宮古島3日目でのランチに入ったお店は、
パイナガマビーチ前の「海鮮悟空」。
ココストアーの入ったウィークリーマンションの2階です。

沖縄(宮古)らしい食事をあまりしていなかったので、郷土料理のお店へ!
まずは、オリオン生



ずっと食べてみたかった、ヤシガニに初挑戦

時価で3500円~となっていたのを
一番小さいのはいくらからあるか聞いてみると
2900円のがあるって言うのでそれをいただきました~♪

おおおぉ~っ

少し小さいサイズではありますが、ぐろいフォルム(笑)
一応お酢も持ってきてくれたけれど、
身はカニミソを付けて食べてみて下さいって。
そのカニミソが美味!!!

身はちょっとねっとりしていて上海蟹を思いだしたけど、
その上海蟹ともまた全然違うし、
泥臭さはなく、
珍味ヤシガニ。。。ホントに珍しいものを頂いたって感じ。
次は、シャコ貝と宮古牛のにぎり。

ここでしか味わえない食材ですね。
シャコ貝も食べるの初めてだったかも・・・
ダイビングでやグラスボートではよく見てましたが。
どちらも美味かった~

そして、アーサー天ぷらは塩かソースでいただきます。

それから雲丹とアロエの茶碗蒸しに、

アグーの炒め物。

どれも美味しかったです。
アロエを使ったにぎりやサラダ等メニューが豊富で珍しかった。
食後はコーヒーや紅茶のフリードリンク付き。
席からパイナガマビーチを見ながらのランチ♪


店内の入口近くでヤシガニを飼っています。
ヤシガニはオカヤドカリ科。

そのするどいハサミで固いヤシの実を切るらしいので危険だって。
ここでは植木鉢の中に隠れてました。
気になっていたヤシガニを初めて食べれて大満足なランチでした。
珍しい宮古の郷土料理、ご馳走さま~


〆て、二人で7千円台。