪れたのがワット・プラ・マハタート。
そう、アユタヤのイメージの象徴、
菩提樹の木の根に絡まった仏頭のある寺院。
アユタヤと言えばここを最初に思い浮かべますよね。

ここは、14世紀を代表する重要な寺院で、
建設当時は敷地中央に高さ44mの仏塔が建っていたそう。
ここが人々の信仰の中心だったことから
他の寺院と比べてもより無残に破壊されてしまったと。


壊された仏像の破片が。。。

わぁ~、ここ、ここ。
しかし、この時凄い人混みだったのです。
欧米の団体さんと重なりました。

自分の頭が仏像の頭より高くならないように、
順番に
撮って貰って。

そしてまた自由散策です。




ホントに無残だゎ。。。。






そうそう、アユタヤは世界遺産登録されているので
どこの遺跡寺院にも入口近くにトイレがあり、
トイレの心配はしなくて良いのは助かりました。
特に有料トイレは綺麗でしたよ。
でも紙は。。。無かったかも
もううろ覚え
さあ、あと残すところ一ヶ所のみ。
つづく
ご訪問ありがとうございます
4番目に訪れたのがワット・プラ・マハタート。
そう、アユタヤのイメージの象徴、
菩提樹の木の根に絡まった仏頭のある寺院。
アユタヤと言えばここを最初に思い浮かべますよね。

ここは、14世紀を代表する重要な寺院で、
建設当時は敷地中央に高さ44mの仏塔が建っていたそう。
ここが人々の信仰の中心だったことから
他の寺院と比べてもより無残に破壊されてしまったと。


壊された仏像の破片が。。。

わぁ~、ここ、ここ。
しかし、この時凄い人混みだったのです。
欧米の団体さんと重なりました。

自分の頭が仏像の頭より高くならないように、
順番に


そしてまた自由散策です。




ホントに無残だゎ。。。。






そうそう、アユタヤは世界遺産登録されているので
どこの遺跡寺院にも入口近くにトイレがあり、
トイレの心配はしなくて良いのは助かりました。
特に有料トイレは綺麗でしたよ。
でも紙は。。。無かったかも

さあ、あと残すところ一ヶ所のみ。
つづく
