goo blog サービス終了のお知らせ 

プカプカプク日記 ~Life is Trip~

週末の食べ歩きや国内・海外旅行記など
お出かけ日記を中心に気ままにお届けいたします 
Love&Smile~♪

みたらい渓谷&洞川温泉2泊3日旅(5)~花屋徳兵衛泊

2020-08-13 | その他国内旅行
洞川温泉で一泊したのは、創業500年の修験者の宿「花屋徳兵衛」さん。
みたらい渓谷ハイキング後で、14時頃の到着でしたが、
直ぐに部屋に案内して頂きました。
そして、嬉しい事に24時間温泉に入浴可能とのこと!
チェックイン後に直ぐに温泉直行歩いた後に有り難い。

当たったお部屋は表の間。



メインストリートに面したお部屋です♪





  

部屋も広々、5人は余裕で泊まれますね。





トイレは残念ながら部屋にはなくて、この通路の奥。



廊下にこんな骨董家具が置いてあるのも雰囲気あり。



通路の奥には談話室もあり、ジャズが流れていました。





談話室や3階はまだ新しいようです。



創業500年と聞いて、
どんなに古いのか。。。とちょっと心配だったのですが、
改装もされてて、とても快適なお宿でした。

それに嬉しかった24時間入れる温泉後鬼の湯も、とても綺麗で気持ち良かった
夜の21時に女湯と男湯が交代します。





撮っていない方の温泉は、庭の大窓が開放されてて露店風呂風でした。
14時にチェックインして翌日までに5回ぐらい入った温泉 最高

メインストリートの提灯に灯りがともる18時頃から夕食です。

  

こちらは、部屋食でした。



予約の時に、精進料理か、それにお肉を付けるかを聞かれて、
お肉を付けて貰ってました
奈良らしく朴葉(ほうば)焼き、お肉は牛肉。



マスのお造りとコンニャク。



早い時間から温泉に入って湯上りに飲んでましたので、
食事の時には日本酒の樽酒を。

  

  

鮎の塩焼き。



三輪そうめん



だんだん薄暗くなってきました。

 

デザートで終了。



川魚に柿の葉寿司、そうめん、手作り豆腐と湯葉と、
奈良の味覚たっぷり2日間連続で楽しむことが出来、大満足

夜遅くに一人で散歩した洞川温泉街。



翌朝食は、1階のテーブル席に案内されましたが、こちらも一部屋一客のみ。
密どころか他のお客さんと会わずに配慮されていました。







最後にコーヒーも付いていて、
ご馳走様でした。

イケメンのお兄さんがテキパキと采配くださり、お世話になりました。
最後の最後に雨の中車で迎えにも来て貰えて、本当に助かりました。
その話しは次回へ続く。。。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする