ぽかぽか陽気になったこの週末。

今日(4/7)は琵琶湖にゴルフに行ってましたが、
琵琶湖畔の




ゴルフのベストシーズンとなった週末でした。

そして、早くにゴルフも終わったので、そのまま京都の花見にお出掛け。
記事を書く時間が今無いので、先に

その内、時間ができましたら文章を書くことにします



一週間経ってしまいましたが、続きを書いていきます♪
今日のこの雨で

せっかくの造幣局の通り抜けも残念な雨の日曜日となりました。。。
さて、琵琶湖ゴルフの帰りに行ったのは、蹴上インクライン。


先週でほぼ満開



人の多さにもビックリ!


飼い主さんの言いつけを守ってモデルになってる柴犬君。

笑顔がなんとも愛らしい


蹴上インクラインは、全長582mの傾斜鉄道跡で、高低差約36メートル。
船を運航するために敷設された傾斜鉄道跡の線路内を歩いて散策出来ます。

奥に神社もありましたが、そちらには今回行かず。




傾斜になってるから、





桜の木は90本と言うことでしたが、とても満足なお花見スポットでした。
それから、南禅寺前を通って、

哲学の道まで


こちらも有名な疎水沿いの桜スポット。

↓これは何を撮ったかと言うと、以前の若王子カフェ跡地。

荒れ果てて、通行止めになってます。

私たちが覗いてたら他にもオバサンがじっと見てたので、
多分知ってる方だったんでしょうね。
さて、気を取り直して、こちらも


とても気持ちの良い散策路です。


桜の季節に来るのはいったい何年ぶりだろうか。。。








歩き疲れたので、休憩に入ったのは前回と同じ「よーじやカフェ」さん。
閉店前だったので、今回は並ばずに入店出来ました。




この後もう少し銀閣寺方面へ歩いて、夕食を食べに行きます。

